このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2008年10月21日 21:40 | |
| 0 | 6 | 2007年1月2日 06:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Extreme QX6700 BOX
ヤフオクで中古35k即決のが置いてますねこれは安いのかな?
アドレスは自分で調べてくださいな
書込番号:8533262
0点
CPU > インテル > Core 2 Extreme QX6700 BOX
でもTDPが130Wって・・・(予算無いので自分も買えません)
書込番号:5641151
0点
クアッドはXeonの方が品揃え良いみたいですね。やっぱりメニーコアは、サーバー・ワークステーション側を充実させているみたいですね。50W版も投入予定ですし
書込番号:5641187
0点
同じお店でE6700が\67,680ですね〜
スペック上E6700が2個入っているような感じですからね〜
妥当といえば妥当な価格。
でも、各種ベンチマークを見る限りでは、2倍はもちろんGPUのSLIのような1.5倍すらも期待できそうにないみたいですよ。
まぁ、ソフトの対応待ちということになるだろうけど、デュアルコアにすら最適化されたソフトが多くないのに、クアッドコアともなればいつになることやら(^^;
書込番号:5643149
0点
>クアッドはXeonの方が品揃え良いみたいですね。
メリットはサーバーのほうが大きいし、テコ入れも必要なんでしょう。
実際、デスクトップでは、来年の65nm移行でもデュアルコアを当分主力に据えていくようですから。
プロセスシュリンクでも、半分のサイズに間で縮小できる訳じゃないし、シングルスレッドの速度向上の為、コアも拡張していくから、新プロセスの度に、倍倍ゲームはやってられない訳ね。
書込番号:5649256
0点
クアッドコアもエンコードとレタリングには効果があるようですから、それ専門の方には十分メリットがあるでしょう。
しかしデュアルコアで十分「人間マルチタスクで使用」もことたりているから、やはりシングルスレッドの向上を図ってもらいたいものです。
CPUの後を追っている感じのVGAもそのうちデュアルコアになるのでしょうかね。
書込番号:5659322
0点
なんとなく夜更かしが寺ここに辿り着いて皆さんのレスを見てましたが、機会音痴の私には訳がわからず笑いそうになってしまいました。
ということで記念カキコ。
書込番号:5830267
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



