Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

対応マザーボードを教えてください。

2010/02/21 17:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 raikkoさん
クチコミ投稿数:14件

現在、次の構成で使用しています。
MB:ASUS P5K-E
CPU:Intel Core2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB LGA775 BOX
メモリ:PULSAR DDR2 PC6400-2GB(DDR800) ×4
ビデオカード:ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 (NVIDIA GeForce8600GT)
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI LTD


P5K-Eが酷使してきたためか最近不調で、時折BIOSが立ち上がらなくなったり、またUSBまわりの不具合が気になります。

マザーボードの交換を考えているのですが、これまでASUSのマザーボードしか使ったことがありません。
今普通に販売されている製品で、ASUSのマザーボードならどれを、他のメーカーならどれがおすすめでしょうか?

なお、なるべくPCIスロットはP5K-E程度に数があればと思っています。

よろしくご教示ください。

書込番号:10976429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/02/21 17:50(1年以上前)

希望の条件で検索してみればいいんじゃないですかね。
http://kakaku.com/specsearch/0540/

書込番号:10976452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/21 18:03(1年以上前)

ヤフオクとかでもP5K-Eの新品とかたまに出てますので気にしないなら
アリですかね。OS再インストール要らないですし。
(認証は発生する場合あり)
他社製のマザーに変更した場合、現在使用しているメモリ等のパーツで
相性が出てしまう可能性もあります。

どれぐらいの期間使用されたか分りませんが不具合については
電源とかその他のパーツが関わってきてる場合もありますので
電源ぐらいは買い替えを検討された方が。

書込番号:10976502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/21 18:07(1年以上前)

 raikkoさん、こんにちは。
 私もP5K-Eを使っています。

 新しいマザーボードについてですが、下記のページの各種ランキングを参考にされても良いかと思います。
「価格.com - マザーボード -」
 http://kakaku.com/pc/motherboard/

書込番号:10976517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/21 20:09(1年以上前)

私だったら、新品で全く同じ物を買いますね〜。
PCIスロットの配置や数も考慮すると、結局同じところにたどり着くわけです。
(発売が継続されているという前提ですけど)

書込番号:10977135

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/21 20:54(1年以上前)

ASUSなら
http://kakaku.com/item/05402013457/

http://kakaku.com/item/05402013455/

DDR2メモリでグラボ1枚ならP43マザーでもいいかも(P45と価格差はなくなっていますが・・・)

http://kakaku.com/item/05402013521/

http://kakaku.com/item/05402013577/

書込番号:10977420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 raikkoさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/21 21:46(1年以上前)

>ヒメマルカツオブシムシさん
>まぼっちさん
>カーディナルさん
>タカラマツさん
>yamayan.5さん

ご教示ありがとうございます。
P5K-Eを買った当時は、これ以上のマザボはないと思ってたんですが…
使い勝手がよかっただけに、できれば変えずに使いたいという気持ちは正直あります。
なるほど、同じ製品を買い直すという手もあるんですね…
他メーカーの製品を使ってみたいという気持ちもあったんですが…

書込番号:10977766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

温度について

2009/08/24 01:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:17件

最近パソコンの動作が不安定です。CPUが常に30%前後で買ったときはもっとサクサク動いていました。
自分的に考えた結果CPUの温度が高い気がします。CPUを取り替えたほうがいいのでしょうか?
使用しているPCはGatewayのGT5650jです。
それと、OSの再インストールのやり方を教えていただけたら幸いです。

書込番号:10041764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/24 11:11(1年以上前)

>自分的に考えた結果CPUの温度が高い気がします。
ホコリたまってない?

>CPUを取り替えたほうがいいのでしょうか?
交換するつもりなら、どこまで交換できるのか確認してからにしてくださいね。
ソケット形状が同じでも、BIOSが対応してないと使いないことになりますy

書込番号:10042688

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/08/24 18:42(1年以上前)

65nmのCPUにしては温度が高めですね。パーシモン1wさんと同じような意見ですが、ケースを開けてみて、CPUファンにほこりとかがたまってないか確認を。もし、誇り等がたまっている場合は一度CPUファンをはずしての掃除を。そのあと、グリスを塗って取り付ければ、温度は下がるかもしれません。
OSインストールに関しては説明書のどこかに書かれていると思いますので、そちらで確認を。リカバリーできる方法があると思います。

書込番号:10044091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/25 00:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一度PCを掃除してみたいと思います。

書込番号:10046248

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度4

2009/08/25 01:05(1年以上前)

ケースを開けて扇風機を当てる。
これで改善するのなら、ケースファンの見直しを。
改善しないのなら、CPUクーラーの取り付けなり、クーラーが埃で詰まっていないかの確認を。

書込番号:10046308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/25 12:57(1年以上前)

別に負荷かけて90超えなければ関係ないと思うけど電圧下げてみたら[

書込番号:10047663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/25 18:31(1年以上前)

PCを掃除した結果、温度も下がりCPUの使用率も下がりました。
皆さん返信ありがとうございました。
また、お願いします^^

書込番号:10048627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Q6600から別のCPUへの換装を考えています。

2009/06/03 10:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 Sujunさん
クチコミ投稿数:4件

現在、デスクトップPCを
CPU:Q6600
グラフィックカード:Geforce8800GTS
メモリ:2G
OS:XP
という構成で使っています。

ノートパソコン(VAIO type S VGN-SZ75B/B)も所有しており、そのノートパソコンでプログラミング(Java)の勉強をしています。
ですが、ノートPCで作ったプログラムを、デスクトップPCで動かすと、非常に重くなり困っています。

ノートパソコンのスペックは、
CPU:Core 2 Duo T9300 2.5GHz
グラフィックカード:GeForce 8400M GS
メモリ:2G
OS:Vista
です。

Q6600を3.0Gまでオーバークロックし、同じプログラムを動かしてみましたが、やはり、ノートパソコンより遅いという状況です。

Q6600のクロック数をノートパソコンより上げても変化しないというのはどのような理由が考えられるのでしょうか?

ちなみにプログラムの開発には、eclipseというものを使っています。

もし、CPUをQ6600を別のものに変えて改善されるものならば、変えようと思っています。(E8600など)

どなたかご教授願います。

書込番号:9644450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/03 10:13(1年以上前)

グラボなんて、どーでもいいが、マザボが何かわからんと新規ならともかく、今のに載るかどうかもわかりませんよ?エスパーは多分…いないと思います。

書込番号:9644472

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sujunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/03 10:25(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
デスクトップPCのマザーボードは、
GA-P35-DS4です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9644500

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/03 10:26(1年以上前)

両方でCrystalMark2004でも走らせて見れば、何がボトルネックになっているかのヒントになるかも。
後はJREの違いとか。

書込番号:9644504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/06/03 19:17(1年以上前)

プログラミングの事はさっぱり分かりませんが、ハード的には現状でもそのノートに引けを取らないと思いますが。

HDDに問題があるとか、一度OSをクリンインストールしてみるとか。レジストリがゴミだらけになってるとか。

なのでCPUだけ変えてもあまり変化ないような気がします。(無責任発言ですが)

書込番号:9646303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/03 21:14(1年以上前)

クレソンでおま!さんのご意見が、最も参考になると思います。

HDDをより高速なもの、もしくはSSDに切り替えた方が良いかも知れません。
その辺の情報がありませんね。

個人レベルのプログラミングであれば
マルチスレッド云々は、多分あまり関係ないと思いますので、
Q6600→E8x00への換装で、作動が快適になる可能性はあると思います。

もっとも、既にO.Cしているのなら、あんまり期待しない方が
良いかも知れませんね。まあ、伸びしろは期待できますけど。

書込番号:9646816

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sujunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/03 21:43(1年以上前)

ノートパソコン

デスクトップパソコン

R93様
ご指導ありがとうございます。
CrystalMark2004での結果をアップいたしました。
全ての項目でデスクトップが上回る結果となりました。
JREのバージョンは同じものを使っています。

クレソンでおま!様
ご指導ありがとうございます。
クリーンインストール…なるほど。。。
最後の手段にとっておこうかと思います。

大きい金太郎様
HDDも関わってくるんですか。。。
知りませんでした。。。

デスクトップは
Hitachi HDT725050VLA360
回転数:7200 rpm
キャッシュ:16MB
平均シークタイム:8.5 ms

ノートパソコンは、
回転数:5400 rpm
以外のことはちょっと分かりません。。。

伸びしろに期待して…交換しようかな…う〜ん。。。

書込番号:9646960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/03 22:05(1年以上前)

>HDDも関わってくるんですか。。。

他に対して、バランスが狂うほど遅いものを使っていると
足を引っ張る恐れがある、というところですね。

HDT725050VLA360は、確か私も持ってますが(^^;
特筆するほど速くもないが、遅いと言うほどでもなく
及第というところでしょうか。

CPUを換える前に、クリーンインストールした方が良いかも知れません。
一度、このHDDが壊れて、全て消えたことがあります。
真っ白になりましたよ、エエ。

非常時に備えて、データバックアップを綺麗にとってから臨めば
それほど恐れるものでもありません。

存外、無駄なアプリなどが入っているものですから、
季節はずれの大掃除だと思ってすれば良いのでは?

書込番号:9647088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/03 22:29(1年以上前)

結果を見る限りHDDやCPUに問題はなさそうだから、ハードウェアの換装は意味がない。
ソフト的な問題だから、クリーンインストールが一番かな。

書込番号:9647230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sujunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/04 16:16(1年以上前)

大きい金太郎様、R93様

ご指導ありがとうございます。

本日、クリーンインストールをしましたところ、無事解決しました。

ソフト関連の問題だったようですね…本当に助かりました。

お金を払うことを覚悟していたので。。。

ありがとうございました!!!

書込番号:9650302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/04 20:52(1年以上前)

おめでとうございます。

思い出した時に、スキャンディスク、ディスクデフラグ
スパイウエアチェック等してあげると良いと思いますよ。

また、レジストリクリーナーなどでメンテしてあげると
作動が軽くなります。

フリーウエアでいろいろ出てますので検索してみて下さい。

書込番号:9651423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 11:25(1年以上前)

メモリを4Gにすればよい問い思う

書込番号:10192907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

定格温度はこんなもんでしょうか?

2009/05/02 14:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:155件

温度

室温24〜26度
電源コルセア750W
M/B GA-EP45-UD3R
CPUクーラーは鎌アングル リビジョンB SCANG-1100というやつです。

起動直後がこんな感じです。

CPUクーラーがどうしても挿しにくくて何度も抜き差ししながらだったので
それが原因のような気がするのですが・・・。

書込番号:9480256

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/02 14:23(1年以上前)

画像に何かあるのだろうか。
画像にする意義があるのだろうか。

定格温度などというものは、無い。

書込番号:9480318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/02 14:50(1年以上前)

載せるなら、起動後30分〜1時間くらいのアイドリング状態の温度か、フル稼働させたときの温度かでしょうね。
起動直後だと、そこから温度上がっていくのか、そこで終わりか判断のしにくいところです。
また、定格といってもアイドリングかフル稼動かで温度はかわりますy

書込番号:9480388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/02 18:27(1年以上前)

逆に定格温度とは何か聞きたい。

書込番号:9481116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/02 18:35(1年以上前)

定格で稼働させた時の温度、でしょうか。

クーラー取り付けをあやしむなら、気が済むまでやり直しましょう。
こういうの好きな人もいますよね。
「グリスによる温度の違い」とかなんとか。

書込番号:9481145

ナイスクチコミ!0


reitou6さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 14:26(1年以上前)

グリスなんて塗りすぎてもせいぜい5度しか上がらない

塗るのが少なくても一緒

さらに画像だと携帯から見れないので携帯からレスしようとしてる人ががっくりする

書込番号:9485060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

QuadコアのCPU交換について

2009/04/10 12:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

現在Core2 Duo6750使用のゲートウエイGT5216Jを使用しています、Quadの6600、か6700に交換した方いらしたらアドバイスおねがいします、インテルのhpみましたら、Duoの6750とQuadの6600は同じG0ステッピングになっているので
互換性があるのでしょうかね、マザーボードは現在インテルDG33SXG2がついています、チップセットもG33EXPressです、バイオスも同じ番号あ使用していますインテルのHPには互換が有るとかいてあります、電源は400wなので600ぐらいの方がよいのでしょうかね、
それと6600はFSBが1066なので最新のCPUでG0ステッピングに互換の有る
FSB1333のCPU有るでしょうか初歩的な質問ですがご教授おねがいします。

書込番号:9373969

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/10 14:57(1年以上前)

ユーザーではありませんが。
このサイトを見られたのでしょうか。
http://www.gateway-jp.com/products/desk_base.html
これによると、Q6000番のものが交換可能なようですが、G0対応かはBIOSによるかもしれません。BIOSを最新のものにした方がいいかもしれませんね。それでもG0がOKなのか分りませんが。
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5216j

電源は、たぶん400Wで可能なような気もしますが、とりあえず使ってみてダメだったら交換という形でいいのではないでしょうか。

あとFSB1333のものですが、Q6000番だとないみたいですね(QX6850は対応外だろうし問題外でしょうしね…)。
http://kakaku.com/item/05100011278/

書込番号:9374366

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/04/10 17:41(1年以上前)

サイトを見る限りだと一応はQ6600は動作しそうですがBIOS次第でしょう。メーカー製PCだからBIOSを最新のものにして、CPUを買って突撃となると思いますが、メーカーサイトで乗ると書かれていても実際は動作しない可能性もあり得ることを視野に入れたほうがいいかも。
電源的には動作条件を満たしていると思います。
ちなみにQuadで現行入手できるFSB1333MHzのものは45nmのみ。Q6xxxシリーズはすでにFSB1333MHzのものはありません。ゲートウェイのサイトを見る限りおそらくFSB1333MHzのQuadは乗らないと思う。

書込番号:9374805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/10 22:33(1年以上前)

zuwiganiさんエリトさんお答え有り難うございます、昔ペンVとかぺン4で同じステッピングのCPU交換して最高のクロックのCPUに交換しました。、マシンはまだ動います、ソニーのRZ52を2.6から3.2のノースウッド型に、core2duoとQuadはインテルのHPに記載されているステッピング(G0)でも別の物(CPU)という考え方をしなくてはいけないのでしょうか?、6600や6750にしてもまだ高価なCPUなので載せ替えて゛動くのが確認出来てからでないとチヨット購入は考えてしまいます。

書込番号:9376008

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/10 23:14(1年以上前)

>core2duoとQuadはインテルのHPに記載されているステッピング(G0)でも別の物(CPU)という考え方をしなくてはいけないのでしょうか?
基本的にCPUごとにステッピングによる対応BIOSは変わってきます。このPCがQ6600のB3のみ対応なのかG0にも対応なのかは、このPCのBIOSが対応しているかによります。
ですのでB3ステッピングには間違いなく対応していると思われますが、G0ステッピングに対応しているかは、このPCの発売時期とG0ステッピングの発売時期から予測するか、ゲートウェイに問い合わせるか、実際に交換したことのある方のレスを待つかしかないのではないでしょうか。

書込番号:9376274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/11 19:39(1年以上前)

zuwaiganiさん
Q6600のパッケージタイプには2種類あるみたいですね、SLACQとSL9UM前者がステッピングがG0タイプでSL9UMTがB3ステッピングインテルのこのHPにでています、http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=3052%2C3059%2C2558%2C2559%2C2774%2C2112%2C2103%2C2841%2C483%2C1077%2C49%2C&ProcFam=2774&SearchKey=
SLACRの方はPCGナンバーもQ6700と同じO5Aタイプのようです、SLACQの方がステッピング
がCORE2DUO(E6750)と同じGOステッピングなので互換がないか?思案中なのです。
この問題で答えのわかる方書き込みおねがいします。

書込番号:9379841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

O・C運用温度

2009/04/04 17:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

皆さんこんにちは。

筐体P180
マザーMSI P965
CPUでO・C設定333×9 (アイドリング約2.0MHz*負荷時約3.0GHz)
クーラーは忍者 弐 (SCNJ-2000)
メモリはヒートスプレッダ付きPC8500 1GB×2
HDD×2
細かな設定で省きますが、こんな感じで通常安定運用しています。

近頃暖かくなってきたこともあり、ちょっと温度を気にするようになりました。

そこでえ同様な運用をしてる方にお聞きしたいのは、
室温25℃での実測アイドリング温度です。
(どこぞのレビューではなく、生きた情報を聞きたい)

私の環境では室温25℃の時
アイドリング/コアナンバー0から順に、38*35*38*33/℃です。
ちなみにVGAはHD 2900 PRO@負荷時コア800MHz/アイドリング時・57℃
(計測ソフト・CPUID Hardware Monitor)

お暇がある方は、運用温度をお聞かせください。

書込番号:9347992

ナイスクチコミ!1


返信する
tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/04 18:35(1年以上前)

こんにちは、
クーラーは同じく忍者 弐 です
室温21度でした。

書込番号:9348234

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/04 19:36(1年以上前)

同様な運用はしてませんが、質問の意図が不明。
・目一杯クーリングを効かせた環境で、低いアイドリング温度狙い。
・風流の悪い実装環境で温度はどれくらい上がるのか。
いずれにしても、ケース、ヒートシンク、ファンなど実装環境全体をさらし合わないと
比較はできないのでは?

書込番号:9348506

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/04 20:44(1年以上前)

Q6600にGA-G33M-DS2RをMicroATXケースに詰め込んでます。クーラーは初代忍者。
一年以上333x9で使ってますが、夏場はアイドル40℃以上、高負荷時70℃くらいまで上がりますが、今のところ何の問題も起きていません。
ちなみにケースファンは前後12cmで常時1,000rpm程度です。

書込番号:9348814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/04/05 00:13(1年以上前)

室温16℃位

以下の構成で室温16度前後で画像のような感じです。
測定時の負荷はあまりかけてません。軽いエンコに、DVD焼き程度。

CPU:Q6600@3.0GHz/O.C. 
クーラー:サイズMUGEN
マザボ:ASUSTeK P5Q-PRO
メモリ:DDR2, PC2-6400, 2048MBytes*4
グラボ:GIGABYTE/GV-NX96T512H-B
OS:Windows XP Professional Service Pack 2
ケース:COOLER MASTER ELITE 330
電源:KEIAN KT-550BTX

書込番号:9350102

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/05 00:28(1年以上前)

Q6600-9600GTでCPU温度とGPU温度がほぼイーブンですか。
9600GTはケース内排気タイプですね。
昨今、ビデオの性能を上げると、発熱はビデオ>CPUとなる
ケースが増えました。
ケースファンはフロント/リア両方付けるのがよさそうです。

書込番号:9350193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/04/05 00:42(1年以上前)

>ZUULさん
グラボは仰る通りケース内排気なんで、その付近のケース側面に排気用8cmファンを付けています。
リアに12cm、クーラーに12cmで直線的吹き流し。
フロントはHDD前に12cm。ゲームやらないんでグラボはこれ以上あまり発熱しませんね。CDUA利用も逆に遅くなるので殆どしないし。
TMPEGEncXP4でカツカツにエンコするとコア温度は60℃弱でフラフラしてる感じです。
PC本体の設置環境もあまりよくない(机の下)んで、全体的に熱がこもりやすいです。

書込番号:9350287

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2009/04/05 16:22(1年以上前)

>ZUULさん
意図不明でしたら、わざわざ書き込みしないでいいのでは。
突っ込みマシーンは要らない。
もう来なくてもいいですから。


その他の皆様の投稿内容は、大変参考になりました。「参考になった」クリックしておきました。
^ ^

自身の努力もしています。
昨日、筐体内部を徹底的に掃除し、放熱を確実にするすることで安定度の向上に勤めています。
このままのセッティングで自信を持って夏に突入しようとおもいます。

ありがとうございました。
(引き続き、同様な環境の方の投稿をお待ちしています。)

書込番号:9352669

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2009/04/07 01:31(1年以上前)

皆様、おかげさまで、参考になる情報が集まりました。

皆様の数値を参考に限界温度を設定して、常用設定をしていきたいと思います。
ご協力、ありがとうございました。

書込番号:9359547

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/04/10 17:47(1年以上前)

CPUに関してOCで負荷時Core温度が90度以下で収まっていればとりあえずは故障しにくい状態と言えると思います。とはいえ、最近のCPUの場合は、温度が高くなるとすべてPCをシャットダウンする機能になっていると思いますけど、負荷時で70度前後が65nmCPUの限界とみていいと思います。

書込番号:9374829

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング