Core 2 Duo E6300 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6300 クロック周波数:1.86GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6300 BOXのオークション

Core 2 Duo E6300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月27日

  • Core 2 Duo E6300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6300 BOXのオークション

Core 2 Duo E6300 BOX のクチコミ掲示板

(1677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

DDR400メモリを使い回したかったのでM/BはASRock ConRoe865PEで組みました。
普段使用しているLightWave3Dでレンダリングしてみると
Athlon64 X2 3800+(Socket939)よりも遅いという結果に・・

つなぎ的な性格のマザーボードですし、
CPUのパフォーマンスを完全には引き出せていないのかもしれませんが、
Superπ104万桁を実行してみると、
Core2Duo E6300 37秒、Athlon64 X2 3800+ 50秒
とAthlon64に比較してかなり速かったです。

しかし実際使用するアプリケーションで遅いのでは意味がないですね、とても残念です。
DDR2メモリを新たに買うつもりはなかったので、CPUの価格差を考えると
わたしの場合ははじめからSocket939で組んだ方が良かったのかもしれません。

CPU: Core2Duo E6300
M/B: ASROCK ConRoe865PE
RAM: 2GB(CenturyMicro DDR400 1GB 2枚)

CPU: Athlon64 X2 3800+(Socket939)
M/B: MSI RS482M4-ILD
RAM: 1GB(CenturyMicro DDR400 1GB 1枚)

書込番号:5345590

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/14 17:33(1年以上前)

>Superπ104万桁を実行してみると、
Core2Duo E6300 37秒、Athlon64 X2 3800+ 50秒
とAthlon64に比較してかなり速かったです。

Core2Duo E6300はわかりませんが、Athlon64 x2 3800+のSuperπ104万桁の50秒も遅いと思われます。うちのは44秒(C'N'Q Off)です。
865PEではC2Dの実力が出ないのでしょうか。オーナーの方の報告を待ちたいところです。

書込番号:5345622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/14 18:37(1年以上前)

普段使用しているLightWave3Dでレンダリングしてみると
Athlon64 X2 3800+(Socket939)よりも遅いという結果に・・

とりあえずどんな内容で、何秒なのか乗せたほうが良いんじゃない。

LightWave3Dのベンチはあまりないが

http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=1980&cid=2&pg=6

書込番号:5345737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/14 18:38(1年以上前)

>RAM: 1GB(CenturyMicro DDR400 1GB 1枚)
MSI RS482M4-ILDはメモリがデュアルチャンネルマザーですが、
普段から1枚しか挿してないのですか?

書込番号:5345739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/08/14 19:20(1年以上前)

>わたしの場合ははじめからSocket939で組んだ方が良かったのかもしれません。
その通りだと思いますね。
E6300はCore2Duoの中ではローエンドなCPUですから、Athlon64X2 3800+とそれほどの性能差はありません。
同価格帯の4200+と比べても、勝つ部分もあれば負ける部分もあります。
X2からCore2Duoに乗り換えるのであれば、E6600以上を選択するべきだったと思います。

自分はE6300とP5BのマザーでSuperPI 100万桁で30秒です。
比較対照がSuperPIだけなのでなんともいえませんが、865PEマザーとメモリーの関係でE6300の完全な力を出し切れてないっぽいですね。

ソフトの対応状況によっても違うと思います。
最近はIntel系よりもAMD系の方が性能がよかったため、AMD系CPUに最適化されている場合には当然そちらの方が早いです。
高価な3Dソフトには専用ビデオボードドライバーが出ているくらいですから、Core2Duoに最適化されたパッチが出ればいいなぁと希望的願望があります。
・・・でないかなぁ。

それにソケット939のマザーはBIOSやドライバーが枯れていますからね。
不具合も解消されて最大限に力が出せているのでしょう。
BIOSやドライバーがこなれて来れば、もう少し力が出せるかもしれませんが過度の期待は出来ないですね。
んー・・・妥協してくださいという結論しか出ないです(^^;;

書込番号:5345821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/08/14 19:37(1年以上前)

別れの律動さんのデータを見る限り。

LightWave3DにおいてはC2DもAM2もクロックあたりの性能は同程度ですな。

E6300(1.86Ghz)3800+(2Ghz)だから6%ほど3800+の方が早いでしょう。まあスレ主の事前調査不足としか言いようがない。

書込番号:5345851

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

2006/08/15 08:17(1年以上前)

お返事いただいた方ありがとうございました。
その後いろいろ試していると扱うデータによっては結果が逆転することもあり、
わからなくなってきましたが、どちらもたいして変わらないということですね。
あと、書いていませんでしたが、X2 3800+からE6300への乗り換えではなく、
3台あるP4(ノースウッドコア3GHz)からの乗り換えで、どちらにしようか迷っているところでした。
どちらを選んでも自分にとっては価値のあるものです。
もう少し使い込んでみないとわからないですが。

Superπはうちのは遅いですねぇ。

>MSI RS482M4-ILDはメモリがデュアルチャンネルマザーですが、
>普段から1枚しか挿してないのですか?
はい。1枚です。2枚にすればもっとパフォーマンス上がるかもしれないですね。

書込番号:5347387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/15 09:04(1年以上前)

939版はPC3200のデュアルメモリチャンネルでないとナンバー表示のスペックは出ないよ

海外ではX2 5200+が登場したね
Athlon 64 FX-60 2.60GHz 1GHz 1MB×2のAM2版だね
スーパーπ 35秒 遅い

http://www1.oc.com.tw/forums/msgexcel.asp?id=A03&msgid=215307&n=1&posit=19&more=1&remsgid=215252&allfrom=215252&itype=1

書込番号:5347445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/15 12:52(1年以上前)

E6300は”平均的なベンチマーク”においてx2 4200+よりちょい上くらいですから、X2 3800+より10%強上でしかない。
X2 3800+からx2 4200+にアップグレードして、体感できますか?

特性が似てきているとはいえ、異なるアーキテクチャですから、場合によっては逆転することもありえるでしょう。

メモリがシングルチャネルであることがどちらのプラットホームに、どのように作用したかわかりませんが、C2Dには、加えて865PEという変態仕様の組み合わせなので、仕様上の問題、また出始めということで、BIOSチューニング不足も考えられます。

以上の点から、速度アップを体感できるアップデートの把握、性能を引き出すための施策、いずれも不足していると思いますね。

モビルスーツガンガルさんの言われるとおり、調査不足と言われても仕方ないですね。

>はい。1枚です。2枚にすればもっとパフォーマンス上がるかもしれないですね。
939版はPC3200のデュアルメモリチャンネルでないとナンバー表示のスペックは出ないよ

そもそも、モデルナンバーの”性能表記”が、”ユーザー側の環境に依存”してる以上、その妥当性は導入当初から指摘されていました。

書込番号:5347861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外持ち出しは可能ですか?

2006/08/11 22:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

昔NECのPC-9801シリーズを購入したとき、
共産圏への持ち出しを禁止する注意書きが
同梱されていました。ココムとかいう制度です。

現在、このクラスのチップを持って行けない
国はあるのでしょうか。

一時期、聞いた話だとインターネットエクスプローラ
が搭載されたパソコンは税関で申告しなければ
ならない(独禁法の関係?)ということもあった
とか。

この辺の事情は現在どうなっているのでしょうか?

書込番号:5337959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/08/11 22:45(1年以上前)

インテルに直接聞くのが1番では?

書込番号:5338107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/11 22:46(1年以上前)

ココム規制自体はもうありません。

輸出規制はまだあると思います。

ただ輸出が対象であって、持ち出しがどうかはわかりません。

経済産業省に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001228/0/1226ec.html

書込番号:5338110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2006/08/12 18:32(1年以上前)

とりあえず、問い合わせてみたいと思います。

出張で中国に行く人は多いと思いますし。

書込番号:5340473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者ですいません。教えてください

2006/08/12 06:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:20件

現在マザーボードがASUSのP5RD1-V使っていますけど、このCPUって使えますか?

書込番号:5339008

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/08/12 07:42(1年以上前)

↓非対応のようです。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5RD1-V

書込番号:5339074

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/12 07:57(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
メーカーサイトに対応表があります

書込番号:5339093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Pentium DとCore 2 Duo E6300 BOX

2006/08/03 06:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:115件

こんにちは。
突然ですが、Core 2 Duo E6300 BOXとPentium Dはどちらが性能は良いのですか?
購入候補は、Pentium D 930とCore 2 Duo E6300と考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:5313551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/08/03 07:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/03 08:26(1年以上前)

古い対艦巨砲(Pentium )と最新のイージス艦(Core 2 Duo)の違いだな

書込番号:5313630

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/03 08:32(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/

E6600以上ですが、かなり細かく比較しています。

書込番号:5313639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/08/03 11:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
「古い対艦巨砲(Pentium )と最新のイージス艦(Core 2 Duo)の違いだな」
でよくわかりました。

書込番号:5313993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件 Core 2 Duo E6300 BOXのオーナーCore 2 Duo E6300 BOXの満足度5

2006/08/03 17:54(1年以上前)

大艦巨砲でしょう。

書込番号:5314696

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/03 18:41(1年以上前)

全ておいて最新のイージス艦(Core 2 Duo)の勝ちでしょう。

書込番号:5314797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 19:35(1年以上前)

船の大きさ(消費電力と発熱)なら大艦巨砲(PentiumD)の勝ちでしょう。

PentiumD 950≒Core2 Duo E6300

書込番号:5314915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 19:38(1年以上前)

おっとこれ性能です。
PentiumD 950≒Core2 Duo E6300

発熱は
PentiumD>Core2 Duo

書込番号:5314927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/08/04 00:58(1年以上前)

私もC2D対応のマザー買いましたが、PenD以上にSP2での対応が大きいよ
うな感じですので、予約してまで買う気にはなりません。マルチCPUの修
正プログラムの入手方法がまだ不明ですし、ネット接続をしない以上、
SP1のほうが軽くていいとおもっているからです。

熱処理が楽なのには惹かれますけど

書込番号:5316061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/08/04 01:02(1年以上前)

ずいぶん叩かれていますが、安くデュアルコアで組みたい場合はPentiumDが最適解です。

発熱もC1ステでは北森(TDP84W)程度に抑えられており、D1コアではさらに大幅に下がるらしいです(おそらく北森以下でしょう)。

しかもシステムの安定性はX2よりはるかに優れており、マザーも安くていい物のがたくさんあります。


細かい絶対性能差を気にせず使うには非常に優れた選択肢でしょう。

書込番号:5316067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 13:57(1年以上前)

PentiumDを選んでも、とりあえずCore2 Duo対応のマザーボードを買っておけば、あとでCore2 Duoにいれかえれます。

しかし交換が前提なら一番安いPentiumD 805か最初からCore2 Duo E6300がいいと思います。

書込番号:5317186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/08/04 14:42(1年以上前)

ありがとうございます。
Core 2 Duoのほうがよいとのことなので、Core 2 Duoを有力候補にしたいと思います。
みなさんはすごいですね。
またよろしくお願いします!!!!

書込番号:5317279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

性能的にはどうでしょうか?

2006/07/30 21:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6300 BOX

クチコミ投稿数:554件

今現在PEN4 650(3.4Ghz) を使用してますが、このCPU「Core 2 Duo E6300(1.86GHz)」に交換した場合、実クロックでは下になりますが、やっぱりパフォーマンスは劣るのでしょうか?それとも、デュアルコアになるのでパフォーマンスはUPするのでしょうか?皆さん宜しくお願い致します。

書込番号:5303451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/07/30 21:30(1年以上前)

デュアルコア対応のエンコードなどは当然早くなります。

書込番号:5303474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2006/07/30 21:47(1年以上前)

初心者の魔王猫さん、こんばんわ。
>デュアルコア対応のエンコードなどは当然早くなります。

エンコード処理以外では実クロックが下がる分性能は劣ると言う事ですよね?

書込番号:5303543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/30 22:00(1年以上前)

Pentium4 と 64のクロックあたりの性能は1対1.5程度だといわれています。

又、64ベースのX2とCD2(キャッシュ2M)のクロックあたりの性能は
1対1.2程度でしょう。


よって1.86GHz*1.2*1.5=Pentium4 3.348Ghz程度のシングルスレッド能力を秘めています。

結果、シングルスレッド能力の低下も殆どないと思われます。

書込番号:5303593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2006/07/30 22:18(1年以上前)

モビルスーツガンガルさん、こんばんわ。今のPEN4 650 と大体同じ位の処理能力なのですかー。性能は落ちる訳では無いんですね。解りました、ありがとうございました。

書込番号:5303670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2006/07/30 22:23(1年以上前)

>大体同じ位の処理能力なのですか

シングルスレッドでは同じぐらいですが、マルチスレッドでは1.5倍程度の性能になると思われます。

書込番号:5303691

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2006/07/30 22:25(1年以上前)

今回Core2Duoから内部設計が変わったため今での周波数あたりの処理能力自体がちがいます。ちなみにペンティアム4とDは同じです。(ペンティアムVと4が周波数が同じときはペンVが上)
ちなみにシングルコア同士のD950とE6700の差は1.5倍ぐらいだそうです。もちろんCore2Duoが上です。

書込番号:5303700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2006/07/30 23:36(1年以上前)

皆さんご回答有り難う御座います!!どなたも詳しいんですね、頭が下がります。ホントにどうも有り難う御座いました。

書込番号:5304037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E6300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6300 BOX
インテル

Core 2 Duo E6300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月27日

Core 2 Duo E6300 BOXをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング