Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

G-0ステッピングのBIOS対応が!

2007/07/20 00:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 BURTON-BMCさん
クチコミ投稿数:16件

みなさん方、この間はいろいろなご意見有難うございました。

Q6600とP5B Deluxeの同時購入を決めましたが、いろいろ
調べますとASUSTeKマザーボードのBIOSが1210からG-0
ステッピングの対応となっております。

この度、購入しても市場で出回っているP5B Deluxeの
最新BIOSが1101であり動作しない可能性(大)となりました。

そこで、他のCPUを購入しないでBIOSをUPすることは可能でしょうか?
(Q6600 G-0購入でP5B DeluxeのBIOSが古いバージョンで!)

又、ネット購入にて最初からBIOSをUPしてくれるお店は
あるのでしょうか?何処かで見たような...(確かお金は掛かる様な)

私の近場にては上記の様なBIOSをUPしてくれるお店はありません(悲)

ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6555109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2007/07/20 00:49(1年以上前)

アップデート方法。

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_awdflash.html

Ver1101ではG0ステッピング非対応です。

書込番号:6555209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/20 00:55(1年以上前)

G−0購入で古いヴァージョンのP5B−Dマザーが使えるかは、
分かりません。

ごめんなさい。。。

書込番号:6555232

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/20 02:31(1年以上前)

>ネット購入にて最初からBIOSをUPしてくれるお店は
あるのでしょうか?
T-ZONEでやっています。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C316%2C95&goodsSeqno=6999

>他のCPUを購入しないでBIOSをUPすることは可能でしょうか?
未対応でも、ステッピング変わっていなければ、まあ大抵の場合起動しますが、ステッピングチェンジだと微妙。
自分で対応CPUを用意して、そのCPUでアップデートするか、BIOSアップデートを依頼した方が良いです。

書込番号:6555437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/20 08:18(1年以上前)

22日以降、しばらくの間はG-0/B-3ステッピングの製品が混在する.....。

http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:6555742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/20 08:26(1年以上前)

おはようございます。

在庫があるので仕方ないのでしょうね。

しばらく待ってから購入のほうが良さそうです。

ロットナンバーで分かりますが。。。。

書込番号:6555756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/20 08:28(1年以上前)

どうせ買うならG0ですね。

OC耐性と、
TDP105W→95Wになるのですから。。。。。

書込番号:6555759

ナイスクチコミ!0


DAO-12さん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/20 08:48(1年以上前)

通販で買おうかなと思ってたんですがこれは実際に
店頭でモノを見てから買わないと悔し涙ですね

書込番号:6555800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/20 09:34(1年以上前)

経験上ですいませんが、大体動作はしますよ。
今回は特にステッピングとVIDだけの問題ですし。

それより、価格改定後にG-0ステッピング捕獲するほうが、
難しいと思います。

書込番号:6555893

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/20 09:44(1年以上前)

>今回は特にステッピングとVIDだけの問題ですし
VIDはともかく、ステッピングチェンジだと起動しない事があります。
CPUIDが変わっちゃってますから、「何?これ??」となる場合がある。
(ステッピングチェンジを伴わない小改良だと、CPUIDは変わらない事が多い)
G-0では数々のエラッタ修正もされていますので、BIOSでのマイクロコードアップデートもG-0用のが必要となる。

書込番号:6555924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/20 10:24(1年以上前)

たしかにmovemen氏が言われる事がもっともです。
危ない橋を渡るより、
対応製品にアップしてもらうか、
対応製品を買う方が良いですね。

書込番号:6555994

ナイスクチコミ!0


スレ主 BURTON-BMCさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/20 22:40(1年以上前)

みなさん方いろいろなご意見有難うございます。

やはりP5B Deluxe旧BIOS(1210以下)では対応不可能ですね!

あと今後、P5B Delux新BIOS(1210以上)入った製品が市場に
出回ることはあるのでしょうか?

ASUSTeKはP5Kシリーズに移行しつつある様でとても心配に
なってきました。


書込番号:6557942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/21 01:04(1年以上前)

>あと今後、P5B Delux新BIOS(1210以上)入った製品が市場に
出回ることはあるのでしょうか?

あると思いますよ。

でもBIOSアップすれば良いだけだと思います。。。。

書込番号:6558670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

7月22日価格改正の前に・・・・?

2007/07/20 22:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 shuxxxさん
クチコミ投稿数:9件

つい最近秋葉原を廻って店員さんから情報収集してきましたが07/22のQ6600の予価が大体3万8000円位かなぁと思いましたので(1$123円として計算すると価格改正が266$なので)気合いを入れて某ショップが21日の深夜12時過ぎから謎の販売をするようなので 藁w 並ぼうかと思いきやネット販売を見ると現行の Q6600 2.4GHz, Socket775, L2cache 4MB*2, 1066MHzFSB EM64T-Kentsfield
Quad Core
の価格が改正前に37000円割ってるじゃないですか!!
メモリーもOC版を購入してFSB1300のものをデュアルで購入しようと思ってたのに思い切った事をするショップさんもあるんですねぇ・・・
今後MBの問題で旧バージョンが値上がりするかもしれないのに・・・
わけわかんねw

書込番号:6557817

ナイスクチコミ!0


返信する
1501さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/20 22:27(1年以上前)

安売りしてるのはB-3ステッピング品だったりして...
G-0だといいんだけどなあ

書込番号:6557879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/20 22:42(1年以上前)

実はクレバリーにて最安だったので、
G0ステッピングの問い合わせしたところ、

「ステッピングまでは在庫確認しませんので、
しかも、通販の場合、倉庫直送のためステッピングまでは把握できません」

との事。。。

通販の場合。。。。。。

書込番号:6557954

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/20 22:43(1年以上前)

Q6600は既存のCPUだから、価格に関してはショップの自由裁量が利くのでは?
正式発売前のCPUの発注を受けたら、インテルからお叱りがあるだろうけど。
通販なら、手元に届くのは価格改定後になるだろうし。

書込番号:6557959

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/20 22:49(1年以上前)

クレバリーでは…
>Core 2 Quad Q6600(2.40GHz) 税込み37,768円(注文可能)
>Core_2_Quad_Q6700(2.66GHz)【7月22日より受注開始】
>Core_2_Extreme_QX6800(2.93GHz)【7月22日より受注開始】
>Core_2_Extreme_QX6850(3.00GHz)【7月22日より受注開始】

解禁前のCPUは、価格は出ているが、注文は出来ない。

書込番号:6557988

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/20 23:01(1年以上前)

>安売りしてるのはB-3ステッピング品だったりして...
G-0だといいんだけどなあ

FSB1066版だから当然B-3ステッピングですよ 1501さん^^;
でも1066までしかサポートしてないMBもたくさんあるので当然P5B-VMなどで使い回ししたい人なんかもいるわけで。。。
乗せたとしても最悪不具合が起きる可能性大ですよねぇ・・・
1066までしかサポートしてないMBにもし乗せられたとしてもMBの寿命が極端に短くなります^^;
ずっとOCで動作してるようなもんですからねぇ・・・

書込番号:6558046

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/20 23:17(1年以上前)

7月22日までは予約販売という名目でしかやりとりできないはずですので各店舗さんでも金銭的取引はできないはずです。
ですからネット上で今買えたとしてもB-3でしょうね^^
在庫確認とか回りくどいいい方しなくてもいいのにねぇ・・・
まぁ各店舗どこも上層部でしか把握していないのが現状ですねw
21日の00:00から販売してもOKなのでそれをまちませぅw

書込番号:6558148

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/21 00:06(1年以上前)

>shuxxxさん
>FSB1066版だから当然B-3ステッピングですよ 1501さん^^;
Q6600はG0でもFSB1066MHzですよ。
比較しやすいホームページが見つからなかったので、P35T-AのCPUサポートリストですが、FSBは1066になってます。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=809&MenuID=69&LanID=5

書込番号:6558412

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuxxxさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/21 00:54(1年以上前)

>okobouさん

どうやらIntel Core 2 Duo E6850 と Q6600 のどちらを購入しようかと悩んでいてMBが3基余っていてこの機会に同時に全部組もうと思っていたのでごちゃごちゃになっていたようです^^;
改訂後のスペックもさんざん見ていたのですが勘違いしていました。貴重な意見ありがとうございました^^
とりあえずE6850×1+Q6600×2枚購入するつもりです。
PC何台あれば気が済むのか(ノ_-;)ハア…

書込番号:6558631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

Q6600 動作可能限界温度

2007/05/31 17:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:14件

オーバークロッカーの方への質問です。

CoreTempにて70度を越したあたりにPCがリセットします。
皆様のQ6600のコア温度の限界はどのくらいでしょうか?
(あまり高い温度はよくないのはわかってはいるのですが…)

QX6700とかですと、80度あたりでも動いているようなので…

マザーの方で危険と判断して、リセットしているのでしょうかね。
ちなみに P5WDG2 WS PRO を使用しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6389881

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/31 17:37(1年以上前)

グラフィッカーさん こんにちは。  どなたかの正解まで、、
近いと思いますが。
http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm

書込番号:6389915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/31 19:55(1年以上前)

こんばんは、グラフィッカーさん。

Intel Core2 Quad Processor Q6600

http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL9UM

>Thermal Specification:62.2°C

Intel Core2 Extreme Processor QX6700

http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL9UL

>Thermal Specification:65°C

Coreの温度だと思います。(BRDさんのリンク先にある最高動作温度に当たる物だと思います。)

ご参考までに

書込番号:6390238

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/05/31 22:28(1年以上前)

Thermal Specificationについては、インテルの説明によるとヒートスプレッダ上の温度のようです。
(Thermal Specificationをクリックすると説明文が出ます)
そのため、Coreの温度はもう少し高くなるでしょう。
これについてはmovemenさんが[6387580]で詳しく述べています。

スレ主さんのPCがリセットするというのは、PCが再起動するということでしょうか?
もし再起動ですと少々やっかいかもしれません。
ハード側ですぐにできることは、
ヒートシンクの取り付けが正常か確認、
ケースの側板を外して扇風機で送風くらいでしょうか。

書込番号:6390848

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/01 00:11(1年以上前)

むちゃくちゃ詳しい movemenさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=6387580/

書込番号:6391352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/01 13:03(1年以上前)

BRD氏 素人の浅はかさ氏 VK氏
情報をありがとうございます。
活動限界温度と言う事で納得いたしました。

ちなみにヒートシンク等の取り付けミスはなさそうです。
いちお
Core Temp(@3Ghz アイドル時)
core0 45
core1 45
core2 43
core3 46
OCZ Vindicatorに100CFMクラス 2200rpm 120mmファン装着時
(インフィニティー買うべきだったと後悔してます。)

単純に冷却が追いついていないような気がします。
エアフローもがんばったのですが…
フロント120mm 2200rpm
5インチベイ120mm 1000rpm
排気120mm 2200rpm
側板吸気120mm 1000rpm
をWindy ALTIUM S10に装着しております…

もしなにか気づきましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6392450

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/06/01 13:42(1年以上前)

新ステッピングがでるようです。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/01/002/index.html

<Case TemperatureはG-0ステッピングで11度引き上げられることとなり、動作ノイズを削減することが可能とされる。>だそうです。

書込番号:6392520

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/02 01:01(1年以上前)

冷却不足ですケース全体のエアフローの再検討を

EVEREST 4.00のソフトのセンサー項目で温度表示の再確認を。

http://cowscorpion.com/system/EVERESTUltimateEdition.html

SpeedFan 4.32 の
チヤート表示で負荷時の各コアーのピーク値を確認する。


1、電源の排気FANは筐体の下側から吸気してFANサイズ?内部冷却→背面排気。
2、背面排気120FAN部、ケースのFAN用穴を円周の内部を全部カットして空気の流れを効率化する。
3、チップセット、メモリ、ビデオカードをモット冷やす。
4、PCI部分に排気FANユニットを追加する。
5、メモリの5インチドライブ側の隙間に120FANを付け→CPUーFAN側に吹きつける。

6、このままで使用すればマザーのコンデンサーの液もれ等で?。
7、内部120FANの取り付け例下記ページの中ほど。

http://www.hpmix.com/home/jr2lhk/A2_1.htm#1

書込番号:6394526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/03 11:57(1年以上前)

RB25DE氏 ヒエル氏
情報提供ありがとうございます。

新ステッピングG-0はいいですね〜
しかし、買い換える余裕はなさそうなので、
がんばって使い続けます…

エアフローの徹底ぶりに驚きました。
まだまだ未熟でしたw
今も昔もOCには爆音が伴うものですね。

10000rpm x2
7200rpm x1
i-RAMx2
と熱源ばかりなので…今以上のエアフローを確保したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6398796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/20 10:32(1年以上前)

参考になれば…

その後、いろいろ試したのですが、
やはり、72度(コア温度)がQ6600の動作可能限界温度のようです。
CoreTemp読みです。

書込番号:6556012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

7月22日以降について

2007/07/09 17:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:12件

7月22日以降のQ6600の価格はどれぐらいになるか予想ができる方いませんか?

書込番号:6516462

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/09 17:22(1年以上前)

http://northwood.blog60.fc2.com/

書込番号:6516476

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/09 17:28(1年以上前)

↓のスレッドとか・・・

書込番号:6516498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/09 17:56(1年以上前)

名前から考えると、DELLのQ6600機がいくらか気になってんのかな?

書込番号:6516558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/10 22:53(1年以上前)

そういう意味では無いんですがDELLのパソコンに新たに載せようと思ってます。

書込番号:6521024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/07/11 14:22(1年以上前)

このCPUに対応したチップセットを搭載したMBなんでしょうか?

CPUとは単純にソケットが合えばイイのではなく、MB側のチップセットが対応しているかどうかが重要です。場合によってはメモリや電源の交換なども必要になるでしょう。最近のチップセットであればBIOSアップデートで対応可能な場合もありますが、2〜3年前のチップセットの場合はほとんどの場合、不可能だと思います。


DELLをお使いということですが、メーカー製PCの場合、そのPCの購入時に選択できるCPUより新しい高性能モデルはほとんどの場合、不可だと思います。

CPUの交換はメーカー製PCの場合、非常にリスクが高いです。自作PCよりさらに高度な知識が必要になります。パワーアップはHDDやメモリの増設・交換くらいにしておくのが無難ですよ。

書込番号:6522820

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/19 17:04(1年以上前)

クレバリーで37,768円(税込み)で出ましたね。これより安い店も出るでしょうかね?でも取り寄せだから、手元に来るまで結構時間掛かるかな?G-0も今注文しても手に入らないかな?

書込番号:6553398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Q6600何処も在庫なし。。。

2007/07/17 02:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

昨日、仙台のPCショップ全部、歩き回りましたが、
どの店も、Q6600、全く在庫ありませんでした。

7月22日のせい??

店員曰く、
「22日、新CPUの発売はありますが、
 22日の価格改定は聞いてません」
との事。
うっそーーーー!!

結局、
Q6600は、¥35000なの? ¥40000なの?

22日にならないと分からないな。。。。

22日早く来い!!!

独り言ですみません。。。。。。。。。

書込番号:6544523

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/07/17 03:22(1年以上前)

まあ人気の品の場合はそうなるでしょうね。
店側も値下げがあるのは当然承知しているわけで、
かなり前から在庫調整してるでしょうし、
値下げしてから注文すれば良いだけですしね。

書込番号:6544544

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/17 03:33(1年以上前)

>どの店も、Q6600、全く在庫ありませんでした

Q6600は価格改定、ありますよ。
今までのQ6600の価格帯には、Q6700が来るようですから。
>「問題はQ6600の下げ幅なんだけどね」 (7/13)
>「P35を売りたいんでしょ」 (7/10)
http://www.gdm.or.jp/voices.html

在庫が無いのは、改定前に売り切って、仕入れていないだけかと。
改定前の仕入れが余っていると、改定後はその価格に合わせないと買い手が付かないので、店の丸損になる。

それに、G-0ステッピングに代わる時期でもありますし。
この改定に合わせて、G-0が出回ると思われる。
落ち着いて待っていれば良いかと。

書込番号:6544559

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/17 03:38(1年以上前)

>価格改定は聞いてません

インテルの締め付けもあるからねぇ〜
具体的な内容は控えていると思われ…
ま、ダチョウ倶楽部かと。
>聞いてないよォ〜

書込番号:6544563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/17 08:49(1年以上前)

勢いあまってP5K Deluxe買ったりしませんでしたか?
OCレポ期待してるんすけど(^_^)

書込番号:6544829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/17 13:12(1年以上前)

>聞いてないよォ〜

ですかあ。。(笑)

>この改定に合わせて、G-0が出回ると思われる。
 落ち着いて待っていれば良いかと。

G0を落ち着いてまちたいですねえ。。G0欲しいなあ。。。


>勢いあまってP5K Deluxe買ったりしませんでしたか?

実はP5K Deluxeの箱を持ちながら30分位眺めてました。。。。(笑)
どうしよう???。。価格を見たら¥32980。。。高い。。。
うーん。。Q6600にお金をまわそう。。そう決めました。。
だって、
FSB1333じゃないとP5K Deluxeの恩恵が無いんでしょ??

書込番号:6545426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/17 15:06(1年以上前)

そうですか。
おいら10分くらい箱眺めて………買っちゃいました。意味ないんだけどね。

書込番号:6545674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/17 15:59(1年以上前)

>おいら10分くらい箱眺めて………買っちゃいました。意味ないんだけどね。

買ったんですかあ。。。

私も欲しいよ。。。。。
OC耐性良いみたいですねえ。。。。。

書込番号:6545810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

構成について

2007/07/16 23:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 tenjin1022さん
クチコミ投稿数:23件

今回、初めて自作で組んでみようかと思ってまして、
考えているのは、
OS Vista Home Ultimate 64bit
CPU Core2Duo E6850 or Q6600
メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 *2 or TWIN2X4096-6400C5DHX *2
マザー GIGABYTE GA-P35-DQ6
グラフィック 玄人志向 GF8800GTS-E640HW/CB
HDD 500GB(バルク品)*2
電源 650W
って感じです。
使用用途としては、ロストプラネットをやりたいと思ってます。
上記スペックでCPUはE6850とQ6600どちらが良いのか、メモリーは4Gと8Gどちらが良いのか悩んでます。

書込番号:6543833

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/07/17 00:29(1年以上前)

ゲームにするなら6850
エンコードするならQ6600
メモリーはVISTA使用予定だそうで
2GB以上が勇ましい

書込番号:6544166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/17 00:44(1年以上前)

こんばんは。

予算が許す限り、メモリーは積んだほうが良いです。

では。。。。

書込番号:6544230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/07/17 01:15(1年以上前)

カプコンのHP見ました。
http://www.capcom.co.jp/pc/lostplanet/main.html

メモリーですが。自分はVISTA HOME Premiumですが、
今メーラー、IE立ち上げただけで1.48GB使っています。
VRAM足りないときメインメモリー共有となるようですね・・。

Ultimate 64bitだから多ければいいと思うけど・・。

E6850をOVER CLOCKするならTeam Xtreem Dark DDR2の
1066MHz CL 5-5-5-15 1GB x2・・・25,980円とか・・
http://www.oliospec.com/mem/ocmemory.html
ならその金でGTXに行っちゃうとか・・?

Q6600は俺の3.5Ghzまで上げてるけど、自分の使ってる
バルクのMemoはDD2 800で975Mhz位が限界。熱が・・。
で通常使うのは平気ですが、ゲームはこれでしたことないので
安定感はわかりません。
Q6600のOCの安定動作はVoltage定格で3.16hzあたりだし・・。


レポ見ましたが(X360のようですが・・)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070131/3dlp.htm

Q6600はL2 4MBx2 1066MHzですし、E6850はL2 4MB FSB1333MHz。
でも、CLOCK上げればFSBはついてくるし・・。
今自分のQ6600はFSB1555Mhzで動いてます。

L2に命令乗るようにエンジン設計してるとかだし・・う−・・。
並列処理多用してるってことだからPC版はどうだかわからない
けど・・。

となるとQ6600 OC 3.16hz・・?
メモは4Gで十分・・かな?
グラフィックメモリーの多いGTXで・・。

となるのかな・・。

ごめん。


書込番号:6544355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング