
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
先ず初めに自作初心者につき、かなり素人的かつ的外れな質問かもしれませんが宜しくお願いします。
現在4,5年前に自作したP4 2.4C搭載のPCを使用しているのですが、同時に複数のアプリを起動する事が多い為、このCPUを載せた新しいPCに買い換え様かと検討しております。
良く行う作業は動画のエンコード・編集・再生、3Dゲーム、数GBのファイルのコピー・ドライブ間の移動・解凍・圧縮、インターネット、メール等が多いのですが、これらの作業を同時に(3〜4つ)行うと現在使用しているPCでは処理が重たくなりネットのブラウザすらまともに動かなくなります。
そこでQ6600ならより快適に複数の作業をこなせると思い立った次第でありますが、現状4つのコアを同時に使用するソフト(アプリ)が少ないと言うのはここでの過去の書き込みを見て分かったのですが、将来的にこういったソフトが主流になり例えばエンコードをするのに4つのコアをフルに使いCPU占有率(使用率?)が高くなると、同時にインタ−ネットの様な負荷の少ない作業を行うのにも処理が重たくなる可能性があるのではないかと思っております。
もしそうなるのであれば費用対効果を考えると、買い替えを躊躇してしまうのですが如何なものでしょうか?
0点

本気で重い作業を複数こなしたかったら複数のPCをPC切替機使って、キーボードとマウスだけ一つにするとかした方が良いかと。どのみちバスやHDDがボトルネックになるから、CPUだけマルチにしても足りません。まあ、複数行わせるプログラム次第ですが。
書込番号:6566802
0点

当面はQuadCPUの出番は少ないですが、Quadの活躍場面は増えることがあっても減ることはないと思っています。
4、5年先を見ればさらに8コアCPUが主力なんてことになると推測しています。
ということで間もなく作るPCはQ6600(半年後に半値以下になったQX6850に換装)を使う予定でいます。
書込番号:6566932
0点

コア4つといいRAID カードがあれば、それでやらないと、無理だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6144181/
↑上に ご参考......。
書込番号:6567221
0点

tarmoさん
>本気で重い作業を複数こなしたかったら複数のPCをPC切替機使って、キーボードとマウスだけ一つにするとかした方が良いかと。
確かにこの方法が確実かと思われますが、設置スペース・電気代・切り替えの作業の事を考えると私の場合非現実的になってしまいます。
低価高品質さん
>コア4つといいRAID カードがあれば、それでやらないと、無理だと思います。
勿論HDDの構成はRAID0で予定しておりますが、時間の短縮にはなっても作業中のCPUの負荷低減にはつながらないような気がしますが如何なものでしょうか?
今のところ予算と電源容量が許せばOS・アプリ用にラプター(74GB)、データ保存用に320GB×2(RAID)で考えております。
書込番号:6567518
0点

今の液晶ディスプレイも共有できますから、キーボードとマウスを共有すると、PC本体1個分のスペースが増えるだけです。Pentium4をスリムタワーで組みなおすとかどうでしょう。
エンコード&ゲーム→クアッドコアで新しく組む
インターネット→今のPCを使う
これじゃだめ?
書込番号:6568906
0点

>勿論HDDの構成はRAID0で予定しておりますが、時間の短縮にはなっても作業中のCPUの負荷低減にはつながらないような気がしますが如何なものでしょうか?
たとえば3つのアプリを立ち上げて作業してる場合RAIDであろうと無
かろうとCPUにかかる負荷は同じです。
ただディスクのアクセススピードも並列作業では速度が低下するの
で(例えばファイルのコピーしながらベンチとれば分かると思いま
すが)RAIDでそれを補うと言う事です。
マルチCoreで並列作業が増えるほどHDDの速度が作業速度に影響して
きますので単にソフトが対応してるかどうかだけの問題でも無い様
に思います。
ただRAIDじゃなくてもQuadCoreなら並列作業が快適にはなると思い
ますがHDDが高速になればより快適だと思います。
書込番号:6568989
0点

ニョンちん。さん
>エンコード&ゲーム→クアッドコアで新しく組む
インターネット→今のPCを使う
これじゃだめ?
今使用しているPCと以前使用していたPCで上記の様に切り替え機で使い分けをしていた事があったのですが、切り替え時のレスポンスの悪さと面倒なのとで出来ればこの選択肢は避けたいと思っております。また、今使っているケースや電源の流用の可能性が高いのも理由の一つです。
Solareさん
>マルチCoreで並列作業が増えるほどHDDの速度が作業速度に影響し てきますので単にソフトが対応してるかどうかだけの問題でも無 い様に思います。
なるほど、確かにCPUだけではなくHDDも処理速度への影響が大きいのですね。ただ、HDDに関しては上記の構成で私としては充分だと思い、これ以上の構成は費用対効果が低いと思っていたのですが検討の余地アリですかね〜?
XPでシステムのプロパティのパフォーマンスの設定にCPU使用の優先順位みたいなのを設定できましたが、Quadでもどのプログラムにいくつコアを使用すると言った設定が出来れば面白いのですが幾らなんでもそこまでの細かい設定は無理だろうし、一々やってられませんもんね(^^)
書込番号:6569632
0点

パター侍さん
>なるほど、確かにCPUだけではなくHDDも処理速度への影響が大きいのですね。ただ、HDDに関しては上記の構成で私としては充分だと思い、これ以上の構成は費用対効果が低いと思っていたのですが検討の余地アリですかね〜?
どの程度で満足いくかは個人差がありますので、まず思う内容で組
んでから不足の場合HDD増やすなりRAIDカード導入するなりした方が
良いと思います。
私もQX6700使ってますがエンコは間違いなく快適になりますので、
最初はHDDまで考えなくても良いかもしれませんがHDDのパフォーマ
ンスアップに答えてくれるのもQuadCoreだと思います。
書込番号:6570006
0点

コア増えてもスレ主さんのように 同時に複数のアプリを起動
にはあまり効果ないということですか?
初心者です。
書込番号:6572682
0点

まつもちさん>
マルチコア(マルチスレッド)対応アプリ側で、同時にいくつのコア(スレッド)を走らせるかを決めることができます。
クアッドコアであっても同時に3コアしか走らせなければ1個は空きますので、それを別の処理に割り当てられます。
デュアルコアでは2コアしかないのでそうはいきませんよね。
>同時に複数のアプリを起動にはあまり効果ないということですか?
よって、大いに効果ありです。
書込番号:6573051
0点

イザールさん
>マルチコア(マルチスレッド)対応アプリ側で、同時にいくつのコア(スレッド)を走らせるかを決めることができます。
クアッドコアであっても同時に3コアしか走らせなければ1個は空きますので、それを別の処理に割り当てられます。
うわ〜、目から鱗とはこの事ですね。
コアの割り振りが出来るとは夢にも思いませんでした。
これでQuadを選択する決心がつきました。価格がもう少し下がればもっと尚ベターなんですが・・・・。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:6574565
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
9月の価格改定は、同じCore2でもモバイルの方(Tシリーズなど)では?
Q6600は昨日の価格改定から当分は下がらないかと
もう3万円台ですし。
書込番号:6566687
0点

私もそれが気になって今日買うのはやめました。
ほしい時が買いどきではありますが。
ただ、今回Q6600の価格は大きく下がったので、
これは対象外になったりして?
(今日じゃんぱら通販で32000円程度の中古
があったのでいっちゃおうかと思いましたが
やめました。その後1時間くらいでうれて
しまってます。E6700も27,800円で1つでて
ました。いまはそれはなくなって従来の?
29,800円分のみのこってます)
北森瓦版か上田新聞blogでよんだ気がするのですが
いまアドレスが探せませんでした。
ここのところ、1年弱でCPU買い替えてますが、
この調子だと半年に1回になるかも...
9月の価格改定までまてるなら、年明けに
45n Core2 L2-6Mがでるまで待てるかもしれませんね(笑)
書込番号:6566692
0点

これですね。
9/2予定
http://www.vr-zone.com/?i=5064
http://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2007/06/santa_rosacore__33cd.html
書込番号:6566792
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
おはようございます。
GOゲットされた方、おめでとうございます!
GOステッピングは、
OCの原石。ダイヤモンドにして下さい!!ww
OCレポ期待してま〜す。
でも自己責任でね。。。笑
0点

2ちゃんねるだと報告、早いですよ。
Core2DuoのOCスレもありますし。
まだG0のQ6600の報告数は少ないですが、今夜あたりになれば結構な数、寄せられると思います。
書込番号:6563278
0点

まだ報告数が少ないので全体としてのバラつきまでは見えないが、G0と言っても、皆B3よりも耐性が高い訳では無いみたいです。
VIDも特別低いようでも無い。
やはり、当たり、ハズレはあるようです。
(2ちゃんのスレの報告より)
書込番号:6563740
0点

仙台では、全ての店で、
QX6850入荷なし、今後未定。
Q6600入荷なし、今後未定。
との事、
唯一、
Q6700 が一つだけ入荷ありました。
仕方なく??
買っちゃいました。
ちょこっと OC やってみました。
BUSと電圧いじっただけで、
390*10 で 3.90GHz まで上がりました。
GOステッピング凄い!!
近いうち写真アップします。
Q6700でも書いてしまいましたすみません。。。。
書込番号:6564989
1点

多分Q6600でも、GOなら3.9Gいくんじゃないかな?
Q6600のOC誰かレポお願いしたいです
ホントはQX6850欲しかった
店員さんが東京から物が入らないんだって
仙台では需要がないからだって
入荷したのはQ6700が一つだそうです
Eは沢山ありました
でもクアッドが欲しかったから買っちゃった(笑)
書込番号:6565274
0点

お水やってます。さん>
おめでとうございます、と言っていいのかどうか(笑)
>ホントはQX6850欲しかった
QX6850しか残ってなかったら10万円OCじゃないですか(笑)
そこまでいったら逝っちゃってます。
とりあえず、重症認定しときますか。
楽しんでください。v(^^)
書込番号:6565543
0点

イザールさん。
こんばんは!
私の頭には、E6600では遅くて仕方なく、
エンコード重視のクアッドCPU、
QX6850
か、
Q6600(G0)
しか頭にありませんでした。
QX6850が欲しかった理由は、自前のマザーがP35なので、
FSB1333対応という事で。。3GHzだし。。。高いけど。
Q6600(G0)は、安い。FSB1333ではないですけど、
OCしちゃえば良いかと。。。
で、
店頭にどちらも、あったら、QX6850買ったと思います。
でもOCはしてました。。。笑
お店にクアッドはQ6700たった1個しかなかったから、思わず買ってしまいました。
今思えばQ6700って確かにOC3.9GHz上がりましたが、
Q6600(G0)もOC3.9GHzまで上がるのと思います。
そうなると、Q6600(G0)の価値ってありますよね。
誰かQ6600(G0)のOCレポしてくれないかな???
そこで誰かがQ6600(G0)で3.9GHz上がったレポ聞くと、
Q6700買って損したかなあ???
って思うでしょう。。。笑
同じ位OCが上がるならQ6600(G0)は超お得と言えます。
でもマージンはQ6700のほうが↑だけど。。。
なんか言ってる事分かります??
なんかOCの話ですみません。
OC馬鹿なので。。。。。
思ったこと。仙台って需要少ないな。。。。。
書込番号:6565644
0点

>とりあえず、重症認定しときますか。
しておいてください。。。。。。大笑www
書込番号:6565649
0点

お水やってます。さん>
マージン、よくわかりますよ〜。ぜひ4GHzオーバー達成を!
なんか、ビョーキがうつりそうです(笑)
書込番号:6565749
0点

こんばんはお水やってます。さん^^
すごい!!いいな〜!!^^。。。
温度の方はどうなのでしょう!?
エンコ作業のタイムは!?
聞きた〜い^^。
時間があったら詳細おねがいします。。
書込番号:6565829
0点

写真アップしました。
Q6700
OC 390*10
3.90GHz
http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707
/article_19.html
書込番号:6566723
0点

http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707/article_19.html」
切れてました。。。
Q6600 OC レポ お願します。
書込番号:6566742
0点

>エルサ2007さん 。
Q6700 3.60GHz 常用してます。
エンコめちゃくちゃ速いです。
温度も低いです。
3日を1日で終わらせます ↓
http://nissan--gt-r.at.webry.info/200707/article_20.html
書込番号:6566960
1点

お水やってます。さんおはようございます。。
HPは前にも拝見しました。。エアコンなしで温度が20度前半はすごい!という事はフル稼働しても30度位かな〜。。
意味はないけどこんなケースがでてました。(Dragon)
http://www.xgbox.com/
とりあえず私は資金作り(笑)
書込番号:6567044
0点

水冷ですか?
水冷と空冷じゃ、冷却能力が違うし。
Vcore、CPU-Zは1.200Vですが、PC Probe2は1.46Vになっている。
どっちが正しいんだろうか?
CPU-ZはExtreme QX6700と表示されているから、変なのはCPU-Zの方かな。
まだQ6700を正しく認識出来るバージョンは出ていないようですね。
http://www.cpuid.com/cpuz.php#history
そちらは室温24℃か。
SpeedFanのコア温は確実におかしいね。
水冷でも、空冷でも室温を割る事は無い。
冷水を注いだ直後だとかなら別だが。
CoreTempだとどうだろう?
書込番号:6567073
0点

movemenさんおはようございます。。
↑たしかにCore TempとSpeed Fanでは温度がちがいます。。私も疑問に思いスレ前に立てました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6543193/
書込番号:6567196
0点

>movemenさん 。
おはようございます。
SpeedFanのコア温は確実におかしいね。
水冷でも、空冷でも室温を割る事は無い。
冷水を注いだ直後だとかなら別だが。
CoreTempだとどうだろう?
水冷ですよ。。
でも調べなきゃ。。。
書込番号:6567280
0点


>正確な今現在の数字です。
たぶんCore Temp0.95でやったらまた違うと思います。。
私も色々調べたのですが、Core Tempの方が本当の温度に近いような気がします。。。(たぶんですけど)
書込番号:6567339
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
今、秋葉原から帰ってきました。
無事Q6600をゲットしてきました。
Two−Topで37,800円でした。
また、Dosパラダイスでは、36,800円の表示でした。
これから寝て、朝になったら組立します。
書込番号:6562596
1点

をを、購入者だんだん出てきましたね(^_^)
おいらはまだE6850かQ6600か決め切れてないので、いろんなレポート期待したいですね。
書込番号:6562615
0点

>おいらはまだE6850かQ6600か決め切れてないので、いろんなレポート期待したいですね
私も期待したいです。レポ。。。。
書込番号:6562634
0点

G0、B2、B3でPlan Fixとされていたエラッタ、かなりの数が解消されていますね。
その一方で、以前のステッピングには存在しなかったエラッタ「AI111」も早速見つかっているようです。
No Fixとされていますので、大して問題にはならない軽微な物でしょうけど。
G0は改良されていますから、今後、G0にしか存在しないエラッタもそれなりの数、見つかって行くんでしょうね。
http://www.intel.com/design/processor/specupdt/313279.htm
http://www.intel.com/design/processor/specupdt/315593.htm
書込番号:6562682
0点

>movemenさん。
こんばんは。
リンク見ました。
movemenさん英語もバッチリなんですね!
凄い!
読めませんでした。。。悲
書込番号:6562720
0点

自分も深夜の秋葉原で買ってきました。ツートップで購入。
ステッピングはB3でしたが、現存のP5Bにそのままのせられるので個人的には満足です。
ツクモで購入した人は新ステッピングだったそうです。
書込番号:6562730
0点

ちょっと訂正。
>G0、B2、B3でPlan Fixとされていたエラッタ、かなりの数が解消されていますね
G0はB2、B3でPlan Fixとされていたエラッタ、かなりの数が解消されていますね
…です。
書込番号:6562751
0点

お水やってますさんへ
どうやらGoみたいです。
SLACRと入っていました。
TWO-TOPで一番に買ったので、GOだったのかも・・
同じ店で買ったのに、やはり混在しているのでしょうね。
口コミにて毎度楽しい情報を見せてもらって
ありがとうございます。
今後も楽しみにしています。
書込番号:6562763
0点

>ドライブ王さん
お!同じ店で捕獲した人が居ましたかw
TOWTOPはステッピング見せてもらえましたよ。
出かける前に現行のステッピングを調べて置いて良かったですw
僕もドライブ王さんと同じくSLACRでL724A785な石です。多分マレーシア産では?
(余談ですが、深夜販売でAMDのCPUで一式揃えた人が居ましたね・・・w)
書込番号:6562868
1点

AMDで一式ですか・・・・
そういや今日の価格改定のためか、ここのところAMDの話題少なかったですね〜。思いっきり横道にそれちゃいますけど(^_^)
書込番号:6562874
0点

>ここのところAMDの話題少なかったですね〜。
そう考えるとAMDの新CPUは深夜販売するんですかね??
intelのCPUで今年2回もやってるし、AMDもやらないと不公平ですからねぇ〜・・・
そしたらその時にintelのCPUで一式揃える人が居たりしてw
書込番号:6562889
1点

>深夜販売でAMDのCPUで一式揃えた人が居ましたね
いつだったか、確かhermitageだったかな?
インテルのCPUの深夜販売なのに、AMD買って行った「漢」がいたとか。
メインのインテルCPU以外も、売ってくれるんだろな、欲しいって言えば。
書込番号:6562904
0点

えっとフェイスでG0買えました。旧スッテピングもありましたが指名買いできました。
価格は36970円
九十九、Dosparaは品切れ、TWOTOPは旧スッテピングでした。
並ばないで買えてよかったです。
マサボ無いんで組めませんが明日にでも買ってくる予定です。
書込番号:6562925
0点

そろそろ出撃準備中?
真夜中組の結果が出始めたようで、昼間組も期待大かな、なんて(^_^)
…………おいらはもう少し様子見しよっと。
書込番号:6563156
0点

とりあえず、近くのパソコンショップにQ6600「G0」があるか見てきます。
書込番号:6563250
0点

B3なくならない内に買ってきますか。
後でG0買うけど
書込番号:6563758
0点

だめだ、ツートップ・パソコン工房・パソコンの館・アプライド
行ってみたが全滅。
やっぱ田舎はだめですね。
書込番号:6564088
0点

新物はアキバがメインですね。
ドスパラは新宿にもありますが、回って来る数はアキバより少なく、いつも数日〜1週遅れ位。
前、三鷹にサトー無線のパソコン館があった時、HT Pen4の入荷予定を聞いてみたが、アキバ店には入るが、うちには何時来るか分からない。
解禁後、前金で注文して頂いてもいつになるか…お急ぎなら、アキバへどうぞ、とか言われたし。
都内でも、アキバ以外はこんなもんです。
書込番号:6564149
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
すぐに買いたいけど値が下がるまで待つべきか・・・
受け入れ体制万全ですがww
マザーはP35−DQ6 すでに購入済み^^;
OCに備えて裏技でつ・・・藁
冷風器にパッシブダクトの蛇腹式付けてそこにビニールでCPUほっかむりwCPUクーラーとグラボを冷やしてまっす♪
効果は・・・凄いですw真夏で冷房付けていない状態なのにペンD930が31度前後で安定しておりまする^^
液体窒素なんて怖いもの(ー_ー )ノ" いらんっ
メモリーは・・・http://www.teamgroup.com.tw/xtreem/team-xtreem/team-xtreem-ram/
ここまでOCしたことはないので不安がないでもないが(-"-;A ...アセアセ
電源が KEIAN(恵安)のGAIA 1200W
ちなみにケースはバラック。
HDDはバラクーダESの500G×2のRAID構成のストライピング0 安定性重視でES(○ゝω・)b⌒☆NE!
んでマザーがクロスファイアーでスペック悩み・・・
値段も怖いが未知の世界の誘惑が ( ´△`)アァー
今にもアキバに向かいそう・・・
つぅか液体窒素まで使ってhttp://pctukuru.blog86.fc2.com/blog-entry-271.html
OCで4.8GHz達成してますがインテルの今世紀中には4GHz
超は無理っていうのをあっさりぶち抜いてて・・・
ここまでするのは真の勇者デツネw
ここまで書いて自分も病気なのに気付く馬鹿な俺・・・
0点

今すでにアキバにいたりしますアハパ(゚ ′∇)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(∇` ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚′∇`゚)ノ゚。アハハ
書込番号:6560952
0点

それはもう買うと宣言している様なものですね…^^;
そのまま猪突猛進あるのみ!!(^_^)/~~~
書込番号:6561142
0点

Q6600人気ぶりは凄いが
気になることがある
ASUSのマザーボードCPU対応雹に
Q6400 2.13GHz
Q6600 2.4GHz
Q6700 2.66GHz
Q6400は消滅しQ6700に変わったと
春ごろ聞いたが。。。。
本当にQ6400が出るだったら
2万円前半台にお手頃になるかもしれない
書込番号:6561523
0点

QX6850
海外....OCで5.0GHz達成した.....。
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/QX6850/ln2/5000_3.gif
書込番号:6562324
0点

CPUの温度表示が6℃、コアー1.7680vを見るとガス冷却ですかね?
Webで安い店のE6850 ¥36.710−大阪で表示でました。
書込番号:6562395
0点

慌てて買わなくてもーーーG0プロセスは日本国内に
入ってきているうちの20%程度と言われていますしね(^^;
この値下げ+1000円〜2000円は下がるでしょうから
様子見もありかと。E6400保有ですから、E6750へは
行けないので、私も候補はQ6600かなーーとw
書込番号:6562401
0点

Q6600¥36,950−
Q6600 G−0 ステッピング¥39,980-表示ーー大阪
書込番号:6562424
0点


>CPUの温度表示が6℃、コアー1.7680vを見るとガス冷却ですかね?
Webで安い店のE6850 ¥36.710−大阪で表示でました。
>ヒエルさん
液体窒素冷却でつね・・・w
書込番号:6562967
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
ボクもペン4の3Gからこれに乗り換えます。ムッチャ久しぶりの自作!!
すっごく快適になりそうで楽しみです。
書込番号:6559986
0点

私も明日E6850を買います。
VID 1.2375VのL633A549とどっちがOC耐性があるかが楽しみ。
1.35Vで3.75Ghz空冷でπ回ったコアだからどうなんだろ?
もちハズレだったら買いなおします。
日本橋で朝から行列参加予定。
んまあこの性能がリアルタイムで必要な実用ソフトってPS2エミュぐらいしかないんですがw。(3.6Ghzでも足りないんで)
Core2では金浪費するなあ、、。
耐性報告は明後日するのでお楽しみに。
書込番号:6561122
0点

ちなみにインテルは最高位のCPUはキチンと選別してるみたいなんで、E6850は本当に期待できそう。
VID低いのに当たるかな???
書込番号:6561139
0点

E6850
海外....OCで5.5GHz達成した.....。
http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/E6850/5520.gif
書込番号:6562376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





