Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

パーツ総交換

2009/01/01 00:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

初心者です。見当違いの質問だったらすみません。

今あるPCのパーツ交換を考えています。
クチコミなどを参考にして、予算と用途からCPUをQ6600にすることを決めました。
ただ、これに伴いマザーボードやメモリの交換も必要そうであることが分かりました。
そこで質問させてください。

1. このCPUと相性が良くて安いマザーボードがあれば教えてください。
2. 現在のPCのHDD(IDE)に入っているWinXPをHDD交換後に流用する方法はありますでしょうか。(CD,DVDはありません)

【現在】
CPU: AMD Sempron 2600+(1.60GHz)
マザーボード: ASUS K8V-MX
メモリ: DDR 512MB
HDD: IDE 120GB(OS+アプリ), IDE 180GB(データ)
電源: 350W
OS: Windows XP Home SP3

【希望】
CPU: Intel Core2 Quad Q6600
マザーボード: ?
メモリ: DDR 4GB
HDD: SATA 320GB(OS+アプリ), SATA 1.5TB(データ)

書込番号:8868645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2009/01/01 01:00(1年以上前)

明けましておめでとう御座います、 nyo_raiさん

チップセット・BIOSが対応していれば普通に使えますよ。
OCでもするのでしたら話は別ですが・・・

書込番号:8868659

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/01 01:07(1年以上前)

今からQ6600を選択されるのですか?
M/Bから新調されるのであれば、FSBが上がっているCore2Quad Q8300か8200をお勧めします。

グラフィックはオンボードでよいのですか?
であれば、ドスパラでFoxcoonのマザー(G31ベース)が安売りしていますよ。
オーバークロックなどには向きませんが、メーカ製PCにも採用されているマザーですので
悪くはないかと。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?sc=URIAMT_ASC&sbr=207&h=d&f=d&m=parts&lf=0

鉄板はギガバイト製のG45搭載マザーをお薦めしますが、価格差がありますので、FOXCOON
でも良いかな。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84008&lf=0

>2. 現在のPCのHDD(IDE)に入っているWinXPをHDD交換後に流用する方法はありますでしょうか。(CD,DVDはありません)

もしもし・・・元々どうやってインストールしたんですか(^^;
自作PCであればセット購入したFDDなどと一緒に再インストールすればライセンス規約上は
問題ありませんが、そもそもCD/DVDがなくてどうやってインストールするおつもりですか?
HDDをつなぎ替えたところでどうにもなりませんので、これは再購入でしょう。

インストール時に使用したマイクロソフトの許諾書とプロダクトキーがあって、かつユーザー
登録しているパッケージ版のWinXPならインストール用のディスクのみ再購入が出来るとは
思います。ただ、メーカ製PCに付属しているOSは流用できませんし、そもそもCDやDVDを紛失
して、プロダクトキーがないのであればどうにもなりません。再購入だと思いますよ。

書込番号:8868681

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:13(1年以上前)

空気抜きさん、返信ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。

普通に使えるというのは、今のマザーボード(ASUS K8V-MX)でQ6600が使えるということでしょうか?
メーカーサイトを確認したところ、AMDをサポートしていると書いてあったので、てっきり不可能かと思っていました。

あと、OCとは何の略になりますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:8868704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/01 01:14(1年以上前)

今お使いのOSの円盤が手元に無いということは?
OSのメディアが無いというのは
1海賊版 
2友人からの借用(非合法)
3昔のメーカー製PCについていたOSを流用し他人に丸ごと譲渡済み(非合法)
どちらにせよ合法品にしてもらう手立てはあるらしいですけど
正規のOSをお持ちでなければ正規ユーザになっといたほうが絶対良いです。
現在のHDDにインストされたOSを新規構成PCに引っ越して使うというのは
止めた方が良いです
マザーのチップセット等が変わりますので、動作不安定の原因となります。

あと現在のPCでHDD交換して引越ししたいだけって話でしたらバックアップソフト
を使えばいいだけではないかと思います。

書込番号:8868709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/01 01:22(1年以上前)

今のマザーではQ6600は動きません。物理的に不可能です。

FoxconnのG31マザーというとG31MX-Kでしょうがあまりおすすめはできません。
使っていましたがとにかくCPUの電源まわりがしょぼいです。

OCとは、オーバークロック(Overclocking)の略です。

書込番号:8868735

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:25(1年以上前)

TAIL4さん、返信ありがとうございます。

別CPUとM/Bの提案ありがとうございます。
Q8300などは同価格帯なので、こちらへの路線変更を検討してみます。
ちなみにスペックを確認すると、FSBが大きくなっている反面、2次キャッシュが小さくなっていますが、性能面ではQ6600より上なのでしょうか?(これらの単語の意味が分かりません…)

現在使用しているPCは、昔ドスパラで購入したショップモデルです。
WinXPは購入時にインストールされていたのですが、CDやDVDは付属していた記憶がなく、許諾書などは紛失してしまったようです。
Vistaに興味もありますし、OEM版の購入を検討してみます。

書込番号:8868740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2009/01/01 01:25(1年以上前)

こんばんは、nyo_raiさん

>普通に使えるというのは、今のマザーボード(ASUS K8V-MX)でQ6600が使えるということでしょうか?

それは無理ですよ。
M-ATXのマザーですか。
安いのではG31ですね。
http://kakaku.com/item/05405013266/等に人気がありますね。

>あと、OCとは何の略になりますでしょうか?

オーバークロックのことです。

書込番号:8868744

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:27(1年以上前)

Yone−g@♪さん、返信ありがとうございます。

上記にも書かせていただきましたが、現在のPCは正規版のWinXPを使用しています。
ただ、ご指摘いただいた通り、動作不安定になる恐れもありますし、Vistaに興味もあるため、今回新規に購入しようと思います。

書込番号:8868751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2009/01/01 01:30(1年以上前)

うちにもドスパラ購入のPCがありますが、CDは付属してましたよ。

書込番号:8868758

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:34(1年以上前)

habuinkadenaさん、返信ありがとうございます。

やはりM/B交換は必須なのですね。
G31というのは色々なメーカーから出ているのですね。
値段が安いですが、デメリットもあるのですね、勉強になります。

書込番号:8868767

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:37(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんは。

ご紹介いただいたM/Bのスペックを確認したところ、フォームファクタという項目がmicroATXとなっていますが、通常のATXよりも小さいということでしょうか?
現在のケースで使用できるかが心配ですが、ケースによって使用不可になる場合はありますでしょうか?

再三質問攻めですみません…。

書込番号:8868775

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:38(1年以上前)

とよさん。さん、返信ありがとうございます。

ドスパラPCにWindowsのCD付いていましたか…。
記憶も怪しいので、どうやら紛失してしまったようです。
大人しく新規購入しようと思います。

書込番号:8868780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/01 01:40(1年以上前)

Micro-ATXはATXと互換性があります。
使用できないことはまずないでしょう。

GA-G31M-S2LはG31マザーの中では鉄板ですよ。
僕もこれを使っています。

Windowsを購入するなら、DSP版もご検討ください。

書込番号:8868789

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:41(1年以上前)

空気抜きさん、すみません!

調べてみたところ、今使用しているASUS K8V-MXもMicroATXのようです。
なので、ケース的には問題ないみたいです。
失礼しました。

書込番号:8868795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2009/01/01 01:43(1年以上前)

こんばんは、nyo_raiさん

>ご紹介いただいたM/Bのスペックを確認したところ、フォームファクタという項目がmicroATXとなっていますが、通常のATXよりも小さいということでしょうか?

そうです。

>現在のケースで使用できるかが心配ですが、ケースによって使用不可になる場合はありますでしょうか?

小さいケースに大きなマザーは入りませんからね・・・
ところで、現在使用している・使用する予定であるケースは何ですか?

書込番号:8868801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2009/01/01 01:47(1年以上前)

こんばんは、nyo_raiさん

大きさの問題はないですか、分かりました。
誰も指摘していないのかな?
メモリがDDR 4Gとなっていますが、DDR-2ですね・・・

書込番号:8868811

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:49(1年以上前)

habuinkadenaさん、返信ありがとうございます。

GA-G31M-S2Lは価格も安く、鉄板ということで一気に最有力候補になりました。
ご教授ありがとうございます。
調べてみたところ、現在使用しているM/BもMicroATXのようですので、まず問題なさそうです。

WindowsのDPS版は価格を抑えられるようなので、こちらを購入しようと思います。
habuinkadenaさん、返信ありがとうございます。

GA-G31M-S2Lは価格も安く、鉄板ということで一気に最有力候補になりました。
ご教授ありがとうございます。
調べてみたところ、現在使用しているM/BもMicroATXのようですので、まず問題なさそうです。

WindowsのDPS版は価格を抑えられるようなので、こちらを購入しようと思います。
Windows Vista Home Premium 64bit

書込番号:8868817

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyo_raiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 01:51(1年以上前)

空気抜きさん、M/Bサイズの件で手間を取らせてしまいすみませんでした。

メモリ、最近のM/BはDDR2というメモリを使用するんですね、うっかりしていました。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:8868823

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/01/01 03:19(1年以上前)

すでに解決されてることですが、ショップブランドPCのOSはショップブランド品としてのライセンスになります。当然、ショップブランドPCの場合は、MBなどを変える以上はOSは新規購入が必要になります。DSP版WINDOWSは基本FDDとの購入をお勧め。なお、購入したFDDはパソコンに搭載しないと当然ながらこちらもライセンス違反となります(ただしケースにFDDをのせればOK)。MBですがGigaByteは鉄板ですね。あとOSが64bitとなってますが、使用予定のソフトは64bit動作が可能かを確認を。まあ32bitのみの対応でも絶対に動かないとはいえませんが。

書込番号:8869020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/01 05:14(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

CPUはQ6×××シリーズよりQ8×××かQ9×××
の方が低発熱です。
検討されるのであれば後者をお勧めします。
ただ後者のCPUはマザーボードのBIOSが古いと
動作しない場合がありますので購入の際はショップと相談
しながら購入して下さい。

あとオンボードグラフィックのマザーのチップセットの違いで
G31→G33→G35と上がっていくとそれにつれてグラフィック性能が
上がります。この辺も検討してみてください。
(グラフィックカードを増設されるのであればさほど問題無いですが)

書込番号:8869113

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E6750から買い替え

2008/12/31 12:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:82件

主な使用方法はネット、動画、簡単なネットゲームですが複数ページを開くと引っかかりや遅い感じがするのでQuadコアのQ6600の購入を考えています。

サクサク度やエクスピリエンス?はこちらに変更したら早くなり5.9ぐらいになるでしょうか?

クロック数やFSBは落ちるようですがそれでもクアッドコアの方が快適でしょうか?

OCはする予定はありません。

構成は下記です。


CPU E6750
メモリ4G
HDD500G
グラフィック HD4670

です。
よろしくお願いします。

書込番号:8865516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/31 12:33(1年以上前)

選択とすればむしろE8500とかE8600の方が
方向性としては正しいかと。
ただ実際体感出来るかといえば微妙かな。。

VISTAの評価が上がっても必ずしも良くなるとは
限りません。

>複数ページを開くと引っかかりや遅い感じがするので

お使いのブラウザを違うものに変更してみたり
キャッシュの所を変更してみたりして改善できませんか?
Firefox3.0とかはお勧めしときます。

書込番号:8865608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/31 13:29(1年以上前)

単純なCPUの演算速度比較だけ書きだしますと・・・
(条件:定格動作、ベンチソフト:CrustalMark2004R2)

Q6600
ALU:40912
FPU:44245

E6750
ALU:23438
FPU:28621

E8400
ALU:29561
FPU:31355

VistaのWindowsエクスペリエンス
プロセッサ:Q6600で5.9、E8400で5.8。
ゲーム用グラフィックス:HD4670では5.7。GF9600GTで5.9でした。


E6750使ってるならCPUだけ変えても体感的に大差ないと思います。
HDDを速い物にすると割と体感できる時が多いですね。
グラボは重いゲームじゃなかったらHD4670で十分です。エクスペリエンスなんてあまり気にしなくていいですよ。
ブラウザはIEは以前のバージョンよりは速くなってきたけど、まだ他のに比べると遅いです。私はOperaをメインにしています。どうしてもIEじゃなきゃダメなサイトはIE使いますが。

因みに定格動作なら動画エンコはクワッドをお勧めします。(ソフトによりますが)
あと動画エンコの場合、HDDを最低2台(入出力用に)ないとその他の並行処理がキツいですね。でもオーバークロックした場合、、、動画エンコでE8400@4GHz>Q6600@3GHzの結果になりました。(笑)


私ならその環境ならとりあえずHDDを増設(HDDベンチかけて今のが遅けりゃ新しいHDDに入替え)して、Q9550の値下がりを待つかな。E8***台にしても処理速度的には大差ないですよ。

書込番号:8865821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/31 16:41(1年以上前)

OS書いてないけど、32ビットのOSだったらRAMディスクつくってテンポラリにするとか、で効果………ないかなあ。

書込番号:8866549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/31 17:14(1年以上前)

あと最近 Google Chrome使う機会あったんですけど
軽くてびっくりしました(笑
まぁ根本的な解決にはならないかもですけど。

書込番号:8866706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/12/31 21:37(1年以上前)

Q6600は他の方が候補に挙げるCPUと比べると発熱対策が重要です。
ファンもうるさいので買い替えれば、クワッドコアを安価に堪能できるお買い得CPUですよ。

書込番号:8867817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E7200からの買い替え

2008/12/27 10:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:96件

E7200からの買い替えを検討してます。
一番気になるのは動画エンコードに要する時間です。
検討してるのは、Q6600かE8500です。
具体的にE7200で60分処理にかかる動画は、Q6600・E8500では
それぞれ何分くらいになりますか?

書込番号:8845310

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/27 13:39(1年以上前)

前スレぐらい終わらせてきたら?

書込番号:8845874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/28 00:23(1年以上前)

我が家では同一条件エンコの場合、E8400@4GHzOC>Q6600@3GHzOCでした。(ソフトはTMPEGEnc4XP使用)

残念ながら比較対照のE7200持ってないので、どのくらい速くなるかはわかりません。

書込番号:8848709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用メモリの件で教えて下さい!

2008/12/17 12:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:11件

このタイプのCPUはまだ使った事がなく、使用するメモリがどれが適切なのか解らないため、ご教授願いたいと思います。

購入しようとしているM/Bは「GA-EP45-UD3R」を予定しております。
そこで、素朴な疑問なのですが、このCPUにあうメモリは「PC2-8500(DDR2-1066)」を購入すれば、このCPUの性能としては、これで大丈夫なのでしょうか?
それとも、もっと、上位の「PC2-9600(DDR2-1200)」あたりを必要とするのでしょうか?
基本使用はデフォルト使用ですので、オーバークロックは行う事はありません。

また反対に、「PC2-6400 (DDR2-800)」を使うと、やっぱり遅く(体感は不明でも)なるのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

書込番号:8797562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/12/17 12:57(1年以上前)

こんにちは、カタナ1100さん

ベンチでは違いが出ると思いますが、体感的なものはないでしょう。
DDR2-800でも十分です。

書込番号:8797669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/12/17 13:02(1年以上前)

質問の内容的にマザーボードの方に書いた方が良い気がしますが
OCしないのならPC2-6400で十分ですョ。
安くなってるのでPC2-8500でも構いませんが
PC2-8500以上はオーバークロックメモリーとして売ってる所もあるくらいなので
そういう用途だと思います。

書込番号:8797696

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/17 13:29(1年以上前)

基本的にPC8500以上はOCメモリーになりますので定格使用ならばDDR2 800のメモリーで十分です

書込番号:8797791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/12/18 06:06(1年以上前)

同じマザボとCPUの組み合わせに、DDR2の667を4GBで使用しています。

書込番号:8801483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/19 16:12(1年以上前)

空気抜き様 ラスト・エンペラー様 エリト様 ざる蕎麦様
数々のアドバイス、ありがとうございました。
大変ためになりました。
メモリ自体は「PC2-6400 (DDR2-800)」で十分である事が解り、安心致しました。
このタイプだと、同量乗せても、料金が半額くらいなので、初期投資額が多少ですが楽になり、親父としては大変助かります。
やもすると、「本当にこのCPUが必要なのか?」とも思うのですが、きっとこの状態で3年は使う事を考え、現在の本体価格を検討すると、「これくらいは投資しても良いのかも?」と言う、あくまでも、自己満の領域ではあるのですが.......

皆様のアドバイスを元に、早速明日秋葉に足を向けてきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8807763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 97masaさん
クチコミ投稿数:65件

CPU Q6600
MB  FOXCONN 9657AA
OS  XP SP3

実は本日CPUの交換をしたのですが、取り付け方が悪かった
んでしょうか?

アドバイスください

書込番号:8769255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/11 23:12(1年以上前)

デフォルトでは負荷によって自動的に切り替わります。

書込番号:8769375

ナイスクチコミ!0


スレ主 97masaさん
クチコミ投稿数:65件

2008/12/11 23:20(1年以上前)

そうなんですか!
お恥ずかしながら、知りませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:8769431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/11 23:33(1年以上前)

一度C1EとEISTで検索してみると良いと思います。

書込番号:8769524

ナイスクチコミ!0


スレ主 97masaさん
クチコミ投稿数:65件

2008/12/12 00:35(1年以上前)

すいません。それって、どういうこなんですか?
もうすこし、詳しく教えてください。

お願いします。

書込番号:8769923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/12 00:57(1年以上前)

倍率の可変速の技術の名前がESET等ですから、それをキーワードにして勉強しなさいって話かと。

書込番号:8770024

ナイスクチコミ!0


スレ主 97masaさん
クチコミ投稿数:65件

2008/12/12 05:23(1年以上前)

BIOSの確認→変更のトライをやってみました。
SPEEDSTEPをDISABLEDにし、C1EをAUTO→
DISABLEDにすると、倍率が9×に固定され、2.4GHZ
に固定され、6×と9×をいったりきたりすることがなくなりました。

倍率を9×に固定するとCPU温度は31〜32℃になってたんですが
設定を元に戻して6×に落ちると24〜25℃まで下がりました。

これがSPEEDSTEP TECHの効果なんですかね?

勉強したらと言われたことはこのことでしょうか?


書込番号:8770486

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/12 08:45(1年以上前)

そゆこと。
散々既出の話題なので、これ以上は愚問。

書込番号:8770790

ナイスクチコミ!0


スレ主 97masaさん
クチコミ投稿数:65件

2008/12/13 04:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

2年前OLIOSPECで購入したSOLOタイプの静音パソコンの改造だったんですが

今回のCPUと取替えで馬鹿でかいNOCTUAのクーラーとファンの付け替えに

悪戦苦闘し、もしや私のクーラーのセッティング悪く、今回の症状が出たのでは

思い、愚問をしてしまいました。昨晩、一晩エイジングやりましたが、CPUの暴走もなく

クーラーのセッティングは問題なかったようです。

今後は過去レスをよく見ようにします。

書込番号:8775296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DuoとQuad

2008/12/11 13:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

DuoとQuadで、クロックが2.4GHzの場合、一つのプログラムを動かすと速さは同じですか?

今Duoでクロック3.16GHzのものとQuadで2.4GHzのものどちらにしようか迷っています。

そのプログラムは並列的に動作させるもので、画面キャプチャーのようなものと考えてください(>_<)

書込番号:8767019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/11 14:13(1年以上前)

4コア使えるなら、クアッド。

書込番号:8767080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/11 15:53(1年以上前)

しかし変だなあ…。
もしや、まさかとは思いますけど
一つのHddしか積んでいないpcで録画しようとしているんじゃないですか?

書込番号:8767353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/11 17:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。

HDDは分けてOS入ってないほうに動画を入れたほうがいいんですか?知識不足ですいません;

書込番号:8767620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/11 17:54(1年以上前)

先のスレでのレスでは
とりあえずエンコードがあるならクアッドだろうとの趣旨で解答しちゃいましたが、何やらひっかってました。
カクつきの原因はhddを別けてないせいかもです。
hddが一つしかない構成ならまずは一台追加と撮影先フォルダを別hddに指定して試してみると良いかと。
あと蛇足ですが、一つの質問についてスレッドを乱立させる必要性はありませんので。
前後の事情や状況等不明なまま訳の判らない質問スレッドの乱立になっちゃいますから。

書込番号:8767714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/11 18:07(1年以上前)

以後気をつけます。

回答ありがとうございました。

書込番号:8767757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/11 20:12(1年以上前)

あと、上手くFrapsで動画保存ができるようになったら
エンコード作業が非常に面倒になってくるかもです。>遊ぶ時間に比して
エンコード時間が長いので

そのときになったらQ6600等の4コアCPUの導入を考慮されると良いかと思います。
エンコードソフト側の対応も必要だったかもですが、やはり楽ですので。

書込番号:8768164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング