Core 2 Duo E4300 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E4300 クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

Core 2 Duo E4300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月23日

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

Core 2 Duo E4300 BOX のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E4300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E4300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E4300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2次キャッシュの違い

2007/04/22 02:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

お祭り始まりましたね〜
E4300で購入考えているんですが
E6320は2次キャッシュが4MBみたいですが
1時間物をエンコードした場合は結構差はでますか?(CPU以外同じ条件で)
メモリー I-OデーダPC-5300 512MB×2
ハードディスク HDT725025VLA380 (250GB,8MB)
エンコードはMpeg2で8Mbpsで1時間物をエンコード(ソフトはTMPGEnc2.5Plus)


あまり差がないならE4300
で考えているんですが。

書込番号:6257170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 10:01(1年以上前)

大差ないです。実証ずみ。

書込番号:6257857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/04/22 11:28(1年以上前)

ねこ芸人さん がおっしゃっている通りあまり大差はない。

前にE6600とOCしたE4300を比べてみたけど、1時間物ぐらいをやるんだったら、最大で5分の違いがあるかないかぐらいの違いです。

書込番号:6258116

ナイスクチコミ!0


スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

2007/04/22 16:58(1年以上前)

ありがとうございます。
E6600とE4300のOCで5分くらいの差なら耐久性のいい
E4300を2.4GHzまでOCしたほうがお得ですね。
3Dのレンダリングもあまりかわらなですかね?

書込番号:6259081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自作初心者なので・・・

2007/04/21 22:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

オーバークロックとはどんな事ですか?            
オーバークロックするとどうなるのですか?
Core 2 Duo E4300を使って自作しましたが良くわかりません。
マザーボードはP5S−Vでメモリーはノンブランドで1500MBです。
CPUクーラーも付属品ではなくFreezer7Proにしました。
オーバークロックのやり方も良くわからないので、教えてください。現在は正常に動作しています。

書込番号:6256250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/21 22:38(1年以上前)

>オーバークロックとはどんな事ですか?

グーグルってトコで検索すればわかるよ。

あとメーカー保障外の行為だから自己責任でね。

書込番号:6256308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/04/21 22:41(1年以上前)

>オーバークロックとはどんな事ですか?

人に聞く前に自分で検索して調べましょう。メリット・デメリットが判るでしょう。
オーバークロックは保障対象外です。やるなら自己責任で。

書込番号:6256328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/04/21 22:43(1年以上前)

思いっきりかぶりましたね。

書込番号:6256336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/04/21 23:06(1年以上前)

横槍ですみません。
みなさんに聞きたいことは何のためにOCするのか?。
というのも昔の時代なら性能不足ということでわかるのですが、
今のCPUだったらOCしなくても十分満たしてると思います。
仕事用としては別ですが、個人の趣味としては過不足ということはないと思うですね。

車を例えの話ですみませんが
今じゃ、誰も市販車を早く走るためのチューニングする人は激減してます。
今もCPUをOCするのはロマンを求めてですかね?。

書込番号:6256433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/21 23:06(1年以上前)

自作パソコンを扱う人は自分で調べる癖をつけないと駄目ですよ。

あと教えてください?さん、以前PenDのところで質問してましたよね?
それの結果はどうなったんです、結果の報告とお礼を言うのが礼儀ですよ。直りました、あきらめましたでもいいですから。
ここはサポートセンターのような「責任」で答えているのではなく、「好意」で答えてくれているんですから。

書込番号:6256434

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/21 23:57(1年以上前)

オーバークロックは、
”人に聞かなくては解からないレベル”ではやめておきましょう。
どうしてもというのでしたら、
まず定格動作について隅々まで十分理解してからにしましょう。

仕事用のPCには高信頼度が求められるのでオーバークロックはしないほうが良いです。
あくまで”個人的趣味の中でのお楽しみ”にしておきましょう。

書込番号:6256691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/22 08:24(1年以上前)

オーバークロックとはCPUやメモリを無理して早く動作させるということです。
パソコンをいつも過労状態にすることです。
部品の温度や印可する電圧が設計した範囲以上に上がるということです。
電解コンデンサとかメモリとかの寿命が短くなるということです。
でも、安いCPUが10万円以上するCPUと同じ働きをするのでついついオーバークロックしてみたくなるのです。
それから、一番の理由はそこにオーバークロックできCPUがあるからです。

ちなみに私はしたいけど、CPUを過労状態で働かすなんて可哀想なのでしていません。

書込番号:6257634

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/04/22 11:05(1年以上前)

>オーバークロックとはCPUやメモリを無理して早く動作させるということです。
>パソコンをいつも過労状態にすることです。

>CPUを過労状態で働かすなんて可哀想なのでしていません。

当たっているような、いないような。

メーカーが出荷時に設定したクロック速度(定格)より、高い速度で動作させるのがオーバークロックですが、実際には、より高い速度を出せるのに、メーカーの価格戦略、製品設定のために、低速で動かしているCPUは当たり前にあります。

内容的には同じものでも、低価格製品として売るためにクロック速度に制限を加えたものが、ある、というわけです。

それが、どれであるのかは、ケースバイケースなので言えませんが。
定格外の使用はメーカー保証が得られないので、危険であるということは付記しておきます。

蛇足ですが、Pentiumxxなどの機能を(実際にはあるのに)意図的に作動させないようにしたものをCeleronと呼んで販売しているのは有名な事実です。。

こんなとこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron

書込番号:6258037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/22 17:05(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。自己責任でやってみます。

書込番号:6259107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すごい値下がり

2007/04/21 18:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件 Core 2 Duo E4300 BOXの満足度5

明日新CPUに合わせて

23000円台から
いっきに
16000円台に下がりましたねぇ

E4400も出ることだし
E6320,6420の穴埋めと思ったら
いいですね?

書込番号:6255285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/21 18:38(1年以上前)

つーか、今までE6300とほとんど変わらない価格だったのがおかしかった。
個人的にはL2=4MBのE6320に魅力を感じてるけど、値段が2万3000円以上だったらイヤだな。

書込番号:6255330

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件 Core 2 Duo E4300 BOXの満足度5

2007/04/21 20:49(1年以上前)

E4300出た頃
1000円変わらない意味も
わからなくて
明日の新発売のつなぎとして
インテルの決断だったかもしれません

私もE6320を狙っています
E6300 21800円
E6400 24800円
で今日店で確認しました
それ以下の価格ならいいですね。
他のサイトでは
E6300=E6320
E6400=E6420
価格は据え置きで
置き換わると書いていました
明日がヤマでしょう

書込番号:6255798

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件 Core 2 Duo E4300 BOXの満足度5

2007/04/21 22:02(1年以上前)

E6600の口コミより
---------------------------------
愛知県内のコンプマート(近所)へいきましたが、税込3万きっていました。

E6320,E6420も入っていて、E6320は22990円でした。
---------------------------------


がありました

E6300 21800円
E6320 22990円

ということで千円差と思った方が
いいみたいですね

書込番号:6256122

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/22 21:32(1年以上前)

E4300も1万割れするときは来るんですかね?

書込番号:6260196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

スレ主 keniesさん
クチコミ投稿数:1件

DELL Dimension 5150Cを使用しているのですが、
Core2Duo E4300は搭載が可能でしょうか。
チップセット Intel945Expressに対応しているので、
取り付け可能だと思うのですが、
今ひとつ確信がもてないため、質問させて頂きました。

宜しくお願いします。

書込番号:6254726

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/21 16:57(1年以上前)

不可能。チップセットだけでなく、マザーボード上のCPU電源回路も対応している必要がある。

5150CはCore2Duoより半年も前に発売されているから、対応している可能性はないでしょう。

書込番号:6255026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ひえるかなぁぁ〜?

2007/04/21 01:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

クチコミ投稿数:20件

初めて自作しようとおもっていますがCPUが冷えるか心配でカキコさしていただきます!!
ケースのスペースがあまりないので(横幅)薄いtypeで検討中です!!

==========================

 OS:   Microsoft Win XP
 CPU:  Intel   Core2Duo E4300(3.2Gくらい)
※CPUFAN: ZALMAN  CNPS7500-Cu LED
 M/B: ASUS  P5B
 MELORY: Elixir  DDR2 800 1G×2
 HDD: HDST  HDT725032VLA360 (320G)
 VGA:  GALAXY   P79GS-Z
 DVD:  Pioneer  DVR-A12J
 SUND:  ONKYO   SE−80PCI
 電源: Abee AS Power Silentist S-550EA
 ケース: DOSパラで見かけたヤツ

==========================

こんなカンジです!
見当違いのカキコですいませんm(_ _)m
ZALMANのページに誰もカキコしてなかったので…。

書込番号:6253248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/21 02:40(1年以上前)

>ケース: DOSパラで見かけたヤツ

せめて型番くらい書いてくれないとわからないよ。

どうせ同じすり鉢型ならThermaltakeのRuby Orb CL-P0391のがよかったのに...

ZALMAN CNPS7500-Cu LEDと違ってちゃんとした評価あるし。

>ZALMANのページに誰もカキコしてなかったので…。

アドバイスくれてるぞ?
しかもケースの型番書いた方が良いとも提案してくれてる。
まあ、まずそこからだな。

書込番号:6253424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2007/04/21 02:47(1年以上前)

あ、後同じ書き込み2件以上するのマルチだから、次はどちらか片方だけの書き込みにした方がいいよ?
あまりよくないから。

書込番号:6253433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/04/21 02:54(1年以上前)

===========================
   intel inside pentium4さん返信どうもです!
===========================

いまZALMANの方も見ました!
ケースがサイズのQH-02-BKです!!
ThermaltakeのRuby Orb CL-P0391わZALMANより冷えるんですかねぇ?
ファンのことわあんまり判んないんで銅を使っているヤツがいいのかな…と。。。
すいません未熟で(汗)

書込番号:6253441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/04/21 14:21(1年以上前)

自作予算何万ですか?
P5B無地では、3,2いけないかも知れませんよ。
akicyan←風神匠deオバクロ少年でもP5Bだと、E6300で3Gちょいしかいかなかった。
あと8の字ファンが気にいってるのかと思うんですが、極めるなら風神匠爆音モードでやるのが一番です。
8の字は性能の割には高いですよ。
akicyan←風神匠PCデポで5000円で手に入れました。
にくらべてあれは8000円ぐらいかかります。
あとペン4さんが言っていたRuby Orb CL-P0391ははっきり言って見かけダマシ製品?です。
レッドオーブ<ブルーオーブ<8の字<マックスオーブ(新製品)<風神匠
というところです。




            





                          終わり

書込番号:6254656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/04/21 22:14(1年以上前)

==========================
      akicyankunさん返信どうもです!
==========================

神風匠わ視野に入れてたんですけどかなりでかいんで…。。
MaxOrb良さそうですね!!
いくらだろう??

いちよ〜店でパーツチェック中に3.4Gまで上げてπ(104桁)掛けてみました。。
それ以上わ怖くて…(泣)
あんまハッキリ憶えてないですが17秒?18秒?くらいだったかなぁ?
<スペック>
・P5B
・DDR2 533 ノーブランド
・450Wの使い込んだ電源
・E4300
・付属ファン

同じ環境でE6600わ3.7Gまで!
それ以降わ電源がへたりました↓↓

書込番号:6256184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/05/12 20:48(1年以上前)

ごめんミスったマックスオーブ新製品→多分発売されるですた。

書込番号:6328399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お祭り、始まったみたい?

2007/04/20 21:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

クチコミ投稿数:8件

アキバではCore2の値下げが始まった様ですね。
E4400はいくらで出るかな?。

書込番号:6252488

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/04/20 22:48(1年以上前)

E4400は19,000円あたりらしい。
やっぱし、4MBキャッシュのE6600がいいんでないかい。30,000円
ピッタシくらい。
nVidiaの8600/8500カードがいいタイミングで出ましたね。
Intelの値下げにタイミングピッタシで各社から一気に発売。
CPUと一緒にもってけって感じ。

書込番号:6252727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/20 23:53(1年以上前)

数年前と違って、CPUの買い時価格が
30000円前後になりましたね。
以前は20000円前後だったのに。

やっぱりIntelさんとしてもこれ以上は
まだ安くしたくないんでしょうね…。

書込番号:6252978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/21 00:04(1年以上前)

E4400 19Kですか。
E6600 30Kは私には神々の領域ですな。
やはり、E4400の倍率10Xに期待して!?
ですか。

書込番号:6253021

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/04/21 00:59(1年以上前)

まあ、正直なところ2MBキャッシュのE4400でも
十分という気がします。面積的に4MB品はCPUより
キャッシュRAMを買わされてる気分になる。

キャッシュメモリの差分の2MBが11,000円、これを高いと
みるか安いとみるかが分かれ目です。
E4400はAMD対策に置いておいて、2MBのメモリで
ユーザから11,000円巻き上げるのがインテルの作戦。

書込番号:6253212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E4300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E4300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E4300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E4300 BOX
インテル

Core 2 Duo E4300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月23日

Core 2 Duo E4300 BOXをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング