
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月9日 19:52 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月4日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月4日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月4日 01:17 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月29日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
1年ほど前の古い945マザーボードでも動作しますか?
それともこれから発売されるマザーボードしか駄目なんでしょうか?
ここを読んでもいまいちよくわかりません・・
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml
どなたかご教授おねがいします。。
0点

どのマザーか書かないと答えようはない。
一応有名なのはコイツ。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2403&ProductName=GA-945G-DS3
BIOS F1でないといかんみたいだけど。
書込番号:5978985
0点

C2Dに対応させるためには従来のPWM(Pulse Width Modulation)
の仕様変更が必要なようです。
従ってC2D登場前後にか、或いはリビジョン変更されて
発売されたものでないと945では動作できないと思います。
1年前に購入したものではおそらく無理でしょうね。
書込番号:5979202
0点

箱でありんすさん こんにちは。 見つかると良いけど、、
各社 CPU 対応表 分かる範囲で 調べました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html
書込番号:5979803
0点

すみません、おいらGA-81945P PRO 使ってるんですけど
これでも動きますか?
書込番号:5980222
0点


皆さん返信ありがとうございます。
マザーボードはDELLのDXP051です。
どうやら搭載は無理みたいですね。
ありがとうございました!
書込番号:5980717
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
初めまして^^
今度(4月ぐらい)、初自作PCに挑戦したいと思っています。
そこで相談なのですが、
このCPUでオーバークロックした状態で常用したいのですが、お勧めのメモリ、電源、ケース、(17inchディスプレイ)等あれば教えてください。
もちろんオーバークロックは自己責任であるということもわかっています。
予算は15万で主な仕様用途はNEED FOR SPEEDシリーズと割と最近の3DなMMORPGを遊びたいのと、動画のエンコ等です
構成予定
CPU:Core 2 Duo E4300
M/B:ASUS P5B Deluxe
MEM:Castor LoDDR2-512-800×2
GPU:LEADTEK WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)
HDD:日立 HDT722525DLA380
DVD:ASUS DRW-1814BLT B BOX
ご教授お願いします
0点

OCするのは勝手ですけどあなたのやりたいゲームが快適に動かせればそれでいいんじゃないですか?何もわざわざOCしなくても、とは思いますね。
4月に買うなら22日以降にしましょう。Core 2 Duoの価格改正が入りますから
その構成だと改正後の価格として8万〜9万位かな?
モニタが3〜4万だとしても1〜2万は浮くと思うので
いっそメモリー2Gにしたらどうですか?
もう少し奮発してビデオカードを一つ上のランクにするとか、
4月になれば8600も出回るでしょうし。
私も次の改造4月にしようと思ってるんですよね。
書込番号:5958548
0点

NEED FOR SPEED結構おもいですからねー
フル解像度でやりたいなら7900GTO位はほしいでしょうかー
そのうちやすくなるんじゃないですかー
書込番号:5959076
0点

youkenさん>レスありがとうございます^^
オーバークロックは正直趣味の部分でもあります。
価格改定でだいぶ下がるみたいですね^^
GeForceの8000番台は消費電力がすごそうなので7000番台がいいです^^;
メモリ2Gも魅力的ですよね。
天元さん>レスありがとうございます^^
OSは今あるXPをごにょごにょして使うつもりですw
elefさん>レスありがとうございます^^
1024*768ぐらいの解像度でしたら7600GTでも間に合うかな?
15万よりだいぶ余ったらその残りで無線LANを買おうと思ってるんですよ^^
書込番号:5962677
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
E6300版を使用していますが、E4300に入れ替えるとどうなるか判る方いらっしゃいますか?
FSB200Mhzで動くのでしょうか?
FSB266Mhz×9で動かないかな〜と淡い希望を抱いております。
0点

BIOSが正式対応していれば
200×9ですね。
対応していないと、実際にやってみないと分かりませんね。
書込番号:5957100
0点

あえて入れ替える必要はあるのでしょうか?
書込番号:5959017
0点

BIOSが対応してないとFSB266Mhz×9と勝手に認識されるM/BもあるようですけどOCですからねー自己責任
書込番号:5959082
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
今度E4300を使って自作PCを作ろうと思っています。
また、メモリをPC2-4200かPC2-5300のどちらかをデュアルチャネルで載せようと考えています。
そこで、OCを前提にと考えているのですが、FSB266の2.4GHzまではPC2-4200で、それ以上で動作させる場合はPC2-5300を使用するという考えでよろしいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

>メモリをPC2-4200かPC2-5300のどちらかを
ほとんど値段差は無いですから、5300で良いかと
OCするなら、耐性あるメモリを選ばれた方が良いですy
書込番号:5959057
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

個体差も有るしマザーによっても変わる
だから何とも言えない・・・
ただ、最良の環境がそろえば3Gなんてものじゃないとおもう
海外とかではリテールクーラーで3.2Gまで行ってベンチも回ったらしい
書込番号:5936918
0点

個体差でいいやつ当れば3Gもいけるとはおもいますが、
E6600の方がL2キャッシュ4Mだし、OC3Gで動いたら性能的には
こちらの方がいいのではないでしょうか。
書込番号:5936970
0点

E6300よりは、倍率の関係でOCしやすいといわれているのがE4300ですね。
もちろんE6600のほうが簡単ですが、キャッシュ量に左右されにくいアプリケーションならばE4300をOCしてうまくいけば、ラッキーです。
絶対3Ghzオーバー狙うならE6700が確実でしょうね。
書込番号:5937021
0点

確実性ならX6800でしょ?(おいおい)
いや、まじで誰かぶっ壊す覚悟でOCやってくんないかなあ。
どうです、先生?
ろーあいあす
書込番号:5937154
0点

No thank you!
うちはね〜なんか、定格でも充分速いんで、OCに時間取られるくらいならって感じで手つけてないですね。
まぁ、前のヘンタイと違い、やはり起動時間長いってのはストレスだね。起動とシャットダウン合わせたら、本当に2倍くらい時間かかるからね。
書込番号:5937175
0点

今のところOCスレでは3Ghzを大幅に下回る個体は報告されてない。
ほぼ100%が3Ghz付近を超えてる。
ただ、マザー、メモリをそれなりのものにしないといけないことと、OCのデメリットもあるので、難しいところ。
2.8Ghzや2.6Ghzなら、普通のDDR2 800買えば安定して使えるでしょうが。
書込番号:5938818
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





