Core 2 Duo E4300 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E4300 クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

Core 2 Duo E4300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月23日

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

Core 2 Duo E4300 BOX のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E4300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E4300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E4300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

クチコミ投稿数:98件

ショップブランドのPCを検討中です。
漠然とした質問で申し訳ないのですが
1、両者を比べた場合
より、省エネ、低音、低発熱なのはどちらになるのでしょうか?
性能はL2の量、デュアルって事でE4300の方が上
なんだろうとなんとなく理解できます。

2、以前は64 2800+(754ピン)で512M載せて
ストレス無くXPを動かしていました。(C nQ適用)
店頭でE4300、XPのMCE、512Mだと
キチキチとの説明を受けたのですが
E4300だと64よりメモリーを多めに載せた方がいいのでしょうか?

3、EISTはE4300が乗るMBであれば使えると考えて良いのか
購入時にEISTが使えるか確認が必要なのでしょうか?

4、4月末にCore 2 Duoが$163→$113に値下がり(合ってますか?)
するそうですが、価格差が$50 ¥120で計算すると¥6000
店頭で交渉して−¥3000位なら購入かどうか迷っています。
今の時期で妥当な値引き額はいくら位だと思いますか?

ゴチャゴチャ聞いてスイマセンが
よろしくお願いします。

書込番号:5985841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/11 00:30(1年以上前)

>1、両者を比べた場合
より、省エネ、低音、低発熱なのはどちらになるのでしょうか?
性能はL2の量、デュアルって事でE4300の方が上
なんだろうとなんとなく理解できます。

E4300でしょうね。
低音と書いていますが、CPU自体は音は出しませんよ。

>4、4月末にCore 2 Duoが$163→$113に値下がり(合ってますか?)
するそうですが、価格差が$50 ¥120で計算すると¥6000
店頭で交渉して−¥3000位なら購入かどうか迷っています。
今の時期で妥当な値引き額はいくら位だと思いますか?

一応、予定では4/22です。
卸価格がありますので、今の値下げ交渉はほとんど無理でしょう。
価格改定前の1〜2週間前位から先行値下げする店はありますよ。

書込番号:5985893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/11 01:51(1年以上前)

>今の時期で妥当な値引き額はいくら位だと思いますか?


円安の影響も出ると思うから、現在の在庫の価格から大幅な値引きは期待できないと思う。

だいたいPCパーツの値引き自体、聞いたことが無い。

基本的に時価だから、、、刻々と変わりますね。

書込番号:5986188

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/11 04:52(1年以上前)

 比べた事無いので、想像だけど。
 低負荷時に省エネ低発熱なのは Athlon だと思う。
 CPU は音出さないから低音は?

 キチキチだからと言ってストレスを感じる訳では無いと思う。
 不足してればストレスに成るだろうけど。

 EIST は要確認。
 使えるつもりで使えなかったらイヤでしょ?

 セット買いとか特売でないと、値引きはしないでしょう。
 する理由が無い。

書込番号:5986423

ナイスクチコミ!0


AX-0さん
クチコミ投稿数:110件

2007/02/11 07:38(1年以上前)

省エネをCPU単体で考える事は無意味
全体で考えないと意味なし
CPU単体で10w程度の差はその他を構成するパーツで
簡単にひっくり返る

低音って・・・
CPUのFANの音だけ静音でも意味無いのでは?

>店頭で交渉して−¥3000位なら購入かどうか迷っています。
安い店は薄利多売だから値引きしてくれないのでは?

書込番号:5986600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/02/12 01:17(1年以上前)

E4300は以前のCore2Duoより低消費電力らしいね。

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2903&p=7

シングルコアのAthlon64 3500+のほうが消費電力は低いだろうけど。

でも性能は段違いでE4300のほうが3500+より速いですね。
いまさら、Athlon64なんて選ぶ価値は無いでしょう。


>一応、予定では4/22です。

発表当日に買うつもりなら、15000円ラインは超えてくると思われますが。それと、CPUなんて殆ど店側に利益が出ないパーツだから、値引はしないと思うけどね。
良くあるマザーと同時購入で1000円引きとかその程度だろうね。期待しても。

書込番号:5990387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/02/12 01:38(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
>低音(静音)
「リテールファンで3500+と比べた場合」のつもりだったのですが
説明が足りなかったようです、スイマセンでした。

具体的に検討してるのはドスパラのカスタマイズできるパソコンです。
なのでCPU単体での購入では有りません。

>天元さん
>EIST は要確認。
やはり確認が必要でしたか・・・、助かりました。

>別れの律動さん
定格で使えばE6300より優秀なんですね。
参考になりました。

書込番号:5990459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/12 13:22(1年以上前)

でもE4300を定格で使う人は少ないかも?

オーバークロッカー向けのCPUだと思う。(^^


私も4月の値下げ後には1個欲しいかな。

書込番号:5991981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

クチコミ投稿数:2件

1年ほど前の古い945マザーボードでも動作しますか?
それともこれから発売されるマザーボードしか駄目なんでしょうか?
ここを読んでもいまいちよくわかりません・・
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml
どなたかご教授おねがいします。。

書込番号:5978957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/09 06:48(1年以上前)

どのマザーか書かないと答えようはない。

一応有名なのはコイツ。

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2403&ProductName=GA-945G-DS3

BIOS F1でないといかんみたいだけど。

書込番号:5978985

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/02/09 09:22(1年以上前)

C2Dに対応させるためには従来のPWM(Pulse Width Modulation)
の仕様変更が必要なようです。
従ってC2D登場前後にか、或いはリビジョン変更されて
発売されたものでないと945では動作できないと思います。
1年前に購入したものではおそらく無理でしょうね。

書込番号:5979202

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/09 13:51(1年以上前)

箱でありんすさん  こんにちは。  見つかると良いけど、、
各社 CPU 対応表    分かる範囲で 調べました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html

書込番号:5979803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 16:50(1年以上前)

すみません、おいらGA-81945P PRO 使ってるんですけど
これでも動きますか?

書込番号:5980222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/02/09 16:58(1年以上前)

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/intel-dc-cpu.html

ちっとは調べろや、、。
本家に出てる。

書込番号:5980239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/09 19:52(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
マザーボードはDELLのDXP051です。
どうやら搭載は無理みたいですね。
ありがとうございました!

書込番号:5980717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

む〜ん・・・・・・

2007/02/06 12:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

クチコミ投稿数:2509件

友達からの依頼で、「Vista向けにデュアルコアで1台組んで」、ということだったのでコレ使ってみました。
P5Bでごく普通に組んだだけなんでこの辺省略。

・・・・・・友達に引き渡す直前、うちのPCに入れてOC実験もちょっとだけ。
FSB350×9くらいでも、割とベンチ回っちゃうみたいでした(3DMarkとか。壊しちゃまずいので、ほんのちょっとだけっす)。
4月に値下げされたら、さらに面白くなりそうですね。

ちなみに、店頭のPOPには思いっきり「アレ用」って書いてあって笑っちゃいました。



ろーあいあす

書込番号:5968856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/02/06 14:25(1年以上前)

ろーあいあすさん こんにちは
ほんのちょっとだけっすと書いてますが、3GHZ以上はまわしたんでしょう。

書込番号:5969065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/06 14:33(1年以上前)

3.15GHzほどでおよそ2時間ほどStress Prime ×2ほど。
温度とかは確認しませんでした。
というか、こんなことして遊んでた、なんてばれるとちょっとやばかったりして(てめえ、人のもので遊ぶんじゃねえ、とかw)。

結構回りそうなんで、自分用も買うかも?



ろーあいあす

書込番号:5969085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/06 14:48(1年以上前)

P5Bで3.15GHZまわせるなら、お手軽にOCできそうだね、人気があるのがはわかる。
4月には1万5千円以下になることを期待したい!!
Core 2 Duo以外を選択肢に考えること自体阿保らしくなるな。

書込番号:5969120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 16:26(1年以上前)

>ろーあいあすさん
友達からの依頼で、「Vista向けにデュアルコアで1台組んで」、ということだったのでコレ使ってみました。
P5Bでごく普通に組んだだけなんでこの辺省略。

P5Bだとデラックスより1万ほど安いですが、それで350×9とは相当なOC耐性ですね。
もしよければ、使用したメモリも教えていただけないでしょうか。
3Ghzで使えるなら私のようなユーザはわざわざデラックス買わなくてもすみそうです。
もしよければお願いいたします。

書込番号:5969353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/06 16:44(1年以上前)

ごめんなさい。
一応「うちのPCに入れて」って書きましたが、書き方悪かったですね。
検証はうちのPCなんでP5B Deluxeっす。

クーラー買い替えたんでマザー外したついでにやってみたんですよ。で、廻してる間にケースにドライブとか組み込んでました。
いや、ほんとにすまんです。

P5Bでも、廻るかもしんないけど。



ろーあいあす

書込番号:5969407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 16:57(1年以上前)

>ろーあいあすさん

こちらこそすみません。
「うちのPCに入れて」ってところを見逃していました。
P5Bで350×9いくなら!って考えた自分が甘かったです。
もしろーあいあすさんの友人が3Gで使えていたら報告お願いいたしますw
やはりP5B Deluxeが無難みたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:5969433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/06 16:58(1年以上前)

アララ、検証はマイPCでしたね
P5Bで何処まで回せるのか、ユーザーの方レス求む。

書込番号:5969441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/06 17:18(1年以上前)

>ラストムーンさん
P5Bで何処まで回せるのか、ユーザーの方レス求む。

P5Bでの検証があまりないようなので、とても興味があります。
もしユーザーいらっしゃいましたら、重ね重ねご報告お願いいたします。
ちなみにメモリはDDR2 800以上が必須でしょうか・・・。
E4300ならDDR2 667でも3G可能のようですがその辺の詳細は如何に・・・。
ベンチのsuper piではDDR2 533設定だとDDR2 1033に比べどのくらい遅くなりますか。
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=50

書込番号:5969495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/02/06 21:07(1年以上前)

皆さん始めまして

当方もやっとC2Dの仲間入りをしました。

E-4300@400×9 スーパーπ104で16秒
P5B Deluxe すべてオート
UMAX 800 1G×2

常用は334で3GHzで使っています。

失礼しました

書込番号:5970252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/07 01:38(1年以上前)

>yutakayujiさん

100%でまわりましたか。
すばらしいですね。
やはりdelux+DDR2 800は強そうです。
カツ入れなしで3G常用とは・・・すごいCPUです。

書込番号:5971576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/07 08:27(1年以上前)

>E-4300@400×9 スーパーπ104で16秒
>P5B Deluxe すべてオート
>UMAX 800 1G×2

すべてオート設定ということでVcoreもAutoの場合
FSBを上げると連動してVcoreなど電圧系も自動で昇圧されるのを
ご存知でしょうか?
壊れなければそれはそれで良いのですが・・・

マザーボードP5B-Dでオーバークロックを行う時は
BIOSの電圧系はなるべくマニュアルで設定したほうが
いいかもしれません。

書込番号:5971991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/07 09:35(1年以上前)

なにか・・・楽しそうですね
P4 1.6A以来の奴ですか・・・
インテルって出たコアの最低スペックには必ずこういうのが出ますね
しかし、マニアの方は別として常用でOCの場合、Core2の低消費電力の恩恵はなさそうですね

書込番号:5972103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/07 19:22(1年以上前)

4G超えがどうのという情報があるから、いいんでしょうね。

Core2 Duo E4400とかそれ以上がでたらE4***シリーズの方が人気でそう。

・上田新聞
http://nueda.main.jp/blog/archives/002496.html

書込番号:5973595

ナイスクチコミ!0


sikkokuさん
クチコミ投稿数:2件 Core 2 Duo E4300 BOXのオーナーCore 2 Duo E4300 BOXの満足度5

2007/02/19 19:56(1年以上前)

このCPUはすごいですね。
ファンは侍Z Rev.B SCSMZ-1100を使って常用で3.4GHz
できてます。
こんなCPU使うと水冷とかほしくなってくるんだよなぁ・・・

書込番号:6022617

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/28 15:45(1年以上前)

P5Bでどのくらい回るか。。という話でしたので、
今回E4300+P5Bで組んでみたのでご報告します。

結論からいうと320*9=2.88GHzくらいまでは、
負荷テストも問題なく通る感じでしたが、
FSB333だとBIOSも起動しませんでした。

その他の環境もリテールクーラー,バルクメモリ1GB*2
といった節約な環境ですが,それでもこのくらいは回るようです。

とりあえず2.7GHzで常用しています。
温度はCoreTemp読みで負荷時に40℃前後。
これだけ楽に回ると少なくとも定格ではもったいないかな
という気がしますね。

書込番号:6058333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

構成の相談

2007/02/03 22:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

スレ主 CN9A使いさん
クチコミ投稿数:19件 Core 2 Duo E4300 BOXのオーナーCore 2 Duo E4300 BOXの満足度5

初めまして^^ 

今度(4月ぐらい)、初自作PCに挑戦したいと思っています。

そこで相談なのですが、
このCPUでオーバークロックした状態で常用したいのですが、お勧めのメモリ、電源、ケース、(17inchディスプレイ)等あれば教えてください。
もちろんオーバークロックは自己責任であるということもわかっています。

予算は15万で主な仕様用途はNEED FOR SPEEDシリーズと割と最近の3DなMMORPGを遊びたいのと、動画のエンコ等です

構成予定
CPU:Core 2 Duo E4300
M/B:ASUS P5B Deluxe
MEM:Castor LoDDR2-512-800×2
GPU:LEADTEK WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)
HDD:日立 HDT722525DLA380
DVD:ASUS DRW-1814BLT B BOX

ご教授お願いします

書込番号:5958063

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CN9A使いさん
クチコミ投稿数:19件 Core 2 Duo E4300 BOXのオーナーCore 2 Duo E4300 BOXの満足度5

2007/02/03 22:06(1年以上前)

追加します。予算はディスプレイ代込みで15万です

書込番号:5958071

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2007/02/03 23:29(1年以上前)

OCするのは勝手ですけどあなたのやりたいゲームが快適に動かせればそれでいいんじゃないですか?何もわざわざOCしなくても、とは思いますね。

4月に買うなら22日以降にしましょう。Core 2 Duoの価格改正が入りますから
その構成だと改正後の価格として8万〜9万位かな?
モニタが3〜4万だとしても1〜2万は浮くと思うので
いっそメモリー2Gにしたらどうですか?
もう少し奮発してビデオカードを一つ上のランクにするとか、
4月になれば8600も出回るでしょうし。
私も次の改造4月にしようと思ってるんですよね。

書込番号:5958548

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/04 00:48(1年以上前)

 OS 代も忘れずに。

書込番号:5958929

ナイスクチコミ!0


elefさん
クチコミ投稿数:95件

2007/02/04 01:24(1年以上前)

NEED FOR SPEED結構おもいですからねー

フル解像度でやりたいなら7900GTO位はほしいでしょうかー

そのうちやすくなるんじゃないですかー

書込番号:5959076

ナイスクチコミ!0


スレ主 CN9A使いさん
クチコミ投稿数:19件 Core 2 Duo E4300 BOXのオーナーCore 2 Duo E4300 BOXの満足度5

2007/02/04 22:05(1年以上前)

youkenさん>レスありがとうございます^^
オーバークロックは正直趣味の部分でもあります。
価格改定でだいぶ下がるみたいですね^^
GeForceの8000番台は消費電力がすごそうなので7000番台がいいです^^;
メモリ2Gも魅力的ですよね。

天元さん>レスありがとうございます^^
OSは今あるXPをごにょごにょして使うつもりですw

elefさん>レスありがとうございます^^
1024*768ぐらいの解像度でしたら7600GTでも間に合うかな?
15万よりだいぶ余ったらその残りで無線LANを買おうと思ってるんですよ^^


書込番号:5962677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DELLの9200Cの、、

2007/02/03 16:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

スレ主 MAXくんさん
クチコミ投稿数:3件

E6300版を使用していますが、E4300に入れ替えるとどうなるか判る方いらっしゃいますか?
FSB200Mhzで動くのでしょうか?
FSB266Mhz×9で動かないかな〜と淡い希望を抱いております。

書込番号:5956920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/03 17:42(1年以上前)

BIOSが正式対応していれば
200×9ですね。
対応していないと、実際にやってみないと分かりませんね。

書込番号:5957100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/04 01:08(1年以上前)

あえて入れ替える必要はあるのでしょうか?

書込番号:5959017

ナイスクチコミ!0


elefさん
クチコミ投稿数:95件

2007/02/04 01:25(1年以上前)

BIOSが対応してないとFSB266Mhz×9と勝手に認識されるM/BもあるようですけどOCですからねー自己責任

書込番号:5959082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OC時のFSBについて

2007/02/03 14:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

クチコミ投稿数:2件

今度E4300を使って自作PCを作ろうと思っています。
また、メモリをPC2-4200かPC2-5300のどちらかをデュアルチャネルで載せようと考えています。

そこで、OCを前提にと考えているのですが、FSB266の2.4GHzまではPC2-4200で、それ以上で動作させる場合はPC2-5300を使用するという考えでよろしいのでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:5956533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/04 01:17(1年以上前)

>メモリをPC2-4200かPC2-5300のどちらかを
ほとんど値段差は無いですから、5300で良いかと
OCするなら、耐性あるメモリを選ばれた方が良いですy

書込番号:5959057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E4300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E4300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E4300 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E4300 BOX
インテル

Core 2 Duo E4300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月23日

Core 2 Duo E4300 BOXをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング