Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

初自作です。アドバイスお願いします。

2007/12/19 00:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 並木林さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。臨時収入が入りましたので前々から興味があった自作をする事にしました。
使用用途はエンコード、たまにネットゲーム(重いのはしません)、あと仮想PCを構築し利用します。
このPCは仕事用ではなく趣味専用のPCになる予定です。ざっと構成考えたりしてみましたがパーツ選ぶのは楽しいですね。ヘタに遊んでストレス解消するよりよっぽどお財布にも良いかもです。自己責任でクロックアップというのもあるようですのでやってみようとも思っています。静音等は特に気にしません。

■妄想中構成■
OS:XP Home Edition (Vistaは余り評判良くない様ですし、当方XP対応アプリをよく使うので。あと価格もお安いですね!)

CPU:Core2Quad Q6600 (3.0〜3.2まで上げてみたいです。)

マザーボード:P5K-E(よく分かりませんが値段+人気でこれを)

メモリー:Pulsar DCDDR2-2GB-800 DDR2 PC2-6400 1GBを4枚 計4GB(メモリーの周りに鉄?みたいなカバーが付いているメモリーがよかった為これを採用しました。4GBなのはホストに2GB ゲストに2GB割きたい為)

ビデオカード:7900GTX 512MB(よく分からないですがファンが付いていてそれなりのを付けたいです。)

電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT(常にファンが回るそうなので安心の面でもこれを採用しました。)

ケース:Nine Hundred(よく冷える様ですし自作パソコンっぽい見た目で)

HDD:日立320GBのHDDを2個つけてRAID0を組む予定です。エンコや色々速くなる様ですので。

CPUクーラー:これが一番悩んでいます。クロックアップは冷却が大事らしいので考えちゃいますね。
候補は、
・V1 CL-P0401(見た目も綺麗ですし評判も良さそうですので・・・)
・風神匠 RR-CCH-ANU1-GP(素人意見ですがでかくて冷えそう!)
・CNPS9700 LED(光るらしいので綺麗かなと)
・Silent Square Pro(なんとなく目に止まりました)

上みたいな感じでPC構成を仕事中に本やサイトを見て妄想していました。
CPUクーラーは高さや大きさなんかで干渉もある様なので不安です。
クロックアップは設定方法がよく分かりませんが取り敢えず組んでから考る事にします。
CPUに付ける?グリスはシリコンが入ったのが良いみたいですのでそちらを使用予定です。

質問が3つあるので宜しければご教授ください。

・使用用途と私の構成で何かダメな所や変更した方が良い箇所があればアドバイス頂きたいです。
・CPUクーラーの干渉について意見が聞きたいです。地方ですので通販で購入予定なので直接手に取って見る事ができず皆目見当が付きません。
・サイトで見たのですがビギナーはクロックアップは危険なのでしない方がいいという書き込みをよく見かけました。やはりビギナーにはクロックアップは無謀なのでしょうか?
目標は3.0に上げる事ですが皆さんの意見を聞いて更に3.2に挑戦するかクロックアップ自体をやめておくか決めるつもりです。趣味で自作という行為に触れてみたいのでやってみたい気持ちがあります。壊れても10回飲みに行ったと思えば安い物・・・

自作PCは相性や不良問題などがあるようですね!同じ場所ですべて揃えた方が交換時に良いという記載を本サイトで見ましたのでそうする予定です。

書込番号:7133388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 並木林さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 00:48(1年以上前)

すいません!
今、書き終わって自分の書き込みを見てみたのですが文量多すぎでしたね;;
見辛いと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:7133391

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/19 01:42(1年以上前)

こんばんは。

Q6600オーバークロックの仕方

http://pc-benchmark.at.webry.info/200712/article_52.html

書込番号:7133553

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/19 02:05(1年以上前)

>使用用途と私の構成で何かダメな所や変更した方が良い箇所があればアドバイス頂きたいです。

まずメモリかな
32BitOSじゃOSで3G程度しか認識されませんよ?
Winが関わらないなら問題ないですがね

それとグラボ
今更79GTXなんて手に入る?
まぁその辺はどーでもいいけど8800GTあたりにした方がCPは良さそう
重い物をやらないなら8600GTSとか8600GTでも十分
入手できるなら7900GSとかもアリかな

あとRAID0ってことだけどやるならバックアップは必須
RAID0は死ぬ確率が単体の二倍はある

>CPUクーラーの干渉について意見が聞きたいです。地方ですので通販で購入予定なので直接手に取って見る事ができず皆目見当が付きません。

CPUクーラーWikiが参考になるんじゃないかな?

>サイトで見たのですがビギナーはクロックアップは危険なのでしない方がいいという書き込みをよく見かけました。やはりビギナーにはクロックアップは無謀なのでしょうか?

BIOSでどの項目を弄る必要があるか、どの項目を弄ればどうなるか
その辺が分かってればそんなに難しい物じゃない
でも一応勉強は必要だろうね
自己責任の意味がきちんと理解できてれば誰も止めはしないはず
自己責任の意味が分からないとか、どれを弄れば良いのかとか、どのくらいまでなら大丈夫かとか聞くならやめた方が良いとは思うけどねw

書込番号:7133609

ナイスクチコミ!1


スレ主 並木林さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 03:03(1年以上前)

taku7_★さん
動画で見れて雰囲気だけは味わえる事ができました。ありがとうございます。

Birdeagleさん
メモリーなんですが32bitのOSでは3Gちょっとしか認識しないのは調べたので分かっていたのですが本文記載の通り仮想PCに2GB割くのでホスト2GBゲスト2GBという風にはならないのでしょうか?素人考えなので根本から間違っているかもしれませんが・・・。

ビデオカードなんですがDirextX10対応の物をする予定がないので8600GTはスルーしていました。7900GSを念頭に8600GTのファン付きの物も視野に入れてみます。

RAID0は勘違いしていました。HDDに分割作業させる→HDDへの負担が2分の1→速くなるしHDD長持ち!なんて脳内妄想しちゃってました。趣味PCなので大事なファイルは入れない予定ですが外付けHDDが1台余っているのでそれを使ってみます。

クーラーは・・・迷いだしたらキリがないですね。

非常に参考になりました。

書込番号:7133697

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/19 04:12(1年以上前)

>仮想PCに2GB割くのでホスト2GBゲスト2GBという風にはならないのでしょうか?

仮想PCって要するにMSのVertualPCみたいなやつでしょう?
それを動かしてるのは・・・今回の場合はWinXPですよね・・・?
XPの時点で3Gしか認識されないのに2G+2Gは出来ないでしょう
スワップさせるなら別だけど

書込番号:7133750

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/19 04:13(1年以上前)

追加

CPUクーラーはこの時期だしとりあえずリテールで様子見してみては?
十分に冷えるしCore2のリテールは結構静か

書込番号:7133751

ナイスクチコミ!1


スレ主 並木林さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 04:36(1年以上前)

Birdeagleさん
再度のアドバイス感謝します。
仮想PCというか根底で履き違えていたみたいですね。素直に2GBにします。

クーラーなんですが調べてみたら候補の中の風神匠が出ました。
http://wiki.cpu-cooling.net/?cl=finder&fsc=l775&fmb=P5K&fcs=Nine+Hundred&fod=19

しかし私の購入予定のP5K-Eとは微妙に名前もお値段も違います。
電源ケーブルやケース、ビデオカード等に干渉がしやすいクーラーの様ですが取り敢えず付くならこれにしようと考えています。
P5K-EとP5K-E/WiFi-APと画像を比べてみてさほど構造に違いがない様なので付けられるなら風神匠、付けれないならCPU同封のクーラーという様にしようと考え中です。

方向性が見えてきましたので今週末辺りにでも注文してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7133760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/19 08:13(1年以上前)

1個だけ。

メモリのヒートシンクは逆に冷えないという検証結果ありますよ。ヒートシンクつけずに直接ファンで冷やしたが冷えるよ。

書込番号:7133983

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/19 11:56(1年以上前)

最初は簡単な構成にしておいて、後で強化していくのも自作の楽しみです。
オーバークロックに関しても誰でも最初は初心者ですし、失敗してパーツが壊れてもお金だけの問題ですので、いろいろ調べて試してみるといいですよ。

個人的には最初から高性能CPUクーラーを積むより、リテールクーラーを付けてOCして発熱で頭打ちになったところで交換したほうがクーラーの性能と有難みを実感できると思います。

書込番号:7134463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/19 14:30(1年以上前)

まあcpuに限って言えば壊れることはまずめったにない。

Q6600で遊んだことあるんだけど、ライターでヒートスプレッダ10分焼いて、200度近くにした後水の中に投げ込んだ。

cpuの中に水も入り、完全に壊れたと思ったんだけど、水入ったまんま起動して普通に負荷テスト通ってた。

よって心配するほどでもない。
マザーの冷却のほうが大事だね。

書込番号:7134867

ナイスクチコミ!2


スレ主 並木林さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 15:16(1年以上前)

ここ1週間、構成を考えすぎて仕事に手が付かなくなってしまいまいた。

新谷かほるさん
色々見ていると電源とメモリーは最も重要という様な事が書いてありましたので高級そうな鉄(ヒートシンクって言うんですね)付きの物を選びましたがFAN併用しないと意味が薄い様ですね。
あと上で紹介して貰ったクロックアップの動画を見たのですがメモリーがDDR2 800ではなく1066というのを使用されていました。3.5や4.0までアップさせる気はないのですが(目標は3.2常用)クロックアップする上では1066を購入した方がいいのでしょうか・・・?
P5K-Eは1066は独自対応との事ですので動作も自己責任らしいですね。

13949700さん
リテールが第1候補に上がりました。冷えなければ後で交換すればいいんですもんね。

モビルスーツガンダムさん
そんなに丈夫なんですか?若干拍子抜けです。でも初自作ですので作業や構成選びは敬遠気味で頑張ります。

書込番号:7134970

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/19 18:05(1年以上前)

スレ主さん、メモリ4G積みたい?64BITのOS積んだら8Gまでいけるよ、スピード気にしているみたいですが、OCしたから、メモリ早いの積んだからといってそうはうまく早くなりませんが、調和ですから、その辺ご理解のほどに皆さんのレス参考にしてください、元SE
、現代15台目組み立て中。このレスのパソコンCPUオンボード1Gで、メモリDDR333、バルク1G、ネットならこれで十分ですから、資金があれば自爆覚悟で、なんでもしてください、自作=自爆も覚悟みたいな。

書込番号:7135413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/12/19 18:11(1年以上前)

並木林さんこんにちは。

オーバークロック時にネックになるのはメモリーですね。
最近はDDR2-1066メモリーも安くなってきましたので、予算があるなら購入をお勧めします。
3.2G位なら、DDR2-800でも多分大丈夫でしょうけど。

Pulsar DCDDR2-2GB-800に使用しているチップはPSCです。
お勧めは、Micronチップ(D9GKX/D9GMH)搭載のメモリーが良いですね。

ヒートスプレッダー付メモリーの場合はやはりメモリークーラーも購入お勧めします。

メモリー一覧
http://overclocking.10.dtiblog.com/blog-category-41.html

簡単取り付けメモリークーラー
http://www.ocworks.com/category-82.html

背の高いヒートスプレッダーには取り付け不可ですね。

書込番号:7135429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/12/19 19:08(1年以上前)

追加です。

M/B P5K
予備のCFD DDR2-800で検証してみました。
MEM VOLT 1.8V

3.2G DDR-710 立ち上がり正常
3.6G DDR-800 立ち上がり正常

負荷TESTはしてませんが立ち上がりの確認はできましたね。
参考まで。

書込番号:7135609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/12/22 06:39(1年以上前)

初めてのOCをこのCPUとP5K-Eで行った者です。
PCはBTOで購入しましたので自作に関するアドバイスは出来ませんが、OCについてだけ。

http://overclocking.10.dtiblog.com/blog-entry-60.html
P5KでのQ6600OCガイド

海外サイトでの説明を日本語に訳したものですが、ここをメインの教材?として3GHzにあげて常用しています。
あくまでメインてことで、鵜呑みにせず、貪欲に他サイトでの解説も調べたほうがいいと思います。
勉強熱心な方とお見受けしますので、私のおせっかいだとは思いますが。
使用感ですが、エンコードが物凄く速いです。きっと感激します。

参考までに私の主な構成を書いておきます。
CPUファン サントラスト 薙刀 (3GHzまでのOCならリテールで十分かもしれません)
RAM 2GB(1GBx2) [DDR2/PC6400/CL5]
M/B ASUS P5K-E
ビデオカード NVIDIA GeForce 7300GS 256MB (ゲームを全くしないので安物を選択)
ケース クーラーマスター Centurion5


書込番号:7145301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/12/22 14:39(1年以上前)

組み立て終わったのでご報告いたします。いざ構成が決まると待てなくなりまして車で大阪まで行ってきました^^;購入品にはケチって展示品や外箱傷み品もチラホラ。でも付属品もあるし交換保証も付いていたので駄目元で購入しました。

■結局こうなりました!構成■
OS:XP Home SP2 (10500円)

CPU:Core2Quad Q6600 (31000円)

マザーボード:P5K-E外箱傷み品(12500円)

メモリー:team DDR2 1066 1GB*2 (15000円)
当初の予定はDDR800だったのですがこれを発見後、3分後にはカゴに入ってました。

ビデオカード:ASUS 8600GT ファン有りの物(13500円)

電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT
3000円+するだけで100Wも増えるので今後の保険として650Wを購入しました。(17000円)

ケース:Nine Hundred 展示品(12000円)

HDD:日立320GBHDD*2(2個で15000円)

CPUクーラー:箱がビリビリの為、格安(3500円)で風神匠が売っていたので買ってしまいました。(12cmファン2個で1600円)。
買うまで知らなかったのですがCPUファンって標準で付いてないんですね!

CPUグリス:1300円位した注射器みたいな銀グリス

こんな感じです。帰宅後、早速組み立てましたが結構難しいですね^^;クーラーのせいか非常に作業が窮屈でやり難かったです。RAID0の構築はよく分からず1時間位悩みましたがなんとか終了しました。起動後、OSを入れ終わり「ようこそ」の画面を見た時は凄く感激しました。
そして余韻を楽しむ暇もなくクロックアップ作業へ。しかし、購入するのが早過ぎた為、勉強しておらず設定方法が分からない・・・。普通ならここの段階で調べてから挑戦すればいいのでしょうが横には完成しているPCが・・・結局欲に負け、上で紹介して貰ったサイトを思い出しまして3Gの設定方法をそのまんま入れた所、なんと成功成功した様です!しかし更に欲が出てきてしまい3.2に設定しようと思ったのですがそれは動画になかったので出直そうと思いましたが横にはPCが・・・。血迷っしまい3.5の設定へ。すると、無事起動しました!不安ですのでサイトで見た付加テスト等も行い調べましたが問題ない様です。でも夏が怖いのでやはり3.2にするべく調査中です。

こんな感じで終わりました。みなさんのアドバイスのおかげで成功したも同然です。
いち早く報告したかったので仕事中ですがご連絡させて頂きました。

書込番号:7146595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/22 14:49(1年以上前)

また長文を書いてしまいました!見難いですね・・・申し訳ないです。

でき上がったPCの感想ですが、速いですね、celeronノートを使用しているせいでしょうか、速すぎてノートPCを使うのが憂鬱になりそうです^^;

今回のクロックアップは自分でも運が良かったと思います。というか冷静になって見てみれば結構怖い事してました。次からはちゃんと知識を付けて行いたいと思います。
早くこの子を3.2にしてあげないと・・・。

皆様アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:7146621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

45nm CPU 発売延期?

2007/12/19 00:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件

45nm CPU 発売延期?だそうです。

http://pc-benchmark.at.webry.info/200711/article_25.html

書込番号:7133153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/19 00:11(1年以上前)

建てようとしたら先こされた^^

これでエクストリームが後2.5ヶ月ほどトップでいられるね。

書込番号:7133194

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/19 00:37(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん。
こんばんは。


Q6600まだまだ現役引退は早いですよね。

http://pc-benchmark.at.webry.info/200712/article_52.html

書込番号:7133347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/19 00:45(1年以上前)

延期されなくても、エクストリームはトップでは?(^_^)

書込番号:7133381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/19 01:01(1年以上前)

>Q6600まだまだ現役引退は早いですよね。

OC耐性ならQ9450よりQ6600の当たりのほうがあると思うけど。
Q9450はFSBの関係で4Ghz届く石は殆ど出ないかもね。

現役引退なんてとんでもない^^。

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=142430&page=13
4Ghz Prime95 SS

>延期されなくても、エクストリームはトップでは?(^_^)

まあそうだけどQX9770のことねwこれが出たらQX9650は2番手。
日本語おかしかったw


書込番号:7133437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/12/19 10:37(1年以上前)

Dual Core版の方は予定通り?みたいですが、(違ったらすみません)Quad Coreに逝っちやった人は今更Dual Coreには戻らないでしょうね…

書込番号:7134275

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/19 12:01(1年以上前)

Intelも全然焦ってないんでしょうね。

書込番号:7134485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/19 14:12(1年以上前)

どうなんだろ?

Q9450はFSB450ぐらいが平均限界になってきそうだから、3.6Ghz辺りが限界。
対するE8400はfsb500は回るから4.5Ghz辺りが限界。

オーバークロック前提ならE8400のほうがたいていの場面でいいんじゃないかね?

書込番号:7134826

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/19 19:22(1年以上前)

phenomは脅威に値しないんでしょうね.

書込番号:7135653

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/22 14:45(1年以上前)

ペンD、EX840とEX965と、QX9650、こんどは・・次から次に新しくなる
やはり、金ためてサーバーでも構築しようかな、それか車か、
今度の日産GTRか。GTRもあれでエコカーだそうですよんツインターボで<>。

書込番号:7146611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

どんな用途で?

2007/12/18 09:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:29件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

ゲーム目的以外で使用してる方はどんな用途でお使いですか?
素人の興味本位で大変失礼とは思いますがm(_ _)m

先日私も購入しましたが私ではCPUの能力を遺憾なく発揮出来ていないと思ってます(^_^;)
ベテランの方たちの様々な用途を拝聴して今後の参考にしたいと思ってますのでヨロシクお願いしますm(_ _)m

書込番号:7129826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/18 11:54(1年以上前)

動画エンコとか。
デュアルコアと比べても、結構違う。

書込番号:7130233

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/18 16:35(1年以上前)

通常使用の体感速度は同程度のクロックのデュアルコアと変わりませんが、クアッド対応の動画エンコードに関してはやはり爆速だと感じます。
以前のことを考えると驚くべき時間短縮でした。
OC耐性も高いですね。

自分もCPUの能力をフルに使うことはまずありませんが、複数作業で重くなることは皆無で、何よりも自己満足度の非常に高いCPUです。

書込番号:7131046

ナイスクチコミ!1


五頭鯨さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/18 18:09(1年以上前)

エンコしながら文書作成とかスムーズにできるのがありがたいですね。
裏でエンコしつつWork、たまにウィルスバスターが立ち上がっても全然気になりません。
これはC2Dではなかった快適さですね。

書込番号:7131335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/18 21:09(1年以上前)

つかゲーム目的ならクァッド使う人は少ないと思う。最適化されたゲームは少ないからね。

書込番号:7132014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/18 21:55(1年以上前)

↑ですね。
ベンチ目的ならともかく、ゲーム専用機ならE6850かE6750、あるいはE4000番台をOC、とかになりそうですよね(^_^)

書込番号:7132267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/12/19 09:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
参考になりました。m(_ _)m

書込番号:7134113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Core2Duo6600から換装ですが・・・質問

2007/12/17 15:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:5件

Core2Duoを気に入っていましたが、気になって換装しました。
CPUをはずして新しいCPUをつけただけです。

OSはWindowsXPですがまったくいじってません。

OCを3G以上にしようと思っていますが、メモリーが低性能だと思うので換えようと思っています。
この場合、まだOSはいじらないで、インストールしなおさなくてもよさそうでしょうか。

現在
cpu core2QuadQ6600
クーラー HyperTX2
MB P5B Delux
メモリー  sunmax DDR2-667 1GX2

書込番号:7126357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/17 15:14(1年以上前)

うちでは、E6850のPCにQ6600つけましたが、再インストールとかいらなかったです。
もともとACPIマルチプロセッサPCだろうから、きっと大丈夫。
メモリーを変えても、問題ないと思います。

・・・・・・やってみてダメなら、そん時に再インストールとか考えたらどうでしょう。

書込番号:7126391

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/17 15:24(1年以上前)

自分もE4400→Q6600に換装しましたが、特にOS再インストールなどすることもなく認識し正常動作しています。
Vistaの再認証は要求されましたが、ネット上であっさり済みました。

書込番号:7126420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/17 16:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今までのスレを参考にさせてもらったので、cpuの換装だけでは
再インストールはいらないらしいというのは承知していました。

今回は、さらにメモリーの入れ替えなのですが、cpuプラスメモリー
の入れ替えでも大丈夫でしょうか、というのが質問の内容です。

たしか、xpの場合、pcの部品の構成を何個か以上変えると動かない、というような
話を聞いたきがするので・・

現在厳選(*_*!)ソフトが40くらいは入っているので、やり直しは
きついです

どなたか経験があったら教えてください・・

書込番号:7126574

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/17 16:55(1年以上前)

いくつ部品を換えると再インストールや認証が必要か、ということは特に決まっていません。
マザーボード交換の場合はまず再インストールしないと動きませんが、メモリ追加でOS再インストールを要することはないはずです。

ただしパーツを換えたり使っていくうちにシステムトラブルやOSクリーンインストールを要する場面は起こり得ます。
PCパーツの増設や交換はある程度リスクがあることを理解した上で(OSやアプリ再導入は大したリスクではありませんが)行うことになります。

書込番号:7126684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/17 17:06(1年以上前)

認証は、パーツごとに何個換えたか、で再認証がいるかいらないかがありますが、
CPUとメモリーくらいなら、ないと思って間違いないかと。
そのほかにも替えてれば別ですが、おいらの経験上ないです。

書込番号:7126722

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/17 18:38(1年以上前)

一部情報の訂正かな?

XPは微妙なポイント制w(Vistaは未確認)
https://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx

書込番号:7127075

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/19 14:21(1年以上前)

出ないと思います。出てもパソコンのマザー、特にHD変えてなければ、再認証でできるはずです、テル求めてきたら、
堂々と、自作であれば、OEM版でしてメモリかえたらでました。HDとOSでのセットです
といえば、何万回でも認証できます。出ないと思いますが。私は現時点でOS、OEM数十枚持っていますから、色々変えましたが、出るときにはなんと、キーボードだけででますから。マイクロソフトの認証担当も認めていますからご安心ください。
元SE

書込番号:7134844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/22 14:31(1年以上前)

ありがとうございました。

メモリーも変えてみようと思います。
スロットが2つ開いていますのでまずそこに追加して様子を見ようと思います。
その場合オーバークロックとの関連が気になりますが・・

もちろん現在のオーバークロックの設定を解除してからですよね(~_~!)

書込番号:7146563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

この構成で問題ないでしょうか

2007/12/16 19:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 subaru347さん
クチコミ投稿数:7件

CPU Core 2 Quad Q6600
マザーボード P5K-E
ビデオカード WinFast PX8600 GT TDH
メモリ CFD W2U800CQ-1GLZJ
DVDドライブ AD-7170S Black
HDD HITACHI HDP725025GLA380
ケース Centurion 5 Blue
電源 CoRE PoWER 2 CoRE-400-2007

自作初挑戦です。いろいろご教授して下さい。お願いします。

書込番号:7122778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 19:41(1年以上前)

何が知りたいのでしょう?
初期不良が無ければ動く確率は高いです、くらいしか言えることはないかと。

書込番号:7122793

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaru347さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/16 19:51(1年以上前)

すみません 使用目的等を書き忘れました
動画のエンコード
3Dゲーム
をしつつインターネットもしたいと思っています
あと 電源を何ワットにすればいいのか悩んでいますこの電源でいいでしょうか?

書込番号:7122830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 20:02(1年以上前)

ゲーム次第でビデオカードの選択が変わりそうですね。
電源は…………ゲームやらエンコやらが目的の割に、えらいチープっすね〜。動かないとは思わないけど、オススメできるかと聞かれたら…………。

書込番号:7122868

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaru347さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/16 20:10(1年以上前)

ゲームはメイプルストーリーくらいなので自分的にはかなりオーバースペックかなと思っているんですが電源については本当にどれにすればいいのか迷っています
とりあえずこの製品は安さに惹かれましたが どのあたりの製品を買うのが無難でしょうか?

書込番号:7122904

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2007/12/16 20:50(1年以上前)

負荷をかける時間が長いのなら
やはり500W以上が安全じゃないでしょうか。
最近安いのも出てるしね!

書込番号:7123103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 20:59(1年以上前)

おいらなら、安い高出力モデル買うくらいなら、定評のあるメーカーのそこそこの出力の電源を買うと思います。

なんて書いといて、600W以下の電源が手持ちにない、ってあたりに、おいらのアホさ加減が伺えるっす(^_^;

書込番号:7123134

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2007/12/16 21:19(1年以上前)

同じ型の500Wがあるからオススメじないかな!
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10831321

書込番号:7123254

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/17 09:15(1年以上前)

はじめまして。


来年のQシリーズまで待てないですか?

http://pc-benchmark.at.webry.info/200711/article_25.html

書込番号:7125364

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/19 12:01(1年以上前)

なぜめいぽにクアッドコア?

書込番号:7134483

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/19 12:02(1年以上前)

ああエンコするんだ
見逃してましたすんません

書込番号:7134489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

初めてパソコンを作りたいんですが

2007/12/15 22:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 mikann_さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、この度使用中のPCが不調なので今回初めて組み立てに挑戦したいと思い、個々のパーツの性能や相性等色々調べたのですがイマイチわかりません。
色々と考えていたのですが自作パソコンは初めての領域ですので全く勝手がわかりません。結果みなさんの意見を聞こうと書き込みしました。

CPUはCore 2 Quad Q6600ぐらいでOSは Windows Vista を使いたいと考えてます。

(用途)
テレビ録画、録画したデータのエンコード、DVDのバックアップ 動画鑑賞
ゲームも今は余りしませんが気が向いたらしようかと考えてます。

みなさんのおすすめの構成を教えてください。

(予算)
20〜30万ぐらいはいるのかなと考えてます。

さまざまなご意見が伺えればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7118837

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/15 22:09(1年以上前)

>みなさんのおすすめの構成を教えてください。

順番が違う
まず自分で考えてみてそれの修正を兼ねて聞くべき
最初から人に聞くならBTOで買えばいいだけ

書込番号:7118883

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/16 00:23(1年以上前)

 ショップの組み立てキットなんてのもあるよ。

書込番号:7119675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 00:39(1年以上前)

その予算で何を買うのかとかもないとね。
例えば、モニタは込みなのかどうか、とか。

どっかのBTOパソコンの構成をそのままパクって書いてやってもいいけどね。

書込番号:7119753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/16 00:57(1年以上前)

何のための自作?

他人に丸投げするなら既製品買ったが良いよ。

書込番号:7119836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/16 08:54(1年以上前)

低価格でも、中々良いパソコンが組めたりしますので
此方の本を参考にしてみては如何でしょう。

http://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/zoukan/index.shtml

これを参考にコーディネートしてみるのも良いかもしれませんよ。

書込番号:7120612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/16 10:18(1年以上前)

ゲームしたいんならRadeon3xxxとかがいいんじゃないでしょうか?
予算もあることだし

書込番号:7120855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/12/16 10:22(1年以上前)

もし後々文句言われても困るからやっぱり自分で考えないとね

考えるところからが自作の醍醐味
過去ログ見たり、サイト回ったり、雑誌読んだり指摘舞える方が言いかと思う

もし自分で決めた構成中に相性があるパーツや危険なパーツがあったら教えてくれるかと思うし

個人的にはケースは絶対人任せには出来ないと思うしね

書込番号:7120874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/12/16 10:24(1年以上前)

過去ログ見たり、サイト回ったり、雑誌読んだり指摘舞える方が言いかと思う

訂正
過去ログ見たり、サイト回ったり、雑誌読んだりして決める方が良いかと思う
です

書込番号:7120879

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikann_さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/16 13:16(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見ありがとございます。
他人に丸投げするより先に自分で考えるべきでした。申し訳ありません。
一度自分で構成を考えてみます。

書込番号:7121462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/16 14:23(1年以上前)

がんばれ(^^

書込番号:7121674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/16 16:06(1年以上前)

ショップ製パソコンを組んで売っている店で、売っている商品の価格・スペック・用途をにらめっこしてみてください。そこに使われている部品は、ほとんど単売されているものでしょうから、参考になると思いますよ。自分が出してもいい金額、どういう用途のパソコンにしたいかなどが、総合的に浮き彫りになってくることでしょう。

書込番号:7121976

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/16 17:32(1年以上前)

ゲームは気が向いたらか
8800GTいってみる?
http://www.synnex.co.jp/press/XFX/071029/
メモリは2GB推薦
1GBだとVista動かす場合もっさりする
マザーボードはDDR2対応製品を使うのがいいとおもう
DDR3は今めっちゃ高いから

書込番号:7122286

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/16 17:36(1年以上前)

自作関連の雑誌もいろいろ買ってみたら?
参考になるから

8800GT使う場合は排熱に気を使うこと
ファン増設を考えたほうがいい
今ゲームしないということなのでグラフィックス内蔵のマザーボードでもいい気がする
後々グラボ追加することもできるし

書込番号:7122303

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/16 17:39(1年以上前)

テレビに出力しますか、しませんか?

書込番号:7122312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 19:39(1年以上前)

予算もあることだし、8800GTいくなら8800GTSの方が面白いですね。のびがちゃいますんで。

ま、普通に使う分にゃ8800GTなんかはオーバースペックなんで、電源その他(予算がモニタ込みならモニタなどにも)に予算を割いた方が良さげですけど。

書込番号:7122785

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/16 20:18(1年以上前)

ペンリン待てるのかな本人

書込番号:7122952

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/17 09:34(1年以上前)

ところで予算はOSこみですか?

書込番号:7125407

ナイスクチコミ!0


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/17 10:10(1年以上前)

構成書いてあげたほうがいい気もするけど

メモリは絶対にケチらないこと
ノーブランドなんか絶対に使うな

書込番号:7125488

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/17 20:20(1年以上前)

パソコンについて、浅はかだがどれ位理解していますか。理解度ですね。
はじめはショップか、BTO組んでる、店次に、ネッツト、から。
それか自爆してみる?
私は、まず自爆しました、電源コンデンサ爆発、次にMBコンデンサ爆発、
業務用コンピュータのSEでも始めはこの程度です、現在13台くみ上げ、嫁に
車が買えると嘆かれているおバカです。
投資額数百万、安全策は、BTOからではないでしょうか?。

書込番号:7127470

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikann_さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/18 22:12(1年以上前)

雑誌に載っていた構成を参考にして考えて見ました。

OS:Windows Vista Business(アップグーレード版があるのでそれを流用したい)¥0 ?
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX   ¥37,435
CPUクーラー:CPUにセット
マザーボード:P5K-E   ¥19,301
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ x2  \6,700×2
HDD:HDP725050GLA360    ¥13,652
光学ドライブ:LF-PB271JD  ¥52,631
ビデオカード:GeForce 8800 GT 512MB PV-T88P-YDEP  ¥37,286
PCケース: CM 690    ¥12,499
電源:AS Power Silentist S-550EB ¥12,488
ディスプレイ:LCD-DTV191XBR    ¥49,369
キーボード・マウス:Cordless Desktop EX 110 ¥3,928

平均合計金額:\251,989

書込番号:7132371

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング