Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

動画を何かに変換するのかなと思いますが、
何の映像をどうしてエンコードする物なのですか?
エンコードってする人はそんなに多いのですか?

このCPUだと古いソフトでもエンコードするのは早いのです?

書込番号:7594246

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/27 16:01(1年以上前)

<オオカミ>それはオマエを食べるためだよっ!

・・・超ごめんなさい。
エンコードと一口に言っても様々です。ビデオテープをDVDにとかYoutubeやIpod用等の動画ファイルに変換とか音楽CDをMP3に変換とか。
クアッドコアがエンコードに優れてるというのは、ソフト側もマルチコアに対応してる必要があり、対応してないと1コアあたりの周波数で決まりますんでQ6600の場合E6600と大差なしということになります。

書込番号:7594364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/03/27 16:32(1年以上前)


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/27 16:57(1年以上前)

エンコード作業過程自体が好きな人も多いです。

そしてエンコードした映像は観ない(笑)

書込番号:7594487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/27 17:06(1年以上前)

DVDレコーダーで録画したガンダムとかガンダムとかガンダムとか……………www

x264あたりで再エンコすると、割と小さくなるんで。



でもあんまり観てなかったりwww

書込番号:7594505

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/27 17:51(1年以上前)

>DVDレコーダーで録画したガンダムとかガンダムとかガンダムとか……………www
私もフルHDまでいかなくてもDVD以上の解像度で残したいとは思ってるんですが
自作PCでの地デジの録画・編集の敷居の高さときたら・・・・
ここはフリーオしかないか!(ぁ

スレ主さんへ
動画だといろいろとめんどくさいので
試しにCDをMP3化してみてくだい。
感覚としてはそれの動画版と思えばいいと思います。

from、ガンダムOOを糞糞と口ではいいつつも毎回確実に視聴している1st至上主義者より

書込番号:7594637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/27 19:10(1年以上前)

00は確かに…………。
でも、毎回録画してエンコしてる…………。
もうあと1回…………。


この後何回観るかわからないようなモノをたくさんエンコするから、
速いやつでサッと終わるといいっすね。

書込番号:7594894

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/27 19:31(1年以上前)

><オオカミ>それはオマエを食べるためだよっ!
ホロ?

ところで完璧の璧を「壁」って書いたの様はQ9450買われたんですかね?
私はエンコしないのでスルーというか、中古のATH-AD2000とAT-HA5000注文したのでお金ないw
そして、Q9450の入手難易度と違う意味でお値段がすばらしいのとQ6600が今26000円とこちらもすばらしいお値段。

話が大幅に脱線して怒られそうなのでこの辺りで自重せねば。。。

書込番号:7594967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/27 19:37(1年以上前)

こんばんは

自分は録画した映画のCMカットでエンコしますね、容量結構食うので・・・
Q6600はいいっすよ、セレロンに比べてかなり快適になりました。

30分の番組はエンコしないですね、面倒だから・・・
そんなに使用頻度は高くないですね。

ガンダムか…個人的にはガンダムよりジムとかザクなどの雑魚キャラが好きですね・・・
seedだとダガーとかウィンダムかな・・・
戦いは数だな…


オオカミと香辛料もそろそろ終わりかな?
面白かったけど・・・

書込番号:7594999

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/03/27 20:42(1年以上前)

僕はHomeVideoの変換もやりますね。SonyのHDR-SR7で撮ったAVCHDをmpeg2に変換しDVDにしたりしてます。実家の親にブルーレイを買えといっても買いませんしね。自宅はハイビジョンTVで見たいのでAVCHDで撮ります。
TV録画のDivXもよくやってます。子供が見るものと自分の見るものと両方残しておくとあっという間にHDDはいっぱいになりますからね。最近のドラマやアニメは始まったばかりは舞台背景のストーリーで途中から面白くなるパターンが多いのでドラマなら4話目からアニメなら10話目から見ることが多いのでそれまでHDDの中におきっぱなしです。変換しとかないといくら容量があっても足りません。
SEED DESTINYもキラがまともに出てきだしたのも12話目ぐらいだったかな?
で、OOでウイング0が出てくるのはいつ?
どっかのサイトで「機動戦士ガンダム00」が「新機動戦記ガンダム00」と書かれたのはうけた

書込番号:7595307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/27 21:30(1年以上前)

この辺は人によって変わるんだろうけど、
おいらの場合だと、
観るか観ないかわからない程度のモノは、HDDの容量をあんまりくわないようにエンコして小さくしてます。
Q6600は、そういう時重宝しますね。



今年は賢くいきたいので、Q9450とかは潤沢に出るまでは買わないと思います(近所で売ってない、ともいうwww)。



そういやストライクフリーダム登場の翌日、おいらもニューマシンが欲しくなって、アスロン64とか買いに行ったなあ。

書込番号:7595543

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2008/03/27 21:43(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

エンコするって動画を小さくしたりCMカットしたりするのですね。
エンコの理由があまり枠分かりませんでしたが少し分かりました。
エンコ人口多いのですね。ソフトが古いと駄目なんですね。
今までパソコンでテレビ番組をCMカットしたりしたことは無いです。

地デジは地デジチューナーカードは無いようですから無理なんですよね。

CDをギガビートに入れる時にもエンコしているのでしょうね。
早いのでそんなに気に成った事は無いです。

滅多に無いですが音楽ソフトをデジオンオーディオで
アップサンプリングしたりする事でしょうか。

DVDレコーダーは使ってますがXW100を購入後に
片方がDRモードに成ってしまうので
それを変換するのが実時間掛かるので大変ですね。

パソコンでは出来ないですが出来たらきっと早いのでしょうね。

書込番号:7595615

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/27 21:49(1年以上前)

>今年は賢くいきたいので
上田新聞の管理人様の買い替えのスタイルが賢くというか
買い物上手な気がして見習おうと思いました。

OOが次放送したら前期終了で後期は半年後?
半年も待たされたらただでさえどうでもいい作品なのに本当にどうでもよくなっちゃう・・・
SEEDファンはしねばいいのにと心の中で思っているけど
周りにはそういう人が多いので口には出せないw

書込番号:7595645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/27 21:53(1年以上前)

こんばんは、香坂さん

それほどまでにSEEDが御嫌いですか?

まあ、自分もあまり好きではありませんが・・・
UCだよねー、やっぱり。

書込番号:7595676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/03/27 21:59(1年以上前)

音だけのエンコと動画のエンコ、、、同じ「エンコード」って言葉ですが、情報処理量が桁違いに違うので殆ど別モノと思われた方がいいですよ。ゆえにパワーのあるCPUの登場です。
音楽のエンコードならQコアなんて要らないです。

動画エンコードに興味があるようでしたら検索すれば関連サイトが山ほど出てきますので、こちらの板で聞くよりいいと思いますが??

因みに私の場合、よくやるのは古いDIGAで録画したTV番組をDVD-RAMに高速ダビングして、パソコンでCM抜きなどの編集後、DVD-video化して遊んでます。
(PCにTVチューナーカード入れてますが予約録画の信頼性が悪いので、こんな面倒な事やってます。)
あとはビデオカメラ(ミニDV)の映像などもエンコードしてますねぇ。

書込番号:7595706

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/27 22:16(1年以上前)

>それほどまでにSEEDが御嫌いですか?
SEEDは作品自体としては別に嫌いってわけじゃないですよw
悪く言えば1stの焼きまわしですけど、話は面白いし。
濃い話をすれば嫁がよくないw(監督の嫁が脚本を書いてる)

ただSEEDがガンダムの中で一番って思ってる人が嫌いなだけです。
1st信者の一般的な意見としては本当の意味でガンダムなのは1stだけ
他のガンダム作品が本当に自信のある作品なら他のタイトルをつければいい
ただ、ガンダムとタイトルにつけるだけでみんな見るので
制作側としてはそういうことはしない。
SEEDの監督さんもそういうようなこと言ってました。
だってガンダムってつければ皆それだけで見てくれるんだも〜ん的な発言。

書込番号:7595801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/27 22:28(1年以上前)

>濃い話をすれば嫁がよくないw(監督の嫁が脚本を書いてる)

それは知りませんでした…
前に映画監督の妻が台詞を担当していたって話がありましたね・・・
良い方向に向かわなかったということですかね。


自分がハマったのは08ですね、量産型GMがよかった。
やっぱり量産型だよ〜
あとグフカスタムとか、かっこよかったです。

>だってガンダムってつければ皆それだけで見てくれるんだも〜ん的な発言。

それはいやですね、俄ファンが増えるだけ…

書込番号:7595887

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/27 22:48(1年以上前)

ノリスですかw
最高にいいキャラですね。
08は外伝的位置付けなので問題ないですね。(1stの次くらいに好きです)
08は作品の途中で監督さんが変わってる・・・
(前半と後半では作風がだいぶ違う)

MSなら1番を決めるのは難しいけど量産型のザクUですかね
ボールなんかも好きかもw

これ以上つづけると本当に怒られそうなのと
注文したATH-AD2000とAT-HA5000が届いたのでこの辺でやめときます。

書込番号:7596000

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/27 23:18(1年以上前)

おいらは、
最近はTV番組(アナログ)を編集、そしてDVD化して見てます。
その前は(DVDがまだ高かった頃)はDivX化して保存ですが、
皆さんと同じく見ていない番組が何百時間分有るのだろうか・・・

量産型のウィンダムってこれ?
http://homepage3.nifty.com/alexholth/main.html
(違うって・・・)

ちなみに好きなモビルスーツはボール、ガンタンクですw
(報われなさがなんともw サク、サムも好きwww)

書込番号:7596213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/27 23:32(1年以上前)

>平_さん

なんですかあれ・・・

あんなのウィンダムじゃない!!OSの名前が付いているし・・・わけわかんない・・・

サクサク作れるからサクってな。

書込番号:7596289

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/27 23:47(1年以上前)

今週発売された雑誌で紹介されていたFreeゲームでして、つい・・
(先程DLしたので家に帰ってから遊ぶのは内緒w)

>サクサク作れるからサクってな
最初に雑誌に載った時は本屋さんだったのに吹きましたw(お店に迷惑www)

書込番号:7596385

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。CPU換装後のBIOSの件です。

2008/03/28 13:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 yosshi722さん
クチコミ投稿数:18件

VAIO type X Living のVGX-XL1Dを持っています。
CPUをE6400からQ6600に換装しました。
換装でき、CPUZでもクワッド確認できました。
ですが、一度スリープに入ると立ち上がりません。
終了してもう一度起動するとCMOSエラーと出ます。
BIOS設定画面でCMOSをいじれる所は有りますか?
因みにCMOSクリアーする為に5分くらい電池も外してみました。
時計も時間がずれていたりします。
と言うことはCMOSもクリアーになっていますよね?
OS再インストールするしかないですかね?
宜しくお願いします。

書込番号:7598315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/03/28 13:55(1年以上前)

ソニーのサポセンへ問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7598329

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshi722さん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/28 14:00(1年以上前)

クレソンでおま!さん
早速御返信有り難う御座います。
メーカー製マザーなので、換装とかしてしまうと保証外で聞いても教えてくれません。
なので、ここの掲示板に書いて質問してみました。
CMOSエラーだけの表示が出て、タスクでもCPUZでもクワッド認識しています。
スリープから復活できないので・・・。
何か出来るようなことが有ればご意見聞かせてください。

書込番号:7598345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/03/28 14:07(1年以上前)

やっぱり・・・そうですよねぇ、、、@サポセン

もっとも、私はVAIOのBIOSがどんなんか分からないので答えようがないんですが、、、どなたかフォロー宜しくお願いします。

書込番号:7598370

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/28 14:14(1年以上前)

こんにちは

sonyの製品もQ6600でていますが、貴方の機種のBIOSのVerは最新のものでしょうか?
確認どぞ。

書込番号:7598389

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/28 14:19(1年以上前)

CPUを戻して治るのなら
BIOSが非対応なんじゃないかな?
アップデートサイト見ましたがBIOS更新などはありませんでしたね。
メーカー製じゃ無いか。。。

書込番号:7598398

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosshi722さん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/28 14:29(1年以上前)

皆さん、色々本当に有り難う御座います。
諦めた方が良さそうですかね?
でも、折角認識しているので・・・。
残念です。
まだ、他に良い意見が御座いましたら是非参考にさせてください。

書込番号:7598427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/28 16:34(1年以上前)

yosshi722さん  こんにちは。

>でも、折角認識しているので・・・。
 残念です。

再インストールしても、メーカー製の場合リカバリー対応なので変化ないかもしれませんね。
ダメ元でSP1を適用して見るとか?・・・。
直接関係ないかも知れませんが、メーカー製に搭載されているOS(OEM)はBIOSとの整合性をチェックしていることがあると聞いたことがあります。
(実際に試しことがないので詳細はわかりません)

書込番号:7598781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

OCした方がよいのでしょうか?

2008/03/25 21:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:38件

PCに関する知識が乏しいものですが、宜しくお願いします。

ビデオカメラを購入後、動画の処理にあまりにも時間がかかりファンの音もものすごく大きくなり新しくPCを購入することになりました。ここで皆さんの書き込みにあるOCの記事を読んでいるとエンコードするにはOCをしたら早く処理ができるのかなと思えるようになってきました。
今度、購入するPCのスペックを下記に書きます。

OS Windows Vista Ultimate
CPU インテル® Core™ 2 Quad プロセッサ Q6600
(2.4 GHz、8MB L2キャッシュ、1,066MHz FSB)
メモリ PC2-6400(800MHz) 4GB(1GB×4)
HDD 750GB Serial ATA/300(7,200rpm)対応
グラフィックス NVIDIA® GeForce® 8500GT(256MB)

このスペックで動画の編集などをしようと思い、今商品が届くのを待っています。
OCしなくても、十分軽快に処理をしてくれるのなら現状で使用したいのですが、このあたりどうなのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:7586668

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/25 21:52(1年以上前)

>動画の処理にあまりにも時間がかかり
が、どのようなPCでの体験なのかわかりませんが、その新PCの構成みるかぎり、定格での使用なら現状ではトップクラスの性能ですので恐らく満足いくでしょう。逆に言えばコレで満足できないならOCしたところで不満を抱くでしょうw
OCについては昔と違ってぶっ壊れる可能性は大分なくなりましたが、それでも知識のないOCはお勧めできません。
また、メーカー製などはBIOSの仕様によりそもそもOCできないかもしれません。

書込番号:7586729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/25 22:03(1年以上前)

>OCしなくても、十分軽快に処理をしてくれるのなら現状で使用したいのですが、このあたりどうなのでしょうか?
定格作動でも十分早い「アプリが対応してたら」と思います。
ってか、マザーが分からないと・・・
何も言えないです。

書込番号:7586825

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/25 22:22(1年以上前)

Quad プロセッサ Q6600でエンコード処理の体感は凄いよ!!
多分従来の3.5倍の処理速度を体感できると思いますが・・・
スペック見る限り十分と思います、部品のメーカ詳細が記されていないので
なんとも細かいところまで分かりませんけど。

Windows Movie Makerは対応していますね、速いですよ。
まぁ いちどPC組んでノーマル処理させてみてください。
OCは耐久性重視とか、スーパーΠ出す為に一瞬芸の設定もあるから気おつけてください。
車と同じでノーマルの方が耐久性ありますよ、参考までに。
以上。

書込番号:7586960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/25 22:29(1年以上前)

うーん、確かに動画エンコともなると高負荷状態が長く続くので、OCして安定して動かすのはそんなにカンタンではないかも。
一見大丈夫そうに見えて、計算ミスってたりってのもあるかもしんないし。


壊さない範囲内でやってみるくらいでいいんでは?
定格でも速い方に入るPCでしょうし。

書込番号:7587011

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/25 22:47(1年以上前)

しかし nozomi_naokiさんのパーツが気になります
もしよろしければ
M/B
HDD
品番公開しませんか?

書込番号:7587149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/25 22:50(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
現在使用しているPCは
pentium D 2.80GHz
1GB RAM
Radeon X600 256MB
を使用しています。

このパソコンが動かなくなったのかな壊れたのかなとはじめ思いましたが、少しづつ動いていたのでこれはこのパソコンの限界なのかなと思いました。
録画したデーターが4GB以上あり、DVD用のディスクを作成するのに1時間以上かかるのでせめて30分くらいでできないかと思い購入にいたりました。

書込番号:7587171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/25 22:59(1年以上前)

O.C86さん すみません。話しの内容が前後してしまいました。
品番は分からないのです。
PCは分解したことがありません。
HDDは160GBあります。

DELLのOPTIPLEX GX620というPCを使っています。

今回、購入するものはHPのv7000シリーズのPCです。
ビデオカメラにHHDが120GBあり、データーの保存もメイいっぱいになってきたところだったのです。

書込番号:7587236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/25 23:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:38件

2008/03/25 23:25(1年以上前)

Q6600がかなり良いものだということが分かりました。
OCするには素人では壊しそうなのでとりあえずやめとくことにします。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7587445

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/25 23:58(1年以上前)

了解しました

自作するのかとてっきり思い込んでしまいました。
だからスペックだけだったのですね。

話は変わりますがQ6600ずいぶん安くなってますね
今が買い時だな・・・

書込番号:7587664

ナイスクチコミ!0


[BLACK]さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 13:25(1年以上前)

買い時というか4/20の価格改定前に今の在庫をちょっとでも
掃っておきたいって事じゃないですかね?
パッケージがリニューアルしたって話ですし

書込番号:7593955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2008/03/23 18:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 樹位さん
クチコミ投稿数:20件

すみません、
少し教えてほしいのですが
Core 2 Duo E8400 BOX 買おうと思っていましたら、
値段が高騰してて買えないのでCore 2 Quad Q6600 を
買おうと考えてます
それで
この二つでは、性能的にはどちらか上なのでしょうか、
店の人はE8400よりも性能的には上ですよって
言われたのですが
性能比較してみると、こっちが下に見えるのですが
本当にこちらが上なのでしょうか、少し教えてください。


書込番号:7576402

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/23 19:18(1年以上前)

拡張命令やコア数自体が異なるためどちらがいいかは比較内容に依存します。
明確な用途がなければどっちが上ということは簡潔には言えません。
ただ、多くのベンチではE8400の方がいい数値が出ているように思います。

書込番号:7576550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/23 21:02(1年以上前)

用途にもよるでしょうけど、4コアを有効に使える用途ならQ6600が上になることもあるでしょうし、
3DMark06のスコア狙いとかもQ6600有利かな。

「いいっすよ」用なら迷わずE8400ですが(^_^;

書込番号:7577163

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/03/23 21:23(1年以上前)

こんばんわ
Q6600とE8500も使いましたが3DMarkのベンチ以外は一般的な使い方ですとEシリーズの方が発熱も少ないし使いやすいと思いますよ(^_^)

書込番号:7577308

ナイスクチコミ!0


スレ主 樹位さん
クチコミ投稿数:20件

2008/03/24 02:41(1年以上前)

う〜〜ん
Eシリーズは、いま高騰してて中々買えないです
2万6千円位だと見込んでいたのですけど、
店頭で確認してみましたら、3万超えてしまってて・・・(汗
あれは、安くなれば良いのですが・・、
使用用途としては3DとかCAD関連なので

しかし何であんなに高騰してしまったんでしょう?

書込番号:7579072

ナイスクチコミ!0


Calpis@さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/24 03:48(1年以上前)

いろいろ調べていますけど、品切れとなるものはやはり生産過程が45nmっていう新しい製造方法からくる生産の対応によって在庫などが少ないのと、自作パーツのユーザーさんの評価などいろんな口コミで有名になったことも関係していたり・・自作PC雑誌などにもそのパワーや優れた要素が紹介されていますから・・低価格かつコストパフォーマンスによる品不足・・と私はそう捕らえました。

またやはりクアッドコアとディアルコアは対応しているかしていないかで用途が変わってくると思います、ので一長一短、もし特に気にしないのであればDUO Eシリーズ、Windowsの窓をよく開き、いろんなアプリを立ち上げながらやるという意味合いではクアッドが優れているとのことですね、樹位さんの予算と周りの在庫しだいで待つか買うかを考えてみるのが一番だと思います。

書込番号:7579150

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/24 04:16(1年以上前)

各ショップは、Core2DuoE8400の代用として、LGA775で使用できるXeon3110を
販売しているところもありますね。
MSI・Gigaのマザーであればある程度情報が公開されています。
E8400検討するなら、探してみては?

書込番号:7579169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/24 09:34(1年以上前)

E3110を買ってみました。
QUADとの比較にどうぞ。
TMPEGENCでのみの検証なのですが4コア使えるソフトなので参考に。

PV4でキャプチャーした20秒くらいのものをHDV向けMPEGにて変換しました。

OSはXPでメモリは2G*2です。
1分55秒      E6700 定格(2.66G)
1分36秒 XEON E3110 定格(3G)
1分21秒      E3110 3.61G
1分15秒      E3110 3.87G

パソコンは違うのですが
OS VISTA 2G*2
  53秒      Q6600 3G(定格は計ってません)

でした。

SSE4のON OFFも試してみたのですが効果はわかりませんでした。
なぜだろう???

書込番号:7579627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/25 11:20(1年以上前)

コア数が違うCPUでクロックも違うと単純比較できないので、
ベンチマークの数字に頼らず、自身の使用環境に合わせてCPUを選択する方が良いと思います。
マルチスレッドに対応してないソフトの使用が中心の用途だと、コア数よりクロックが高い方を買う方が体感速度的には速いと思います。どうしても性能比較というとベンチマークを見てしまいがちですが、ベンチマークソフトはマルチスレッド対応しているのでベンチマークだとコア多い方が有利になってしまいます。自身が使わない機能の部分を含めての比較では、自身の望む比較結果ではない可能性がある事に注意して下さい。

E8400の品薄は来月中にはだいぶ改善されると思うので、マルチスレッド対応ソフトを使わないような使用シーンが中心なら、もうちょっと待ってE8400買うと良いと思います。

書込番号:7584629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

Q9100も出るみたいですね。

2008/03/20 13:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:35件

- Q9300:2.50G (333x7.5)、
  L2 3MBx2、TDP 95W、M1、266米ドル:約32,000円

- Q9450:2.66G (333x8.0)、
  L2 6MBx2、TDP 95W、C1、316米ドル:約37,800円

- Q9550:2.83G (333x8.5)、
  L2 6MBx2、TDP 95W、C1、530米ドル:約62,800円

http://pc-benchmark.at.webry.info/200803/article_135.html

Q9100
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=18721&catid=2

書込番号:7559604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/03/20 13:22(1年以上前)

上とは全く関係ないですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7531588/

に質問したのですが、分かる方教えてください。

誰も分からないみたいなので。。。

書込番号:7559681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/20 13:49(1年以上前)

検索して調べたら分かりました。

すみません。
ありがとうございました。

書込番号:7559779

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/20 14:01(1年以上前)

OC前提ならQ9100は相当CP高いのかも

書込番号:7559821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/20 14:41(1年以上前)

香坂さん。

いつも、ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:7559946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/20 14:50(1年以上前)

香坂さん。

香坂さんの、仰るとおりみたいです。

ありがとうございます。

書込番号:7559965

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/20 15:50(1年以上前)

発売は予定通りですが
入荷数は奇妙ですよ
E8400,8500同様品薄です
代用のE3110で売れ行き好調らしいですが
Q9シリーズまで代用される発表されることになりました

Etech4saleというサイトに登録された情報によると、Q9550/Q9450/Q9300に対応するのは以下のXeonになります。
- Q9550:2.83G (333x8.5)、L2 6MBx2、530米ドル → Xeon X3360
- Q9450:2.66G (333x8.0)、L2 6MBx2、316米ドル → Xeon X3350
- Q9300:2.50G (333x7.5)、L2 3MBx2、266米ドル → Xeon X3320

45nmプロセス工場がおいついていけないのかなぁ
5,6月のボーナスで安定入荷するだそうです

書込番号:7560168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/20 16:17(1年以上前)

asikaさん。
はじめまして。

なるほどです。
ありがとうございます。

書込番号:7560232

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/20 21:28(1年以上前)

やっぱ上田新聞はすごい(〃゚∇゚〃)

書込番号:7561705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/20 22:22(1年以上前)

香坂さん。

上田新聞見ました。

ありがとうございます。

書込番号:7562120

ナイスクチコミ!0


Executorさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/21 21:05(1年以上前)

>>asikaさん
どこかでみた文章のままと思ったらやっぱり上田新聞でした。
もし、上田新聞の中の人じゃないなら、出典を明記した方がいいのでは?

書込番号:7566139

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/21 21:38(1年以上前)

Executorさん どうも申し分けませんでした
上田新聞から一部転載したものでございます
今後転載元をつけておくように気をつけておきます

書込番号:7566355

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/21 21:49(1年以上前)

Q9450を買うつもりで貯金をしましたが
品薄で24日に買えないかもしれない
5,6月のボーナス戦略まで
延期することにしようっと思ったりします
代換X3350ならP5Bdeluxeは対応できないかもしれない
我慢するしかない。

書込番号:7566443

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/21 22:05(1年以上前)

スレ主さんも表記の仕方とかリンク先なんかみてるとそう思ったんだけど違ったようですね。

書込番号:7566556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/22 12:09(1年以上前)

香坂さん。
こんにちは。

いえいえ、
表記の仕方に誤解を招いた事すみません。

書込番号:7569423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/03/23 05:53(1年以上前)

インテルで出してる定価より
高いですね

http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/report/nikkeibp_080108.htm

ちなみに今 1$99.54円です
関係ないか

書込番号:7573713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/23 11:24(1年以上前)

かいぞくさん。

はじめまして。

ありがとうございます。

書込番号:7574638

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/24 15:40(1年以上前)

発売になりましたね
Q9300,X3350しか売っていませんでした

書込番号:7580694

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/03/24 15:46(1年以上前)

仕事休みでしたので
大阪日本橋へ
行ってきました
Q9450購入目的です

噂とおりQ9450,9550はなし、26日以後になるかもしれない

最安価格公表します

Q9300 33980円
Q9450 39980円
Q9550 61980円
X3350 41980円

2008/03/24 15:00現在

です

書込番号:7580708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/24 23:34(1年以上前)


品薄の噂はホントでしたね!

書込番号:7583081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

もうすぐ暖かくなるのですが、結露の話

2008/03/24 19:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:783件

こんにちは、2月ごろ結露のレポートを書きましたが、また続きができました。

 この冬は、結露による漏電の安全装置がききたびたび、再起動に悩まされました。

 CPUを水冷せいだと思っていましたが、CPUの冷却枕の固定のためのバックプレートが原因のようです。

 水冷製品は、サーマルテイク Rocket CL-W0011で、バックプートは、鉄でH形です、

 バックプレートは、マザーと接する方に、スポンジのクッションがあり盛り上がったマザーの半田と干渉しないのですが、北海道で大きな窓の下にパソコンがあり、発熱しない鉄のプレートは、絶好の結露の媒体ですね。

 今は、はずして、自作のアクリルを短冊状に切手、両端に穴を開け、X状に裏から補強していす。

 ドライヤーで暖めなくても、安定して動いています。

 このごろ、CPUの冷却ファーンの固定バックプーレト無しが増えてきたと思ったのは、気のせいかな。

 では、皆さん良いPCライフを楽しみましよう。

書込番号:7581472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング