Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

10万円でビスタとCore 2 Quad搭載パソコン

2008/04/08 17:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 BonniePさん
クチコミ投稿数:36件

PCが壊れたので新しいPCを作ろうと思います
構成はこのCPUをもとに、

OS・・・Windowsビスタ
HD・・・500G(高品質)
メモリー・・・2G

 以上を条件に予算10万円以内で自作しようと思います。
予算内に収めるコツてありますか?
 
ちなみに用途は動画編集でゲーム用には考えてません。

書込番号:7647071

ナイスクチコミ!0


返信する
O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/08 17:32(1年以上前)

私の構成なら、出きると思います。
 現在価格も結構下がってますし。
 私のニックネームクリックしたら、構成見れます。
 ATX欲しかったらM/B P5K-Eでグラボ好きなのでどうぞ。
 メモリ−はもっと安いのでかまいませんから・・・
以上です。

書込番号:7647121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/04/08 17:38(1年以上前)

マルチポストです。

書込番号:7647145

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/08 20:27(1年以上前)

そうか?

書込番号:7647829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/08 20:42(1年以上前)

スレ主さんの事でしょう

ヤフオクでQ6600で検索すると自作と同じ値段で組み立て屋さんが出品している
完成品(セミオーダー対応)が多数ありますよ。
OS無しで4〜5万円ですね

書込番号:7647907

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/08 20:56(1年以上前)

Core 2 Quad Q6600 BOXの専門家に尋ねているだけなので
別に良いのではないでしょうかね。
私はこの程度ならマルチポストにはならないと思いますが。
皆さんどうでしょうか?

書込番号:7647972

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/08 22:12(1年以上前)

OS \15000
マザー \20000
メモリー \5000
HDD \15000(動画編集とのことなので2台構成がおすすめです)
DVD ドライブ \5000
ケース \13000
電源 \10000
CPU 残り \17000弱(E4700あたりになりますね)

私ならこんな配分ですね。Q6600にするならあと\10000をどう捻
出するかですが、マザーを\15000程度のものにしてDVDを今使っ
ているものを流用する‥ ぐらいしか思いつかないです。
HDDを1台にして(私は動画編集用でしたらHDDの2台構成は譲れま
せんが)、ケースを\10000ぐらいのものにするのもありかもしれません。
ただ予算の1割ぐらいは余らすつもりでいたほうがいいと思いますよ。
ケーブル等必要になることが多いですし‥
 (私は予算を1割ほどオーバーすることが多いです)

書込番号:7648464

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/08 23:12(1年以上前)

私はつい先週末に自作しましたので参考までに

OSはXP11000円

マザーはコレ14500円

CPUはQ660026000円

メモリ2GBノーブランドバルク3600円

HDDウエスタン320Gb6500円

DVDドライブパイオニア5000円

ケース12000円

本体だけでモニタとマウスとキーボード等は買ってませんが10万あればなんとかって感じだと思いますよ。

書込番号:7648910

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/08 23:12(1年以上前)

マザーはP5K-E です。すいません。

書込番号:7648924

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/09 06:46(1年以上前)

D2XXXさん 

グラボ無いぞ(>_<)

書込番号:7649985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/09 07:43(1年以上前)

10万あれば性能にこだわらなければ出来るし
今時のパーツなら安く組んでも十分な性能だと思います。
速度なんて体感できるような差はほとんど無いと思います。
ベンチ取ったり比べたりしなければ。
言えることは、
電源、メモリーはケチらない(高くなくても良いけど)
メモリーバルクは絶対やめたほうがいい。
最初は動いてたのに、
ある日不調になんてよく有るし
電源ケチって壊れて起動もしなければ話にならないですから

書込番号:7650081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/09 12:52(1年以上前)

今日は、私もこのCPUとP5K-Eで2回目の自作をしました。

秋葉原の○owtopと隣接した○フマップでマザーとセットで
4000円引きで購入できました。4月10過ぎごろまでマザーと
同時購入値引きセールをするとのことです。
合計で4万1千円程度ではらいましたけど。

平日購入したのでマザーも少し安くなりました。



書込番号:7650793

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/09 22:28(1年以上前)

>O.C86さん

ホントだww

グラボ書き忘れてましたww

ASUSの7000円くらいのヤツ使ってますw

書込番号:7652791

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/09 23:22(1年以上前)

動画編集用でしたらグラボはオンボードでもいいのでは

でも10万に、モニターほか(マウスやキーボード)込っ
てことはないですよね。組めないこともないですが、か
なり厳しいような気がするんですが

書込番号:7653099

ナイスクチコミ!0


スレ主 BonniePさん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/10 19:01(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
モニターは三年前に買った、SAMSUNGのSyncMaster 157Nですがどのマザーでも使えますか?
HDDは今使ってるもの(seagate80G)と新しく500Gのを組み込み、前者をOS、後者をデーターに別けようと考えています。これに関してどう思いますか?

あと、6600と9450て体感できるほど性能に差があるのですが?

質問が多くてすみません

書込番号:7655872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/10 20:40(1年以上前)

Q9450て!!予算10万じゃないんですか(苦笑)
CPUだけでも45,000円ですよ! OSもビスタと指定があるし
体感差は何を持って体感と言うかですよね 私もコツコツいじりますが
たとえばQ6600が26000円で19,000円の差は無いですよね
と思います(素人の意見です)

書込番号:7656265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/10 21:41(1年以上前)

そもそも壊れたPCのパーツ構成は、どうなってるの。

書込番号:7656571

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/11 06:32(1年以上前)

>あと、6600と9450て体感できるほど性能に差があるのですが?

それはINTELのページで自分で調べた方が良いと思います。
個人差によって、感じる人もいれば、感じない人もいるから、数字で見たほうが判りやすいです。
以上です。

書込番号:7658089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームのスペックUPのために

2008/04/09 13:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:2件

今、プレステ2のエミュレータにハマッておりまして、しかしながら今の私のPCでは動かないので、スペックを上げたら動くかなと思ってQ6600へCPUの買い替えを考えています。

今のスペック
マザーボード    ASUS P4P800
CPU         ペンティアム4 3G
メモリ       バルク3G
グラフィックカード GeForceFX5700
です。
今のところ、PS2のFPSは軽いゲームで30〜40くらい出ているので、CPUを変えたら60で動くかなと勝手に妄想しています・・・。

とりあえずは、PS2のエミュはもしかしたらスレ違いかもしれないので、このマザーボードでQ6600はちゃんと動くでしょうか?
ペンティアム4が買った当時割りと高かったので、パフォーマンスはQ6600に乗り換えることによってかなり変化しますか??

書込番号:7650859

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/09 13:43(1年以上前)

物理的に換装不可能。
ASUS P4P800→ソケット478
Q6600→LGA775

書込番号:7650927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/04/09 14:01(1年以上前)

>CPUを変えたら60で動くかなと勝手に妄想しています・・・。
勝手に妄想するのかまいませんが、遊びたいソフト次第です。
それとPS2エミュレータの動作速度には、グラフィックスボードの性能にもそれなりに影響します。Q6600を選択とのことですが、PS2エミュレータはデュアルコア対応なので、クロックの高いE8400等を選択したほうがいいかもしれません。

>ペンティアム4が買った当時割りと高かったので、パフォーマンスはQ6600に乗り換えることによってかなり変化しますか??
体感はかなり変化すると思います。

書込番号:7650970

ナイスクチコミ!0


黒カビさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/09 14:13(1年以上前)

CPUを換えるなら、
マザー(ソケット478→LGA775)
メモリ(DDR→DDR2)
ビデオカード(AGP→PCIExp)
電源(たぶん寿命間近)
の交換は必須です。

あと今のHDDとドライブがIDEならS-ATAのものにするべきかと。

書込番号:7651001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/09 17:15(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
ペン4から乗り換えるのに、かなりいろいろしないといけないみたいですね><
お金と相談して、できそうならマザーボードから変えてみようと思います!

書込番号:7651442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/09 19:45(1年以上前)

マザーボードにASrock 4CoreDual-SATA2 を使えば、CPU以外は流用できますけどね。パフォーマンスは、最高とはいえない。

書込番号:7651990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/09 20:11(1年以上前)

スレ主さんそれなりに費用はかかりますが私もペン4 3.2からの
新PCでQ6600 メモリーP6400 2GX2 HDD500G
グラボ9600GT(ゲームをやるならコストパフォーマンスは最高だと思います)
マザーそれなりのものケース(電源こみ5500円)
後からまたいじりましたが 上の構成で 6万円台でしたよ
今はパーツがペン4時代よりはるかに安いので出費は少ないはずですよ
まぁ10万円あればOKですよ 改造前の上の構成でFFベンチ3が10500位でした
前のペン4PCは5800だったかな・・・
急がなければヤフオクなどで完成品も安く買えますよ。
Core 2でヤフオク検索してみてください

書込番号:7652087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーで3GHz常用は厳しいか…

2008/04/06 03:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 TiHENRYさん
クチコミ投稿数:42件

リテールクーラーで333*9の3GHz、Vcore1.30Vにしてみましたが、アイドルの時はそうでもないのですが、負荷をかけたときにCPU温度がすさまじく高いです。
しかし、リテールで3GHz常用可能な方もいらっしゃるようなので、私の個体がハズレである可能性もありますが…(VIDは1.30V)

具体的に申しますとTripcode Explorerで負荷をかけたときに、室温23度でCPU温度が70度を軽く超えます。(CoreTemp読み、最大でcore0が78℃をマーク)

アイドルでは全コアが37℃前後でそれほど高くありませんので、クーラー取り付け不良でもなさそうですし、
しかも、グリスはシルバーグリス Arctic Silver 5を使用して、クーラーはプッシュピン留めではなく、BS-775でバックプレート止めをしておりますので、リテール付属の熱伝導シート+プッシュピン留めよりは冷却効率は高いと思うのですが…

ちなみにPrime95やsuperπ等では65℃前後です。

また、IntelのCPUにはThermal Monitor 2なるものが搭載されているようなのですが、何℃でこの機能発動するのかご存じの方いらっしゃいませんか?
私が確認した限りでは78℃でも発動している様子は見られず…(CPU-Zにて監視)

【M/B】GA-P35-DS4 Rev.2
【MEM】UMAX DDR2-800 2G*2
【CPU】Q6600 G0 VID 1.30V
【ケース】ANTEC P150
【電源】ANTEC EarthWatts 500W
【ファン】前面9cmファン1300rpm 背面12cmファン1300rpm リテールCPUファン1300〜1600rpm

書込番号:7636195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/06 07:09(1年以上前)

リテールクーラーでもケースのエアーフローが優れていれば3GHz位までならいけると思いますよ?
付加をかけてる時のケース内温度どのくらい?外気との差が激しいなら、一度見直しを・・・

環境が違うので比べるのは難しいと思いますが、自分の場合3.4GHz位「Vcore1.45V」なら常用可能。CPUクーラーは無限。
ただケースのエアーフローには気を使ってます。上から4段目の5インチの蓋を取り外して、その中に8センチファンを設置。外気を直接CPU冷却ファンに導くように工夫。
結果、外気温とケース内の温度差が少なくなりメチャ冷えてます。


書込番号:7636383

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2008/04/06 07:21(1年以上前)

>リテールCPUファン1300〜1600rpm

リテールCPUクーラーのFAN回転数って最高2800〜3000rpm位まで回るんじゃなかったでしたっけ?
1600rpmで@3GHzならその位の温度になっても、おかしくないんじゃないかと。
BIOSか何かでFAN制御してるんだと思いますが、設定緩くしたら如何でしょう。
もちろん、エアーフローが悪いなら、無意味ですが。。。

Thermal Monitor 2 は、CPU毎に違うみたい。
最高で90度位かなと、どっかで見たような。。。曖昧です(_ _)
私も手違いでFAN停止時に84度になった時も、それらしい挙動はなかった記憶が。。。

書込番号:7636411

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/06 10:49(1年以上前)

他に一言

ケースによりますけど
ミドルタワーよりフルタワーのほうが
エアーフロー効率がいいです
(経験済)

書込番号:7636980

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/06 11:38(1年以上前)

私も同様にQ6600を3.2Gで常用してます。

自分もSOLOで考えてましたが、買いに行った時丁度P182が安売りしてたのでP182にしちゃいましたけど

私も温度がかなり気になってますけど、私はサイドフローの忍者+を吸気側と下側からファンをダブルで当てたらアイドルは変わらないけど負荷時の上の温度があまり上がらなくなりました。 Tripcode Explorerで大体一番高いコアで61度位(室温20 3G時)(アイドル平均33度)

P150は密閉性が高く、サイドにダクトが無いので せめてCPUファンはリテールではなくサイドフローの物に変えたほうがいいと思いますけど

現状の環境でしたらその温度は普通なんじゃないでしょうか

P150でOCするならそれなりにエアフロに気を配ってあげたほうがいいと思います。電圧も上げていらっしゃるようですし

書込番号:7637161

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/07 12:27(1年以上前)

OCしない状態で負荷をかけたときの温度はどれくらいでしょうか。

リテールクーラーでそれだけのOCをしていれば、それぐらいの熱になってもおかしくはないと思います。
ケースファンからの排気が熱いようであれば、回転数を上げれば少しは改善するかと思いますが、そうでなければクーラー性能の限界ですので交換をお勧めします。

エアフローがさほどよくないP150&SOLOであってもクーラーを変えればかなり下がると思いますよ。

書込番号:7641837

ナイスクチコミ!0


スレ主 TiHENRYさん
クチコミ投稿数:42件

2008/04/07 21:15(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
電圧は定格です。(1.30V)
1.25Vでも動作するのですが、一応マージンを取り、また電圧を変化させるとEISTやC1E等の省電力機能が無効となるため、定格運用です。

また、すべて定格での温度は最高でも全コア70℃程度です。室温23℃にて。

書込番号:7643609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/07 21:25(1年以上前)

>また、すべて定格での温度は最高でも全コア70℃程度です。室温23℃にて。

室温23℃で70℃は高いような気がしますね。
サイドパネルを外した状態だとどの位になりますか?一度ご確認を・・・

書込番号:7643672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

CPU温度

2008/04/03 06:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

このCPUにFreezer7Pro(CPUクーラー)で負担なし時でスピードファンのCPU温度が41℃なんですが
普通でしょうか?

書込番号:7623908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/03 08:54(1年以上前)

マザーが不明
ケースが不明
計測方法が不明
室温が不明

なので、良いかどうかは不明ですね。

書込番号:7624145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/03 11:11(1年以上前)

すみません
CPU Q6600
M/B GA-EP35-DS3
メモリー PC6400 2GX2 
HDD 500G一機 
グラボ Inno3D9600GT  
DVDドライブ 1機  
ビデオキャプチャ GV-MVP/RX3 
電源 ズーマックスZU-550Z
SpeedFanで室温18.4℃です。

書込番号:7624441

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/03 11:52(1年以上前)

がんこなオークさん こんにちは。  正確そうだから気になりますね。
表示温度について
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/ondohyouji/ondohyouji.html

書込番号:7624584

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/03 18:09(1年以上前)

41℃なら気にする必要ないでしょw

書込番号:7625508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/03 18:15(1年以上前)

コメントどうもです。 過去の書き込みをみると20℃台後半とかの方が多々いらっしゃるので気になりました5時間放置して帰ってきたら45℃でした
45℃でCPUファンが950回転・・・どうなのでしょうか

書込番号:7625524

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/03 18:25(1年以上前)

ちゃんとCPUクーラー取り付けてある自信があるならいいんじゃないでしょうか。
負荷かけてあまりにも温度が上昇しないかぎりは実害はないと思われます。
外部の温度計などを使ってCPUクーラーなどに取り付けて温度計測しないと
あまりあてにならないと思っております。

書込番号:7625553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/03 18:31(1年以上前)

香坂さん回答どうもです問題がないのならOKなのですが過去スレで20℃台と聞くと
不安になってましたFFベンチ3をループかけて温度がどれくらい上がるかみてみます。

書込番号:7625583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/03 21:29(1年以上前)

CoreTempの温度ならマザーが違ってもある程度比較できるけど。
うちのQ6600は3GHzにOCした状態で15℃位の部屋でアイドル時なら25℃位かな。
マザーはP5B DeluxeでクーラーはOROCHI、ケースがCM 690。

マザーとかBIOSのバージョンなどで変わるものだから、使ってて不安定にならなきゃあまり気にしなくても良いかと。
負荷テストなら、Prime95とかでやってみたらどうでしょうか?

書込番号:7626204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/03 21:39(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさんレス感謝です
今気になって確認したのですがCPUクーラーが正しくロック(装着)されているのに
動くのですが・・・確認時はケース裏面に対して頭らがずれてました
マザーが悪いのかクーラーが悪いのか普通は固定した状態で動きませんよね??
まぁ定位置に戻しても温度は変わりませんが(苦笑)

書込番号:7626253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/03 21:48(1年以上前)

CoreTempで計ると各コア35〜37℃ですね
ん〜皆さんのように20℃台にしたいですねサイズFreezer7Proを使ってますが
このクーラーがダメなのかな・・・ちなみにマザー(GA-EP35-DS3)のチップセットの冷却フィンに干渉してます(これでCPUとの接地面に隙間ができてるのかな)見た目はしっかりしてますが

書込番号:7626301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/03 23:39(1年以上前)

クーラーによっては動きますから、あまり気にせずに。
最強クラスのUltra-120 eXtremeなんかも動きますし。
冷やしたいなら、もっと大きなクーラーに、ってなりますかね。

書込番号:7626988

ナイスクチコミ!0


taka77ivさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/04 01:10(1年以上前)

M/B:GA-P35-DS4 Rev.2.0
ファン:リテールファン
ケース:Nine Hundred
定格使用
室温は15度程度
アイドル時は40度前後、高負荷時は最大70度ほどになります

共通点をあげるならM/Bのメーカーによって違ってるような・・・

書込番号:7627361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/04 07:05(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん再度ありがとうです
ここを見てると気にしちゃいますけどCPUファンも最大2500なのに最低に近い1000(最低900)で回ってますから気にしないほうがいいかもですね?
taka77ivさんさんはGA-P35-DS4ですかCPUは同じなんだと思いますが
似たような温度数値ですね(リテールと同じなのが悲しいですがその分ファンの回転は低いのかな)DS4は予算オーバーで手が出なかったのですがチップセットの冷却システムがかなり違いますよね コメント感謝です。

ちなみに朝初起動時はSpeedFanで36℃でCoreTempでは30℃前後でした。

書込番号:7627821

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/04 07:49(1年以上前)

起床時の室温は?

書込番号:7627878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/04 14:54(1年以上前)

14℃でした。 

書込番号:7628952

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/04 21:47(1年以上前)

画面温度はいくらか高め表示ですね。

書込番号:7630183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/05 08:03(1年以上前)

 水冷すれば、27度ぐらいに簡単になります。
私のは、外部タワー形水冷だけど。

 24時間、レンダリングするわけではないから、実際には要らないけどね。

書込番号:7631898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/04/06 18:14(1年以上前)

CPUの温度って気にすればきりがないですよね。
うちも最近劇的ビフォーアフター(拡張)したら温度が軽く10度ほど上がりました。
仕方がないので使ってますが、
キューブでこのCPU入れてる人とかアイドル55度とかの人がいるくらいですから
大丈夫ではないですか?
仮に上がりすぎてもCPUが壊れることは無いと思います。
案外強いので・・・
壊れるとしたらマザーかなぁ〜
よほど適当なクーラーの付け方してなければ大丈夫だと思いますよ。

書込番号:7638432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/07 07:29(1年以上前)

みなさんコメントありがとうです
自分はゲーム6割の使い方をするのでE8200〜を狙っていたのですが
偶然安く買えたのでQ6600にしましたケースが電源込みで5700円の物なのですが
元から付いてるケースファン前後に5インチベイカバーをメッシュに交換でCPUクーラーがFreezer7Proでケースの空気の流れはなかなかできてると思ってますが
欲をかいて昨日アキバに行った時Freezer7Proはチップの冷却フィンに触れているのが心配なこともあり9700NTを買ってみました! 今日取り付けてみます。
現状はOCなしでFFベンチ3が10500で付属ソフトで3Gにすると13000になりましたスーパーπはOCなし23秒3Gで19秒でした。
価格込comの最安値情報を下回る部品ばっかで組み上げた物なのでちょこっとうれしいですね

書込番号:7641210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

O.Cについて

2008/04/05 21:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 PROBOXDXさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。
O.Cについて詳しい方細かい設定をご指導ください。

ちなみに構成は

CPU : Q6600(G0) lot L744A699 裏Lot 不明(見てません・・・)
M/B : P5K-E
CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ケース : EZCOOL H550 (FAN F/R 12cm*2 サイド 24cm)
メモリ : シリコンパワー DDR2-800 1G*2
VGA : GF8600GT-E256HW
HDD : SATA 400G
OS : XP HOME SP2
電源 : 500W (ケース付属)
ドライブ1 : DH-20A4H
ドライブ2 : ND-3540A

こんな感じです。
現在は3.0GHzで常用しています。
室温20℃
アイドリング時
core#1 28℃
core#2 28℃
core#3 24℃
core#4 26℃
こんな状態なんですが・・・。

たくさんの情報・アドバイス及びご指摘お願いします。

書込番号:7634731

ナイスクチコミ!0


返信する
RRRNさん
クチコミ投稿数:83件

2008/04/05 22:30(1年以上前)

問題ないと思うけど、何を聞きたいの?

書込番号:7634924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/05 23:31(1年以上前)

http://www.ocworks.com/cgi-bin/ocbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=2205;id=
初めて投稿します。Q6600のオーバークロック耐性についてなんですが、ロットの情報がなくどなたか情報お願いします。
ちなみに構成は

CPU : Q6600(G0) lot L744A699 裏Lot 不明(見てません・・・)
M/B : P5K-E
CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ケース : EZCOOL H550 (FAN F/R 12cm*2 サイド 24cm)
メモリ : シリコンパワー DDR2-800 1G*2
VGA : GF8600GT-E256HW
HDD : SATA 400G
OS : XP HOME SP2
電源 : 500W (ケース付属)
ドライブ1 : DH-20A4H
ドライブ2 : ND-3540A

こんな感じです。
現在は3.0GHzで常用しています。
室温20℃
アイドリング時
core#1 28℃
core#2 28℃
core#3 24℃
core#4 26℃
こんな状態なんですが・・・。

たくさんの情報・アドバイス及びご指摘お願いします。



13 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@softbank221082095174.bbtec.net>

書込番号:7635295

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2008/04/05 23:34(1年以上前)

釣りでしょ

書込番号:7635313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/07 03:44(1年以上前)

このスペックでこれ以上
何を望むと。。。www

書込番号:7640962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DG956SS

2008/03/30 03:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 YanaMinさん
クチコミ投稿数:3件

今現在 intel DG956S を使用しているのですが、
CPU の換装を考えています。

MB が 1066 までしか対応していないという事もあり、
Core2Duo と Core 2 Quad Q6600 の性能差の割には値段に大差がないと感じています。

Core 2 Quad Q6600 は動画編集など重い処理も有効という事で、
出来ればこちらを・・と考えているのですが、インテルの正式なサポートリストには
Q6600 は今日現在まだ載ってません。

インテル社製の他の 965チップ のボードや他社製の 965チップでは動いている情報も目にします。

実際、DG956SS では全く動作はしないのでしょうか?
どなたか試された方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:7606094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/30 12:23(1年以上前)

動きそうな雰囲気がありますが、保障は出来ないですね〜

http://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=885492,884354,850162&familyID=1&culture=en-US

人柱的行為になってしまいますね〜

書込番号:7607276

ナイスクチコミ!0


スレ主 YanaMinさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/30 21:50(1年以上前)

195CBRさん ありがとうございます。

やはり、そうですよね・・・

疑問なんですが、仮に「動かない」場合、
Bios 画面すら出ないとか、そういう事態になるんでしょうか?

書込番号:7609859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/31 05:46(1年以上前)

もしかしたら、BIOSも動く可能性は0%ではないですよね。

もしダメなら、マザーを一枚購入してもう一台作るか、

インテルの板と入れ替えで作り変えるのもいいと思います。

965も古くなってますからね・・

書込番号:7611499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/31 22:10(1年以上前)

マザーボードの口コミで動いたとの報告がありますね
そういう私も同じボードで試しみたら動きました
但し、エンコードとか連続負荷は掛けていないので、安定性は分かりません
OAパソコンとして使う分には丸一日使っていますが、ご参考にはならないですね

書込番号:7614434

ナイスクチコミ!1


スレ主 YanaMinさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/03 02:25(1年以上前)

>Tomo.Moto.さん
>195CBRさん
ありがとうございます。
確かに高負荷時にどうなるかは気になりますが、試してみる価値はあるかもしれませんね。

後は、若干リスキーな部分を考慮した上で、買うタイミングですかね。
FSB 1066 はもう無くなっていくでしょうから・・ (^_^;

4月20日の動向をみて決めようと思います。

書込番号:7623680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/06 17:42(1年以上前)

4月20日以降だとQ6700も価格改訂で視野に入ってくるかもしれません
良い買い物が出来るといいですね

書込番号:7638279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング