Core 2 Duo E6300 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6300 クロック周波数:1.86GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6300 BOXのオークション

Core 2 Duo E6300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6300 BOXのオークション

Core 2 Duo E6300 BOX のクチコミ掲示板

(1677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUに関して・・

2007/01/13 14:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 mac 777さん
クチコミ投稿数:9件

今度、自作キットを購入しようと思ってます。そこでCPUを何にするか迷ってます。DVDをコピーするのに適してるCPUのおすすめをお聞きしたいです。
また、おすすめの自作キットなどもありましたら教えていただきたいです。

書込番号:5876274

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/13 14:53(1年以上前)

DVDコピーというのはレンタルなどの市販のもので無いと言うことを前提としますが、コピー程度であればセレロンくらいでも構いませんよ

書込番号:5876327

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac 777さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/13 15:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Intel Celeron D-331 2.66GHz でも大丈夫でしょうか?

書込番号:5876391

ナイスクチコミ!0


tststsさん
クチコミ投稿数:28件

2007/01/13 16:25(1年以上前)

>Intel Celeron D-331 2.66GHz でも大丈夫でしょうか?
大丈夫だと思います。
ちなみに、デュアルコアにしたりメモリを多めに積んでおくと書き込みに失敗することが少なくなります。

書込番号:5876627

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac 777さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/13 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
デュアルコアと言うとPenD820とかC2D E6600とかですね。わかりました、ありがとうございます。
あと、質問をもうひとついいでしょうか?
デュアルメモリとは
同じメモリー数のやつでないとだめなのでしょうか?初歩的な質問ばかりしてすいません。

書込番号:5878041

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/13 23:06(1年以上前)

基本的には規格さえ合えば(DDR2 PC4200とかのことですね)動くはずですが、相性とかもあるので同一のメモリをおすすめします

書込番号:5878295

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac 777さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/13 23:55(1年以上前)

皆様いろいろと情報提供ありがとうございます。とてもよくわかりました。

書込番号:5878563

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2007/01/14 00:06(1年以上前)

もしコピー専用ならデュプリケータとDVDドライブ2台使うと言う手も有るPCじゃないから放置でいいし
コスト的に1台組むより安く済む
PCとしても使いたいならデュアルコアCPUで組んだほうがいいと思う

書込番号:5878614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/25 18:06(1年以上前)

すいません、ついでに質問させてください。
Pen4にデュアルメモリでも効果はあるのでしょうか?
512×2の場合と1G×1で大きな違いはあるのでしょうか?
メモリの種類によっても違ってくるのでしょうか?

初心者ですいません、よろしくお願いします。

書込番号:5921484

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/25 19:21(1年以上前)

デュアルチャンネルにするとメモリアクセスが二倍になります。
ただ、それで体感できるかというとあまり変わらないかもしれないですね・・・

書込番号:5921721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初自作、E6320で

2007/01/13 13:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
今回パソコンを生まれて初めて自作しようと決心した学生です。
現在デルのパソコン(セレロン2.4)を使ってFF11やCG関係やってます。

パソコンの核となるCPUはインテルコア2のE6300にしようかと思っていたんですが
E6320という性能向上版がもうすぐ2万円以下で発売されると聞き迷っています。
パソコンショップでは今年の第二四半期という話しか聞けませんでしたが、
具体的な発売日をご存知の方いましたら教えてください。

また、ビデオカードも取り替えたいのですが、GF8800のひとつ下のクラスはないのでしょうか。
予算がOS込みで10万円なので8800では苦しいです。

書込番号:5876155

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/13 14:04(1年以上前)

8800の下でOS込み10万という予算に当てはまるのは7900GSですかねぇ・・・
そもそも10万でグラボまでこだわるのは若干無理があります。
妥協するしかないですね

書込番号:5876185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/13 14:13(1年以上前)

俺も不思議に思うのだが
四半期の解釈は日本とアメリカでは違うのかな?
日本の場合は4月から3ヶ月単位で区分するけど
アメリカは1月から区分しているの?

書込番号:5876207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2007/01/13 15:42(1年以上前)

ラデオンではだめなのかな?
X1950PROとか

FF11程度ならCPUはE4300でもいいんじゃないかな?

書込番号:5876474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/01/13 16:22(1年以上前)

>現在デルのパソコン(セレロン2.4)を使って

ということは、全パーツ交換になると思います。
10万はかなり厳しい数字ではないでしょうか?

>パソコンショップでは今年の第二四半期という話しか聞けませんでした

07年Q3に発売予定の新CPU(YorkField)に合わせて
07年Q2に価格改定が入ります。それと同時に発売されるのでは?
というのが現段階の最新情報です。
ですが、未だに発売日は不明なので何とも言えません。
先日Q6600が発売されましたが、当初は07年Q2発売の予定でした。
おそらく前倒ししたものと思います。
今回も前倒しして発売する可能性もありますが、あくまで予想としてです。

>FF11やCG関係やってます。

E6300、E6320を比べるとあまり性能差はないと思いますが。待てるならE6320かな?
CGやってるならメモリにお金をかけましょう。
VGAは1650XT、7600GT程度でも大丈夫でしょう。
というか、それくらいまで落とさないと予算内に収まりません…。さすがに10万は厳しいです。


参考程度に
http://nueda.main.jp/blog/archives/002434.html
http://nueda.main.jp/blog/archives/002401.html
http://www.vr-zone.com/?i=4309

書込番号:5876616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2007/01/13 17:46(1年以上前)

Q2は4-6月です。

>具体的な発売日をご存知の方いましたら教えてください。

海外サイトをこまめにチェックすることだね。

>GF8800のひとつ下のクラスはないのでしょうか。

7900シリーズになります。
今だと7950GTでしょうね。

書込番号:5876904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/13 17:55(1年以上前)

AMDのAthlon 64の939の在庫は大分はけたようだけど、AM2の過剰在庫が多いらしく、1月20日に値下げがあるようだね。
値下げ効果でAMD人気が回復したら前倒しで発売、値下げが期待できるかもね、それがなければ4月以降が妥当じゃない。

書込番号:5876939

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/13 18:46(1年以上前)

>GF8800のひとつ下のクラスはないのでしょうか。

ありますよ
7950GX2という変態なグラボです。
まぁ今は売っていないと思いますが・・・
その下は7900GTXとか7950GTですかね

それでも10万の予算に入れるには高すぎます。

もし予算を増やせないなら7600GTが良いところでしょう
がんばって7900GSかな・・・

書込番号:5877131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/13 18:55(1年以上前)

320MBに半減された、8800 GTSの廉価版が2月中旬に299ドルで発売されるらしいよ。

書込番号:5877168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/01/13 19:00(1年以上前)

OS込みで新規全作成で7900GS?7950GT?
どっちも3万前後でOSと込みで既に4〜5万弱CPUに6300or6320で2万弱で6〜7万弱でメモリ、HDD、電源、ケース、その他の細かいパーツを3万で…って無理じゃない?
個人的に
CPU:E63X0 2万弱
マザー:Asrockの変態マザー 8000〜1万
ビデオカード:GALAXY Geforce 7600GS-Z 1.5万
ケース:空気循環だけはできそうな安物+ファンをそれなりにつける 総額1万?
HDD:160G SATA 6000
電源:1〜1.5万のそこそこの品質のもの
Mem:1G
OS:MCE+FDD 1.5万

コレで10万収まる…かも?
多分ギリギリかちょっと溢れるか。

学生だし、今はこれ位で納得しつつ、社会に出た時お金もっと稼いだらアップグレードすればいいかと。

あ、スピーカーはあるものと前提で話てるので、無かったら500円位の買ってね。

AMD至上主義

書込番号:5877187

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/13 21:33(1年以上前)

全部のものをそろえていくと10万ではぎりぎりくらいです。
一部でも流用できるものor売れるものが有れば良いのですが・・・
もう3万余分に出せれば結構なスペックのものがそろうのですけどね

書込番号:5877773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/01/21 16:56(1年以上前)

ビデオカードはGeForce7300LEまで落としても、C2Dと組み合わせるなら、実用レベルではあんまし不満は感じないと思う。

書込番号:5907175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DDRのメモリ・・

2007/01/12 19:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 YOshiCHiさん
クチコミ投稿数:32件

失礼します。今使っているPCのマザーが壊れてしまったので、これを機にAMDからCore2Duoに乗り換えたいと思っているのですが
できるだけ今までのパーツを流用したいのですが、DDR(PC2700)のメモリが使えてVGAスロットがPCI−EXのマザーはあるのでしょうか?
用途は主にゲームです。

書込番号:5873081

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/12 19:15(1年以上前)

 ポピュラー?なのはコレかな。
 http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm

書込番号:5873112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/01/12 19:17(1年以上前)

それDDR400でないと起動しないと思うぞ。CL2.5が推奨だが。

書込番号:5873123

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/12 19:20(1年以上前)

YOshiCHiさん こんばんは。  下記の 
メモリタイプ  DDR
PCI-Express   x1
価格      20000円以下  で 検索する をクリックするといくつも出てきます。
http://kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp

書込番号:5873134

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/12 19:24(1年以上前)

CPUスロット  LGA775 が抜けてました。  

書込番号:5873151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/01/12 19:41(1年以上前)

あ、スマンDDR400 CL2でないといかんのはConroe865だったな。

書込番号:5873203

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOshiCHiさん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/12 19:49(1年以上前)

さっそくのご回答みなさんありがとうございます。
>天元さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
>BRDさん
LGA775のソケットのマザーでもCore 2 Duoに対応しているのとしていないのがあると聞いたのですがそれは間違いでしょうか?

書込番号:5873234

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/12 19:53(1年以上前)

 おぉ モビルスーツガンダムさん。
 Supports DDR400/333/266 なのに起動に制約ありなのかと
 ちょっとビビリました。 (汗

書込番号:5873244

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOshiCHiさん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/12 20:04(1年以上前)

>天元さん
紹介いただいたマザーだとDDRは二枚までしか挿せないようですね。
今使っているメモリは512M×4なのですが・・・。
四枚挿せるマザーはありますでしょうか?たびたびすみません。

書込番号:5873283

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/12 20:33(1年以上前)

 DDR x4 だと、チップが 915 と古く成っちゃうんで・・
 残念ながら Core2 対応は見つからないですね。

書込番号:5873377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シングルコアからデュアル

2007/01/09 02:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

近々,Pen4 2.80CGをCore2 DuoE6300に換える予定ですが,HDDはそのまま使えないですか。

やはり,OSのクリーンインストールが必要ですか。

単純にOSがWin XPのSP1なのでSP2にするのに手間がかかるものですから書き込んでみました。

書込番号:5860414

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/09 03:57(1年以上前)

マザーのChipsetが変わる場合は再インストールしないと駄目ですよ。

Chipsetが同じでも、普通マザーを違うものに変えた場合は、再インストールします。

書込番号:5860469

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/09 04:02(1年以上前)

Chipsetが違うと動きませんので、再インストールして下さい。

Chipsetが同じでも、違うマザーに変えた場合は、普通再インストールします。

書込番号:5860474

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/09 04:40(1年以上前)

出来る場合もありますし、出来ない場合もあります。

Core 2 DuoはService Pack未適用のWindows XPでも保証されないだけでとりあえず動作します。

しかしWindows XPの修正パッチや追加ソフトウェアは既にService Pack 2が前提なので、違法コピーのWindowsを使っているなどの理由でService Packの適用が出来ないのでなければ、早急にService Pack 2に移行するべきだと思います。
CPUを交換する手間は厭わないのなら、Service Pack 2にする方が簡単ですので、面倒は理由には相応しくないと思います。

書込番号:5860499

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/09 06:31(1年以上前)

環境をそのままバックアップするか、リカバリCDなどを作成してみるとか。
便利なソフトは売ってますので。

書込番号:5860551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/09 09:01(1年以上前)

マザーを変更でHDD流用で、Win XP SP1からなら、
私ならSP2適用済みのディスクで、環境移行とSP2同時の
上書きインストールかな。
もちろんバックアップはしてからですね。

書込番号:5860699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/01/09 10:03(1年以上前)

>SP2適用が面倒
SPメーカーでぐぐれば幸せになれるかも?

>OS入れなおさなきゃダメ?
ダメだと思います。
仮に動いたとしても、不安定動作や予想外の挙動をしたり、OSが起動しなかったり、認識しないデバイスが出たり、パフォーマンスが低下したりと…
まあ、出ない場合もありますがね。
だからといって「面倒」だからという理由でOSを入れたくないのでしたら、増設はしないで、新たに最初からデュアルコアCPUが組み込まれてるPCを買った方がいいですよ。
手間をか金を惜しむか。
両方を惜しむと経験上、何かしら問題が発生するモンです。

AMD至上主義

書込番号:5860795

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2007/01/09 16:04(1年以上前)

皆様 たくさんの回答ありがとうございます。

やはり,手間を惜しまず,OSのクリーンインストールをします。
正規品なので,ツールを使いこれからもいちいちSP2を当てないディスクも作ってみようと思います。

Core2 DuoE6300とasRockのマザーを注文中です。
届くのを楽しみにしています。

書込番号:5861660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/09 21:25(1年以上前)

私は、OSのアップグレードもできてもしないですね。

必ずきれいさっぱりフォーマット&インストールします。

この時ハードディスクもこのときぐらいしかきれいになりませんからね。

書込番号:5862826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自作をするため悩んでます。

2007/01/08 23:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 LoveIsBornさん
クチコミ投稿数:4件

今知り合いからケースや電源などのパーツを譲ってもらったので自作をしようと思いまして今CPUをAMDかIntelどちらにするか悩んでいます。

パーツには939ソケットのマザーボードが付いていたのですが正直動作するのかも不安です。
そのため、マザボードから買おうと思ってます。

学生でお金が無いために出来るだけ安く将来性のある方のパーツを購入したいです。

PCの使用方法はゲームやTV録画、動画編集でしょうか。
今のPCはVAIO LX56 を使用しております。

書込番号:5859714

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LoveIsBornさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 23:34(1年以上前)

↑質問になってませんでした(^_^;)

何か安く、パフォーマンスも高いPCは作れないでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:5859728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 23:45(1年以上前)

足の運べるパソコンショップにそれらすべてを持ち込んで、相談して足りないパーツとソフトを買う。

対応が悪いところは、今後も付き合わないほうがいいので、すぐに次へいくこと。

これがもっとも早くて安いです。

ちなみにSocket939は、AMDのAthlon64というCPUで販売は在庫がなくなるまで続きますが、もうまもなく生産終了となります。

書込番号:5859804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/09 00:29(1年以上前)

予算も書かないとちゃんとしたアドバイスできませんよ(汗
しかしマザーボードを買うならCore2DUOでしょうね。

書込番号:5860075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/01/09 10:28(1年以上前)

つか、何を貰ったかも明確に記載されてないし。
情報が欲しいなら、詳しく全部書くべきです。
それが書く側のマナーってもんです。

小言はこれくらいにして。
とりあえず、939マザーが生きてるかどうかをチェックしてもらえる場所に持っていって、それからじゃない?
とりあえず、全部情報が出揃ってから、次書いて。
小出しにされても面倒だしさ。

AMD至上主義

書込番号:5860831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/01/10 00:00(1年以上前)

>今知り合いからケースや電源などのパーツを譲ってもらったので

ケースはともかく、電源は使い物にならないと思います。
どんな電源か判りませんが、今時のHDDやVideoCard、結構電気を食いますので。
特に、12V。

書込番号:5863823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

core2duoで作りました。

2007/01/08 11:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 GO GO!さん
クチコミ投稿数:16件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

初めてパソコンの自作をしました。今まではFMVCE11Aを使っていましたが、動きが遅かったので思い切って作ってみました。
利用目的はTVから録画した動画のエンコードが主です。
今のところ以前のパソコンのスペックが低かったためか、エンコード時間や動作もすばやく快適です。
とても満足しています。

書込番号:5856421

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/08 11:58(1年以上前)

FMVCE11AはDuron1.1GHzみたいですから、かなり
速くなったでしょうね。

エンコだけなら、Pentium4・3.0GHzからE6400に
変えて3倍以上速くなりました(´∇`)

書込番号:5856466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/08 12:20(1年以上前)

エンコードには、快適でしょうね。

だいぶ、体感的にも変わった事でしょう。
うちでは、Pen4 2.8Cからの切り替えでしたが、満足でした。

初自作、ご苦労様でした。

書込番号:5856560

ナイスクチコミ!0


スレ主 GO GO!さん
クチコミ投稿数:16件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2007/01/08 12:33(1年以上前)

初めての自作だったのでいろいろ調べましたが、出来上がって動かすまではとても不安でした。
メーカーのディスプレイが流用できなくて、ハードオフに走ったりと苦労もしました。余計な出費もありましたが、勉強不足の学習費用だったと思うことにしています。BIOSが映ったときは感動でした。
ゆくゆくはメモリを増やしたりHDD増設したりと、まだまだ楽しみはつきません。

書込番号:5856615

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/08 12:43(1年以上前)

完成おめでとうございます。

でもこれからもまた出費かさむのでしょうね。
メモリー、グラボ、HDD、いろいろ増設で、、、。
でもそれも楽しみですよね。

書込番号:5856664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 20:36(1年以上前)

>>C2Dさん
前から疑問だったのですが・・・CPUの差だけでないですよね。

>エンコだけなら、Pentium4・3.0GHzからE6400に変えて3倍以上速く

シングルスレッドなら1.2倍〜マルチスレッドでも1.8倍ぐらいでしょう。
→Nikon Capture 4.4 RADD5の影響を無視している。下記同条件テストから1.6倍早い
→Photoshop CS2 Pentium4 541とCeleronD 351(ともに3.2GHz)とCore2 Duo E6300が同等なので、1.2倍早い
→iTunesで1.2〜1.3倍早い
→TMPGEnc 4.0 XPressで1.7倍早い

DOS/V POWER REPORT
Pentium4 3.0GHzとCore2 Duo E6400 RAID5の比較
http://www.dosv.jp/feature/0609/08.htm
Nikon Capture 4.4、Photoshop CS2のフォトレタッチ
http://www.dosv.jp/feature/0610/08.htm
動画&音楽エンコード
http://www.dosv.jp/feature/0610/07.htm

書込番号:5858582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 20:39(1年以上前)

ついでにご自身のリンク先のホームページより

・Athlon 64 X2 5000+より断然速い

DOS/V POWER REPORTを見てもちゃんとわかります。Core2 DuoE6400≒Athlon64X2 4600+〜5000+

→Integer x8はSSE4にも対応しているため、Floating-Point x4は128bit化してSSEスループットを向上させているために効いているのでそれ以外は同等
→Nikon Capture 4.4で同等
→Photoshop CS2で1.1倍早い
→iTunesで1.1〜1.3倍遅い
→TMPGEnc 4.0 XPressで1.1倍遅い
→F.E.A.R.で同等
→リネージュIIで同等
→エイジ オブ エンパイアIIIで1.6倍早い(最適化の影響)
→ファイル圧縮、展開で1.0〜1.2倍遅い
→Photoshop CS2起動で1.3〜1.8倍遅い
→PDF作成で1.2倍遅い
やはり起動やファイル操作ではAthlon64X2プラットホームの方が早いみたいです。Core2 DuoE6700≒<Athlon64X2 5000+

DOS/V POWER REPORT
Sandra Professional
http://www.dosv.jp/other/0608/02.htm
ゲーム
http://www.dosv.jp/feature/0610/06.htm

書込番号:5858591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 20:48(1年以上前)

自作は、流用しながらパーツ交換していけるので便利です。

費用面もこちょこちょかえていくのと、一気にかえていくのとの違いで差はないでしょうね。

FMVCE11A→Core2 Duo E6300自作のような感動は、味わえなくなると思います。

しかしパソコンを1度自作すると、パーツ選びや不良品をつかまされてもメーカ製を買うきにはなれない魅力があります。

・貼りわすれリンク
ファイルの圧縮・展開、アプリケーション起動時間(Photoshop CS2)、PDFファイルの作成
http://www.dosv.jp/feature/0610/05.htm

書込番号:5858646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/01/08 21:11(1年以上前)

ちと"にょんちん"はAMD寄りすぎだな。

5000+<E6400ですよ。何処のサイトでも。

しかも数個の起動テストを持ち出して、どちらが早い云々を語るなど、どうかしてますね。

同じサイトの起動試験ではCore Duo>>>>X2というのが体感試験での結果です。

Core Duoより改良されてるCore2DuoがX2より体感悪いはずがないでしょう。

書込番号:5858757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 22:32(1年以上前)

Core2 Duoよりのサイトが多いだけではないでしょうか。

ここに紹介したDOS/V POWER REPORTの他に X-bitもAnandtechもゲーム以外ではCore2 DuoE6400≒Athlon64X2 4600+〜5000+な感じですよ。

AnandteckはCore2 DuoE6400乗ってないけどね。

モビルスーツガンガルさんは、DOS/V POWER REPORTに詳しいようで、せかっくですから起動試験のリンクはってくださいよ。

X-bitのホームページ
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_3.html

Anandtechのホームページ
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=8

書込番号:5859266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/01/08 22:44(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature/0606/index.htm

どのマシンがもっとも速いと感じましたか?

Core Duoマシン 11人
Athlon 64 X2マシン 6人Pentium 4マシン
Pentium 4マシン 3人

書込番号:5859348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/01/08 22:49(1年以上前)

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_12.html

 此処をそのまま解釈すれば、E6400=E5000+だが?

 貴方が張ったサイトですがね。
 ベンチも取らないくせに、貴方よりはるかに博識な人間がとったサイトを"インテルより"と言うとは、、。

 他のサイトでは軒並みE6400>5000+ですが?いくらでも張れますが貴方では理解できないでしょうね。

書込番号:5859382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 23:10(1年以上前)

これですか?
Core Duo(2なし)の方の方ですね。PentiumDも速いですね。

Core2 DuoがCore Duoより起動が速いことが全然わかりませんね。

DOS/V POWER REPORT
「うわさの検証 CPU」
http://www.dosv.jp/feature/0606/index.htm
http://www.dosv.jp/feature/0606/02.htm
http://www.dosv.jp/feature/0606/03.htm
http://www.dosv.jp/feature/0606/04.htm

書込番号:5859526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 23:18(1年以上前)

Core DuoとCore2 Duoのベンチ取ってるなら遠慮せずに教えてくださいね。

書込番号:5859595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 23:20(1年以上前)

たしかSocket479のCore2 Duo Tシリーズをお使いでしたよね。

書込番号:5859619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/01/08 23:28(1年以上前)

>Core2 DuoがCore Duoより起動が速いことが全然わかりませんね。

遅くなるアーキの変更は行っていないですね。
つまり少なくともCore Duoよりは早いということです。

FSB向上
キャッシュ性能向上
分岐予測性能向上

まあ貴方に言っても無駄でしょうが。

書込番号:5859685

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/08 23:43(1年以上前)

>にょんちん"はAMD寄りすぎだな。
>5000+<E6400ですよ。何処のサイトでも

モビルスーツガンダムさんのおっしゃる通りですね。

私のホームページは、多分に自分の主観が入って
ますから、ツッコまれても困りますって(* ^ー゚)

書込番号:5859787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/01/08 23:53(1年以上前)

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2802&p=1

此処から先みれば5000+<E6400なのは明らかでしょうに。
貴方の持ってきたサイトで結論出てるでしょう。

書込番号:5859864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/01/08 23:56(1年以上前)

ちなみに65nmでは

4800+(90nm)=5000+(65nm)

程度です。キャッシュレイテンシを落としているため、ゲームでは

4600+(90nm)=5000+(65nm)

になってますしね。

書込番号:5859887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/09 00:00(1年以上前)

Athlon64よりCore DuoやCore DuoよりCore2 Duoが起動が早いベンチ貼れない理由があるのですか。

つまりアプリケーションの起動、電源ONからの起動 Athlon64<Core Duo<Core2 Duo ですよ。

書込番号:5859918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/09 00:10(1年以上前)

ああ なるほど主観ですか・・・。

ではついでにこれも前から気になっていたことです。私から見た主観です。これ以上は気になるところはありません。

カメラについてはすごく詳しいですね。ホームページも見やすいです。CADとかやっているので背景が黒なのはとてもいいと思います。白は目か疲れます。

・SilentKing4 400W 4ヶ月故障
・高い負荷を〜電源って1年くらいで鉄クズ
CPUファンと電源ファンのみで換気をして、排気を電源ファンすべてまかなうのでは熱による損傷が濃厚です。
ENERMAX Noise Taker II EG425P-VEに関しては、電源ファンが2個あるのと品質がいいためそれでも大丈夫だとは思います。

[5735704] ファンの音がちょっとね
[5381611] 自動起動(続き)

・RADEON X1300 爆熱
上記のようにケース内エアフローができていないからでしょう。

[5729112] PCI仕様のグラボとしては上々

書込番号:5859982

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E6300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6300 BOX
インテル

Core 2 Duo E6300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6300 BOXをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング