Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:8件

いちおう自作したことはあるのですが、
その時は近所に住んでいる人に手伝ってもらってやっとできました。
でも今回は勉強も兼ねて自分の力がんばってやってみようとおもっています。
自分で構成考えてみたんですけどちょっと不安なんで皆さんの意見をお聞きしたくて投稿しました。

CPU Core 2 Quad Q6600
CPUクーラー NINJAPLUS SCNJ-1100P
マザーボード P5K-E
メモリ PC6400 2G*2 + 512M*2 計5G
HDD 500G
ビデオカード RX1550-E256H/HS 玄人志向
光学ドライブ TS-H553 サムスン
PCケース SOLO W/O
電源 CORE POWER2 CoRE-500-2007
OS Vista Premiun 64ビット

上記のような構成で考えています。
中学生なんであんまりお金ないんです。
でもそれなりに使えるのをつくりたいので(わがままですいませn)
やることはゲームやエンコードなどです。
エアフローなども心配なのでわかる方どうがご指導おねがいします。


書込番号:7204065

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/04 23:30(1年以上前)

お金がない中学生でクワッドコアですか。
よくみるとCPUとケースが一点豪華ですね。(2点か)
トラブルが起こりそうな個所:
・64ビットOS
・ちょっと安目の電源
・ダブルデュアルになりそうな容量違いのメモリ

書込番号:7204284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/01/04 23:47(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。
それとCPUはおやに買ってもらえるやくそくになっていましたので・・
ケースのほうは10000円でうっていたので衝動買いしてしまいました。
電源は 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A あたりにかえる方向で考えます。
メモリを3G以上取り付けたいのですがやっぱり64ビットはまだあぶないですよね


大変参考になりました。

書込番号:7204380

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/05 00:08(1年以上前)

用途にゲームがあるから
CPUをE6750に落として、
ビデオカードをグレードアップするのが
懸命だと思います。
あと、メモリでつまづくと泥沼にはまるから
メモリは確かなものを選ぶのがいいですよ。
相性保証をつけるのがいい。

書込番号:7204508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/01/05 00:21(1年以上前)

メモリはPCデポの週末セールのものを買おうとおもっています。
Vistaを買わずに前回自作した時のXPを消して
今回つくるやつに入れてみようと思います。
DSP版なので一緒にかった
FDDをいれておけばOKなはずなので

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:7204582

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/05 00:59(1年以上前)

遅レスですが‥
メモリー2G * 2+512M * 2 という組み合わせがちょっと引っかかります。
最近私もその組み合わせでやったんですが別ブランドでやってだめで、同
ブランドのものでもだめでした。2G(CFD)+ 512M(UMAX、Corcair、バル
ク、CFD)です。たまたまだったとは思うんですが、ちょっと気になったもので

書込番号:7204804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/05 01:04(1年以上前)

明日ノックさん初めまして。
急ぎでなければ

1月20日に45nmプロセス版のCore2Duo(Wolfdaleコア)が発売

との情報もあるので、そこまでCPUは様子見というのも一つの手ですよ。
価格と出荷量しだいですけどね。

書込番号:7204827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/05 01:09(1年以上前)

nomi0112さん
とても参考になりました

規格が同じなら大丈夫かな
っと思ったんですが容量も同じじゃないとよくないいんですね
買ってしまうまえに聞けてよかったです
新品の自作にはなれてないもので・・
ジャンク品でたまに作ったりしていですが・・
ちゃんとしたPCパーツとは違いますね
やっぱり新品はたかいので慎重に選ぶことにします。

書込番号:7204846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/05 01:16(1年以上前)

あんこ入り★パスタライスさん
45nmも考えたのですが
今使ってるパソコンの調子がよくないので・・
PCなしの生活なんて無理なのでちょっと急いでいます。
45nmのQuadコアなら待つんですけど
調べてみたら延期されたとか書いてあって
それならもう作っちゃえって思って。

それにCPUだけは親に買ってもらえるので
どうせだったらクワッドコアにしてしまえっておもっています。

書込番号:7204868

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/05 01:34(1年以上前)

すみません アイコンが怒になっていました すみません

1G+512Mとか512M+256Mとかのでしたらできていましたから同容量 4枚でなければ
ということはないと思います。ただ差が大きすぎるとどうかなーという気がしたので

64Bit OS+2G * 4も面白いんではないでしょうか

書込番号:7204942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/05 10:02(1年以上前)

すいません昨日は早く寝てしまったもので・・・
メモリは親などと相談してみます。
ちょっとくらい出してもらえるかもしれないので
今は2Gでも4000円前後なので8Gっていう考えもありですね。
なかなか決断できなかったのですが皆さんのおかげで作る決断ができました。

CPU Core 2 Quad Q6600
CPUクーラー NINJAPLUS SCNJ-1100P
マザーボード P5K
メモリ PC6400 2G*4 合計8G
HDD 500G
ビデオカード RX1550-E256H/HS 玄人志向
光学ドライブ TS-H553 サムスン + DVDマルチドライブ
PCケース SOLO W/O
電源 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
OS Vista Premiun 64ビット

この様な構成で作ることにしました。
今日は友達と秋葉原に行く予定になっているので、
もう買ってきちゃおうとおもいます。
エアフローがちょっと心配ですが最悪の場合ケースの蓋をあけたままがんばって使います。
どうもお世話になりました、これからもよろしくおねがいします。

書込番号:7205768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/01/05 14:20(1年以上前)

遅レスかもしれませんが・・・
やることはゲームやエンコードで、64bitなOSっていうのは?
使うつもりのアプリは全て64bit対応しているのでしょうか。メモリを沢山積むために64bitにするというのはわかりますが、果たして用途的に3GB以上のメモリが本当に必要なのかがよくわかりません。

また、ビデオカードのRadeonX1550ですが、名前はミドルクラスっぽいですけど、実はローエンドの焼き直しです。Radeonで今買うならHD2600クラスが価格性能比で優れているかと思います。ゲームやるならXTを選択するのが無難でしょう。

ケースはSOLOのようですが、こちらはエアフローより静穏性に重点を置いていると思われます。ですから、エアフローがキチンと確保されている前提で使うべきファンレスなビデオカードは自分なら避けます。私見ですが、HD2600XTのファンはそれほど煩くは感じないですよ。

ということで、メモリを8GB⇒2GBにして浮いた金をビデオカードに突っ込むほうがいいかあぁと自分なら思います。それと電源ですが、M/BやCPUの格の割りに安物を選ぶなぁと。SeasonicやEnermaxあたりの定番を選んだほうが、いいように思います。


書込番号:7206635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 旅行大写真展 

2008/01/05 18:28(1年以上前)

確かに、8Gって保険の意味もあるのだろうけど、ここまで必要なのか?と思いますね・・・。足りなかったら増設すればいいんだし、とりあえず64bitを使いたいのなら、まずは4Gくらいでもいいのではないでしょうか?

書込番号:7207592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/01/05 20:32(1年以上前)

皆様の指摘するる・・ぅ 
容量の違うラム・アレイやブランドの違う2本ずつ挿しでの仕様がぁマシンの稼働に問題が在るって??

「そりゃービックリ!!初耳だよぉ〜」

おりや〜よぉ
安メモ使わん主義だから965CUSTOM=chip以降の制作にバルクRAMはぁ使ってないが
DDR2-667〜DDR2-1200迄の間2本ずつ混在挿しで使ってるよ容量なんて気にせずにぃ〜♪ 
どちらかと言うと
経験上コンビ仕様の方がメモクロは延びると想うよ
そりゃー相性で元よりダウンする組み合わせも在るが Chipより基盤が4枚同じKOなりBRAINなら
混血の良いところ取りで単体セットよりメモ電盛れて 十分な延びが期待出来ると想うよ
もしもBIOS起動が出来ない とか OSが不安定な結果になったのならば多くの場合
Memoryの設定の不手際だと想うよ。””同じ自作で金落とすのなら色んな経験積めよ””
「こんなん言うたら常識物差しか使えん連中がぁ 
    2CHへ行けやヘチマ言うねんやろうなぁ 其れが1番はちの頭やのになぁ」
因みに:梅楠やC?Dなどの安メモは目的の達成に期待出来ないのでぇ〜
    絶対買いません。

書込番号:7208140

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/05 20:55(1年以上前)

>64Bit OS+2G * 4も面白いんではないでしょうか

これは、5Gにするなら最大搭載量にしてみればといううつもりでした。
確かに皆さんのいうとおり、明日ノックさんの用途ではあまり意味がな
いでしょうね(64Bit OSのメリットを生かすぐらいですし)。
私のPCで6Gつんでいるものがありますが、Virtual PC 2007ぐらいで
しか生きてないようです。
4Gぐらいにして、その分電源を質のいいものにするとかグラボに追加す
るとかのほうがいいと思います。SYPRESS PRO OWL-PSGMR550(使っていま
せんがよさそうですね)なんかでしたらCORE POWER2 CoRE-500-2007の予算に
メモリー2G*2分の予算プラスαで買えるんではないでしょうか

書込番号:7208286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/06 02:36(1年以上前)

返信遅くなってしまってすみません

秋葉原にいってパーツをかってきました。
メモリはまだかっていなかったので財布のなかとそうだんして明日かいにいこうとおもいます。
でももうVista64ビットはかってしまったので
64ビットのOSでがんばろうとおもいます。
64ビットでバグのあるソフトをつかう時は今までつかっていたDELLのやつを使おうと思います。
Dimension C521 の Athlon X2 3600 に1.5Gメモリなのでまだ一応現役です。

秋葉原の年始セールが思いのほかやすかったので費用が少しうきました。
なのでメモリを4Gにおとしてビデオカードを買おうか悩んでます。

CPUクーラー NINJAPLUS SCNJ-1100P 4000円
マザーボード P5K-E 17000円
HDD WD5000AAKS (500G SATA300) 10000円
電源 CoRE PoWER セミプラグイン 500W 6000円
OS Vista Premiun 64ビット 14000円

こんかいはこれをかってきました。
あとは明日CPUとメモリをかって組み立てればかんせいです。
皆様のおかげで自分的には満足できました。
電源はTSUKUMOでかったので差額だけで交換してもらえるから使用中に問題がおきたら上位モデルに交換してきます。

書込番号:7210047

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/06 03:24(1年以上前)

明日の夜には、新しいPCで遊べますね、がんばってください


うん、VGAはどうしたの?

書込番号:7210143

ナイスクチコミ!0


hikobeさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/06 15:30(1年以上前)

大分遡ってレスしますが、メモリの4枚挿しというのは結構条件厳しいらしいです。僕も以前asus製のマザボ(Striker Extreme)で1GB×2、512MB×2を挿そうとしましたが、BIOSすら立ち上がらない状況でした。バルクのメモリとかはとくに危ないみたいですね。

ちなみに現在は1GB×2で運用しておりますが、それでも十分快適です。

書込番号:7211883

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/06 17:42(1年以上前)

hikobeさん こんにちは
Striker ExtremeというとnForce 680i SLIですよね。
私はnForceはあまり使ったことがないのでわかりませんが、唯一つかった
nForce3 150(だと思いました)がメモリーにシビアだったため、かなり
使うパーツを選びイメージがあります。私はインテルチップで使っていますが
(i875、i845、945G、975X、P965ですが)すべて4枚組みで使っていますが、結構
うまくいくことが多いですよ。別スレでも書いていますが、CFDのメモリーでのト
ラブルはホント 久々のトラブルでした。

でも、絶対うまくいくというわけではないですし、4枚より2枚のほうが安定しやす
いというのはあると思います。

書込番号:7212465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2008/01/06 19:22(1年以上前)

お〜!おぃ
未だラム・アレイの挿し方の分からない奴が居るとは、ねぇ
「其れでOC専マシンを自作とは・・・
          まったくトッ・ホホ、だよ」

ラムをショップでルンルン気分でぇ=
           ◎物色購入
帰宅後ワクワク気分でぇ=
           ◎筐体OPEN
ラムを挿した直後”あれっ??=
           ◎挿した直後にBIOS起動が出来ない何故??
「そりゃー不安だし不良品かなぁ??と思いきやショップに持ち込めば
 店のマザボーでは難なく起動!アレッ??」
◎ラムの特性上 高速になれば成る程、稀に見受ける症状だよ

その為に、此は不便だよってJEDEC準拠ちゅーのが制定されてんだっよ〜ん

まぁ〜猿に3本 だけ 毛の多い程度の知識でマシンを組めば解決難しいだろうなぁ

■D\(^^サイクル・アップ歓迎って能書きが売っすぅ。マザボーを購入
 ラム新調 自分の環境上で使えんので相性悪と勝手に決めつけ
 オタッキーの傾向だと店にヤカラ言うて交換なり返金交渉がド下手
 誰に言うても、しゃーないから泣き寝入り 後に板に書きコ

「まぁ〜 豚パール者の多いお陰でピーシー業界が潤うて言うのも面白い」

■D\(^^サイクル・アップ歓迎って能書きが売っすぅ。マザボーを購入したら
普通の神経だとぉ、その恩恵を少なからず受けたいよね?。
其れなりのラムってそれ相当のBIOS起動にコツを要する”個体”も多いし
取り扱い店舗側もその事に附いての注意を促してるよ、
僕ちんのぉ、所有で複数のマシン上でも、
ボタン電池短絡後→
ジャンパーRESET→
高価な選別品ラム・アレイ2本をソケットに挿入→
 ◎BIOSは疎か全てが不反応で画面は真っ暗け〜っのまま つーのはぁ普通だよ
でも
サイクル・アップ歓迎って商品を自分で選んで買った分
僕ちんはぁ、猿より3本 以上 毛が多く生えてるんだぁ
処置の仕方もちゃーんと心得てるのよネェ!
でないとサイクル・アップ歓迎って商品買っても「豚パールで終わるよ。」

          チャン・チャン

書込番号:7212903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/06 19:26(1年以上前)

グラボは近くにPCデポがあるので
そこで処分セールのものを買います。
よくわからないのですが、8600と7900が同じくらいの価格なので悩んでます。

メモリは運がいいのかわからないんですけど
バルク品の容量違いとかでも動いてたんでそんなに相性が有るなんて初めて知りました
前回の自作は4200の256と5300の256と6400の512でも普通に動いてたんで
ジャンク品でも起動しなかったことないですし・・・

今日予定どうりCPUを買ってもらったんで今から組み立てようと思います
メモリは売り切れだったんで今使用中のDELLのやつから抜いて使ってみて、
ネットで注文したのが届いたら交換しようと思います

書込番号:7212926

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自作PCの構成を考えております

2008/01/06 14:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:54件

はじめて自作PCに挑戦で、色々こちらのHPを参考にしながら検討してきましたが、本当にこれで良いのか・・・最終判断がつきません。
この構成はおかしい、または違う構成の方がいいのでは?などありましたら是非ご教授ください。
主な使用目的はHDエンコードです。また、大画面への接続も考えております

CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
マザーボード:P5K-E
メモリ:PULSAR DCDDR2-4GB-800
ビデオ:GF8600GT-E256HW/HP
HDD:Seagate ST3500630AS [1台持]
 「1台追加購入でレイド0を構築予定]   
光学ドライブ:LITEON LH-20A1P [持]
PCケース・電源:Performance One P150    
OS:Vista Home Premium & XP Professional


ご教授よろしくお願いいたします

書込番号:7211679

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/06 15:40(1年以上前)

いいんじゃないすか?
大画面への出力を考えているのであれば、
 1)HDCPに対応したVGAである事
 2)折角だから安くなってきたBlu-ray対応のドライブを選択されては?

2)についてはそろそろ、3万円前後で購入できるブルーレイ対応ドライブ(内蔵用・
記録可能)なんていうのも出てきています。一寸予算がおおきくなりますが、PS3
などをお持ちでなければ、面白いかも知れませんよ。

書込番号:7211923

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/06 15:54(1年以上前)

スレ主さんはゲームにも使うってことでしょうか?
ゲームをしないならもっと下位のVGAでも十分ですし、音声出力もサポートする製品であれば、Radeonの方が品数は豊富です。
Radeon HD 2400 Proあたりでも十分かと。(HDMI端子付きで音声も出力できる製品もあります)
逆にゲームをするなら、8800GTぐらいのほうが良いかと。

書込番号:7211973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/01/06 17:32(1年以上前)

TAILTAIL3さん・is430さん 早速のご返答ありがとうございます

Blu-ray対応のドライブですよね・・・ほしいのですが・・まだまだメディアが高くて手が出ません。
ひとまずPS3あるので、見るのはそちらでと考えてます。
早くメディアがDVD-R並みの価格になる事を祈ります。

ゲームはやる予定がありません。また、プラズマTVにはHDMIでの接続が好ましかったのですが・・・
予算の問題で断念していました。
Radeon HD 2400 Pro 等のHDMI端子付のものも再検討してみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:7212421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/01/06 22:49(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に下記の構成で組んでみようかと思います。
HDエンコードが中心で、後はネット見たり・Excel・PowerPoint位でゲームをやる予定は今のところ無いので・・・
不具合が出たときでもビデオボードは変更しようと思います

CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
マザーボード:P5K-E
メモリ:PULSAR DCDDR2-4GB-800
ビデオ:RH2400PRO-LE256H/HD
HDD:Seagate ST3500630AS [1台持]
 「1台追加購入でレイド0を構築予定]   
光学ドライブ:LITEON LH-20A1P [持]
PCケース・電源:Performance One P150    
OS:Vista Home Premium & XP Professional

皆様ありがとうございました

書込番号:7214008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Q6600のロット番号

2008/01/05 10:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

始めまして宜しくお願いします。
調べてもわからずに質問させてください。

この度Q6600を購入したのですが、耐久性が良いロットか
調べてもわからず質問させてください。

ロットはL734B547です。

わかる方がいましたら、レスお願いします。

書込番号:7205936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/05 11:28(1年以上前)

自分で試すのが確実で一番速いと思いますよ。

書込番号:7206044

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/01/05 20:33(1年以上前)

ここの過去ログにたくさん書きこまれていますよ

書込番号:7208149

ナイスクチコミ!0


文鎮さん
クチコミ投稿数:75件

2008/01/05 22:42(1年以上前)

個体差や環境によって違うから自分で試してみよう。もちろん自己責任で。

書込番号:7208907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/05 23:34(1年以上前)

お返事が遅くなりました。

自分で確かめるの一番良いですね。頑張って挑戦してみます。
いろいろな意見ありがとうございました。

書込番号:7209248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マルチタスクの場合

2008/01/05 14:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

デュオとクワッドで迷っています。
「エンコードはクワッド」というのはよく耳にするのですが
マルチタスクでのデュオとクワッドの差をあまり耳にしないので
わかる方おりましたらご回答願います。

使用環境はオンラインゲームを2つ起動させた状態で
裏で自動デフラグ スキャンが行われた場合
すべてがスムーズに動作するのが理想です。

購入候補としては
クワッドの場合はQ6600 デュオの場合は45nmを待つつもりです。

書込番号:7206611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/01/05 16:58(1年以上前)

一応書くべき情報

1.オンラインゲームの名前。
2.PCの構成

書込番号:7207188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 旅行大写真展 

2008/01/05 18:25(1年以上前)

マルチタスクという面では、少なくともクワッドの方がデュアルより有利ですよ。ただ、ソフトにもよりますが・・・。


しかし・・・エンコードがメインじゃなくて、マルチタスクでも快適に動かせるというのがメインの考えでしたら、20日まで待つのが吉なんじゃないかと思います。

書込番号:7207572

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/05 18:44(1年以上前)

モビルスーツガンダム様

主に信長の野望オンラインと三国志オンライを予定しています。

現在の構成

OS Windows XP Home Edition
CPU Pentium4 650(3.40GHz/FSB800MHz/Cache2M/NX bit/EM64
メモリ DDR2 SDRAM PC2-4200 1024MB×2
マザーボード Intel945P ATX LGA775 945P Platinum
VGA GeForce7600GS PCI-E 256MB
電源 ATX電源 400W 20+4pin

デュオを選択した場合はグラボを強化しようかと検討しています。

書込番号:7207663

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 18:47(1年以上前)

「エンコードはクワッド」=「マルチタスク(3タスク以上)はクワッド」
ただし、全タスクがCPUパワーを目一杯使う場合。

エンコードソフト(TMPGEncなど)は勝手に目一杯使ってくれるけど。

ゲームを同時にグリグリ動かせるの? ただ立ち上げているだけならクアッドの
メリットは少ない。あと、CPUじゃなくDISKアクセスがネックになるかも。

書込番号:7207683

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/05 18:54(1年以上前)

デジタルば〜か様
ご回答ありがとうございます。

やっぱり、45nm待つのが上策なんでしょうかねぇ〜
ゲームだと2次キャッシュが影響するって話も聞きますし
悩みどころです。

書込番号:7207714

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2008/01/05 19:16(1年以上前)

>使用環境はオンラインゲームを2つ起動させた状態で
>裏で自動デフラグ スキャンが行われた場合
>すべてがスムーズに動作するのが理想です。

それぞれの作業にHDDを一個ずつ割り当てるなら“スムース”に出来るかもしれないけど
一つか二つのHDDでこれを“スムース”に実行するのは無理ではないでしょうか。HDDがかわいそう。

書込番号:7207829

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍵丸さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/05 20:48(1年以上前)

回帰線様 Zendama様
ご回答ありがとうございます。

お二方のご意見を参考にHDDを2台に増設する方向で検討したいと思います。
CPUは20日発売の45nmを購入してCPUの負荷状況が大きい場合は
その時にクワッドの購入を検討したいと思います。

返信いただきました皆様 ありがとうございました。

書込番号:7208240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

初めてパソコンを作りたいんですが

2007/12/15 22:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 mikann_さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、この度使用中のPCが不調なので今回初めて組み立てに挑戦したいと思い、個々のパーツの性能や相性等色々調べたのですがイマイチわかりません。
色々と考えていたのですが自作パソコンは初めての領域ですので全く勝手がわかりません。結果みなさんの意見を聞こうと書き込みしました。

CPUはCore 2 Quad Q6600ぐらいでOSは Windows Vista を使いたいと考えてます。

(用途)
テレビ録画、録画したデータのエンコード、DVDのバックアップ 動画鑑賞
ゲームも今は余りしませんが気が向いたらしようかと考えてます。

みなさんのおすすめの構成を教えてください。

(予算)
20〜30万ぐらいはいるのかなと考えてます。

さまざまなご意見が伺えればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7118837

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/15 22:09(1年以上前)

>みなさんのおすすめの構成を教えてください。

順番が違う
まず自分で考えてみてそれの修正を兼ねて聞くべき
最初から人に聞くならBTOで買えばいいだけ

書込番号:7118883

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/16 00:23(1年以上前)

 ショップの組み立てキットなんてのもあるよ。

書込番号:7119675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 00:39(1年以上前)

その予算で何を買うのかとかもないとね。
例えば、モニタは込みなのかどうか、とか。

どっかのBTOパソコンの構成をそのままパクって書いてやってもいいけどね。

書込番号:7119753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/16 00:57(1年以上前)

何のための自作?

他人に丸投げするなら既製品買ったが良いよ。

書込番号:7119836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/16 08:54(1年以上前)

低価格でも、中々良いパソコンが組めたりしますので
此方の本を参考にしてみては如何でしょう。

http://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/zoukan/index.shtml

これを参考にコーディネートしてみるのも良いかもしれませんよ。

書込番号:7120612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/16 10:18(1年以上前)

ゲームしたいんならRadeon3xxxとかがいいんじゃないでしょうか?
予算もあることだし

書込番号:7120855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/12/16 10:22(1年以上前)

もし後々文句言われても困るからやっぱり自分で考えないとね

考えるところからが自作の醍醐味
過去ログ見たり、サイト回ったり、雑誌読んだり指摘舞える方が言いかと思う

もし自分で決めた構成中に相性があるパーツや危険なパーツがあったら教えてくれるかと思うし

個人的にはケースは絶対人任せには出来ないと思うしね

書込番号:7120874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/12/16 10:24(1年以上前)

過去ログ見たり、サイト回ったり、雑誌読んだり指摘舞える方が言いかと思う

訂正
過去ログ見たり、サイト回ったり、雑誌読んだりして決める方が良いかと思う
です

書込番号:7120879

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikann_さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/16 13:16(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見ありがとございます。
他人に丸投げするより先に自分で考えるべきでした。申し訳ありません。
一度自分で構成を考えてみます。

書込番号:7121462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/16 14:23(1年以上前)

がんばれ(^^

書込番号:7121674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/16 16:06(1年以上前)

ショップ製パソコンを組んで売っている店で、売っている商品の価格・スペック・用途をにらめっこしてみてください。そこに使われている部品は、ほとんど単売されているものでしょうから、参考になると思いますよ。自分が出してもいい金額、どういう用途のパソコンにしたいかなどが、総合的に浮き彫りになってくることでしょう。

書込番号:7121976

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/16 17:32(1年以上前)

ゲームは気が向いたらか
8800GTいってみる?
http://www.synnex.co.jp/press/XFX/071029/
メモリは2GB推薦
1GBだとVista動かす場合もっさりする
マザーボードはDDR2対応製品を使うのがいいとおもう
DDR3は今めっちゃ高いから

書込番号:7122286

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/16 17:36(1年以上前)

自作関連の雑誌もいろいろ買ってみたら?
参考になるから

8800GT使う場合は排熱に気を使うこと
ファン増設を考えたほうがいい
今ゲームしないということなのでグラフィックス内蔵のマザーボードでもいい気がする
後々グラボ追加することもできるし

書込番号:7122303

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/16 17:39(1年以上前)

テレビに出力しますか、しませんか?

書込番号:7122312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 19:39(1年以上前)

予算もあることだし、8800GTいくなら8800GTSの方が面白いですね。のびがちゃいますんで。

ま、普通に使う分にゃ8800GTなんかはオーバースペックなんで、電源その他(予算がモニタ込みならモニタなどにも)に予算を割いた方が良さげですけど。

書込番号:7122785

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/16 20:18(1年以上前)

ペンリン待てるのかな本人

書込番号:7122952

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/17 09:34(1年以上前)

ところで予算はOSこみですか?

書込番号:7125407

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/17 10:10(1年以上前)

構成書いてあげたほうがいい気もするけど

メモリは絶対にケチらないこと
ノーブランドなんか絶対に使うな

書込番号:7125488

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/17 20:20(1年以上前)

パソコンについて、浅はかだがどれ位理解していますか。理解度ですね。
はじめはショップか、BTO組んでる、店次に、ネッツト、から。
それか自爆してみる?
私は、まず自爆しました、電源コンデンサ爆発、次にMBコンデンサ爆発、
業務用コンピュータのSEでも始めはこの程度です、現在13台くみ上げ、嫁に
車が買えると嘆かれているおバカです。
投資額数百万、安全策は、BTOからではないでしょうか?。

書込番号:7127470

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikann_さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/18 22:12(1年以上前)

雑誌に載っていた構成を参考にして考えて見ました。

OS:Windows Vista Business(アップグーレード版があるのでそれを流用したい)¥0 ?
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX   ¥37,435
CPUクーラー:CPUにセット
マザーボード:P5K-E   ¥19,301
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ x2  \6,700×2
HDD:HDP725050GLA360    ¥13,652
光学ドライブ:LF-PB271JD  ¥52,631
ビデオカード:GeForce 8800 GT 512MB PV-T88P-YDEP  ¥37,286
PCケース: CM 690    ¥12,499
電源:AS Power Silentist S-550EB ¥12,488
ディスプレイ:LCD-DTV191XBR    ¥49,369
キーボード・マウス:Cordless Desktop EX 110 ¥3,928

平均合計金額:\251,989

書込番号:7132371

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

温度に関して

2008/01/04 05:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:273件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

最近これを買ったんですが、どういうわけか温度が少し高いようです。
P5B Deluxe
クーラーはリテール、NAGINATA、FREEZER7PROで確認
室温、温度計が無いので解らないが、暖房無しの部屋。
ケースは開放
温度はCORE TEMP
これで起動後5分ほど放置の状態で
40
43〜46
38
38
と言った感じです。
OCはしてません(3、0にしたら50度超えるので)
CORE1だけが異常に高くなる傾向にあります。
安定して動いてますがこんな物でしょうか?
何故かSpeed Fanだけが理想の温度を表示します。
平均35度位。
ステッピングはG0です。

書込番号:7200638

ナイスクチコミ!0


返信する
airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2008/01/04 08:38(1年以上前)

ASUS P5B VM と Q6600(リテールクーラー)の組み合わせで使用しています。
ASUS Probe の読みで、起動直後38〜40度、3Dmark06実行後で43〜45度前後と
いったところです(夏場は2〜3度高かったと思います)。

リテールクーラーでは、そんなものなんじゃないでしょうか?

因みにPentium4 2.8Cからの移行ですが、従来の環境より5度くらいは
CPU温度が高い感じです。
近いうちにCPUクーラーを変えて見ようかと思っています。

書込番号:7200856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング