
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年2月2日 15:05 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年3月20日 22:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
PC STATION BJ9712Bを使っていました。
CPUは「インテルCoreDuo プロセッサー E4300」です。
マザーが不具合が出たので取替えを考えています。
インテルCoreDuo プロセッサー E4300の対応のあるマザーはどれがよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

たぶん、MicroATXマザボで出来るかな。
ただ、バックプレートは取り外せるのだろうか?
ASUS P5KPL-AM EPU
http://kakaku.com/item/K0000042099/
内部の写真を掲載しておいたほうが良いy
あと、故障はマザボで良いんだよね?電源とか他は無いよね?
書込番号:12594928
1点

探せないなら新品で買ったほうが幸せになれますよ。
書込番号:12594931
0点

パーシモン1wさんありがとうございます。
マザーで間違いないとは思うのですが・・・
USBを使用していない状態にもかかわらずっとエラーが出っぱなしなのです。
数人に聞いてみたらきっとマザーだよって返答いただきました。
リカバリーしても症状の改善は見られませんでしたので・・・
何かほかの原因思い当たりますでしょうか・・・?
さしつかえなければ意見聞かせていただけませんか。
書込番号:12595059
0点

こういう既存のPCを分解、マザーを入れ替えて使うのは自作以上のスキルがいるのは覚悟しておいたほうが好いですが。(まず分解して又組み立てなおしてみては)
http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9712/face.html
チップセットが違うマザーの場合、(再インストールしないと)起動できない場合もあります。(945マザーはだいぶ前のチップセットですし)
http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9712/spec.html
多分このPCは(通常のVISTAディスクではなく)リカバリディスクでしょうから、マザーが変わると今後リカバリも出来ないですが。
まずどんな症状なのか?起動するのかしないのか?どんなエラーメッセージなのか、などがわからなければアドバイスの仕様が無いですし、マザーを交換しても正常に起動できないかも知れません。
今まで使っていたPCに異常が出た場合、メモリー、HDD、電源など他に疑うべきところが一杯ありますので。
もし不良で、自分で直せなさそうなら同等性能の中古デスクトップが2万円以下で売ってますし、新品のPCショップブランドのPCもかなり安くなっていますが。
http://shop.tsukumo.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/5top/
書込番号:12595285
0点

撮る造さんお返事ありがとうございます。
現時点では、HDDは取り替えて(320GB)OSはVISTAからXPに切り替えています。
何か手が加えられたらと思って考えていまして・・・
サブで使っているものでネットやはがき作成ソフトぐらいしか使用していません。
復活すれば子供にでもあげようかと考えていました。
新しいものも検討に加えよく考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:12595365
0点

>USBを使用していない状態にもかかわらずっとエラーが出っぱなしなのです。
>リカバリーしても症状の改善は見られませんでしたので・・・
エラー内容がわからないので、マザボとは断言できませんが。メモリかも。
リカバリかけても直らないのであれば、ハード面の問題になると思います。
プラモデル感覚で、急いでなければ交換を挑戦してみるのもありかと。
お子さんも興味があれば、一緒にやってみると良いですy
書込番号:12595539
0点

パーシモン1wさんたびたびのお返事ありがとうございます。
子供と一緒に分解しながら見つけてみたいと思います。
大変参考な意見ありがとうございました。
書込番号:12595617
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
HP DC7700SF E4300とゆうPCを使用しております。
メーカーPCなのでOCできないのと、グラボ増設したが電源が240Wで不安、地デジも付けたい、
とゆう理由で、CPU、HDD、グラボ、メモリ、ドライブを流用しM/B、電源、ケース、OSを新規購入しようかと考えております。
このCPUを流用する価値はありますか?用途は、GTA4、COD4、バイオ4あたりのゲーム、ようつべ等でHD動画再生、後々地デジ視聴、たまにエンコです。
M/B、電源付属ケースで1万円で考えていますが、もう1万円プラスしてAMDのクアッドコアCPUとM/Bに買い換えるか、CPU流用かで悩んでいます。
0点

M/B、電源付属ケースで1万なんて予算でOC目的で組み替えようってんなら
今回は諦めてそのまま使ってる方が良いと思いますよ。
OCして安定もとるにはM/B、メモリ、電源、ついでに冷却はケチれないパーツなんで。
で、大抵のOCerは余裕で上位のCPUを買ってお釣りがくる位の額をそこに突っ込んでるんでw
かといって潤沢な予算をつぎ込んでするならわざわざCPUに合わせてLGA775で組みに行くのもね…
書込番号:11111226
0点

>GTA4、COD4、バイオ4あたりのゲーム、ようつべ等でHD動画再生、後々地デジ視聴、たまにエンコです。
グラボは何積んでいるんですかね?
メーカーサイトではオンボードのみのようですし、筐体も省スペースのようですから、市販の高性能グラボも使えないので希望にあるようなゲームはまず無理ですね。
動画の視聴はHD動画は微妙かな?地デジやエンコードはわかりかねます。
もともとビジネスモデルのようですから、丸ごと買い換えたが賢明ですよ。
予算も知識も乏しいようですから、改造とか自作とか考えずにショップブランドPCを買いましょう。
書込番号:11111237
1点

素早いレスありがとうございます。
OC目的とゆうか、電源確保とゆうか。。。付属電源なので品質も安かろう悪かろう
かとは思いますが、今よりはマシになるのではと思いました。
グラボはLEADTEK GT240 DDR3 1024MB LPを使用しています。今のところ再起動等は
していないのですが、電源容量不足ではないかと心配です。
書込番号:11111501
0点

う〜ん、鳥坂先輩さんの言われるように買い替えた方が無難な気がしますね
GTS240は、流用でいいと思います。
性能に不満を感じてから交換すればいいと思います。
私が、この構成を流用して安くすますなら、HDD、グラボ、メモリを流用
ケース:GUNTER-BK \8,000-
http://kakaku.com/item/K0000035365/spec/
CPU:AthlonUX4 630か620 \10,000-
マザボ:TA785GE 128M \7,000-
http://kakaku.com/item/K0000050155/
DVD:適当にバルク品 \3,000-
ざくっと¥28,000-とOS代ですね
電源は、DELLよりは、いいと思いますがそれだけです^^;
安いものばかりなので、OCは、ちょっと無理と思います
定格で使用する分には、問題無いと思います。
メモリがDDR2のはずなので、今後部品交換を行うにしてもマザーの規格がネックになると思います。
ということで、使える物を使って安く今風の仕様を手に入れるをコンセプトにしてみました。
書込番号:11114429
0点

>インステッドさん
具体的な構成のアドバイスありがとうございます。参考になります。
とりあえずこのまま使用し、不具合等が出てきたら、買い換えようと思います。
相談に乗って頂いた皆様、ありがとうございました!
書込番号:11115501
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





