
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年2月13日 21:03 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月12日 13:22 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月9日 19:52 |
![]() |
0 | 14 | 2007年2月9日 08:31 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月4日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月4日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
ちょっと皆さんに質問なんですが、うかつにも友達から安値でコマンドーを買ってしまい、どうしようか迷っています。
今流行り(?)のE4300を明日買うか、4月22日まで待ってE4300かE4400のどちらかを買うか、はたまた conroe-L、E2xxxを待つか…。
個人的にはconroe-Lのシングルコアにも惹かれるなぁ。なんて言っっても安いし!
もし4月22日まで待つなら、繋ぎにヤフオクで1万円以下の怪しいPen4でも購入しようかと…。
皆さんならどうします???
0点

んじゃひねくれて・・・
今P4-631辺り買ってOC、4月になったら値段の下がったE4300でOC(笑
書込番号:5995465
0点

待てるなら待てば良いでしょう。
各個人個人の性格の問題のような気もしますがね。
書込番号:5995628
0点

♂なら、ドーンと買っちゃいなよ!
P4の購入代金+ストレス=???やだやだ。
マザーがコマンドーなら、・・・タバコがまんして、
おねぇーちゃんとのケータイя繝Pチってもかっちゃうなぁ〜。。
この金額で迷ってたら、4月になっても流行に逆行しちゃうんじゃ
ないかなぁ〜。。。。
書込番号:5996152
0点

皆さん返信ありがとうございます!
色々考えたら、やっぱり待てませんね…。笑
早速E4300注文しちゃいました。笑
なんだか、お騒がせしてすいませんでした。。。
書込番号:5998041
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
ショップブランドのPCを検討中です。
漠然とした質問で申し訳ないのですが
1、両者を比べた場合
より、省エネ、低音、低発熱なのはどちらになるのでしょうか?
性能はL2の量、デュアルって事でE4300の方が上
なんだろうとなんとなく理解できます。
2、以前は64 2800+(754ピン)で512M載せて
ストレス無くXPを動かしていました。(C nQ適用)
店頭でE4300、XPのMCE、512Mだと
キチキチとの説明を受けたのですが
E4300だと64よりメモリーを多めに載せた方がいいのでしょうか?
3、EISTはE4300が乗るMBであれば使えると考えて良いのか
購入時にEISTが使えるか確認が必要なのでしょうか?
4、4月末にCore 2 Duoが$163→$113に値下がり(合ってますか?)
するそうですが、価格差が$50 ¥120で計算すると¥6000
店頭で交渉して−¥3000位なら購入かどうか迷っています。
今の時期で妥当な値引き額はいくら位だと思いますか?
ゴチャゴチャ聞いてスイマセンが
よろしくお願いします。
0点

>1、両者を比べた場合
より、省エネ、低音、低発熱なのはどちらになるのでしょうか?
性能はL2の量、デュアルって事でE4300の方が上
なんだろうとなんとなく理解できます。
E4300でしょうね。
低音と書いていますが、CPU自体は音は出しませんよ。
>4、4月末にCore 2 Duoが$163→$113に値下がり(合ってますか?)
するそうですが、価格差が$50 ¥120で計算すると¥6000
店頭で交渉して−¥3000位なら購入かどうか迷っています。
今の時期で妥当な値引き額はいくら位だと思いますか?
一応、予定では4/22です。
卸価格がありますので、今の値下げ交渉はほとんど無理でしょう。
価格改定前の1〜2週間前位から先行値下げする店はありますよ。
書込番号:5985893
0点

>今の時期で妥当な値引き額はいくら位だと思いますか?
円安の影響も出ると思うから、現在の在庫の価格から大幅な値引きは期待できないと思う。
だいたいPCパーツの値引き自体、聞いたことが無い。
基本的に時価だから、、、刻々と変わりますね。
書込番号:5986188
0点

比べた事無いので、想像だけど。
低負荷時に省エネ低発熱なのは Athlon だと思う。
CPU は音出さないから低音は?
キチキチだからと言ってストレスを感じる訳では無いと思う。
不足してればストレスに成るだろうけど。
EIST は要確認。
使えるつもりで使えなかったらイヤでしょ?
セット買いとか特売でないと、値引きはしないでしょう。
する理由が無い。
書込番号:5986423
0点

省エネをCPU単体で考える事は無意味
全体で考えないと意味なし
CPU単体で10w程度の差はその他を構成するパーツで
簡単にひっくり返る
低音って・・・
CPUのFANの音だけ静音でも意味無いのでは?
>店頭で交渉して−¥3000位なら購入かどうか迷っています。
安い店は薄利多売だから値引きしてくれないのでは?
書込番号:5986600
0点

E4300は以前のCore2Duoより低消費電力らしいね。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2903&p=7
シングルコアのAthlon64 3500+のほうが消費電力は低いだろうけど。
でも性能は段違いでE4300のほうが3500+より速いですね。
いまさら、Athlon64なんて選ぶ価値は無いでしょう。
>一応、予定では4/22です。
発表当日に買うつもりなら、15000円ラインは超えてくると思われますが。それと、CPUなんて殆ど店側に利益が出ないパーツだから、値引はしないと思うけどね。
良くあるマザーと同時購入で1000円引きとかその程度だろうね。期待しても。
書込番号:5990387
0点

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
>低音(静音)
「リテールファンで3500+と比べた場合」のつもりだったのですが
説明が足りなかったようです、スイマセンでした。
具体的に検討してるのはドスパラのカスタマイズできるパソコンです。
なのでCPU単体での購入では有りません。
>天元さん
>EIST は要確認。
やはり確認が必要でしたか・・・、助かりました。
>別れの律動さん
定格で使えばE6300より優秀なんですね。
参考になりました。
書込番号:5990459
0点

でもE4300を定格で使う人は少ないかも?
オーバークロッカー向けのCPUだと思う。(^^
私も4月の値下げ後には1個欲しいかな。
書込番号:5991981
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
1年ほど前の古い945マザーボードでも動作しますか?
それともこれから発売されるマザーボードしか駄目なんでしょうか?
ここを読んでもいまいちよくわかりません・・
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml
どなたかご教授おねがいします。。
0点

どのマザーか書かないと答えようはない。
一応有名なのはコイツ。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2403&ProductName=GA-945G-DS3
BIOS F1でないといかんみたいだけど。
書込番号:5978985
0点

C2Dに対応させるためには従来のPWM(Pulse Width Modulation)
の仕様変更が必要なようです。
従ってC2D登場前後にか、或いはリビジョン変更されて
発売されたものでないと945では動作できないと思います。
1年前に購入したものではおそらく無理でしょうね。
書込番号:5979202
0点

箱でありんすさん こんにちは。 見つかると良いけど、、
各社 CPU 対応表 分かる範囲で 調べました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html
書込番号:5979803
0点

すみません、おいらGA-81945P PRO 使ってるんですけど
これでも動きますか?
書込番号:5980222
0点


皆さん返信ありがとうございます。
マザーボードはDELLのDXP051です。
どうやら搭載は無理みたいですね。
ありがとうございました!
書込番号:5980717
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
インテルの値下げ情報です!!!
4月22日に大幅値下げされます、焦らない方は少々お待ちを。
E4300 113ドル
E6600 224ドル
Pentium D935 84ドル
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=735045&starttime=0&endtime=0
0点

そろそろ Core 2 Duo へ移行を考えていたのですが、しばらく待ちます。情報ありがとうございます。
Core 2 Duo E6700 (2.66 GHz/4MB L2/1066MHz FSB) and E6600 (2.4 GHz/4MB L2/1066MHz FSB) is planned to cut from $530 and $316 to $316 and $224 respectively, a 40.3% and a 29.1% off.
E6700 が一番値下げ率が大きいですね。
takajun
書込番号:5944494
0点

新しいL2=4MB 、E6420、E6320はE6400、E6300と同じプライスだからE6400、E6300は廃版になりそうだね。
上位のCore 2 DuoにはFSB1333MHz 、E6850 (3.00GHz )、E6750(2.66GHz )、E6550 (2.33GHz)も発売予定だから上位を狙う方は買い時は難しいかもね。
書込番号:5944793
0点

4/22決定か、、、、おもったより早かったかな(^^
こりゃ、もう『待ち』だね。
市場で「Pen4」とか「PenD」とかがダブつきそうだね。
E4300をOC用に使って、今のE6300は例のヘンタイMBで組むかな〜
って、PC4台目ですが、どうしましょ?w
書込番号:5944945
0点

ふーむ、4月か…
うまくいけば、ボーナス時期に中古で出回るかも知れない…
自分の勝負は夏のボーナスですかねぇ。
今のメイン機はそのままサブに回して…いやでも、サブも4300をOCして…いやいやw
AMD至上主義
書込番号:5945052
0点

E4300は準定格が3Ghz超えてるから、かなりヒットするだろうな。
それはそうとエラッタ直ってるんだろうか?
インテルのHP見りゃすぐわかると思うけど、読むのが面倒。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/ubiq170.htm
http://www.sosol.com.cn/html/2007/20071/2007130_66783_1.html
便乗して新石情報。
初めてモバ石のExtreamが出るみたい。2.8Ghzということで、デスクハイエンドにかなり近づく。TDP44Wだけど。
倍率変更も出来るみたいで、3.6GhzぐらいでTDP60W程度のかなりすげえのが出来そう。
書込番号:5945142
0点

デュアルコアの1万割れはまだですか?
penD(驢馬)、x2が一万割れするかもしれませんね
書込番号:5945165
0点

ノートにはそれ程高性能なCPUは俺は必要ないな
Core 2 DuoでPentium Mが発売された頃のTDPに戻ってほしいよ。
書込番号:5945658
0点

http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/286015.htm
インテルのモバイルオンデスクトップ向けの商品で、世に言うノート向けの商品ではないでしょう。
Penryn(45nm)はMeromのシュリンク製品(キャッシュ増量とSSE4以外)なんでTDPは30W以下になるようですよ。
焜炉を3.6GhzまでOCすればTDP130W程度になっちゃうが、約半分の電力で3.6GhzまでおそらくOCできるこのコアは個人的には非常に魅力的。
静音+トップパフォーマンス。
書込番号:5947566
0点

ゴールデンウィークにパソコンをいじるのに丁度良いタイミングですね、
私も待ってみます。
発売以来ずっと迷ってて、E4300に期待してたら結構高くて、中古のペンティアムDを買おうかと思ったりしましたが、
今から値下げが楽しみです。
書込番号:5959705
0点

最近円安ですから、レート換算で135〜140円前後がアキバの価格のようです、そのためかE4300とE6300の値段が変わらない、(笑)
決算期の3月頃には赤字覚悟の先取り値下げを期待したいかな
CPU、ビデオカード、HDDは待つほど安くなりますよ。
書込番号:5959782
0点

AMDが2月12日に値下げされますな。
今回の値下げは65nm移行のためには90nmのCPUを在庫処分のようです。
追加でX2 6000+が465ドルで販売されるが、TDP 125Wは???
円安のためか、アキバの販売価格は1ドル140〜150円あたりが予想される。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-570.html#more
書込番号:5979109
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
初めまして^^
今度(4月ぐらい)、初自作PCに挑戦したいと思っています。
そこで相談なのですが、
このCPUでオーバークロックした状態で常用したいのですが、お勧めのメモリ、電源、ケース、(17inchディスプレイ)等あれば教えてください。
もちろんオーバークロックは自己責任であるということもわかっています。
予算は15万で主な仕様用途はNEED FOR SPEEDシリーズと割と最近の3DなMMORPGを遊びたいのと、動画のエンコ等です
構成予定
CPU:Core 2 Duo E4300
M/B:ASUS P5B Deluxe
MEM:Castor LoDDR2-512-800×2
GPU:LEADTEK WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)
HDD:日立 HDT722525DLA380
DVD:ASUS DRW-1814BLT B BOX
ご教授お願いします
0点

OCするのは勝手ですけどあなたのやりたいゲームが快適に動かせればそれでいいんじゃないですか?何もわざわざOCしなくても、とは思いますね。
4月に買うなら22日以降にしましょう。Core 2 Duoの価格改正が入りますから
その構成だと改正後の価格として8万〜9万位かな?
モニタが3〜4万だとしても1〜2万は浮くと思うので
いっそメモリー2Gにしたらどうですか?
もう少し奮発してビデオカードを一つ上のランクにするとか、
4月になれば8600も出回るでしょうし。
私も次の改造4月にしようと思ってるんですよね。
書込番号:5958548
0点

NEED FOR SPEED結構おもいですからねー
フル解像度でやりたいなら7900GTO位はほしいでしょうかー
そのうちやすくなるんじゃないですかー
書込番号:5959076
0点

youkenさん>レスありがとうございます^^
オーバークロックは正直趣味の部分でもあります。
価格改定でだいぶ下がるみたいですね^^
GeForceの8000番台は消費電力がすごそうなので7000番台がいいです^^;
メモリ2Gも魅力的ですよね。
天元さん>レスありがとうございます^^
OSは今あるXPをごにょごにょして使うつもりですw
elefさん>レスありがとうございます^^
1024*768ぐらいの解像度でしたら7600GTでも間に合うかな?
15万よりだいぶ余ったらその残りで無線LANを買おうと思ってるんですよ^^
書込番号:5962677
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
E6300版を使用していますが、E4300に入れ替えるとどうなるか判る方いらっしゃいますか?
FSB200Mhzで動くのでしょうか?
FSB266Mhz×9で動かないかな〜と淡い希望を抱いております。
0点

BIOSが正式対応していれば
200×9ですね。
対応していないと、実際にやってみないと分かりませんね。
書込番号:5957100
0点

あえて入れ替える必要はあるのでしょうか?
書込番号:5959017
0点

BIOSが対応してないとFSB266Mhz×9と勝手に認識されるM/BもあるようですけどOCですからねー自己責任
書込番号:5959082
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





