CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
P4M900 Micro 775 6.x
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/driver.php?S_ID=99
このマザーにCore 2 Quad Q6600 BOXをつけて性能を発揮できますか
それとBOXってなんのことですか、箱?
書込番号:8329849
0点
こんばんは、らじおらいふさん
E6700までの対応となっているので、正常に動作しないと思いますね。
BOXとはパッケージ品のことで、メーカー保証(3年間)とリテールのCPUクーラーが付属しています。
書込番号:8329894
1点
プロセッサ・ナンバ 動作周波数 コア数 FSB 2次キャッシュ VT対応 TXT対応 ソケット TDP 備考
Q6700 2.66GHz (266x10) 2コアx2 1066MHz 4MB×2 ○ × LGA775 95W 2007年7月17日(JP)発表
CPU SUPPORT
Intel® Core™2 Duo Processor
Intel® Pentium® Dual-Core Processor
Intel® Pentium® D Processor
Intel® Pentium® 4 Processor
Intel® Celeron® D Processor
Intel® Celeron® Processor 400 Sequence
FSB Support FSB 533/800/1066MHz
メーカーHP内で互換表を発見しました
FSB1066でもQ6700は使えないのですか
書込番号:8330676
0点
せっかく書いたのに消えてしまいました(怒)
Q6700はFSB1066ですよね、私のもそうなのですが使えないのですか!
書込番号:8330685
0点
何が消えたのでしょうか?
大事な情報ならもう一度お書きください。
>Q6700はFSB1066ですよね、私のもそうなのですが使えないのですか!
誤解を生まないように「 」に注意してください
メーカーが対応してなくても「作動する可能性」があるマザーもあります。
「ただし」
空気抜きさんと同じ意見ですが、
「BIOS・CPUサポートが対応してない」ので「正常に動作しない可能性もある」と思います。
書込番号:8331445
0点
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=99
元々QUADサポートはありませんね。
はじめから対応していないものは相性とは言いません。
対応があったとしてもG0コアまでサポートされるかどうかは怪しいし、メモリも667のシングルアクセス止まりだし。
所詮は二年前の低価格製品なりの性能です。
書込番号:8331624
0点
そうは言っても、PenD3.4からE6700だと動画変換などで変化がみられますよね??
書込番号:8340780
0点
http://www.tomshardware.com/charts/cpu-charts-2008/compare,369.html?prod%5B1263%5D=on&prod%5B1299%5D=on
そうですね。およそ2倍弱の性能アップになりそうです。
書込番号:8342771
0点
>そうは言っても、PenD3.4からE6700だと動画変換などで変化がみられますよね??
PenDのTDP130Wは、動作する訳で、VRMの耐性的には問題無いのかも
ただ、Q6600が動作したとしても、Unknon CPUと表示され毎回立ち上げ時に
何かのキーを押さないと立ち上がらない可能性は高いですね。
それが面倒・煩わしくないのであれば、とりあえず使えるかも知れません。
ただ、今後BIOSで対応するかと言えば、限りなくゼロに近い可能性だと
思います。
安い、こんなマザーに買い換えた方が幸せかと。
↓
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gaeg31mfs2.html
書込番号:8349128
0点
毎回F1キーを押して起動しています。
これはしかたないのでしょうか、何か設定をすればいいのでしょうか
書込番号:8367901
0点
そのアイコンは、人にものを聞くようなアイコンではないよ。
>毎回F1キーを押して起動しています。
未サポートのBIOSなら仕方ないです。
BIOSTARのサポートにメールで、対応要望を出すくらいしか手立てがありません。
それが、何千人という単位で、同じ内容の要望があれば別ですが
数十人であれば、無視される可能性は高いでしょう。
F1押すのがイヤなら、マザーを買い換えた方が早いよ。
書込番号:8367985
0点
ASUSの時はF1キーを飛ばす項目がありました。
PEN Dまでの対応のマザーでしたが・・・
説明書よく見ればその項目があるかもしれません。
(無いかも知れません…?)
書込番号:8368286
0点
E6700にしたのでサポートされています。
サポート内の最高性能CPUをつけましたがやはり時代遅れ気味…
しかし、ドラッグマシン並みのマシンを組んでベンチして
ニンマリだけでは実用性がないので…w
書込番号:8376563
0点
あくまでも、そのアイコンですか・・・
勝手にどうぞ。
書込番号:8376889
0点
僕も真似して怒ってみます。
って、ホントは怒ってないけど。
F1を押せと出ると言うのは解決しました?
>サポート内の最高性能CPUをつけましたがやはり時代遅れ気味…
>しかし、ドラッグマシン並みのマシンを組んでベンチして
>ニンマリだけでは実用性がないので…w
結局いまのPCで何をしたいのでしょうか?
動画?ゲーム?
書かれる内容が一方通行で、コミュニケーションが取れません。
レスはいらないのですか?
仮想の空間でもここは現実とリンクしてると思いますよ。
人と話して質問して、ありがとうとか、そうですか、とか、
言いませんか?
僕もここでたまにお礼言い忘れることがあります。
日にちがたつと、はずかsくて参考になりましたボタンだけ押したり・・。
でも忘れてるわけでは無いなら
WhiteFeathersさん 空気抜きさん OC魔人・・じゃなくてTomba_555さん
の内容に対して返事するのが現実でもモラルでは無いですか・・。
それではさようなら。
書込番号:8379581
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/09/03 7:20:21 | |
| 0 | 2015/05/10 20:54:32 | |
| 10 | 2014/05/27 18:41:54 | |
| 14 | 2013/09/23 11:29:17 | |
| 10 | 2012/01/09 10:32:16 | |
| 11 | 2010/11/15 20:22:32 | |
| 6 | 2010/02/21 21:46:50 | |
| 6 | 2009/08/25 18:31:00 | |
| 11 | 2009/09/22 11:25:32 | |
| 5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





