
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月22日 21:32 |
![]() |
0 | 14 | 2007年2月9日 08:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

つーか、今までE6300とほとんど変わらない価格だったのがおかしかった。
個人的にはL2=4MBのE6320に魅力を感じてるけど、値段が2万3000円以上だったらイヤだな。
書込番号:6255330
0点

E4300出た頃
1000円変わらない意味も
わからなくて
明日の新発売のつなぎとして
インテルの決断だったかもしれません
私もE6320を狙っています
E6300 21800円
E6400 24800円
で今日店で確認しました
それ以下の価格ならいいですね。
他のサイトでは
E6300=E6320
E6400=E6420
価格は据え置きで
置き換わると書いていました
明日がヤマでしょう
書込番号:6255798
0点

E6600の口コミより
---------------------------------
愛知県内のコンプマート(近所)へいきましたが、税込3万きっていました。
E6320,E6420も入っていて、E6320は22990円でした。
---------------------------------
がありました
E6300 21800円
E6320 22990円
ということで千円差と思った方が
いいみたいですね
書込番号:6256122
0点

E4300も1万割れするときは来るんですかね?
書込番号:6260196
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
インテルの値下げ情報です!!!
4月22日に大幅値下げされます、焦らない方は少々お待ちを。
E4300 113ドル
E6600 224ドル
Pentium D935 84ドル
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=735045&starttime=0&endtime=0
0点

そろそろ Core 2 Duo へ移行を考えていたのですが、しばらく待ちます。情報ありがとうございます。
Core 2 Duo E6700 (2.66 GHz/4MB L2/1066MHz FSB) and E6600 (2.4 GHz/4MB L2/1066MHz FSB) is planned to cut from $530 and $316 to $316 and $224 respectively, a 40.3% and a 29.1% off.
E6700 が一番値下げ率が大きいですね。
takajun
書込番号:5944494
0点

新しいL2=4MB 、E6420、E6320はE6400、E6300と同じプライスだからE6400、E6300は廃版になりそうだね。
上位のCore 2 DuoにはFSB1333MHz 、E6850 (3.00GHz )、E6750(2.66GHz )、E6550 (2.33GHz)も発売予定だから上位を狙う方は買い時は難しいかもね。
書込番号:5944793
0点

4/22決定か、、、、おもったより早かったかな(^^
こりゃ、もう『待ち』だね。
市場で「Pen4」とか「PenD」とかがダブつきそうだね。
E4300をOC用に使って、今のE6300は例のヘンタイMBで組むかな〜
って、PC4台目ですが、どうしましょ?w
書込番号:5944945
0点

ふーむ、4月か…
うまくいけば、ボーナス時期に中古で出回るかも知れない…
自分の勝負は夏のボーナスですかねぇ。
今のメイン機はそのままサブに回して…いやでも、サブも4300をOCして…いやいやw
AMD至上主義
書込番号:5945052
0点

E4300は準定格が3Ghz超えてるから、かなりヒットするだろうな。
それはそうとエラッタ直ってるんだろうか?
インテルのHP見りゃすぐわかると思うけど、読むのが面倒。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/ubiq170.htm
http://www.sosol.com.cn/html/2007/20071/2007130_66783_1.html
便乗して新石情報。
初めてモバ石のExtreamが出るみたい。2.8Ghzということで、デスクハイエンドにかなり近づく。TDP44Wだけど。
倍率変更も出来るみたいで、3.6GhzぐらいでTDP60W程度のかなりすげえのが出来そう。
書込番号:5945142
0点

デュアルコアの1万割れはまだですか?
penD(驢馬)、x2が一万割れするかもしれませんね
書込番号:5945165
0点

ノートにはそれ程高性能なCPUは俺は必要ないな
Core 2 DuoでPentium Mが発売された頃のTDPに戻ってほしいよ。
書込番号:5945658
0点

http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/286015.htm
インテルのモバイルオンデスクトップ向けの商品で、世に言うノート向けの商品ではないでしょう。
Penryn(45nm)はMeromのシュリンク製品(キャッシュ増量とSSE4以外)なんでTDPは30W以下になるようですよ。
焜炉を3.6GhzまでOCすればTDP130W程度になっちゃうが、約半分の電力で3.6GhzまでおそらくOCできるこのコアは個人的には非常に魅力的。
静音+トップパフォーマンス。
書込番号:5947566
0点

ゴールデンウィークにパソコンをいじるのに丁度良いタイミングですね、
私も待ってみます。
発売以来ずっと迷ってて、E4300に期待してたら結構高くて、中古のペンティアムDを買おうかと思ったりしましたが、
今から値下げが楽しみです。
書込番号:5959705
0点

最近円安ですから、レート換算で135〜140円前後がアキバの価格のようです、そのためかE4300とE6300の値段が変わらない、(笑)
決算期の3月頃には赤字覚悟の先取り値下げを期待したいかな
CPU、ビデオカード、HDDは待つほど安くなりますよ。
書込番号:5959782
0点

AMDが2月12日に値下げされますな。
今回の値下げは65nm移行のためには90nmのCPUを在庫処分のようです。
追加でX2 6000+が465ドルで販売されるが、TDP 125Wは???
円安のためか、アキバの販売価格は1ドル140〜150円あたりが予想される。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-570.html#more
書込番号:5979109
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





