
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2007年7月23日 16:28 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月14日 18:59 |
![]() |
1 | 20 | 2007年6月15日 12:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月16日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月22日 12:51 |
![]() |
4 | 11 | 2007年4月21日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
海外テストで
このタイプはVcore:1.568vで 4Ghzになれる!
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/Q6600G0/1.gif
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/Q6600G0/2.gif
3.6GHZで安定できる!
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/Q6600G0/3.gif
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/Q6600G0/3.JPG
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/Q6600G0/4.gif
エンコード
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/Q6600G0/8.gif
C/P値がいいですね。
0点

牌ごときじゃ安定かどうか、わからんと思う。
多分-400Mhzつまり3.2Ghzで使えるかもといった程度。
そもそも、空冷かどうかもわからんし。
書込番号:6527533
0点


確かにベンチ台にのって刀クーラーで大気開放しているね。クアッドコアでもあたりを引けばそこそこいけるということかな。
書込番号:6527614
0点

http://nueda.main.jp/blog/archives/002750.html
G-0ステッピングにて対応予定。現状のQ6600はB3が流通している模様。
上田新聞 blog版により
書込番号:6544850
0点

「G0ステッピング」って、
OC耐性が強いことは、
全てのCPUに言える事なのですか???
書込番号:6557282
0点

ちなみに、
Q6700は、
4.00GHz いきました。 ↓
http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707/article_21.html
Q6600で、
4.00GHzだから凄いのですね。
書込番号:6567908
0点

拝見しました、
おめてどう~ございます。
Q6850が欲しいですけど、X38が出ないと買えません。
Q6600現役のまま生き続けること。
書込番号:6568079
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
ここの情報を見ると、183ドルのE6750が¥27,000だそうです。1ドル約147.5円ですね。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
この計算だと266ドルのQ6600とE6850は¥39,235円だから
売価はよく見かける¥39,800かも。
自分の予想より5,000円程高いかもしれない!!!
1点

エルミタは店員願望が入ってるとも言われていますけどね。
E6420の時は、26000円の予想だったが、実際、安いところは、24500円でしたな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070428/p_cpu.html
書込番号:6524570
1点




CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
AMD 65nm 1つのダイに4つのCPUコアを実装したクアッドコアCPUで、今年の後半のリリースが予定されている。理論的に2つCPUコア性能の2倍になります。(予想1.8〜2倍) Intel 現時点1.5倍に対して、今年末までIntelは負けます。
このせいでIntel来月からクアッドコアの低価の市場戦略を展開します。ずっと45nm CPU(Core2 Quad Yorkfield)2008年第1四半期登場まで逆転?
我々消費者に対して、安い、性能がいいクアッドコアが欲しいし、苦しい選択になるかもしれないです。
1、AMD 790Xのマザーの魅力はIntel X38より良いです。(PCI Express x16 ×4)
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.06/20070605185925detail.html
2.AMD Vistaのメモリの評価は5.9になります(ノーブランドメモリ使っても)Intelは超高価メモリを買わないと、5.9になりません。
3.IntelのマザーはDDR3 SDRAM対応してる。OCすれば、AMDより遙かに良いです。
4.Intelパソコンパーツ の知名度と中古値段はAMDよりいいです。
個人感想です。
0点

個人的には、1・3・4に魅力を感じ無い。
2も CPU クロックによっては怪しい?
ASUSTeK の M2A32-MVP Deluxe が面白いかな。
書込番号:6408709
0点

>今年末までIntelは負けます。
たぶん負けない。
1;4枚差しなんて要らない。2枚差しすら要らない。
2;WinSATの数値なんて興味ない。
3;DDR3 SDRAMは当分買わない。
4;高く売れることは良い事だな。
書込番号:6408945
0点

>2.AMD Vistaのメモリの評価は5.9になります(ノーブランドメモリ使っても)Intelは超高価メモリを買わないと、5.9になりません。
僕はCore2 duoのE6400とUMAX800の1Gを4枚載せた状態で
Ultimate64bit版のメモリ評価が5.9でした。
4コアになるとメモリの評価に何か影響が出るのでしょうか?
今度の価格改定で買おうか迷っているのでもしそうなら、
実用上は大差ないでしょうが嫌なイメージが付くので。
書込番号:6409140
0点

別れの律動さんと同じく。
Intelは多分負けないでしょう。
AMDはIntelに勝ったことなどありませんから。。。
どちらがいいCPUかという評価は勝てるかと思いますが。
書込番号:6409233
0点

Intelは多分負けないでしょう。^^そう思います。(性能的にl季で負ける。)
PCI Express x16 ×4は理論的に安定性があります。
好きなところでさします。悪くない〜w。
静音志向なのでファンレスのグラボ2枚挿しですが@@ あとRAID カードもPCI Express x8には必要になります。
Q6600 とUMAX800の2Gを2枚(1枚19050円)載せた状態で
Ultimate64bit版のメモリ評価が5.2でした。@@
マザーは680iです。Intelと関係がありません。
高く売れることは良い事だな。。。@@最初高く買いますね。
書込番号:6409331
0点

会社レベルでもだが、Kentsfield,Conroe対KUMA,AGENAの性能でも負けないという意味ですけどね。
書込番号:6409469
0点

>>AMD クアッドコアCPU
↑同一動作周波数で今使っているX6800よりも
パイ焼きが速いなら購入考えますが、多分無理でしょうね。
書込番号:6410087
0点

AMDのクアッドコアの性能の一部が見え始めましたな。
http://www.dailytech.com/Quick+and+Dirty+AMD+K10+Cinebench/article7574.htm
書込番号:6410446
0点

>> Q6600 とUMAX800の2Gを2枚(1枚19050円)載せた状態で
>> Ultimate64bit版のメモリ評価が5.2でした。@@
ウチのは、X6800とセンチュリーマイクロ667(チップはエルピーダ) 1Gを2枚で
Ultimate64bit/32Bit共にメモリ評価が5.6でした。@@
マザボはASUSのCommando(P965)です。
因みにDDR2-6400モードだと評価6.7です。
書込番号:6410670
0点

自己レスです
>>因みにDDR2-6400モードだと評価6.7です。X
因みにDDR2-6400モードだと評価5.7です。 O
書込番号:6410697
0点

家族用PC:
AMD K9AGM2-FIH AM2 Athlon™64X2 5000+
ノーブランドメモリDDR2-6400 1Gを2枚(1枚4000円)載せた状態で
Ultimate32bit版のメモリ評価が5.9でした。
同じなメモリは680iにさしたら、メモリ評価が5.0でした。
7月9日に、AMDのデスクトップ向けCPUの値下げが行われるようだ。
Intelは7月20日に値下げが行われるようだ。
ベンチマークはSingle-socketシステムで
Xeon X3220(“Kentsfield”)(2.4GHz*4)は17秒
Barcelona (1.6GHz*4)は27秒。
もし同一周波数により、ベンチマークは如何でしょうね。
書込番号:6410885
0点

クロックで、50%スコアで、59%の差があるので、Barcelonaのほうが悪い。
また、このベンチマークにしても、一般的にも、クロックアップ分きっちり伸びるわけじゃないから、実際には60%以上の差がつけられていると見て良いんじゃないですかね?
書込番号:6411004
0点

思うに、IntelがC2Dでやったように
シングルスレッドでC2Dを凌駕するCPUを安く提供しない限り
AMDの天下は訪れないのではないかと思います。
例:私は今、6000+が1万5千で売られていたら、
問答無用で買いますww。
書込番号:6411151
0点

今回もAMDの勝ち目は信者の俺から見ても微妙。
AthlonXP・64時代にはPentiunシリーズを負かしてるけど、Coreシリーズが出てからつき離されたからなぁ。
正直出てからじゃないとわからないですね。
書込番号:6424869
0点

現状AMDは、とにかく価格攻勢?!?みたいですね。7/9価格改定
北森瓦版
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-910.html
書込番号:6425582
0点

サーバー向けの“Barcelona”はともかくとして、
デスクトップSocketAM2+向けの“Agena”ことPhenom X4が第4四半期と言われてますからね。
少々AMDさんに失望した。もしAMD 790Xのマザーを買ったら、年末までクアッドコアが買えない状況です。ならば安い、高性能、魅力なPCを組み立てないです。自作派離れるのではないでしょうか。競争力があれば、INTELのCPUもやすくなります。
書込番号:6425665
1点

クアッドコアに、GB4枚差し。で、結局ゲームと3Dスコアとπ焼きですか?。お金と時間と資源の無駄遣い以外、何者でもないな。と、言う気がしてならない今日この頃。こんなことでは、PC業界の終焉も近い?
書込番号:6427860
0点

>結局ゲームと3Dスコアとπ焼きですか?。
誰もあなたのPCの用途なんか聞いてませんよ。
書込番号:6432202
0点

コロッケライスさん
のぉ限りなく正解に近〜〜い見解にぃ
「1票」
書込番号:6436240
0点

新しいものを作る、それを生かせるアプリケーションを作る、それの繰り返しでしょう。
>ゲームと3Dスコアとπ焼き
いずれもシングルスレッドですが、性能上がってるんだしいいじゃん。デュアル、クアッドはエンコードのため以外はおまけということで・・・。
書込番号:6438611
0点





CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
E6600は9000円ほど、こちらのQ6600は4万円以上?の値下げになりましたね。
ところで秋の値下げが行われるとおよそ半額になるからそれまでの差額は約35000円だとします。半年後に値下げがあるとすれば価格差異を6分割して一ヶ月の償却額は7000円。
一庶民としてはパーツを買うタイミングがつかみづらいところ…
0点

人生失敗の連続だよ
誰かが得して誰かが損をする。
高く買ったら駄目になるまで使えば?
PenD935を19970で2週間前に買ったら915の価格にまで下がってがっかりしています。
書込番号:6258382
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
このCPU今日本では10万超えてるですけど、
韓国では、現在、最低価、513,000ウォンの値段で売られています。
円としたら、役6万4千円ぐらいですけどね〜日本と何と3万5千ぐらいの差があるんですよね〜これだけでなく、C2Dのモデルも
少しだけだけど韓国の方がもっと安い〜何ででしょうかね
http://pc.danawa.com/price_right.html?defSite=PC&cate1=861&cate2=873&cate3=960&cate4=0&pcode=405687
上は韓国のサイトです〜、
1点

税金制度とか輸送コストとか経済格差とか
各国の流通価格を左右する要因なんて腐るほどあるのに
全世界で同じ価格だと思う方がヘンだと思いますけど。
書込番号:6226440
0点

>全世界で同じ価格だと思う方がヘンだと思いますけど。
んだね。
バイクとかクルマとか、国内より海外がべらぼうに高い(その国の物価とは別に)場合があります。
カメラなんかも日本で買ったほうが安い場合が多いのか、免税店でカメラ買って行く外国の方とか多いでしょ?
高いものもあれば安いものもある、どっちもどっちですよ。
書込番号:6226519
0点

良くは知らないが、まだ韓国の平均所得は日本の半分ぐらいだよね、それを考えると妥当かも
それより22日には値下げされて530ドルになるし、9月頃には266ドルに下がるから買い急ぎは。。。。。。
書込番号:6226575
1点

ソフトとかだったら、国の物価によりますけど、CPUとかパソコン用のものは全部ドルで買うので、
値段差があんまりないのが当り前だと思います。
それに日本の人口1億2千万で韓国5千万ですけど、パソコン需要は
韓国の方が上だと思いますが、一家庭に一つのパソコンじゃなくて
一人に一つのパソコンになってるんです〜
ただいま、調べたところ、インテル社からも考えられなかった
凄い韓国での人気(コンロ)に、答えしようとして、特別に
韓国だけにこういう値段になったようです。
それにまた独り言、韓国の短大卒業の給料は毎月平均18〜20万円
ぐらいです〜
書込番号:6226604
1点

上に挙げている車の例で言えば、日本国内で100万円で売られている車両がシンガポールでは300万円になります。
これは物価に換算して、とかじゃなく実際の価格です。
関税が200%かかるんですよ。
MIFさんのお話にもあるように、日本では関税が高いんじゃないですかね?
書込番号:6226705
0点

タイミングよく韓国に旅行いってたなら、安く買えていいかと思いましたが、今後のサポートが期待できないですね。
やはり他国のことは、気にしてもいいでしょう。
書込番号:6226714
0点

理屈がおかしいやね。
人気=需要があり、供給のレベルが変わらんなら、値段は上がるはずなのだが。
人気が無くて、供給過多なら落ちるけどね。
人気があるからやすいって理屈は成り立たんと思うが。
関税等は抜きにして。
書込番号:6226725
0点

CPUに関税はかかりませんよ
バウハンさんは相変わらず適当っすねw
韓国でもかかってないはずだよ
書込番号:6228915
1点

韓国はたしか消費税10%かかるだけです。関税はなし。
家電などは日本の方がずっとやすいというイメージがありましたが、このCPUに関してはあっちが遙かにやすいですね。
パソコンのパーツに関してもだいたい日本の方が1〜2割安いのが普通ですが近頃変わったのかな。だいたい65、000円程度ですね。
あと513,000ウォンは現金オンリーの値段なので脱税ショップかもしれません。異常にやすいからね。
人によっては4万円近いE6600なんかより断然お得かな?
書込番号:6233349
0点

バッタモンかな、リテール品、かもしれないね。韓国でパソコン部品買ったらなんか違和感あったみたい。
書込番号:6253096
0点

明日新CPU発売前なのに
6万円台にお手頃まで近くなりましたねぇ
Q6400もでる噂があるから
もっとお手頃になるかもしれない
デュアルよりクワットがいい
書込番号:6255235
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





