『CPUの買い替え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『CPUの買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの買い替え

2007/09/19 06:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 naughtさん
クチコミ投稿数:60件

この度CPUをE6400から買い替えようと思っているのですが、
E6850とQ6600のどちらを買おうかと迷っています。
「Adobe After Effects CS3 Professional」というソフトを
快適に動作させるとしたらどちらの方が良いでしょうか?

書込番号:6772771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/21 10:13(1年以上前)

こんにちは!
いろいろ調べたのですが・・・
Adobe After Effects CS3 Professional このソフトはマルチスレッディング処理を行うことまでは分かったのですが、私も詳しくないため、2つのスレッドを同時に行うのか、または3以上のスレッドを同時作成するのかが判らないため、どちらが効果的かわかりません。この考え方が合ってるのかも疑問・・?お役に立てなく残念です。
E6850またはQ6600をお持ちのかたに体験版をダウンロードして頂いて、レポして頂ければ比較出来るかも知れませんが、現実的ではないですね。あいにく私にはE6420しかなくレポをしても参考にならないでしょうし、ソフトの使い方も判らない始末でして・・・
本当に役立たずで申し訳ないです。
ただ個人的意見として、私であればQ6600を選択します。3以上のコアを動かして処理するかも?に賭けてみます。博打になりますが・・・それに処理中に他のプログラム(ソフトのアップデートやウイルススキャン)が動いたときの事を考えてです。

書込番号:6780520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2007/09/23 02:59(1年以上前)

まずクアッドコアのQ6600とデュアルコアのE6850がどうしてほぼ同じ価格になっているかですが、単純に動作周波数などを見るとQ6600が有利なのですが、E6850はFSBが1333MHzでQ6600のFSBは1066MHzでセキュリティ強化のTXTというのが採用されているのが理由です。
Q6600なら問題ないのですが、naughtさんのPCのマザーのチップセットがFSB1333MHzに対応している必要があります。主なものとしてはP3x(xは数字)やQ3xのような最近の「3Series」です。P965のマザーでも対応するものがあるらしいです。
naughtさんのマザーがどれなのかわからないので一概には言えませんがQ6600をおすすめします。
ただ、After Effectsを快適に動作させることを重点とするならば、After Effectsはもちろんマルチスレッドでしょうし、CPUパワーも要求されるところではあるのです。
ですが作業として主にレンダリングが必要で、グラフィックエンジンがコンシューマ向けの「DirectX」ではなくワークステーション向けの「OpenGL」を使用しているのですでにそうなら余計なことで申し訳ありませんが、ビデオカードをOpenGLメインのNVIDIA「Quadro」シリーズなどにすることのほうをお勧めします。
もちろんGeForceやRADEONでも動くことはご承知のとおりです。
Adobe社のAfter Effectsのページの製品概要のところにOpenGL対応ボードが記載されています。
ただ、価格が馬鹿にならないので(*´Д`)=з
知ってたらすみません(汗)

書込番号:6787266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 11:23(1年以上前)

Naughtさん こんにちは!

もうCPUを購入された後でしょうか?

間に合ったら幸いですが・・

DOS/V POWER REPORT 10月号に

クアッドコア対応アプリケーションリストがあり、その中に

「Adobe After Effects CS3 Professional」

がありました。

クアッドコア対応であれば、断然Q6600が有利みたいです。

書込番号:6792427

ナイスクチコミ!1


スレ主 naughtさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/29 21:14(1年以上前)

はげのんべえさん、ぐるぐるかけらさん、ご助言どうもありがとうございました。
お二人の意見を聞いた後、自分で色々と調べた結果Q6600を購入しました。
購入したQ6600も正常に動いており、以前より作業スピードも上がったので大変満足しています。

書込番号:6813180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング