Core 2 Duo E6300 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6300 クロック周波数:1.86GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6300 BOXのオークション

Core 2 Duo E6300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6300 BOXのオークション

Core 2 Duo E6300 BOX のクチコミ掲示板

(1677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください

2007/01/01 03:40(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 ms24さん
クチコミ投稿数:9件

PCで3DゲームをしたいのですがCPUの項目で
推奨環境: CPU=Pentium4 2.4Ghz 以上という動作環境をよく
目にします。

Core 2 Duo E6300は1.86GHzですので上記の推奨環境に当てはまら
ないのでしょうか?
それともPentium4やPentiumDで出来るゲームはCore 2 Duo E6300でも可能なのでしょうか?

幼稚な質問だと思いますがお願いします。

書込番号:5827222

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/01 09:10(1年以上前)

E6300で十分可能です。
シングルで1.86GHzですが2個あるので ×2で3.72GHz
実際完全に2倍とはいかないでしょうが、能力は高いです。

書込番号:5827450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/01/01 09:56(1年以上前)

↑それは変では?
どんなゲームやるのかわかりませんが、デュアルコア対応じゃなかったら、そんな計算成り立たんでしょう。
E6300が、Pen4 2.4Gよりもかなり速く、余裕でゲームに対応できそうというのは同感です。




ろーあいあす

書込番号:5827528

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/01 11:02(1年以上前)

訂正します。
確かにろーあいあすさんの指摘のようにスピードの計算でこのような式が成り立つわけありませんよね。失礼しました。

ただE6300が3GHzオーバーの能力はあると思います。

書込番号:5827662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms24さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/01 15:32(1年以上前)

じさくさん、ろーあいあすさん
ご返答どうも有難うございます。
E6300で全く問題無しと分かりました。


CPUについて引き続き質問させてください。
CPUの交換でこれらのチップセットに合う上位のCPUは何になるのでしょうか?

 VIA P4M890
 ATI RADEON Express200

御存知の方は宜しくお願いします。

書込番号:5828212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2007/01/01 15:33(1年以上前)

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-shootout_5.html

式は違っても、答えは合ってますね。

書込番号:5828213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/01/01 15:44(1年以上前)

>CPUの交換でこれらのチップセットに合う上位のCPUは何になるのでしょうか?

チップセットだけ書かれてもなあ。
同じチップセットでもマザーによって変わることも多いから、マザーの名前を書いたほうが的確なレスがつくと思いますよ。

>式は違っても、答えは合ってますね。
じさくさん ごめんなさい。変ってわけでもなかったんすね!
別れの律動さん わかりやすい比較、ありがとうございます。



ろーあいあす

書込番号:5828240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms24さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/01 22:03(1年以上前)

説明不足でどうもすみません。

チップセット/マザーの関係は
ATI RADEON Express200 /ASUSTek P5RD2-TVM です。

VIA P4M890のマザーについては分かりませんでした。
こちらのサイトを見て質問したのですがカスタマイズ画面でE6400
は可能の様ですがE6600以上は無理だと判断したほうが宜しいでしょうか?
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt519c2d_main.php

度々宜しくお願いします。



書込番号:5829235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームの不具合

2006/12/29 15:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

現在Athlon 64 X2 4400+ Socket939をゲームPCとして使ってるんですが、E6300で新しく組もうと思ってます。そこで質問なんですが、ゲームでデュアルコアCPUのために不具合が出る事がたまにありますが、AMDの場合はCPUドライバを入れれば解決しますが、intelにはCPUドライバはないですよね?その場合どうやって解決すればいいのでしょうか?今更シングルコア買うのもどうかと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:5817523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/29 16:10(1年以上前)

EIST使わなきゃいいんじゃない?
よくわかんないけど。




ろーあいあす

書込番号:5817676

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2006/12/29 18:07(1年以上前)

BIOS設定でシングル動作にさせれば問題無いかと。
Core Multiplexing Technology、又は、SW Single Processor Modeの項があれば、Enableにすればシングルになります。
M/Bを選択する際は、M/BベンダのHPでマニュアルを確認。
BIOS設定項の有無を確かめてから購入をお勧めします。

書込番号:5818060

ナイスクチコミ!0


tststsさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/29 20:09(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/16/cpudah.html
comment omitted

書込番号:5818444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/29 20:14(1年以上前)

みなさんレスどーも。BIOSは基本的にいじるのが怖いんであまり触らないんですけど、やってみようと思います。

書込番号:5818460

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/29 22:14(1年以上前)

インテルもパッチなかったっけ?
Q896256_Multiple_Processors
ってパッチ当てないと3DMark06ハングアップしたので入れてましたけど
調べたらMicrosoftのパッチなのかな?インテルのHPでダウンロード出来ました

書込番号:5818914

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2006/12/29 23:49(1年以上前)

パッチはこれね。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja
でもって、解説。
http://support.microsoft.com/?id=896256
Windows XPのパッチですから、マイクロソフトの提供です。
マイクロソフト側では最近までコンタクトを取った人のみに配布って形でした。
インテルからなら、特別な手続きは不要。
12月19日をもって、マイクロソフトも正式提供を始めました。
インテルからダウンロード出来る物は、以前入手出来た物、現在入手出来る物、いずれもバージョンが古いです。
マ社が正式配布している物はv4になっています。
以前インテルから入手した方はアンインストールして、改めてv4を入れた方が良いと思います。

書込番号:5819312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sofmapで21800円

2006/12/27 18:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:1件

本日Sofmap大宮店で先着5個を21800円で販売していました。私が買ったときには残り2個になっていました。Sofmapの他の店舗でもやっているようです。

書込番号:5810189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/12/27 18:24(1年以上前)

来月新製品出ますからね。。。

在庫さばいてんじゃないの?(^^


http://nueda.main.jp/blog/archives/002442.html


ほぼ同じような性能で2万弱の価格になりそうです。

書込番号:5810216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

寒い冬なのでOCしてみました

2006/12/20 21:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

下二つがOCレポートなのでOCしてみました。

CPU: E6300
FAN: Thermaltake Ruby Orb
Case:UACC-3102W/WOPS
MEM: UMAX Castor LoDDR2-1G-800 DDR2 PC2-6400 1GB X1
M/B: GA-965P-DS4
V/C: XIAiX1950PRO-DVD256
HDD: Hitachi/IBM HDT725025VLA380

カツ入れなしで、ベース470@3.29GHzまでいけるのですが、それ以上はメモリが限界みたいでした。メモリにカツ入れするとBIOSは見られるのですが、不安定でWindowsが起動しない。
どうすればいいか聞けばきっと「分からないならやめた方がいい」との返事をいただくに決まってるので、思案にくれていると
「分からないなら、それらしいもの全てにカツいれすればいい」と悪魔の囁きが・・・。
ギガバイトがDQ6でFSB2GHz達成したので「メーカーにできて、ユーザーに出来ないはずがない」と思ってやりました。
http://up.spawn.jp/file/up59849.jpg.html
http://up.spawn.jp/file/up59851.jpg.html

ソフトのバージョンが古いのは不精者ということで勘弁を。

「良」にしなかったのはそうすると、OC出来て当たり前と思う人がでるかもしれないので配慮しました。OC当たりはずれはあるはずなので

書込番号:5783334

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/20 22:01(1年以上前)

メモリにカツいれすると上がねらえるというのは、[5753296]の書き込みのおかげです。口コミ掲示板の恩恵を授かっております。

書込番号:5783402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2006/12/21 00:21(1年以上前)

 私が今まで見たE6300の中では一番の当たり石ですね。
まあおそらくCPUの消費電力は130W超えてますが、、。

 πがクロックの割りに異常に遅いのはキャッシュ2Mだからでしょう。

http://www.ocdb.jp/core2duo/graph.php?&c1=1&c2=2&c3=3&c4=4&c6=6&c0=0

2chでもこれ以上の報告は無いようです。

 Tripcode Explorer
 
 http://tripper.kousaku.in/

 これで定格電圧耐性もはかってみては如何でしょうか?
オプション--2スレッド&SSE2有効で使用しませう。

書込番号:5784100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/21 12:59(1年以上前)

せっかくがんばったんだから、 いいっすよ にでも登録しては?

って、僕下でも書いてるしw



ろーあいあす

書込番号:5785422

ナイスクチコミ!0


スレ主 GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/21 20:09(1年以上前)

>πがクロックの割りに異常に遅いのはキャッシュ2Mだからでしょう

それに加えてメモリ1枚で1:1ということもあります。500MHzなのでDDR2-1000駆動です。1GHz分の帯域がごっそり足りないことになってしまいます。
二枚差しにしないのはデュアルチャンネルがOC耐性に影響を及ぼすからではなくて、金銭的な理由というもっと重大な問題を抱えてるからです。

>これで定格電圧耐性もはかってみては如何でしょうか?
厳しいですねぇ、470@3.29GHzはおろか460でも再起動かかりました。10MHzずつさげて、結局430@3GHzで20分ほど動かし続けることができました。

>いいっすよ にでも登録しては?
満足できるスコアじゃないです。もう466@3.26GHzで登録してるし

FSB2GHzで動いたよ、と友人に話したら「クロック二倍にしなきゃ」と言われました。鬼が出た!
533@3.73GHzはBIOSしか拝めませんでした。てか、無理。壊れたときの保証でもなきゃ。

書込番号:5786757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2006/12/22 00:07(1年以上前)

>厳しいですねぇ、470@3.29GHzはおろか460でも再起動かかりました。10MHzずつさげて、結局430@3GHzで20分ほど動かし続けることができました

 このソフトが10時間程度動いたクロックから100Mhzぐらい下のクロックで常用するのがよいと思われます。

 原因不明のデータ化けや、再起動を起こしたくなければ。

 まあ定格電圧でTX3Ghzまで動けば御の字でしょう。


・Stress Prime 2004.
 メモリ周りに負荷をかけるためTXと同時に一個廻してあげましょう。またβ版で2コア対応版も…。
 http://www.softpedia.com/get/System/Benchmarks/Stress-Prime.shtml

 このソフトとTXで10時間耐えればOCによる不具合が常用中起こることはまずないでしょう。

書込番号:5788022

ナイスクチコミ!0


スレ主 GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/22 08:36(1年以上前)

OCは常用しません。まだ、それにふさわしいソフトや強烈にエンコードすることもないので。

でもこのソフトはいいですね。CPUクーラーを交換したり、CPU周りを静穏にしたときに、実用に耐えられる設計をしているのかを試すにはピッタリですね。

OCそのものはK-6以来です。ここでのスレやPC関連サイトの記事などから、これはかなりの当たり石だとは思ってましたが、最高クラスですか。電圧いじったのも初めてです。マザーが優秀で出来ないと自動的に戻してくれるので、OCも簡単になりましたね。

書込番号:5788819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo初心者です

2006/12/21 18:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:95件

よろしくお願いします。私の場合の最適な選択を教えてくれると嬉しいです。
現在Pentium4 3GBでメモリーが1GB+512MBです。
予算の都合上Core 2 Duo E6300  メモリー1GB+512MB
又は    Core 2 Duo E6400  メモリー1GB
のどちらかで行こうと思います。
どちらが快適に動きますか?
目的としては起動、エンコードのスピードアップ
ネットDVD動画再生時の発熱低での静音化です。
もし変える意味が無いと思う人も返信されて構いません、
参考にさせていただきます。

書込番号:5786332

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/21 18:37(1年以上前)

エンコードが中心ならE6300よりE6400です。
それから、エンコードの場合、メモリは1Gでも
1.5Gでも大差ありません。

現在使用中のパソコンで、エンコード中にコミット
チャージが何MBになっているか確認しましょう。
たいがい500MB前後ではないかと思います。
コミットチャージは、Windowsタスクマネージャで
確認できます。

書込番号:5786443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/21 18:40(1年以上前)

メモリー1Gの内容も気になりますが。
512M×2でいくのが良さそう。それにE6400って組み合わせがいいんでは?



ろーあいあす

書込番号:5786454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/12/21 18:48(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
コミットチャージは370MBでした。
メモリーは1Gの1本より512Mの2本の方が良いんですか?

書込番号:5786482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/21 18:59(1年以上前)

エンコードなら周波数か効いてくるからCore2 Duo E6400がいいですね。

メモリーは、今かこれからかどうするかで決めればいいと思います。

512MB+512MBであればデュアルチャンネル動作で、1GBであればシングルチャンネルです。

使用メモリーが370MBなのでWindows XPならとりあえず1GBあれば十分でしょう。

Windows Vista導入予定なら1GBでも普通に動作しますが、2GBあった方がよりいいです。そういう予定なら1GB1枚の方がいいです。

書込番号:5786521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/21 19:03(1年以上前)

>現在Pentium4 3GBでメモリーが1GB+512MBです。
>予算の都合上Core 2 Duo E6300  メモリー1GB+512MB
流用では無く、新規購入ですよね?
1GB1枚買っておいて、後から1GB足し、2GBでデュアルチャンネルにするというのもありかと

書込番号:5786532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/21 23:15(1年以上前)

パーシモン1wさんのご意見に同感です。

とりあえず、1GBを1本にしてシングルで使用して、ヘソクリたまったら追加でいいのではないでしょうか?

書込番号:5787703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/12/22 03:25(1年以上前)

皆さん返信(アドバイス)ありがとうございます。
現在の環境でもメモリー1Gでも1.5Gでもパフォーマンスが
変わらない理由が判りました。
メモリーは1G1本にしてCore 2 Duo E6400にしようと思います。
また質問やトラブルがありましたらその時はよろしくお願いします。

書込番号:5788544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/22 03:41(1年以上前)

頑張って下さいね。

書込番号:5788564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問ですが・・・

2006/12/17 03:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:4件

現在PenD920を使っているのですが、今回このC2DE6300に載せ変えようと思っております。主な用途はフォトショでの写真加工、CG作成DVDのリッピングです。たまに映像編集等もしたりします。それでPenD920からC2DE6300に載せ変えてどの程度変わるでしょうか?それともこれを買うくらいなら無理してでもE6600を購入したほうがいいのでしょうか?
現在のスペックは
CPU:PenD920
VGA:Albatron GeFORCE6200
M/B :GIGABYTE GA-945GM-S2
RAM:ノーブランド1GB
HDD:S-ATA 250GB 7200pm
DVD:スーパーマルチ
電源:450W
です。よろしくおねがいします

書込番号:5768664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2006/12/17 04:38(1年以上前)

ベンチ的には、どのくらいかは分かりませんが、体感的にある程度快適になりますよ。

うちは、PenD930からの比較ですが、エンコードなどは快適です。
ですが、E6400、E6600となればまた一段と効果はあります。
個人的主観ですが、投資できるならE6600をお勧めいたします。
値段の差以上の効果があると思います

書込番号:5768723

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/17 13:31(1年以上前)

PentiumD 930やセレロンD、アスロン64 X2とのベンチ
マーク比較があります。
E6400は、E6300より11%性能が高いと考えてグラフを
見て下さい。

<3Dゲーム>
http://www.dosv.jp/feature/0610/06.htm
<エンコード>
http://www.dosv.jp/feature/0610/07.htm
<画像処理>
http://www.dosv.jp/feature/0610/08.htm

とにかく、PentiumD→Core2 Duoで消費電力や発熱が
ガクンと下がることだけは確実です(^^ノ

書込番号:5770048

ナイスクチコミ!0


ancoruさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 18:33(1年以上前)

今はまだPen4です、私もC2Dに変えたいと思っていますが、
C2Dにも不得意な処理があるようです。

ある雑誌に、DVDリッピングソフトは大半がマルチスレッドに対応していないのでリッピングが遅くなるようです。
逆に動作クロックの高いシングルコアのほうが
速くなる場合があると、載っていました。

C2DE6300、E6600も快適とは思いますが
まだまだPen4も、いいかも?



書込番号:5771187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/17 21:31(1年以上前)

>>まーくんシナモンさん
早速の書き込みありがとうございます。やはり効果はあるようですね。少しでもよくなるのなら交換する甲斐はありますね。やはり15000円の差はでかいのでE6300か少し余裕があればE6400を買いたいと思います^^
>>C2Dさん
大変参考になりました。やはりC2Dは発熱が低いのが魅力ですね^^PenDは騒音と発熱がでかいので是非買い変えたいです。
>>ancoruさん
Pen4は今使っているPenD920の前に使っていました。やはり1回デュアルコアを使うとシングルに変えるのは抵抗がありますね^^;やはり総合的に有利なC2Dでいきたいと思います。

書込番号:5772063

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2006/12/18 12:21(1年以上前)

>DVDリッピングソフトは大半がマルチスレッドに対応していな
 いのでリッピングが遅くなるようです。

リッピングにCPUはあまり関係ないです。
性能はドライブに依存します。

リッピングだけならPen4でも問題ありませんが、エンコードやトラ
ンスコードになると最近のソフトはほとんどDualCoreに対応してお
りますので、Core2が良いでしょうね。

書込番号:5774292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E6300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6300 BOX
インテル

Core 2 Duo E6300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6300 BOXをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング