Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Core2Duo E4300 からの乗換えです。

2007/12/29 18:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 JH0MS06さん
クチコミ投稿数:29件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

3万円を割ったのでつい購入しました。

E4300,Q6600とも3GHzにOCして使用していますが
Superπの計算時間が104万桁で20秒から18秒と
同一クロックでも全体的に10%程高速になっています。
これはコアの数よりL2キャッシュの違いが大きいような気がしますが...

ただ、3355万桁の計算で一度Superπが12回目の演算ループで
落ちました。エラーメッセージはよく覚えていませんが、superπ内部の
Index値が不正って感じでした。

慌ててmemtest86+を回しましたが、ノーエラーでした。
再起動後、また3355万桁の計算をさせると今度は問題なく処理完了しました。
この点がちょっと?です。

発熱はQ6600の方がE4300より10度近く高いですね。
これは仕方ないですね。

書込番号:7178423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/29 18:26(1年以上前)

>E4300,Q6600とも3GHzにOCして使用していますが
>落ちました。エラーメッセージはよく覚えていませんが、superπ内部の
Index値が不正って感じでした

OCで不安定になってる証拠かと。
http://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/prime95/

Prime95を4スレッドで動かしたら瞬殺だろ。
πは負荷の低いソフトだからあてにならん。

書込番号:7178438

ナイスクチコミ!0


スレ主 JH0MS06さん
クチコミ投稿数:29件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/12/29 19:48(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん

コメントありがとうございます。
教えてもらった Prime95 Version25.5 ダウンロードして実行していますが
今のところ問題ありません。
4スレッドとも Self-test 1024K passed!
と表示され処理継続中です。

瞬殺にはなっていないです。

温度はCore Temp 0.95.4 で見てますが現在4コアとも65度前後です。
っと Self-test 8K passed! にもなりました。

もう少し様子見てみます。

書込番号:7178748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/29 21:02(1年以上前)

瞬殺じゃなかったですか。では何が原因だったんでしょうね。
一応12時間通して大丈夫なら、問題ないと思うんで、12時間通せばいいと思いますよ。

書込番号:7179082

ナイスクチコミ!0


スレ主 JH0MS06さん
クチコミ投稿数:29件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/12/30 07:37(1年以上前)

Prime95 12時間完走

Prime95 12時間完走後CPU温度

Prime95 12時間無事完走しました!

証拠に画像もアップしておきます(;^_^A

書込番号:7180850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/30 09:07(1年以上前)

おーよかったですな。

温度もまずまず。Prime95はメモリ耐性チェックもmemtest86+より厳しく行うので問題ないと思いますよ。

書込番号:7181013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自作完了♪

2007/12/27 19:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

PC用途変更のためPCをリニューアルしてみました♪

CPU    Core 2 Quad Q6600 BOX
マザー    ASUS P5K-E
メモリー   Pulsar DCDDR2-2GB-800
CPUクーラーNINJAPLUS SCNJ-1100P
ビデオカード ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)
電源     オウルテック M12 SS-500HM
PCケース  ANTEC Solo White
DVD    PIONEER DVR-215
HDD    HGST(日立IBM) HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) システム用
       WDC WD3200JS
       WDC WD5000AAKS
OS     Windows Home Premium

にて組み立ててみました。
ツクモさんにて
ASUS P5K-Eが15000円強と
ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)が11000円強と
かなり安かった事もあって購入してしまいました。

用途は事務処理とエンコーダーを主に、後はネットサーフィンなので
ビデオカードはそんなにいいものはいらないと考えました。
ただGefoce 8800 GTには見移りしてしまいますね〜
この電源ではちょっと無理そうな感じがいたします。

SCYTHEのファンコントローラーにて
PCケース前面ファン2つを1700回転に
     後面ファンを1000回転に
CPUファンを1200回転にして
CPU定格でCoreTemp読みで部屋20℃で最高28度
   3GでCoreTemp読みで部屋20℃で最高33度
    3GでCoreTemp読みで部屋20℃でTripcode Explorer使用時最高71度
という感じです。

いかがでしょうか?ただ71度はかなり高く壊れそう…

皆様はFSB:DRAMの比を1:1にされているのでしょうか?
Bus Speedを333MHzにして
DRAM Frequencyを400設定800MHzにすると比率が5:6となり
Tripcode Explorerを使用すると落ちてしまいます
今はDRAM Frequencyを334設定667MHzにして安定しています。
CPUを3.6GにすればBus Speedを333MHzで
DRAM Frequencyを400設定800MHzにすると比率が1:1にはなりますが
とても3.6Gにはできません…こわいです。
FSB:DRAMの比は1:1の方が安定すると聞きますがいかがでしょうか?
メモリーが800MHz対応だけにもったいない気はしますね…
皆様のよいお知恵を拝借させてください。

書込番号:7170063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/12/27 20:30(1年以上前)

SOLOって静音性が売りのケースだから気密性が高く、ケース自体のサイズも大きくないので、熱はこもりやすいと思います。

負荷をかけているとはいえ71度というのは今時期では非常に高いと思います。

夏場だと80度越える可能性大ということですよね。

http://www.4gamer.net/review/c2e_qx6850_and_c2d_e6750/c2e_qx6850_and_c2d_e6750.shtml

QX6850が室温24〜26度で負荷時に66度程度ということを考えると、あなたの環境はかなり熱いということになりますね。
エアフローを考える必要がありそうです。
OCを楽しむのもいいですが、まずは冷却を考えてはいかがでしょうか?

CPUもそうですが、HDDも心配です。今温度どれくらいですか?



ちなみに全く違うCPUですが、E4400を3GhzにOCして3Dゲームで常用してます。
室温20度くらいで3Dゲーム数時間後の温度は52度くらいです。
ケースはSOLOが丸ごと入りそうな勢い(笑)のフルタワーケースです。
(シルバーストーンのTJ-09です)
HDDは2台入ってますが、それぞれ30度前半です。


なお、その電源で8800GTは問題ないと思います。が、クアッドコアのOCやファンレスグラボはかなり無理している状態ではないかと思います。OCをやめるかケースを変えられたがいいと思います。

書込番号:7170203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/12/28 02:23(1年以上前)

>Tripcode Explorer使用時最高71度

10度ぐらい高いなぁ〜て真面目に考え込んだよ。
みなさんは55度〜60度ぐらいと思います。

用途は事務処理とエンコーダーだとCPUは100%にならないと思うよ。
自分の使用条件で様子を見られたら如何でしょう。

私は定格に戻されることわ勧めます。

Core 2 Quad Q6600だけ同じですけど

332×9で
CPU定格でCoreTemp読みで部屋15℃で最高32度 567rpm
3GでCoreTemp読みで部屋15℃で最高36度  670rpm
3GでCoreTemp読みで部屋15℃でTripcode Explorer使用時最高59度 1000rpm
でした。 夏場は皆さんより少し高かったと記憶してます。

書込番号:7171824

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/28 12:00(1年以上前)

3G程度のOCで71℃は確かに高いですね。

私はSOLO+Q6600+8800GTS+HDD3台で、CPUクーラーもNINJAより劣るものですが3Gでの最大負荷でも60℃前後です。
以前スレ主さんと同じ8600GTファンレスを使っていましたが結構な発熱ですので、やはりエアフローが悪いのだと思います。HDDも多いですしね。
新谷かほるさんのいう通りOCするならエアフローを重視し、もう少し前後ファンを強めた方がいいと思われます。


>Bus Speedを333MHzにして
DRAM Frequencyを400設定800MHzにすると比率が5:6となり
Tripcode Explorerを使用すると落ちてしまいます

これはちょっと変ですね。
落ちる設定でMemtest86+でエラーの有無を確認されたほうがいいかもしれません。

もしかして2Gメモリ1枚のシングルですか?

書込番号:7172771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/28 21:15(1年以上前)

新谷かほるさん
ありがとうございます。HDDの温度はまだ測ったことがありませんね…
何か良いソフトがあるでしょうか?探してみますね。
やっぱファンレスは失敗だったかな?

アレレちゃんさん
ありがとうございます。
確かにTMPGEncでは最高でも50度は行きませんから常用しようと思うのですが
無理かな?CPU100%も使うことはほとんどありませんから
この環境でいいかなと思うんですが…やばいかな?

13949700さん
ありがとうございます
エアフロー…結構配線には気を使っているんですけどね…
まだまだレベルが低いのかなあ…
一応メモリーはデュアルチャネルですよ!
たった今メモリーチェックしてみましたがノーエラーでした。
んむ〜なんだったんだろう…
前にギガバイトの965-DQ6を使用していましてIOデータ製のHDDをUSB接続すると必ずOC時落ちる現象が発生していました。たぶん相性だと。
ひょっとしてASUSでも同じような現象かな〜と思ってたんですが…

ところで皆様はAHCIモードでWindowsをインストールされているのでしょうか?
私はIDEモードでインストールしていますがAHCIの恩恵があるかな?と思います。
結構ファイルサイズが大きめのファイルを使う機会が多くWrite readが早くなればいいのですが…どうでしょう
マイクロソフトが提示しているようにレジストリをいじってAHCIモードにしようと思うのですが?

書込番号:7174591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/29 14:05(1年以上前)

うち似た構成です。
http://up.cpu-cooling.net/p?md=t&pid=894#image

【M/B】ASUS P5K-E/WiFi-AP
【CPU】intel Core 2 Quad Q6600
【Cooler】Thermalright HR-01 Plus + XINRUILIAN RDL1225S-PWM (通常は800rpm、負荷時は1300rpm程度)
【Mem】CORSAIR TWIN2X2048-6400C4 (1GB*2)
【Video】ASUS EN7900GT/2DHT/256M
【Video Capture】I-O DATA GV-MVP/GX2W
【HDD】HGST HDS721616PLA380 (160GB)
    HGST HDS722525VLSA80 (250GB)
【DVD】Plextor PX-716A
【Power】Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT
【Case】Antec SOLO
【Case Fan】Front:なし、Rear:XINRUILIAN RDL1225(900rpm程度で使用)

BIOSでのクロック、電圧設定です。
【FSB Frequency】333MHz
【PCI Frequency】100MHz
【DRAM Frequency】DDR2-800MHz
【CPU Voltage】1.300V
【DRAM Voltage】2.10V
【North Bridge Voltage】1.25V
【South Bridge Voltage】1.05V

メモリ周りの設定です。
【CAS# Latency】4
【RAS# to CAS# Delay】4
【RSA# Precharge】4
【RAS# Activate to Percharge】12

TXを1時間半ほど回しましたがCore Temp読みで温度はこんな感じです。(室温24度)
Core#0:60度
Core#1:60度
Core#2:56度
Core#3:58度

クーラーを最初はトップフローのThermalright SI-128 SEにしていましたがそのときはTXで70度くらいまで上がりました。
サイドフローのThermalright HR-01 Plusにすることによって10度ほど下がりました。(HR-01 Plusにしたのはどちらかというとゆっくりとファンを回すことが多いからです。)

書込番号:7177550

ナイスクチコミ!0


猫千人さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/30 00:56(1年以上前)

グラボのファンレスが良くないように感じます。
ヒートシンクを取り外してZALMANのVF-900Cuに換装してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7180231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました〜!!

2007/12/25 17:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:37件

昨日、秋葉の九十九で購入しました。
M/Bとのセットで\3,000引きとの甘い言葉に誘われてしまいました。
ケース及び電源が不調なため、まだ組み上げていませんが、北森
使用中な浦島状態なので、エンコが楽しみです。

書込番号:7161293

ナイスクチコミ!6


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/12/25 19:54(1年以上前)

九十九でセット値引きを実施していたという以外に参考になる情報がありません。
あなたが購入した、まだ使ってない、楽しみにしている、などという情報は他人には全く役に立ちません。
もうすこしまともな書き込みをするようにしましょう。

書込番号:7161934

ナイスクチコミ!1


ikeoさん
クチコミ投稿数:58件

2007/12/25 20:09(1年以上前)

>九十九でセット値引きを実施していたという以外に参考になる情報がありません。

きこりさん、その情報だけでもいい情報だと思います。
新しくPCを組もうという人でこのスレを訪れている人は安く購入情報を得ることが出来たのですから。

書込番号:7161993

ナイスクチコミ!2


ikeoさん
クチコミ投稿数:58件

2007/12/25 20:13(1年以上前)

訂正
×安く購入情報を得ることが出来たのですから。
○安く購入できる情報を得ることが出来たのですから。

書込番号:7162010

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/12/25 23:16(1年以上前)

セット特価情報なら、標題にそう書くべき。
ココは個人の日記サイトではありません。
それに書き方からして特価を報告したのではなく買ってしまった理由を述べているに過ぎず、日記です。
それにこのCPUだけが特価だという訳ではないでしょうし。

書込番号:7162957

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2007/12/26 09:40(1年以上前)

察するにスレ主さんはQ6600を買ったののがうれしくて
誰かにこのことをいいたい!という気持ちだったと思います。
リアルでたとえば奥さんにそれを言ったといして
「あらそう?」程度の返答しか期待できないでしょうし
友達にも興味ない人はふ〜んで終わるでしょうし・・・

掲示板もいろいろあると思いますが
代表的な2chで初歩的な質問をしたら過去ログ嫁で終わりますし
ブログが近年爆発的に普及しておりますがPCつかってても書いてない人も
いっぱいいらっしゃいますし。

私がいいたいのはここが割りと温かい掲示板だと勝手に思っております。
それがここのいいところであり、売りでもあると思います。
言い換えれば、ここの皆さんはやさしいです!(爆

書込番号:7164356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/26 16:19(1年以上前)

エンコ一発勝負さん、もう組み上がりましたか?

書込番号:7165339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2007/12/26 22:59(1年以上前)

みなさん、色々とレスありがとうございます。
厳しいものから、あたたかいものまでありました。

>きりこ さん
  ほかのCPUのページを見ると私同様のカキコがありますが、
 値段をのせておけば、納得していただけるでしょうか?
  購入時の価格は\29,880で、M/Bと同時購入で\3,000引きで
 した。

>ikeoさん
  あたたかいコメントありがとうございます。

>香坂さん
  ありがとうございます。確かにここにカキコしておられる
 皆さんのコメントを拝見すると、温かいと思います。同感です。

>秋葉⇔神保町さん
  申し訳ありませんが、まだ組みあがっておりません。年末
 ということで、仕事に追われてます。


書込番号:7166849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/30 10:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161923/

ずいぶんきこりが荒らしているようだけど、多分今後数ヶ月は価格にこないよ。
ここで完全にやりこめといたから。

きこりの性質上論破されたら数ヶ月は出現しなくなる。

書込番号:7181232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/30 13:58(1年以上前)

↑んでもって、数ヶ月後にまた歴史は繰り返す……………w

書込番号:7181929

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/30 23:37(1年以上前)

スレ終了から半年とか1年経ってからレスしてきたりするからなぁ

書込番号:7184233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 旅行大写真展 

2007/12/31 00:34(1年以上前)

人は、同じ過ちを繰り返す・・・w

書込番号:7184510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/01/01 19:12(1年以上前)

素直に間違い認めりゃいいのに。そうすれば誰もそれ以上は言わんのにな。


言い訳ばかりして自爆ばかりするから、傷が深くなり、数ヶ月価格を開くことすらできなくなるんだね。反面教師としては非常に役に立つ奴だな。

書込番号:7190667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安定してます♪

2007/12/24 10:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 y♪さん
クチコミ投稿数:14件

先日、ほぼ3年ぶりくらいにQ6600で新たに組みました^^

前回のはAMD Athlon 64 3000+(754)だったんですが
今回は評判のいいQ6600でいってみました♪

構成はこんな感じです^^;


CPU:Intel Core 2 Quad Q6600
マザー:GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0
メモリ:DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 ×2
グラボ:SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)
HDD:HDP725032GLA360
ドライブ:DH-20A4P-35


OSはvista Ultimate(64)DSPです。

電源&ケースは前回組んだときに購入したままで550Wですw
ケースについてた電源は無名なメーカーで心配だったため
当時、メーカー製のもに交換した記憶が^^;

自作も前回組んでからしばらく遠ざかってたので
その間に規格が大幅に変わっててビックリw

正直チップセットの名前から・・・みたいな感じでしたw
結構、大変でした^^;

実際組んで使ってみた印象は前回のマシン構成のときよりも
ずいぶん速く感じます♪

さすがに3年も時間たつと進化してますね^^;

OCなど特別なことはしてませんが
普通に使いたい方の参考になればと思い書き込みました^^

おそらく今回のマシンも2〜3年使えそうです♪




でも久々に組んでまた楽しくなっちゃいましたw
また浪費しそうです(汗;)

自作PCの罠ですね^^;


個人的にグラボ、AMD(ATI)系の発色などが以前から好きなんですけど
スゴイの出たら買っちゃいそう・・・

^^;

書込番号:7155313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2007/12/24 14:44(1年以上前)

ほんと、私もここ3年で浦島太郎にされました。
先ごろ、ハイビジョンビデオカメラを購入したのをきっかけに
新たにパソコンを作ろうと思っています。
そこで、今一番人気の当CPUをと考えてます。
ですがマザボのチップセットで悩んでいます。
X38チップで組みたいのですがP35でもいいのかな〜?
なにせX38仕様は価格が高すぎます。P35でよければ、価格差分だけ
メモリにまわしたいとも考えます。どんなもんなんでしょうね?

書込番号:7156149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2007/12/24 18:23(1年以上前)

P35で十分じゃないですかねぇ。。。

たっかいメモリ使いたい(=OC極めたいとか)とか、十字砲火したい(=重い3Dゲームを・・)とかじゃなければ。
たっかいRAIDカード使うのならしょうがないかもですが。。。

書込番号:7156919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/12/24 23:26(1年以上前)

そうですか、葉っぱふみふみさん。
来年に新しいチップセットが発売されるようなので、
これをみて決定しようと思います。

書込番号:7158536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

cpu と 電源について

2007/12/23 23:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:103件

いま使っているe6550に嫌気がさしてきているのですがcore 2 duo対応の電源にcore 4 duoをいれることはできるのでしょうか? いますかっている電源はHK550−14GPです。
構成は
CPU:e6550
マザー:p5k-e
メモリー:DCDDR2-1GB-800 ×2
GPU:g92 8800gts
HDD:400Gの何か

書込番号:7153532

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/12/23 23:26(1年以上前)

十分だとおもいます

E6550=65W
Q6600=95W

よって30Wの電力増加なので
550Wの電源では余裕があるのでは

書込番号:7153557

ナイスクチコミ!0


酒造さん
クチコミ投稿数:64件

2007/12/23 23:26(1年以上前)

>core 2 duo対応の電源にcore 4 duoをいれることはできるのでしょうか?

無理。

書込番号:7153558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/23 23:53(1年以上前)

>E6550=65W
>Q6600=95W

>よって30Wの電力増加なので
>550Wの電源では余裕があるのでは

これってTDPでしょ?
TDPって消費電力じゃないよ。

とはいえ、とりあえず電力は足りるけど、Core4Duoなんてものは無いよ。

ついでに言えば、電源でCPUに対応してるって訳じゃないし、マザー次第でしょ。

毎回思うけど、もう少しメーカーのページ見たら?

釣りとしか思えないんだけどな。

AMD至上主義

書込番号:7153727

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/23 23:55(1年以上前)

マザー:p5k-PRO でグラボは8600だけど Q6600は500W電源でもとりあえず動作してますよ

「core 4 duo」ってのに 無理だと? いうのかな

書込番号:7153740

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/12/24 00:14(1年以上前)

12Vラインに20A出力があれば、最大240Wということで
これで足りないCPUはまずないのでは。

書込番号:7153853

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/24 00:43(1年以上前)

300W
でペンD840スリムケースで動いてますが、

550WペンD965EXOC4,5G
動きましたが、
+12Vの力率では?
無理と否定で着ないと思いますが

書込番号:7154029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/24 01:17(1年以上前)

Core4Duoなんてのは無いので「無理」と言ってんじゃない?


スレ主さん「Duo」の意味わからないのかな?w

Core2Quadのページに書き込んでるくせに、スゴイ造語><
まじめに聞きたいようには思えませんが、、、、


もちろん嫌気がさした理由もわからないしな〜。
用途によってはE6550もQ6600もたいして変わらんでしょ?

書込番号:7154213

ナイスクチコミ!0


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/12/24 02:59(1年以上前)

釣りでしょ?

書込番号:7154505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/24 07:26(1年以上前)

構成を書くようになったのは、かなりの進歩かも。

どこに嫌気がさしたのか解らないけど、E6550(2.33GHz)→Q6600(2.40GHz)だから、Quad Core対応のアプリ以外は性能差ないよ?Quad未対応アプリならE6850のが良いし、一月待てば新しいCPUが出るから、それまで待ったほうが良いんじゃないかな?現行品も安くなるし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/ubiq207.htm

>core 4 duo
将来こんな名前のCPUが出るかは不明だけど、CPUのソケット変わるだろうから、マザーの変更は必須でしょう。

書込番号:7154792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/24 07:58(1年以上前)

追記
“釣り”と書かれたくなかったら、結果報告とお礼ぐらいはした方が良いよ。
過去の書き込みも中途半端に放置してるでしょ?

書込番号:7154839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/12/24 12:54(1年以上前)

返信遅れてすみません。
返信ありがとうございました。 間違えましたQuadでしたねもう少し様子を見ようと
                                     思います。

書込番号:7155780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/25 12:36(1年以上前)

ところで、何に嫌気がさしたんだろう?
きっとQ6600とかにしても使い切れなきゃ一緒。

書込番号:7160507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC診断お願いします。

2007/12/23 17:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:4件

先日BTOパソコンを購入し、そこからカスタムして行こうと思うんですが、
わかる限りの情報では
マザーボード ECSのP4M900T−M
CPU celeronD
メモリ 512MB
グラボ 未搭載
電源 不明
念の為PCの型番はBCM3316/VB19です。

このPCを
マザーボード そのままP4M900T-Mを使用
CPU Q6600
グラボ Geforce7300GS
メモリ 2GB
にしたいと考えています。
そこで質問なのですがカスタム後のPCでバリバリの3Dゲーム等をやりたいと考えてるんですがスペック的に如何でしょうか?
とりあえずCPUのオーバークロックは考えていません。
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:7151886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/23 17:48(1年以上前)

>グラボ Geforce7300GS

二年近く前の記事で「3D FPSゲームユーザー向けの製品ではない」「ライトな3Dゲームまで」と評されているようです。
http://journal.mycom.co.jp/column/jisakuparts/044/index.html

書込番号:7151939

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/12/23 19:09(1年以上前)

NVIDIAの商品の命名則で、バリバリするなら100の位が6以上のものを選びましょう。
それ以下は性能よりも値段優先の傾向にあります。
今、バリバリするなら8600以上でしょうか。

書込番号:7152281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/23 21:07(1年以上前)

7300GSでバリバリ!

ジョークですか?

最新の3Dゲームなら8800GT以上でしょ。最低でも7600GT以上ですね。

書込番号:7152798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/12/24 00:06(1年以上前)

ちなみに、3DってFPSゲームですか?それとも3DMMOですか?

バリバリってのがどの感覚なのかがハッキリしないので、とりあえず『無理』と答えておきます。

MMO3Dなら『できる』レベルです。

快適とはどちらにしても言いがたい気もします。

画質を落としたりすればやれない事はないですが、FPSでそれをやると致命傷ですからね。

重いオフラインFPSなら何が何でも8800系は欲しい気がします。

解像度の高い液晶ディスプレイを使っていたら特にね。

AMD至上主義

書込番号:7153808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/24 02:09(1年以上前)

>>WhiteFeathersさん
7300GSはライト用ですか・・・
とても参考になるリンクをありがとうございます。

>>きこりさん
NVIDIAにそんな法則があったんですか(汗
知りませんでした。
グラボを買うときにそんな事知らずに選んでしまったもので。

>>新谷かほるさん
結構真面目に質問したつもりなんですが・・・
最低7600GT、推奨8800GT以上ですね。
貴重な意見ありがとうございます。

>>無類のAMD至上主義さん
ご意見ありがとうございます。
ゲームは3DMMOです。書き忘れててすいませんでした。
7300GSでも「出来るレベル」とはどういった感じで「出来る」のでしょうか?
具体的な話、映像がとても悪くなる、若しくはコマ落ちとかしてしまうのですか?
無知ですいません。

また質問で大変恐縮なのですが、マザーはこのままでよろしいでしょうか?
デュアルチャネルにしたいなぁと思ってるんですが如何でしょう?
友達が言うにはシングルでもそんなに気にならないと言っていたので・・・
やっぱり3Dゲームをやるならデュアルにしたほうが良いんですか?
ご意見お待ちしてます。

書込番号:7154377

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 09:53(1年以上前)

PC初心者でも検索するクセはつけましょう。

ぐぐるだけで、下記はすぐ見つかりましたよ。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/p4m900t_m_1/p4m900t_m_1.html#specifications

>メモリー シングルチャネルDDR2メモリ アーキテクチャ

デュアルにするならMB交換が必要。
デュアルの優位性はベンチでは明かですが実アプリで体感できるかとなると、
友達の言われるのも間違ってないかも。
私なら、すでに持っているMBを「デュアルチャネルにするためだけに」
交換はしないでしょうね。

グラボの件はゲームとシーンによるのでは?
7900か8600以上にしておけば、他のプレイヤーと見ている画面が違うと
いうことはないと思います。

書込番号:7155157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング