Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

C2D-E6850とC2Q-E6600

2007/05/13 22:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 Xenon54さん
クチコミ投稿数:4件

初投稿です。
この度、私初自作する事になりました。
そこでCPUに関して調べていたところ、2007年第三四半期にC2DのE6850(FSB1333MHz、3GHz)とC2QのQ6600がほぼ同じ値段になるそうですが・・・
どっちを買った方が良いですか?どちらの方が性能が良いですか?
よろしくお願いします。
ちなみにOC等するつもりはありません。

書込番号:6332533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/05/13 23:17(1年以上前)

用途をどうぞ。

書込番号:6332623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/13 23:27(1年以上前)

4コアをフルに使うような場合(対応アプリでの動画エンコとか)ならばQ6600。
そういうのしないなら、単純にクロックの速い方が、快適かもしれません。

書込番号:6332677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/14 00:49(1年以上前)

自分としてはクワッドの方が将来性はあると思います。
最近開発中のゲームはマルチコアを効果的に活用したグラフィックがとてもリアルな感じでしたし、クワッドコアの値段が3万円前後といったポピュラーになるレベルに下がることもありますからクワッドコアはメインストリームになっていくと思います。

単純にいうとクロック数に多少差がついても、コア数が倍ですからすべてのコアを活用すれば全体として処理能力は圧倒的ですね。

まぁ世界屈指のベンチマーカーになりたいならその用途に合わせて少しでもクロック数があった方が有利な場合も。

私はデュアルコアでもタスクが増えればいらいらするので、クワッドコアにしたいですね。エンコード、ゲーム、ウイルススキャンなどを同時にしても快適らしいですよ。

書込番号:6332990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xenon54さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/14 07:28(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、遠距離でもいいさん、レスありがとうございます。

主な用途はゲーム(主にネットゲームと呼ばれるもの)、インターネット、アニメーション作成(Flash)、といった感じです。バックグラウンドでウィルススキャンも行いたいと思っております。

私の使うアプリケーションにマルチコア対応があるかどうか分かりませんが、常にいくつかのソフトをフル稼働させるつもりなので・・・

私の使うソフトって、ネトゲといいFlashといい、かなりヘビーなものが多い気がします;
その点や、将来性も考えて、一応Quadで検討します。
レスして下さった方々、本当にありがとうございました。

書込番号:6333380

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/14 08:57(1年以上前)

Quadコアにするなら、年末〜来年早々に出る予定の45nmプロセス版
迄待った方が良いと思います。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-831.html#more

来月出るIntel P35/G33搭載M/Bが45nmプロセス対応らしいので、
急ぎなら取り合えずE6600以下との組み合わせて宜しいのでは。

>主な用途はゲーム(主にネットゲームと呼ばれるもの)、インターネット、アニメーション作成(Flash)、といった感じです。


その用途なら、デュアルコアで十分かと。

>バックグラウンドでウィルススキャンも行いたいと思っております。

これは、CPUよりHDDへの負荷が掛かるのであまり効果はありません。
(QX6700だろうと、スキャン中のドライブでの作業は重たいです。)

書込番号:6333493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/05/14 16:15(1年以上前)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-831.html#more

にあるように、ヨークフィールドが、Q4にでてくる可能性が高いことを考えれば、QuadCoreに急いで移行すると、損するかもしれませんね。
DualCore→QuadCoreからの周波数低下を押さえる意味でも、E6750以下でしのいでおき、Q4にヨークフィールド2.67GHzとかに乗り換えた方が良いような気がしますね。
現行のQ6600はTDP105Wですしね。ヨークフィールドだったら、3GHz位でも95W位かもしれないし。

書込番号:6334357

ナイスクチコミ!0


F114Bさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/14 17:21(1年以上前)

>現行のQ6600はTDP105Wですしね。

最近、ステッピングを変えて95W版がリリースされてますよ。
市場に出回ってるかどうかは確認できてませんが…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/intel.htm

書込番号:6334486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/05/14 18:04(1年以上前)

>最近、ステッピングを変えて95W版がリリースされてますよ。

当然そんなことは知っていましたよ。ただ、出回っているかも判らないG0ステッピングの話を持ち出しても現実的ではないだろう。
ま、Q3には出回っているかもしれませんがね。

書込番号:6334591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xenon54さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/14 20:46(1年以上前)

RB25DEさん、ありがとうございます。
こういったことを言われてしまうと、また悩んでしまいそうです・・・・・・
今年のQ1にQ6600が3万円台になるということを知って購入延期したんですが…CPUに買い時なんぞ存在しないんですね。痛感しました。
もう一度じっくり考えます。

別れの律動さん、F114Bさん、ありがとうございます。
YorkfieldやWolfdale・・・視野に入れておくべきなのでしょうか?
正直コスト面が気になりますし、Q4まで待つのも気が引けてしまいます・・・
今の家族共用の低性能機であと半年耐えろ、なんて言われても短気な私にはやっぱり無理です。

自分勝手ですいません・・・

書込番号:6335053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/05/15 00:25(1年以上前)

>今年のQ1にQ6600が3万円台になるということを知って購入延期したんですが…CPUに買い時なんぞ存在しないんですね。

欲しい時が買い時・・・w

書込番号:6336130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/15 12:42(1年以上前)

オーバークロックを考えていないのだったら、高FSB、高クロックのCore2 Duo E6850の方が快適そうです。

1コア→2コアは、シングルスレッド多重でも体感できるけど、2コア→4コアはエンコードなどの対応マルチスレッドをしない限り体感できないと思います。

書込番号:6337172

ナイスクチコミ!0


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/15 17:58(1年以上前)

うむ!
ほしい時が買い時に1票

書込番号:6337816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xenon54さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/17 17:26(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん、ニョンちん。さん、Iさん、ありがとうございます。

欲しい時が買い時ですか・・・欲しい時に新製品が出てきて買い時が見つかりません・・・

E6850の方に向きつつあるんですが、FSB1333対応のマザーが見つからず苦しむことになりそうです・・・

書込番号:6344180

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/17 17:52(1年以上前)

待望の新製品が出たり価格変更される前後が買い時です。
欲しい時が買いたい時なのは当然なので、そんな当然な事を言っても意味が無い。

お買い得な時の質問でしょうから、価格対効果が大きく下がった時がお買い得であるのは明白。
それが何時なのかは、本件で明白な回答はまだ誰も判りません。

マルチコアアプリケーションを使わなければ、シングルコアでも十分な能力を持っているのが実情です。

書込番号:6344244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

Q6600かっちゃいました!!

2007/04/23 12:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 Iさん
クチコミ投稿数:131件

かっちゃいました!
これから、マザボーさがそうとおもってます。
相性のいいマザボー、あったらおしえてください<m(__)m>

書込番号:6262221

ナイスクチコミ!1


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/23 14:41(1年以上前)

P965、975xチップセットマザーならまあ、安心。
965系はIDE(PATA)を持っていない。
別体のコントローラを載せています。
この辺、気になるのなら975xで行ってください。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ%2FP5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#ycbbef4e
光学も含めて、全SATA構成であれば気にする必要は無い。

ベンダとしては、やはりASUS、ギガの中位クラス以上のマザーが良いかと。

書込番号:6262488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iさん
クチコミ投稿数:131件

2007/04/24 19:08(1年以上前)

早速のお返事有難う御座います。
僕もASUSの975xチップで行こうとおもいます。

次は、グラボー何ですが、まったくきまりません(ToT)
いいのが、ありましたら、ご指導おねがいします。
(このPCは、5年使おうとおもってます。)

書込番号:6266628

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/24 19:33(1年以上前)

>5年使おうとおもってます
なら迷わず、現在最高位にあるGPUを載せた物がお勧めとなる。
それでも、5年現役はきついです。
グラボは、毎年大幅にパワーアップしますので。
現在ハイエンドでも、1年経てばミドルレンジの上位位の物と同等に。
4年も経てばローエンドに匹敵位になるかと。

書込番号:6266683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iさん
クチコミ投稿数:131件

2007/04/26 20:29(1年以上前)

お答えありがとうございます。
8800GTXねらってみます。
ちなみに、値段はまだ、さがりそうもありませんよね^^

書込番号:6273421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 taka.P-Can life 

2007/04/28 08:16(1年以上前)

こんにちは、

ぼくは、680→975→965(Commando)と変遷しました。

975 よかったですが、OC等して楽しむなら、・・・

Commando 最高です。

ここで知り合った方のブログですが覗いてみて下さい。

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/

書込番号:6277821

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iさん
クチコミ投稿数:131件

2007/04/28 21:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます<m(__)m>
Q6600注文して、お金もあらったんだけど、まだ入荷してないらしんですよ。
2,3日でつくっていったのに、もう6日もまってます。
ア○ライド、早く入荷してくださ〜い。
最近は680Iチップもいいかなーって、おもってます。

書込番号:6279939

ナイスクチコミ!0


baubau123さん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/30 16:05(1年以上前)

グラボは今度最上位機種のGeforce 8800 Ultraが出るみたいなので
それまで少し待ってみたらいかがでしょうか?
値段的に10万ぐらいらしいのですが・・・

書込番号:6285974

ナイスクチコミ!0


maapinさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/30 19:06(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/intel.htm

Intel、Core 2 Quad Q6600のTDPを95Wに引き下げ

次から次へと出て買い時なんて無いですね

書込番号:6286498

ナイスクチコミ!0


Eddy36さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/01 11:03(1年以上前)

今日にも買いに行こうと思っていたのですが。。。ステッピングの変更ということのようですが、待つほうが得策なのでしょうか。

書込番号:6288977

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/01 11:11(1年以上前)

とりあえず待ちですね。
ステッピングの変更で変わるのが、TDPだけなのか、それともエラッタの修正までなされているのか判るまでは。
まだ以下にはG0についての情報がありません。
実際にG0が出回るのは、真夏頃になると思われ。
http://www.intel.com/design/processor/specupdt/315593.htm

TDP以外は何も変わっていないのなら、買い時は自己判断で…
すぐに欲しけりゃ、B3買っても良いし。

書込番号:6289001

ナイスクチコミ!0


Eddy36さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/01 11:58(1年以上前)

movemenさん、ありがとうございます。買う気満々でいたのでどうしたものかと。エラッタの修正ということがどういうことなのかがわからないレベルなのですが、深刻なことなのでしょうか。TMPGEncでエンコードとオーサリングをするといった使い方をしてます。影響があるものなのでしょうか。

書込番号:6289144

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/01 12:44(1年以上前)

>エラッタの修正ということがどういうことなのかがわからないレベルなのですが

ソフトにバグがあるのと同様、CPUにも設計上のバグがあります。
それが「エラッタ」。
http://e-words.jp/w/E382A8E383A9E38383E382BF.html
ある特定の条件で特定の処理をした時だけしか起こらない物(稀な発現頻度)が見つかってもそのままの状態で販売継続されます。
しかし、PC起動時に毎回エラッタの影響が出ないようにソフト的に修正されますので問題ありません。

>Pentium Pro以降のCPUで発生したエラッタは、過去判っている範囲において、BIOSやオペレーティングシステム(OS)から供給される、暗号化されたコードブロックをCPUに書き込むことで回避できている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_Pro

致命的なエラッタが見つかり、起こり得る頻度が高く、しかもソフト的に修正不可能ならば回収、販売一時停止となります。

PentiumDは、一部機能が動作しない、修正不可能なエラッタでも販売されましたが…
(それでいいんかい!)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_presler.html

先にご案内した情報内で「Plan Fix」となっている項は修正予定ありの項。
「No Fix」は修正予定無し。
(そのままでも全く問題無いと判断された物)
修正にはCPUの回路の見直しが必要。
この見直しが行われると、ステッピングが変更されます。
今回のQ6600のステッピング変更は、単にTDP下げだけの物なのか、エラッタの修正までも含まれるか不明。
現時点のB3を入手しても、通常使用においてはエラッタで困るような不具合は生じません。
ですが、修正されたのなら、修正後の物を入手した方が気分が良いですよね。
だから、詳細が分かるまで「待ち」が良いかと。
上記の事を踏まえた上で「気にしないよ」なら今購入しても問題ありません。
ちなみに、当方はQX6700のB3を去年12月から使用していますが、エラッタの影響とみられる、不可解な動作はまだ経験していません。

書込番号:6289283

ナイスクチコミ!0


Eddy36さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/01 13:15(1年以上前)

movemenさま。
丁寧なアドバイスありがとうございます。日本橋に来てしまったのですが、幸い(?)にしてお安いねだんのお店で売り切れになっていたことと相まって、ブレーキがかかりました。しばらく待ってみることにしました。ありがとうございます。

書込番号:6289376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iさん
クチコミ投稿数:131件

2007/05/02 19:28(1年以上前)

おお、しばらく見ないあいだに、こんなに沢山ありがとうございます<m(__)m>
CPU入荷遅れてるのは、そのせいかもしれないですね。(まだ、ア○ライドから連絡ありません(T_T)
したがって、マザボーまで、すすんでいません(新しいのがでるかもしれないから)
グラボーなんですが、今月の15日までまって、8800GTXを注文しようかと、おもってます。
電源は、550wぐらいで、よろしいのでしょうか?
ご指導のほどよろしくおねがいします。

書込番号:6294119

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/02 21:43(1年以上前)

>CPU入荷遅れてるのは、そのせいかもしれないですね

ステッピング変更の事?
そうじゃないと思いますよ。
今まで不適切と思われる程の高価だったので、買い控えていた人が今回の価格改定で買いに走ったみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070428/etc_shopwatch.html
その為、ショップによっては一時的に品不足になっている。

>電源は、550wぐらいで、よろしいのでしょうか?

ほかの構成が分からないとなんとも…
電源も、ピーク500Wと、定格500Wじゃ、全く余裕が違って来ますし。

書込番号:6294572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iさん
クチコミ投稿数:131件

2007/05/09 12:08(1年以上前)

ごぶさたしてます<m(__)m>
CPUいまだ着ません(ToT)
でも、今週の終わりか、来週には必ず来るらしい!(アプライ○いわく)
それで、マザボー注文して着ました。
あまり、いい評判は聞かなかったんですが、後悔したくなかったので、ASUS STRIKE Extreme にしました<m(__)m>
今きまってるのが

CPU Q6600
マザ STRIKE
まだ、外のは 決まってないので、いいのあったら おしえてください。

書込番号:6317887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iさん
クチコミ投稿数:131件

2007/05/09 13:00(1年以上前)

まちがえてましたね<m(__)m>

CPU Q6600
マザ Striker Extreme


 

書込番号:6317996

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iさん
クチコミ投稿数:131件

2007/05/11 15:34(1年以上前)

そろそろ、Cpu来るころなので、外のあつめてきました。

CPUクーラー 風神匠
電源    SNE SLI680GP
メモリー CDF W2u800cq−1glzj*2
かってきました。

帰ってきて 価格コムで SLI680gpみたら、恐ろしく悪評;:
今から、どきどきしてますw

書込番号:6324098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2007/05/11 22:08(1年以上前)

盛り上がってますね(笑)
現在、E6600を常時3Gで使っています。OCは自己責任であることは重々承知なのですが、調子も良く、満足しています。ケンツ君の値段が今年末頃には3万円台になる?という「噂」を耳にしていますが、それは、時期「ペンリン」が出てくるためか?とも思えます。
エンコしながら他の重い作業をするとやはりクアッドが欲しくなるんですよねぇ・・・。

ペンリンが出てもデュアルコアで値が高ければ次はケンツ君ゲットだ!!とひそかに考えています。

ケンツ君は常時3G以上でも大丈夫なんでしょうか?どなたかやっているかたみえません???

それと、ビデボですが、既に皆様のスレがあるとおり「8800Ultla」が出ているということもありますし、間もなくATI(現AMD?)が2900XTXを出すみたいです。(来月??)2900は全ての面で8800よりパフォーマンスは上になるらしいですが、消費電力も凄いとか・・・

個人的には暫く様子見ですね。OSはXPで現在7900GTXを1枚で使用してますが、FFベンチHIで1万ちょい手前、3D06でも確か8千台だったと記憶してます。まだまだ現役で使えるスペックだと思います。

参考まで・・・。

書込番号:6325179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2007/05/11 22:22(1年以上前)

そうそう、追記しておきますね。
8800GTX、ULTLAは長さが27センチあり、ケースを選びますよ!あらかじめ取り付け可能か否かよーーく吟味して購入しないとはまりますのでお気をつけください。

・・8800かぁ・・・いいなぁ・・・・うらやましい・・・。

書込番号:6325245

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やすくなったね

2007/04/22 10:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:263件

E6600は9000円ほど、こちらのQ6600は4万円以上?の値下げになりましたね。

ところで秋の値下げが行われるとおよそ半額になるからそれまでの差額は約35000円だとします。半年後に値下げがあるとすれば価格差異を6分割して一ヶ月の償却額は7000円。

一庶民としてはパーツを買うタイミングがつかみづらいところ…

書込番号:6258015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2007/04/22 12:51(1年以上前)

人生失敗の連続だよ
誰かが得して誰かが損をする。
高く買ったら駄目になるまで使えば?
PenD935を19970で2週間前に買ったら915の価格にまで下がってがっかりしています。

書込番号:6258382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

韓国ではめっちゃ安く売ってるんです〜

2007/04/13 09:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:65件

このCPU今日本では10万超えてるですけど、
韓国では、現在、最低価、513,000ウォンの値段で売られています。
円としたら、役6万4千円ぐらいですけどね〜日本と何と3万5千ぐらいの差があるんですよね〜これだけでなく、C2Dのモデルも

少しだけだけど韓国の方がもっと安い〜何ででしょうかね
http://pc.danawa.com/price_right.html?defSite=PC&cate1=861&cate2=873&cate3=960&cate4=0&pcode=405687

上は韓国のサイトです〜、

書込番号:6226361

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/04/13 10:18(1年以上前)

税金制度とか輸送コストとか経済格差とか
各国の流通価格を左右する要因なんて腐るほどあるのに
全世界で同じ価格だと思う方がヘンだと思いますけど。

書込番号:6226440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/13 11:05(1年以上前)

>全世界で同じ価格だと思う方がヘンだと思いますけど。


んだね。


バイクとかクルマとか、国内より海外がべらぼうに高い(その国の物価とは別に)場合があります。


カメラなんかも日本で買ったほうが安い場合が多いのか、免税店でカメラ買って行く外国の方とか多いでしょ?
高いものもあれば安いものもある、どっちもどっちですよ。

書込番号:6226519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/13 11:28(1年以上前)

良くは知らないが、まだ韓国の平均所得は日本の半分ぐらいだよね、それを考えると妥当かも
それより22日には値下げされて530ドルになるし、9月頃には266ドルに下がるから買い急ぎは。。。。。。

書込番号:6226575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/04/13 11:40(1年以上前)

ソフトとかだったら、国の物価によりますけど、CPUとかパソコン用のものは全部ドルで買うので、
値段差があんまりないのが当り前だと思います。

それに日本の人口1億2千万で韓国5千万ですけど、パソコン需要は
韓国の方が上だと思いますが、一家庭に一つのパソコンじゃなくて
一人に一つのパソコンになってるんです〜

ただいま、調べたところ、インテル社からも考えられなかった
凄い韓国での人気(コンロ)に、答えしようとして、特別に
韓国だけにこういう値段になったようです。

それにまた独り言、韓国の短大卒業の給料は毎月平均18〜20万円
ぐらいです〜

書込番号:6226604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/13 12:29(1年以上前)

上に挙げている車の例で言えば、日本国内で100万円で売られている車両がシンガポールでは300万円になります。

これは物価に換算して、とかじゃなく実際の価格です。
関税が200%かかるんですよ。


MIFさんのお話にもあるように、日本では関税が高いんじゃないですかね?

書込番号:6226705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/13 12:33(1年以上前)

タイミングよく韓国に旅行いってたなら、安く買えていいかと思いましたが、今後のサポートが期待できないですね。

やはり他国のことは、気にしてもいいでしょう。

書込番号:6226714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/13 12:36(1年以上前)

理屈がおかしいやね。
人気=需要があり、供給のレベルが変わらんなら、値段は上がるはずなのだが。
人気が無くて、供給過多なら落ちるけどね。
人気があるからやすいって理屈は成り立たんと思うが。
関税等は抜きにして。

書込番号:6226725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 00:20(1年以上前)

CPUに関税はかかりませんよ
バウハンさんは相変わらず適当っすねw
韓国でもかかってないはずだよ

書込番号:6228915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/15 03:43(1年以上前)

韓国はたしか消費税10%かかるだけです。関税はなし。

家電などは日本の方がずっとやすいというイメージがありましたが、このCPUに関してはあっちが遙かにやすいですね。

パソコンのパーツに関してもだいたい日本の方が1〜2割安いのが普通ですが近頃変わったのかな。だいたい65、000円程度ですね。

あと513,000ウォンは現金オンリーの値段なので脱税ショップかもしれません。異常にやすいからね。

人によっては4万円近いE6600なんかより断然お得かな?

書込番号:6233349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/21 00:24(1年以上前)

バッタモンかな、リテール品、かもしれないね。韓国でパソコン部品買ったらなんか違和感あったみたい。

書込番号:6253096

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/04/21 18:12(1年以上前)

明日新CPU発売前なのに
6万円台にお手頃まで近くなりましたねぇ
Q6400もでる噂があるから
もっとお手頃になるかもしれない
デュアルよりクワットがいい

書込番号:6255235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

C2DからQuadやExtreamへの移行

2007/04/09 09:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

各パソコンメーカーはいつ頃になればCPUのコアを2つから4つへ移行していくと思われますか?

書込番号:6212761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/09 10:27(1年以上前)

私も素人ですから具体的には判りませんけども、CPUが普及価格帯に値段が下がって来る事がまず第一でしょうね。
インテルやAMDの販売戦略の話はドコゾのサイトや雑誌でも周期的に載ります。あと別の面からしますと、複数個CPUを有効活用するにはOSの対応もさる事ながらアプリケーション側の対応も大事ですが今の状態ではあまり対応がなされていないのが現状ですよね。
今の案配で家電メーカさんが4個CPUのPCを売り出したとしても十分な儲けがでるか?と考えると私は少なくとも上記の問題点が解決しないかぎり販売はしない(したくない)と思いますね。

書込番号:6212835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/09 13:52(1年以上前)

需要があれば売るんじゃないの、今の市場では無いがメーカー首脳の考えだろうな。

書込番号:6213295

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/09 17:21(1年以上前)

DELL等の、BTOモデルで選択できます。(かなり高価ですけど。)

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_710h2c?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

国内メーカーが採用するようになるには、やはり価格次第(4万円以下?)だと思います。
メーカー製PC購入者の大半は、CPUのスペックに詳しくないでしょうから、同じ値段なら必要がなくてもコアが2個より4個の方を選ぶでしょうし、販売店側も売りやすいと思います。
後は、消費電力(発熱)ですね。
(メーカー製はデスクトップでも意外とMerom採用が多いので、モバイル向けQuad Coreなどが出れば普及するのではないでしょうか。)

書込番号:6213753

ナイスクチコミ!0


elefさん
クチコミ投稿数:95件

2007/04/09 18:38(1年以上前)

販売しているものの殆どがデュアルコアになってからじゃないですか?

となると後2年とか…

書込番号:6213960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/17 02:38(1年以上前)

まぁ値段の問題もありますね。
しかしエンコード以外だとほとんどのソフトはマルチコアに対応していませんからパソコンの用途がどれぐらい広がるか、スピードがどれぐらい速くなるかについてアピールしづらいのもあります。

「こちらのパソコンはCPUが四つ載っているのと同じなので、いろんな作業が同時にできますよ」と言われて「ほしい!」と思う初心者はあまりいないでしょう。ばりばりエンコードなどする人は自作するだろうし(OCも含めて)
マルチタスキングはデュアルでだいたい事足りますから。

まだコストをかけてモデルチェンジを行う見返りはありませんからクワッドが相当やすくならない限りデュアルコアが中心になると思います。時期としては今年の秋の価格改定が適時ですね。

書込番号:6240611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/17 20:16(1年以上前)

メーカー機で普及ということなら、CPU価格が2万円〜1万円になるころじゃないでしょうか。

OSを含むソフトメーカーは、対応製品を作らないといけないから大変だ・・・デュアルですらままならない状態ですからね。

書込番号:6242468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

大幅価格引き下げ(2007年第3四半期)

2007/03/10 20:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

HKEPC News
http://www.hkepc.com/bbs/hwdb.php?tid=753250&tp=Intel-c2d-e6050&rid=753256

によると、Q6600の価格:

4月22日:$530 = 6万3千円
第3四半期:$266 = 3万2千円

書込番号:6098638

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/03/10 21:44(1年以上前)

↑AMD Agenaがコスト・パフォーマンスにおいてこれにどれだけ迫れるか(あるいは追い越すか)楽しみではあります。

書込番号:6099022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/10 21:52(1年以上前)

4/22に買う気力が薄れるよさすがにそれ。
11月は4万ぐらいだと思っていたのに。
4/22はE6700でお茶を濁すか。

書込番号:6099064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/03/10 23:23(1年以上前)

これ見ると明らかに10月くらいまで待った方がいい気がします。
4月の価格改定を待ってからCore 2 Duoマシンを組もうと思いましたが、10月までお預けになりそうです。

書込番号:6099557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/11 01:56(1年以上前)

値段下げてくれてうれしいです

当方今月末にQ6600買おうとしてました。当方みたいな無知は怖いです。
もう少し待ってみたいと思います

書込番号:6100258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/11 04:26(1年以上前)

そのころに4コアのメリットが見つかれば買いなんでしょうね…。

書込番号:6100484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/03/11 15:04(1年以上前)

まぁPC業界はそんなものでしょ…w

Pen4が10万近くする時代もあったしww

書込番号:6102124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/12 13:01(1年以上前)

この予定の値下がりようは、クアッドコアではまだ満足するアプリケーションがでてこないとういう暗示でしょうかね。

64bitの時のようにまずハードウェアーから外堀を埋めていくということなのでしょう。例)Windows VISTAまだ大半が32bit

書込番号:6105862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/03/13 15:17(1年以上前)

前の予定では、Q6400(2.13GHz*4)がE6800(2.93GHz)より高かかった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0202/kaigai333_02l.gif

ラインナップ上はQ6300(1.86GHz*4)とE6800が同価格に並んでいるわけで、クロック差は1:1.57で、QuadCoreを売る気がないか、後でラインナップ変更するつもりだったのだろう。
どういう理由にせよ、QuadCoreの売れ行きに弾みがつくのは間違いない。

QuadCoreやX6800購入予定なら待ちだろうが、Core2Duoなら4月の価格改定買ったほうが良い。Q3待ってたら、たぶんPenrynの詳細がIDFで出てきて、また買えなくなるだろう。
価格の長期固定は、少なくともNehalem登場あたりまでは恐らく無い、つまりいつ買っても、すぐ値下がりする可能性が高い。

長期固定が終わる理由は、AMDとIntelのどちらかが圧倒する時代から、互角の時代に入ること。DualからQuadへのシフトが進むこと。45nmプロセスがクロック上昇モードになること。等があげららる。

書込番号:6109998

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/03/14 21:50(1年以上前)

Athlon 64 FX AgenaFX 2.5GHz 120W (QuadFX)
Athlon 64 X4 2500 Agena 2.5GHz 120W (以下AM2+)
Athlon 64 X4 2300 Agena 2.3GHz 120W
Athlon 64 X4 2100 Agena 2.1GHz 95W
Athlon 64 X4 1900 Agena 1.9GHz 95W

http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=38213

もこの価格設定では色あせて見える?

書込番号:6114957

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2007/03/15 04:02(1年以上前)

↑自分で引用しておいてこう言うのもなんですが、The Inquirerの元になっているのはドイツのあるフォーラムへの一ユーザーの書き込み

http://forum.effizienzgurus.de/f36/sammelthread-amd-k10-altair-antares-arcturus-t258-7.html#post26008

です。これはどうもモデルナンバー等は信頼性に欠けるような気がします(クロックとモデルナンバーが一致するところなど胡散臭い)。今のところ本当かどうか分かりませんね。

書込番号:6116323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング