Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOX のクチコミ掲示板

(5805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信92

お気に入りに追加

標準

初心者 これからアキバ。

2008/10/26 10:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 real be さん
クチコミ投稿数:74件

おはようございます!
初心者で自作を考えています。


構成で教えて欲しいです!使用用途は以下の通りです。

・シュリンクによる圧縮
・46インチプラズマでゲーム
・ゲームはそれなりでBF2より重め程度
・ハイスペック
・ヴィスタ ホームプレミアム
・ウェブ観覧
・ディクリプターによる書き込み
・その他一般的な使用


現在マウスのマイクロATXのペンD830です。
不満はさほどないが、友達に売却の為にすべて新規チョイスです。
どうせ組むならでそれなりにハイスペックの組み合わせ構成教えて下さい!


グラボは2万前後。
CPUは、クアッドかEシリーズ。
電源は550〜600一万くらい。
マザーはどれがいいですか?ASUSのP5Qならどれ?


みなさんならどのパーツを選ぶか教えて下さい!
予算は15万以内。




これから買いに行くので
お願いします。

書込番号:8554477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/10/26 10:48(1年以上前)

こんにちは、real be さん

自分でパーツ選びができないのでしたら、ショップブランドで購入されたほうが安くていいですよ。
一応サポートもありますし・・・
トラブルがあっても自分で解決できますか?

書込番号:8554497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/26 11:02(1年以上前)

空気抜きさんに同感です。

BTOで予算15万目処にご希望スペックなPCを選べば、まぁ問題ないんじゃないですかねぇ。

書込番号:8554544

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/26 11:10(1年以上前)

空気抜きさん同意。
自分で構成を考えない輩にはBTOしかお勧めできません。
どうせ不具合が合っても自己解決しようともせずここに書き込みするんじゃないですか?
自作したいならまずは最低でも自分で構成を考えてください。

今日、ここまでの範囲で数学のテストがあります。どうせなら高得点取りたいので問題と答えを教えてください。といってるようなもんですよ。

書込番号:8554570

ナイスクチコミ!1


スレ主 real be さん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 11:21(1年以上前)

さっそくありがとうです!

マウスもマザーCPU以外すべて交換済みで、
自作二代目になります。
先月に友達のをE8400で組み上げました!
作るのが好きですが、
皆様のレベルまで達してなくて。
まずCPUから選びたいんですが、マウスも二年以上たってるしクアッドなどランキング上位の性能も気になりまして。


自分で直すように
努力はしたいと思っています。
2日までウェブ環境が繋がりませんので失礼ですが
先輩方のご意見をいただけますか!


Q6600〉Q9550〉Eシリーズで考えてます。開きが14000円くらいあるし、その値段差を考えると自分には6600でも十分なのか?!
また、14000円以上の性能価値があるか?
一般的ご意見でかまわないので教えて下さい。

書込番号:8554594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/26 11:23(1年以上前)

BTOに同じく一票、ただ、やったるか〜という無謀さと行動力は自作を始めるのにあたり評価高いです私的に(^^ゞ
私がスレ主さんなら皆さんのアドバイスを元にアキバのネカフェ辺りでBTOの店を調べて行きますね。用途と予算が明確ですから店員に相談してもスムーズに選べるかと

書込番号:8554605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/26 11:29(1年以上前)

はい。おせっかいなまぼっちが通りますよw

CPU E8500 予算があればE8600
MEM Pulsar DCDDR2-4GB-800
MOT ASUS P5Q Delux
VGA HIS H485QS512P (PCIExp 512MB)
HDD WD6400AAKS
DVD PIONEER DVR-S16J-BK 
OS windows XP DVDドライブバンドル
電源 オウルテック M12 SS-600HM
CASE Thermaltake V9 VJ40001W2ZA
モニタ BenQ E2200HD
マウス・キーボード 適当に

OSはxp選んだほうが無難です。
お好みのパーツもあると思うので適当に構成変えてみてね。

書込番号:8554627

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/26 11:31(1年以上前)

Q6600〉Q9550〉Eシリーズで考えてます。開きが14000円くらいあるし、その値段差を考えると自分には6600でも十分なのか?!
また、14000円以上の性能価値があるか?
一般的ご意見でかまわないので教えて下さい。

ゲームのタイトルをあげないとなんとも。

書込番号:8554635

ナイスクチコミ!0


スレ主 real be さん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 11:31(1年以上前)

皆様のご意見にもなっとくです!


ハマると飯も食わずに没頭するタイプでして。
暇さえあれば雑誌と価格コムをにらめっこ!
そんな感じでケース、ケーブルの引き回しまで拘りがあります。
CPUとマザーは買いなおし・交換が面倒なので自分にとって間違いない物をご指摘していただきたくスレを立たせていただきました。

書込番号:8554637

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/26 11:37(1年以上前)

それと流用できるものも書いといたほうがいいですよ

書込番号:8554657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/10/26 11:48(1年以上前)

こんにちは、real be さん

ショップブランドで予算内に入るものをパーツ選びのベースにされては?
自分なら、E8400・E8400辺りで考えますね。
ケース・電源に金をかけた方がいいかと・・・

書込番号:8554684

ナイスクチコミ!1


スレ主 real be さん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 12:08(1年以上前)

今回は全て自作パーツ使ってより性能、静穏重視で自分にあった物って考えてましたぁ。


オリジナルの構成を見て現地で考える。
って事ですかねぇ?
頭悪くてすみません!

書込番号:8554750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/26 12:15(1年以上前)

空気抜きさん 

>自分なら、E8400・E8400辺りで考えますね。

そんなにE8400押さなくてもw

おいら的にBTOは嫌じゃないけどパーツ構成を見てみると
たとえばCPUとかE8400使っててマザーがP45使ってるけど
どこのマザーだか判らなかったりとかで後々のことを考えると
微妙な気がするんです。

VGAのオプションとかも結構ぼったくりだったりとかで自分で購入する
気には今一なれません。。w
ホントはもうちょっと具体的な構成を考えて組んだほうが良いんですけど
あまりに突発的過ぎで時間がなさ杉w

書込番号:8554773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/26 12:17(1年以上前)

たとえばパソコン工房のBTOのパーツ構成を土台に
自分なりにアレンジしてパーツ構成を考えるってことでしょ。

書込番号:8554782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/10/26 12:24(1年以上前)

こんにちは、まぼっちさん

E8500・E8400ですね、すみませんでした。
やっちまった・・・

こんにちは、real be さん

ええと、大まかな構成の参考にはなると思いますよ。
CPU・GPUを決めて、後は色々とイメージしていけばいいのでは?
自分はケース・電源にこだわらないので、悩みが少ないです。
予算と使用目的で30分でまとめられますね・・・

書込番号:8554818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/26 12:27(1年以上前)

関係ないですが
時間少なさそうなので秋葉原効率的に

ツクモeX.→T-ZONE→ソフマップ→TWOTOP→ark (アーク)→フェイス

だけ廻れば十分安く揃うので どうぞ 

書込番号:8554828

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/26 12:32(1年以上前)

じゃあたまにはテンプレおかりして

CPU E8500かE8400
MEM コルセアかサンマックスかTEAMあたりで
MOT ASUS P5Q Delux
VGA HIS H485QS512P (PCIExp 512MB)
HDD WD6400AAKS
DVD PIONEER DVR-S16J-BK 
OS windows XP FDDドライブバンドル(FDDも1台ぐらいはあったほうがいいと思う)
電源 オウルテック M12 SS-600HM or ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
CASE Silver Stone SST TJ09 or CM690
モニター お好きに
マウス RAZERが個人的には好きかな〜まあドライバーが癖があるのであんまお勧めするものではないかもしれません。

しかしマウスとキーボードは触ってから買ったほうがいいですね。
PCが多少速くなるとかよりはマウスとかキーボードが自分にあってる物を使ったほうがいいと思う。

>VGAのオプションとかも結構ぼったくりだったりとかで自分で購入する
気には今一なれません

まあBTOだと保障云々もありますからね。値段が多少上がってもしょうがないところもあるきがします。

ん〜15万をちょっと超えそうかも・・・
お勧めのケースの値段が痛いかなw

書込番号:8554850

ナイスクチコミ!0


スレ主 real be さん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 12:35(1年以上前)

参考になります!
店員の知識と勝負してきます♪


ツクモ行って仕様用途を伝えて考えてもらいます。
それでココ見て納得行く自作パソコンを買ってきます!


付き合っていただきありがとうです。

書込番号:8554868

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/26 12:36(1年以上前)

マザーはX48に一票。

書込番号:8554871

ナイスクチコミ!0


スレ主 real be さん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 12:41(1年以上前)

キガバイト?アサス?
なんかいっぱいヒットしました!

書込番号:8554897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/26 12:42(1年以上前)

ハル鳥さん 

ケース軽く三万超えですねw
でも熱を吐き出しやすくてよさげですね〜

real be さん 

>参考になります!
>店員の知識と勝負してきます♪

軽く撃沈されると思いますw
凹んでもあきらめないで!w

書込番号:8554903

ナイスクチコミ!0


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

寿命1年2ヶ月

2008/10/27 15:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

去年の8月にこのQ6600でパソコン組んだ頃は自慢のPCだったけど、1ヶ月前くらいからコアが1つおかしくなり(他3コア36度で、1つだけ70度くらいになっていた)昨日とうとう4コアとも逝ってしまいました。
OCはせずノーマルで使っていたのに短命だった。。。

Q6600って、今では1世代前の古い4コアCPUだったけど性能はとても良く、安定性も最高で思い出の一品となるでしょう。
と言う事で・・・たった今Q9650を注文しました。

Q6600゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚
・・・でした。

書込番号:8560067

ナイスクチコミ!1


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/27 16:37(1年以上前)

BOXなら、3年くらい製品保証なかったっけ?

書込番号:8560162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/27 17:01(1年以上前)

BOXは3年保証ってなってますね。

http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/sb/cs-020033.htm#2

書込番号:8560224

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/10/27 17:08(1年以上前)

数日後、マザーがQ9650に対応してなくて、泣いてそうな気もする。。。

書込番号:8560241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/27 17:37(1年以上前)

きっと、スレ主さんの「新CPU買おうかなあ」という無意識下の願望を感じ取って、壊れてくれたのかな?(^_^)

書込番号:8560350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/27 18:33(1年以上前)

実はそろそろ9650が欲しかったんですよ、完璧の璧を「壁」って書いたのさん。。。

nekotoraさんご心配なく、P5N72-T Premiumも一緒に注文しました。
どうもMBはASUSでないと安心できなくていつもASUSばかりを買ってしまいます・・・
保障を使おうと思いましたが過去に1度だけ3GHzに上げると言う過ちを犯しちゃったもので・・・(OCしてるし前科あり)

来月は4870を2枚買ってもう1台のPCでCF実験をやる予定でしたが、予算不足なので手元に余っている過去の遺物GB86GT2枚を9650&P5N72-T PremiumにてSLI実験に変更です。情けない

XPの認証が通るか、それが今の最大の心配。
過去にMBとCPU交換してOS入れ替えたけど無事認証下りたし、たぶんOKでしょうけど。

書込番号:8560538

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/27 19:17(1年以上前)

こ今晩は。
>XPの認証が通るか、それが今の最大の心配。
>過去にMBとCPU交換してOS入れ替えたけど無事認証下りたし、たぶんOKでしょうけど。
↑単に再認証をすればヨイノデワ
MBも変更なら、OS再インストール必項でしょうし。
(イカガワシイOSでなければ、OPも丁寧ですよ。)

書込番号:8560707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/10/28 00:55(1年以上前)

>XPの認証が通るか、それが今の最大の心配。

インターネットでの認証が通るかという意味なら、一定期間で構成がクリアされるからしばらく認証していなければ、大丈夫でしょう。
電話での認証なら何時でも問題ないでしょう。

書込番号:8562748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/28 13:37(1年以上前)

CPUが壊れるって珍しいですね。

自分もQ6600で組みましたけど今壊れたらセレロンすら買えるお金がない、

OCも少ししてるしなぁ、


書込番号:8564345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/28 16:43(1年以上前)

まぁ私の普段の行いが悪いのかも、烏丸を鳥丸と読んださん。
そう言えばだいたいCPUの寿命って何年くらいかしらね?
何年前に買ったか忘れちゃったけど、P4の北森3GHz(定価26800円)とプロスコット3.6も現役でうちの娘のおもちゃになってるけど、壊れないわねー。
虚偽の2コアだけど、たまに使ってみると立ち上がりもそんな変わらなかったりして。

案外クーラーなんかも純正で十分なのかもね。
下手に冷やしすぎちゃうと温度に過敏な反応を人間が示しちゃうし。

認証レポートありがとうございます。
明日CPUとMBが届くようなので結果はあさってに・・・

書込番号:8564825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/28 20:37(1年以上前)

タルタルの召喚士さん

CPUの寿命というものは半導体なので半永久らしいですが、プロセスが微小化されていくため、電子の移動が他の線に入り回路が壊れるとかなんとか・・・

クーラーとかもこだわらなければリテールで十分ですね。

Q9650は欲しいけど学生の身分なので次買換えできるのは2〜3年後かな〜。

書込番号:8565611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/30 14:06(1年以上前)

無事新しいMBとCPUに交換して、認証も済みました。
もうQ6600でありませんので、ここにレポートを書くのは間違いと思いますのでQ9650もしくはP5N72-T Premiumで報告をいたしたいと思いますね。

みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:8572956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/10/08 23:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

先日は色々とアドバイス有り難う御座いました。

あの後、E8400が2万以下な事知り、またまた悩みましたが、自分のスタイルはcore2 Quad Q6600しか道は無いと言い聞かせて、core2 Quad Q6600買いました。(^^)

早速取り付けてTMPGEnc4.0Xpressを起動させてエンコさせたらP4 631より1時間も短くなってた事には驚きです。

タスクマネージャ見ても4スレちゃんと動いてました

CPU使用率は60%

次にDavideo2 with Divx

古いソフトで4スレ対応じゃ無いと思いますが、タスクでは4スレ動いてました。

でもCPU使用率は30%前後です。

DVD Copy4 platinumも、4スレ動作してました。

使用率は40%弱です。
エンコ時間は、いずれもP4より、1時間前後は速かったです。

(2時間半のアニメDVDをDivxに変換)


TMPGEnc4.0Xpressは4スレ対応だけあり、

DVD Copy4 platinum
Davideo2 with Divx

より断然速かったです。(^^)

エンコ中のCPU温度は、35℃前後でアイドル27℃

(クーラはリテール使用です)

最後に、

TMPGEnc4.0Xpressでエンコさせながら、メディアプレーヤ、GOMプレーヤ、jetオーディオで3個の動画を再生させながら、インターネット


実際には、ありえない使い方ですが、何のストレスも感じなくサクサク動いてました。

(CPU使用率は75%)


OS、及びソフトは再インストール作業はしてませんが、特に不具合は今の所はありません。

もしcore2 Duo E8400にしたら、どの用な結果になったかは不明ですが、core2 Quad Q6600には、十分過ぎる程、満足な結果を得られました。

書込番号:8474627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/09 00:11(1年以上前)

満足のいくお買いものになってよかったですね。

うちの環境でE8400も使っていますが、エンコはQ6600には敵いませんよ。
それでもP4-3.0GHz時代を考えればE8400でもかなり速くなってるんですけどね。(笑)

でもエンコしまくって電気代がえらいことになった、、、なんて事にならないようにお気を付け下さい。(^^ゞ

書込番号:8474715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/09 00:14(1年以上前)

最近のQ6600はOC耐性も良いと思いますので3.0Ghz位には行きますよ。
買って損のない石だと思います。別にOCを進めてるつもりはありませんが。

無駄レスでした。

書込番号:8474737

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/10/09 00:30(1年以上前)

ソフトの対応にもよるかとおもいますがクアッドコア対応のソフトならば当然エンコードはCore2DUOはかないませんよ。逆にゲームとかの場合はクロックの差でCore2DUOのほうが有利になる場面はあるかと思います。

書込番号:8474832

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/10/09 10:05(1年以上前)

そうですよね 私もQ6600で楽しんでいましたが
ゲームとなると いまいちOCでチェックかけられて
落ちるサイトも有るので、結局E8400もゲーム用に買ってしまいました。
Q6600のPCは動画処理用に使っています。

書込番号:8475750

ナイスクチコミ!0


スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

2008/10/11 14:02(1年以上前)

試しにBIOSの266と言う部分を、3G狙いで333と変更して起動しMSIのcore centerと言うソフト上で確認したら3.6Gとなってました。

333*9で2997

何故3.6Gになってるのかは、理解出来なかったけど、取りあえず、スーパπを実行してみました。

104万桁は、定格では22秒

333に変更後は17秒でした。

でも恐ろしくなり、すぐ定格に戻しました。(笑)

購入から3日もたつとcore2 Quad Q6600にも慣れて来て、次はcore2 Quad Q9650 が、欲しくなりましたよ(^^)

書込番号:8484699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/11 14:14(1年以上前)

http://www.cpuid.com/

クロックはこちらの「CPU-Z」で確認してみてください。
それと「HWMonitor」。この2本はインストールしてても損はないです。

マザボにオマケのソフトはアテにならないんで、私はあまり使ってません。(笑)

書込番号:8484735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 kakuさんのブログ Part2 

2008/10/28 11:50(1年以上前)

はじめまして^^v
もうスレ主さん見てないかな。
自分もQ6600大好きです(空冷爆熱ですが;)
OCはソフトからではなくBIOSから設定したほうが安心ですよ^^v
自分のブログに乗せてます(参考)↓
http://ameblo.jp/kaku60kai/entry-10157138569.html

QX6850以上の性能にはなりますから、お試しあれ^^v

書込番号:8564010

ナイスクチコミ!0


スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

2008/10/28 12:56(1年以上前)

見てます。

暇人ですので〜

今は出先で携帯からなので貼り付けURL見れないけど帰宅したら見てみますね(^^)

クロックアップの知識は無に等しいけど、先日エンコするに、ジレったくて怖る怖るBIOSの266って部分を333に、して作業させて見ました。怖かったです(汗)
しかし4コア...

もう、辞められませんよ(^^)
最近では最新4コアが気になって、気になって...

書込番号:8564219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 kakuさんのブログ Part2 

2008/10/28 17:49(1年以上前)

=Ryu=さんはじめまして^^vこんにちは☆
是非ブログ遊びに来てくださいね〜^^。

OCがんばりましょうww
熱さえ気にすれば安全ですよー
(熱も気にしなければ、気合でFSB盛れますが;;)
ではまた!

書込番号:8565002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/28 18:05(1年以上前)

OCはお遊びって程度にしといた方が、、、(笑)

うちもQ6600でエンコやってますが、ちょっと位OCした程度じゃエンコ時間は激変しないんで通常は定格運用です。

Q9650が2万台にでもなればね〜、買い替えも検討するけど。現状高すぎ。(^^ゞ

書込番号:8565049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。DTM

2008/10/21 08:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:176件

今までPentium 4 3.2とPentiumD 3.6を使用してきたのですが、グラフィックカード入れましたらIEEE 1394 がスロットに刺さらなくなったのでマザー交換することにしました。
CPUがCore 2 Quad とCore 2 Duoと対応なので使ってみたいのですが、
どのくらいのもの選んでいいかわからないので、ご伝授ください。

書込番号:8530717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/10/21 09:03(1年以上前)

こんにちは、ねじやま破損さん

予算・マザー・使用目的は何ですか?

書込番号:8530738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2008/10/21 14:17(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。
予算的にはいくらと決めてませんが、平均的な価格でマザーは16000円前後で考えてます。
ゲームとかは考えていませんが、
現在のセットは
P5LD2-V
CPUは P4 3.2
メモリ2M
グラフィク 9500GT
ファイヤーワイヤー
何ですがDTMとフォトショップ、イラストレーラー関係が主に成っています
DTMがこのセットだと途切れ、エラーがあるので P.D3.6 買いましたが
グラッフィツク入れましたら他のボードさせないので買い替えを考えました。
もう少し素直に動くことを望んでます

書込番号:8531642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

Core 2 QuadとCore 2 Duoで迷っています

2008/10/09 14:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:8件

自作に挑戦します。今は恥ずかしながらPentium Vです。
Core 2 Quad Q6600とCore 2 Duo E8500のどちらかです。
動画編集などは予定ありません。

単純に皆さんだったらどっちですか? もしどちらか選ぶなら。
個人的にはどちらでも構わないのですが、何かの推しがあればそ
ちらを購入したいです。よろしくお願いします。

書込番号:8476388

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/10/09 14:53(1年以上前)

“第8学区”さんこんにちは。

E8500がいいと思います。

書込番号:8476465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/09 15:11(1年以上前)

richanさん、レスありがとうございます

参考にさせてもらいます

書込番号:8476497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/09 16:07(1年以上前)

動画編集しないのであれば、「E8500」。
(↓〜の方のスレで散々語られてきた内容です。)

個人的には少し安い「E8400」でもいいと思います。

P-IIIからの乗り換えだったらどっち使っても爆速を体感できます。
(OS、その他にもよりけり・・・)

書込番号:8476610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/10/09 16:55(1年以上前)

以前は、ペンティアム3で、少しでもクロック数が多い方がいいのではと「E8500」を使用してますが、可成り快適になりましたよ。
動画をしないのでしたら、これで十分だと思います。
E8400の方が、コストパフォーマンスは、いいかもしれませんね。

書込番号:8476720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/09 17:01(1年以上前)

レスありがとうございます。参考になりました。

書込番号:8476732

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/10/09 17:21(1年以上前)

エンコードをしない場合は必然的にDUOですね。QUADはエンコードソフトなどに対応しているかの際の選択肢になるかと。通常動作なら当然ながらクロックが関わってきます。とはいえ8500と8400は体感差がないのでお勧めは8400です

書込番号:8476787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/09 18:00(1年以上前)

エリトさんレスありがとうございます。
やっぱり皆さんの話を聞くと動画や音楽編集をするかで決まるようですね。
エンコなどする際にそんなに差が出るんでしょうか。
ちなみに土曜日に買いに行く予定です。

書込番号:8476892

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/10/09 19:33(1年以上前)

Quadに対応しているソフトというのは大前提ですが、Core2DUOとCore2Quadで自分の環境ではかなり変わりました。まあ時間はかっていたわけではなく、体感での話ですが。以下のサイトを参照してください。だいたいの差がわかると思いますよ。
http://www.dosv.jp/feature/0803/07.htm

書込番号:8477154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/09 19:53(1年以上前)

音楽のエンコではE8500でもそんなにストレスないと思いますよ。
動画とは扱うデータ量の規模が違いすぎますから。

書込番号:8477212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/09 22:28(1年以上前)

こんばんは。
スレを覗いてみればやはり予想通りの流れw
別にエンコードするからクアッドとかしないから
DUOとかって決めなくても良いと思いますよ。

ネットサーフしかしなくてもクアッド乗っけても
良い訳ですし。
要はスレ主の予算次第かなぁ。

おいら的にQ6600はいまさら感があるので
45nのQ8200とかいかが?
せっかくの初自作なのに新しいCPUを乗せない手は無いかとw

ペン3から今のCPU(セレロンデュアルコア含む)なら
かなり快適になると思われますw

書込番号:8477981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/10 12:01(1年以上前)

遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます。

エリトさん

頭では何となく解っていたのですが、数値化されたものを見ると
動画編集にはコア数が多いほうが断然有利ですね。とても参考に
なりました。

クレソンでおま!さん

そうですよね。今のCPU(PV)から比べましたら、音楽編集
でもかなり快適になると思います。

まぼっちさん

>おいら的にQ6600はいまさら感があるので
45nのQ8200とかいかが?
せっかくの初自作なのに新しいCPUを乗せない手は無いかとw

すみません、予想通りになってしまって。
確かにQ6600は上位クラスが次々に出ているので今更感はあり
ますよね。良いアドバイスありがとうございます。

皆さんのアドバイスを戴いてありがとうございます。
今のところ動画編集の予定は無いので、新しいCore 2 Duoを
選択したいと思います。また何かあった際には宜しくお願い
します。

書込番号:8480047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/10/11 22:38(1年以上前)

E8500 に 一票 !!!!!   (  ちなみに、私なら E8600 )

書込番号:8486841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/14 11:00(1年以上前)

Q9550なら5年ぐらい持ちそうだけどね
おいらのAthlonXPはもう5年経つかな

これからマルチスレッド対応ソフトが増えるならQuadかな
ゲームとかならクロックが高いDuoがいいと思うけどさ

とりあえずDuoを推薦
E8600をOCしてあそぶのもいいかも

書込番号:8498692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフマップ町田店で残り3つ。。。

2008/09/08 00:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 MOTUL GTRさん
クチコミ投稿数:14件

今日ソフマップ町田店にてQ6600の在庫発見。

値段18,980円(税込)で中古品棚の中に在ります。
中古品の札が貼ってあるけど、品物は未開封の完全未使用品です(新品じゃねーの?)。
TDP95WのステッピングG0なのでかなり買いです。

たぶん売れ残りのぶんなげ処分品なのでしょう。

今日4つ在ったのですが、自分が一つ買ったので、残りあと3つです。

書込番号:8316460

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/08 21:05(1年以上前)

残り3個売り切ったらソフマップ町田のSKU消滅ですか。
Q6600もいよいよサンセットですね。

書込番号:8319845

ナイスクチコミ!0


romgrsさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/06 13:29(1年以上前)

先週の金曜日10月3日に横浜ソフマップでも同じQ6600があったので購入しました。(中古扱い未開封)
マザーボードが P5B Deluxeと少々古いものでしたが BIOS P5B Deluxe beta BIOS V1232
で、あまり細かなオバークロック設定なしで 3.2GHz-1.30Vで調子よく動いてます。発熱もあまり無いようです。ちなみにステッピングはG0でした。10個あったやつの1個を購入、まだあるかも?

書込番号:8463181

ナイスクチコミ!0


=Ryu=さん
クチコミ投稿数:116件

2008/10/06 18:41(1年以上前)

自分が明日、買おうとしてる地元の店より3000円も安いです^^;

書込番号:8464094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング