Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの更新について

2008/01/13 23:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 100kgさん
クチコミ投稿数:10件

ご教授願います
撮りためた写真のDVDビデオ化のため、約2年前にCPUを
P−D920に変更しましたが、エンコ−ド時のCPU使用率
100%の時間が長いためCPUを更新したいと考えています。
Q6600に変更した場合、どのくらいのエンコ−ド時間および
CPU使用率の短縮が可能でしょうか?

機器構成は
CPU P−D920
MB  P5K
MEMORY 3GB
GPU GeForce 7600GS

ご意見をおねがいします

書込番号:7243667

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/13 23:49(1年以上前)

ここのDOS/V REPORTの特集が参考になると思います。
http://www.dosv.jp/feature/0711/13.htm

クアッドに対応しているソフトでないとデュアルとの差は出ませんが、対応している場合は本当に速いです。

書込番号:7243726

ナイスクチコミ!1


スレ主 100kgさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/14 10:19(1年以上前)

13949700さん 有り難うございました。
ソフトにより多少の違いはあるでしょうが、
Q6600に変更する価値はありそうです。
しかし、2年の間にCPU性能がこれほど
上がっているとはおもいませんでした。
GPUも考える必要があるかも、
これで、アルバム写真のビデオ化を
進めることができそうです。

書込番号:7245058

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/14 11:15(1年以上前)

ソフトが対応していなくても、エンコードしているときに、他
のこと(ネットやメールなど)できたりますしメリットは大ですよ

書込番号:7245243

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/15 20:55(1年以上前)

効果は使うソフトによる.
4コア対応なら効果絶大でしょう.
2スレッド対応でもエンコードしていても他の作業でできますからね.
マルチスレッド対応でないものを複数使うならデュアルコアで十分かな?

書込番号:7251356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/01/16 01:32(1年以上前)

>エンコ−ド時のCPU使用率100%の時間が長いためCPUを更新したいと考えています。

私もビデオのエンコードをしますが、CPU使用率80%というのは見たことがありますが、100%になったことはありません。
またその時にiTunesを起動し音楽を聴きながらとか、ブラウザを立ち上げてネットサーフィンをしても、余裕でこなしてくれます。

>Q6600に変更した場合、どのくらいのエンコ−ド時間およびCPU使用率の短縮が可能でしょうか?

エンコード時間などのタイムは計ったことがないのでわかりませんが、今お使いのCPUよりかは確実に速いと思います。

私の構成は

マザー ASUS P5E
CPU Q6600
グラフィック 7600GT
メモリ 3G
HDD レイド0 250G×2
ソフト Ulead VideoStudio 11 (パナSD1のデジタルビデオ編集)
    ニコンCapture NX (RAW現像に使用)
    Adobe Photoshop CS2(RAW現像に使用)

処理を速くしたいのでレイド0を組んでいます。
HDDの画像の読み込みや書き込み速度が速くなるのでかなりの効果はあるようです。

私はこのCPUを買って良かったと思っています。    


書込番号:7252914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

自作したいんですが

2008/01/13 20:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 mamo1753さん
クチコミ投稿数:8件

初自作で自分が考えた構成でいいのか悩んでいます。
「この構成はおかしい、こっちの構成の方がいいのでは?」
などの意見がありましたら是非教えてください。

主に、インターネットサーフィン、動画鑑賞、ゲームなどを
する予定です。


OS      Windows XP Home Edition SP2     \20,000
       か Windows Vista Home Premium     \20,000
CPU      Core 2 Quad Q6600 BOX       \30,500
CPUクーラ       SAMURAI MASTER       \41,000
マザー    GA-P35-DS4 Rev.2.0         \20,000
メモリ   Pulsar DCDDR2-2GB-800 X2      \14,000(合計
グラボ    GF P86GT-OC/256D3 HDMI     \13,840
HD      HDP725050GLA360 (500G      \12,550
電源      S12 ENERGY+ SS-550HT      \17,100
ケース    考え中です。

あと上の金額は約○円です 送料など入った物もあります

合計 約168990円

意見などありましたらお聞かせください
よろしくお願いします。

書込番号:7242744

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/01/13 21:59(1年以上前)

>Pulsar DCDDR2-2GB-800 を一つにします。

DDR2-1GB*2にしたほうがいいよ。(デュアルチャンネル)

>ゲームはMHFかLOST PLANETを考えております

8800GTのほうがいいよ。

書込番号:7243063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 22:05(1年以上前)

GF8600GTは、MHFなら十分だが、LOST PLANETじゃ役不足が確定。
一応、参考になるとこ↓
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071228033/


>Pulsar DCDDR2-2GB-800 を一つにします。
シングルチャンネルで動かすのか。
1GB×2の方が現実的。
大差は無いとはいえ、デュアルチャンネルで使わないと勿体無い。

あまり自作の知識は無いようなので、今回は自作を見送った方がベターな気もする。
ショップブランドのLOST PLANET推奨スペックPCを買った方が良いね。

書込番号:7243101

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo1753さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/13 22:13(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん phantomcatさん
DCDDR2-2GB-800 は 1GBのメモリが二枚入ってあります。

8800GTだと何か これいいよ 見たいな物はありませんか?


書込番号:7243142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/13 22:17(1年以上前)

あの〜

サムライマスターが桁違いでおつりが来ません?

書込番号:7243162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/13 22:20(1年以上前)

メモリは2GBx1よりも1GBx2の方が転送速度が上がるので(デュアルチャネル)そちらを推奨します。

ただ、メモリ価格は大分下がっておりますので、思い処理を想定しているのであれば、約1G捨てて3G分使うというのは有りだと思いますが。

>マザー:GA-P35-DS4 Rev.2.0

自分で買っておいてナンですが、特段の事情がなければASUS(P5K-Eなど)の方が無難だと思いますよ〜。
マニュアルは日本語だし、細々したところも親切です。

私は、PS2でマウスとキーボードが使いたいのと(手持ちのパソコン切り替え機がこれ対応)、ドライブ類を沢山持っているのでSATAポートが8つ有るこちらを選びましたが。

ヒートパイプに惚れた!(あるいは単なる天の邪鬼)というのであれば、これはまた別問題ですけどね。。

書込番号:7243176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 22:23(1年以上前)

GF8800GTだったら、ザルマンなどのオリジナルクーラーが載った物がお勧め。


>サムライマスターが桁違いでおつりが来ません?
見逃してた(^^;

書込番号:7243192

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2008/01/13 22:33(1年以上前)

ロストプラネットだったらGTよりもうちょっとがんばってGTSにした方が良いかもしれません。
もちろんGTでもいいんですが。予算との兼ね合いで。
GTだったらOC版はどうですかね?クーラーは変えなきゃいけなくなるけど。

ZOTAC GeForce 8800GT - 512MB GDDR3 AMP! Edition ZT-88TES2P-FCP
http://kakaku.com/item/05502715713/

書込番号:7243266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/01/13 22:43(1年以上前)

>合計 約168990円

自作を楽しむのなら良いのですけれど・・・(^^;

Galleria XG 149,980円
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=722&v18=0&v19=0&a=1Prime

書込番号:7243321

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo1753さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/13 22:45(1年以上前)

>メモリは2GBx1よりも1GBx2の方が転送速度が上がるので
>(デュアルチャネル)そちらを推奨します。

DCDDR2-2GB-800 は 1GBのメモリが二枚入ってあります。

http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_800.html


>サムライマスターが桁違いでおつりが来ません?
私も見逃していました すいません¥4100ですね


私も 大きい金太郎さん
と同じなんですがヒートパイプ カッコイイなっておもいましたが
性能的に P5K-E と  GA-P35-DS4 Rev.2.0 どちらのほうがいいですか?

書込番号:7243330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/13 22:48(1年以上前)

>Galleria XG 149,980円
これ良いっすね!
下手に自作するより頭良さそう。。(自虐)

書込番号:7243348

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2008/01/13 22:51(1年以上前)

ガレリアだったらQXの方がロストプラネット目的だったらよくないですか?
Prime Galleria QX 149,980円
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=717&v18=0&v19=0

書込番号:7243371

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo1753さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/13 23:00(1年以上前)

現在 こんな感じになりました


OS      Windows XP Home Edition SP2       \20,000
         か Windows Vista Home Premium     \20,000
CPU      Core 2 Quad Q6600 BOX           \30,500
CPUク         SAMURAI MASTER          \4,100
マザー    GA-P35-DS4 Rev.2.0            \20,000
メモリ   Pulsar DCDDR2-2GB-800            \7,000
グラボ    GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB)    \32,800
HD      HDP725050GLA360 (500G         \12,550
電源      S12 ENERGY+ SS-550HT          \17,100
ケース    考え中です。

合計約144,050円です

書込番号:7243437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/13 23:04(1年以上前)

>DCDDR2-2GB-800 は 1GBのメモリが二枚入ってあります。
失礼しました。

>性能的に P5K-E と  GA-P35-DS4 Rev.2.0 どちらのほうがいいですか?

これ難しいんですよね。。
私もP5K-Eとどちらにするか大分悩んだのですが、上記の理由と、多少の天の邪鬼(ASUSで2枚組んだので、ちょっと雰囲気を変えてみようかなと)、そして、たまたま訪れた近場のショップで2万円チョイで販売していたというのが主因でしょうか。

ネット上でも特に悪い噂もないようだし、何かあっても近場の店ならすぐ持ち込めますからね。

P5K-Eは8フェーズ電源
GA-P35-DS4 Rev.2.0は6フェーズ

P5K-Eはヒートシンクのみ(但しstack cool2装備)
GA-P35-DS4 Rev.2.0はヒートパイプ有り

この辺が判断の分かれ目なんでしょうね。。

ま、あんまり変わらないんじゃないか、とアバウトな判断。

PS.
自作は、この辺が楽しいんでしょうね。。

書込番号:7243465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 23:41(1年以上前)

いい感じなんじゃない。
GV-NX88T512HPは、在庫切れっぽいから手に入るかどうか分からんけど。

GA-P35-DS4 Rev.2.0とSAMURAI MASTERは、ヒートパイプ下向きだと干渉するはず。
横向きだと干渉しないんだっけかな?
大した違いは無いけど、下向きがメーカー推奨だったんで。

ケースは早めに決めた方がいいよ。
冷却性・静穏性等々、どこでバランスを取るか悩むから。
それと、メンテナンス性が悪いと後々で苦労する。

書込番号:7243686

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo1753さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/14 00:30(1年以上前)

皆さん ありがとうございました
PCケースなど選んで作ります

書込番号:7243957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/14 00:50(1年以上前)

OSはパッケージ品ですか?

今回の場合、DSP版を使えば1.3万まで節約できますが。

まあ、買った時のパーツ(主にFDD、同等品の買いなおしはOK)を使い続ける必要があるという制約は生まれますが。

AMD至上主義

書込番号:7244068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/15 22:02(1年以上前)

俺ならP5K-Eかな^^
名前がシンプルでわかり易いし、あと戯画でもそうなんだが、ASUSって名前で安心できるww
性能もいいし、基板がカッコいい!!
 

ケースはP182オススメ。

書込番号:7251737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/17 01:35(1年以上前)

光学ドライブが無いことに誰も突っ込んでませんね^^;

書込番号:7256871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/17 08:17(1年以上前)

忘れてたww
んじゃ、将来を見越してDVR-S15Jなんてどうだろう?

書込番号:7257266

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamo1753さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/17 16:32(1年以上前)

ぽろりんちょさん

光学ドライブはDH-20A3S-26にするつもりです。

書込番号:7258355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ほしいけどいつ買えば?

2008/01/13 17:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:83件

現在、PentiumD 805 を使用しているのですが、主な使用用途がDVDのエンコードや3D、2DのCADなので価格が落ちてきたクアッドコアを考えています。
ただ去年のようにQ6600が7万円ぐらいから一気に3万円台まで価格が下がったので、今年も今月インテルから新しいCPUが出るらしく、また値段が下がるのではないかと思っています。
そこで詳しい方、Q6600が価格改定、値下がりする事は今後あるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7241842

ナイスクチコミ!1


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/13 17:42(1年以上前)

Q6600に関しては新クアッド発売後も下がらないというのがもっぱらの噂です。
・製造が終了すること
・FSB1066までしか対応しないマザーでの需要が減らないこと
などが関係しているのでしょうね。

性能を考えると3万円でも十分安いと感じます。
早く買って使いまくったほうが幸せになれそうです。

書込番号:7241969

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/13 17:49(1年以上前)

出来てしまった製品は他に転用できないから、不良在庫整理として値下げしてでも売るという事も有り得ると思う。
同じコアを採用する違うプロセッサナンバーの新製品を発売するのかもしれないけど。

書込番号:7241996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 19:01(1年以上前)

Phenomがスタートでコケたからな、新C2Qが強気の値付けをしてきても不思議はない。
現在のE6750とE6700の価格の事もあるし、Q9x00が出た後にQ6x00の価格が大幅に変わるとは予想し難い。
それに、現在もQ6600とQ6700の価格差を考えると、如何にQ6600がお買い得なのかが分かる。

待てばQ9x00も値下がりするだろうが、その頃には新コアの登場間近だろうね。
結局は、欲しい時に買うしかない。

書込番号:7242267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/13 19:28(1年以上前)

恐らく、新コアが出ても値下げは期待できないと思います。

新コアでQ6600と同価格帯と予想されるQ9300はクロックこそ2.50GHzとQ6600の2.40GHzより上ですが、L2=3MBx2でQ6600の4MBx2より減
少しています。

ワンランク上のQ9450は2.66GHz L2=6MB x2と高性能ですが、$50ほど高くなります。

TDPはどれも95Wと揃えてきていますので、Q6600はカタログスペック的にも、遜色ないものと思います。

13949700さんご指摘のように
>FSB1066までしか対応しないマザーでの需要
という付加価値を考えれば、Q6600の地位がすぐに下落することは考えにくいでしょう。

売れなくなれば下げざるを得ないでしょうが、Phenomがそこそこの性能のモデルを出してこない限りは、ゆっくりとしか値下げしないと思いますね。

書込番号:7242385

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/13 19:34(1年以上前)

Core 2 Duo Q6700って倍近い値段になってるんだ。
知らなんだ。
これはIntelが好で行う競合他社の販売機会を潰す営業妨害政策かな。
最近は他社との差が無くて余裕が無くてやってなかったけど、こういうのを自虐的にパラノイアとIntelは自称してるんでしょう。

書込番号:7242407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/13 22:02(1年以上前)

みなさん的確なアドバイスありがとうございます。やはりほしいときに買うのがベストなんですね!
これ以上の値下げもあまり期待できないみたいですし。ちかじか購入を考えてみたいと思います。
ただあまり3万円ってお金もすぐに出せる金額ではないんですけどね。ww
2万8000円くらいなら買おうかなw

書込番号:7243083

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/01/13 22:28(1年以上前)

Q9XXX出てもQ6600と変わらないから
Q9300はQ6600より劣るかFSBで勝つか迷いましたが
買い時が買い時なので迷わずに去年12月はじめと半ばに
Q6600を28000円台で中古G0ステッピング2個買いました
1つ外れ石、片方が当たり石でした。
デュアルに戻れません。グワッドが一番!!

書込番号:7243219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:32件

はじめて自作にチャレンジで、ここにも何度か書かしてもらい、いろいろな意見を頂きながらここまで構成を考えたのですが
本当にこんなので良いのかどうかもよく分からないのと、初めての自作にチャレンジなので決心がつきません。
そこで、この構成はおかしい、またはこっちの構成の方がいいのでは?などありましたら是非ご教授ください。
購入時期は金銭面の都合上2月頃になってから購入しようかと考えてます。

(用途)
テレビ録画、録画したデータのエンコード、DVDのバックアップ 動画鑑賞
ゲームも今は余りしませんが、今後もしかしたらするかもしれません。

CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX    ¥30,900
CPUクーラー:CPUにセット
マザーボード:P5K-E       ¥17,968
メモリ:PULSAR DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) = 8980円
HDD:WD5000AAKS (500G SATA300 7200) ×2   ¥10,970×2
光学ドライブ:IODATA DVR-ST18GB \5,280
ビデオカード:GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) ¥12,980
PCケース: iSolo 210 GZ-AA1CB-SNG    ¥13,239
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT ¥14,715  
ディスプレイ:アイオーデータ LCD-DTV191XBR    ¥47,547
キーボード・マウス:Cordless Desktop EX 110 ¥3,289
OS:Vista 32Bit

テレビキャプチャボード:GV-MVP/RZ2(現在使用している物)地上デジタルがまだ見えないので

合計金額:\165,058

上記に書いている価格は価格comでの最安値価格です。

さまざまなご意見が伺えればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7240976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/13 14:41(1年以上前)

>OS:Vista 32Bit

VistaはSP1が出てからの方が良いのでは?

もしVistaにするのであれば
Vistaに対応していないソフトは入れないほうが良いですよ。
ソフトによっては誤動作起こしたりしますので。
パッチを当てるなりして下さいね〜。

私はXP→Vista Ultimateにした際
Vista非対応のソフトが入っていたので
ブルーバック→シャットダウンが起こって
結局不要なソフトは全て消しちゃいました。
Vistaにする際は、お気をつけ下さいね。

書込番号:7241320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/13 15:07(1年以上前)

>PC2-6400-2GBx2
3G位にしかならないのは知ってるよね。

>金銭面の都合上2月頃になってから購入しようかと考えてます。
新しいCPUとマザーボードが出てから考えてください。

書込番号:7241398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/17 21:33(1年以上前)

すばらしいスペック構成
ゲームするなら、あと一万だして、8600GTSに

書込番号:7259434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自作パソコン

2008/01/13 00:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:15件

初めて自作パソコンをつくってみようと思います。オンラインゲームを凄く快適に使いたいんですが、どのようなCPUやメモリ等を購入すればいいんでしょうか?よければオンラインゲームを快適にプレイできる自作パソコンの部品リストを教えてくれませんか?自分も分かるように努力したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7239371

ナイスクチコミ!0


返信する
Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2008/01/13 00:47(1年以上前)

ちょっとこれはだめだよ。
これじゃ自作の意味がまったくないじゃん。
自作パソコンなんてパーツ構成考えてるときが一番楽しいんだし。
何より自分でまったく努力してないのがよくない。

たたかれる前に謝って自分で構成を考えて掲示するべき。

書込番号:7239388

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/13 00:48(1年以上前)

凄く快適なら予算は青天井ですか?

書込番号:7239390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/13 01:03(1年以上前)

zendamaさんへ

そうですよね、すみません。でも皆さんがどんな風に、構造するのか参考にしたいんです。

書込番号:7239469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/13 01:05(1年以上前)

FUJIMI−Dさんへ

予算は10万以下です。
快適にできれば大丈夫です。

書込番号:7239485

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2008/01/13 01:19(1年以上前)

10万無理、最低20、あきらめてください。

書込番号:7239543

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/13 01:26(1年以上前)

自作するのに構成は他人任せ・・・
自作しなくていいんじゃね?
素直にBTO買えばいい
自作はBTOとかでは買えないような構成で作るためのもの
決して安いから自作する訳じゃない(安いから自作は一昔前の話)

書込番号:7239574

ナイスクチコミ!0


魂djさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 01:28(1年以上前)

本屋で「初心者のための〜」とかの本買ってじっくり読んだほうがいい。というより読め。

書込番号:7239583

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/13 02:19(1年以上前)

このCPUでかつ凄く快適に・・ってことで話を始めるとすると 
予算10万ではとても無理だって 分かりますよね?
CPUだけで3万とマザボ2〜3万 
「オンラインゲームを凄く快適」にする目的だからグラボは最低3〜5万

あとHDD1万・電源2万・メモリ 0.5万・ケースは1万でも可
モニタはイイのにすればそれなり
マウスやキーボード、それから音も出たほうがいいでしょうからスピーカーなどなど
もう予算オーバー確定

書込番号:7239724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/13 02:21(1年以上前)

現在パソコンを所有しているのなら、その構成を調べて、こちらに書き込めば、何らかのアドバイスがもらえるかも。
(それが出来ないようなら、自作は完全に諦めた方が良いでしょう。)

本買って勉強も良いですが、パソコンショップで実物(BTO)を見て、いじって、店員さんに話を聞いて、(買って帰る)というルートも有りかと。

>快適にできれば大丈夫です。
そのために、ウン十万円(ウン百万?)つぎ込んでいる人がいるという事を想像してみて下さい。
天井なんかありませんよ。


書込番号:7239728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/13 03:23(1年以上前)

せめて何のゲームをやるか位かかないと、答えられませんし、
10万じゃあまり高望みは出来ませんよ。

まぁ中古市場やオークションを漁れば、モニタは中古CRTを2000円以下、ケースは千円以下で冷却は横から扇風機を当て、電源は3000円以下、HDDは2000円以下、スピーカー、マウス、キーボードあわせて1000円以下で買えるので、浮いたお金で中古のM/B、CPU、VGAに出来る限りの投資をするというやり方もあります。これなら10万でもそれなりに快適になるでしょう。寿命は保証しかねますが。

まともかつ、快適なPCがほしいなら最低でもその倍は必要ですよ。

自作は必ずしも安くないので、その予算で高望みするならBTO買うことをお勧めします。
まぁそれ以前に自作はトラブルが起きたとき、結構な労力を使いますからね。
他人に全構成を任せるくらいなら出来合いのものを買ったほうが吉です。

書込番号:7239837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/13 08:51(1年以上前)

初めましてt04K.さん。
パソコンの自作には色々な本も出ていますので
ご参考にされてみては如何でしょう?

おすすめはコチラ↓↓かな?
http://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/mook/index.shtml

あとは過去レスも参考にするとか?
初めての自作ですから不安もあるでしょうが頑張れ〜。
大丈夫。誰もがみんな最初は初心者なのだから♪

書込番号:7240221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:114件

自作パソコンを作ろうと思ってこのCPUを選んだのですが、店員さんに聞くと4月にこのシリーズの新しいのが出ると言ってました。
どなたか知っている人いませんか?
もし、このときにクロック数が3Gを超えるのは出るのでしょうか?

書込番号:7237828

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/12 20:02(1年以上前)

遅れるって話でしたけど、4月ですか。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003115.html


書込番号:7237881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/12 20:44(1年以上前)

3G超えるのはQXかな。

書込番号:7238058

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2008/01/12 22:40(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング