
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年7月25日 00:28 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月18日 00:57 |
![]() |
3 | 5 | 2007年7月15日 20:35 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月12日 20:45 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月9日 19:36 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月2日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
いったいこれはどのくらいまで下がるんでしょうか?
もしかして、これは改訂対象外で
E6600と同じ値段になっちゃったりして
まぁ、そんなことはないと思うのですが、
どうなんでしょうか?
やっぱり安い方に目がいってしまうので・・・。
−2、3000円くらいでしょうか?
深夜に行こうかなと考えています。
0点

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-836.html
http://nueda.main.jp/blog/archives/002737.html
4300も6600も価格改定ないみたいよ
あるのはQ6600とかE4400くらいっぽい
まぁまだ分からんけどね(Impressあたりだと価格改定も入りそうな書き方してるし)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/etc_21midsale.html
書込番号:6546079
0点

Athlon 64 X2が1万円を切っているのでそのくらいになったらうれしいですね。
書込番号:6546091
0点

価格改定でなくなる(代わりにE4500)とかいう話はどーなったんですかね?
書込番号:6546175
0点

2chの自作板、《【高CP】C2D E4000シリーズ Rev.2》でも話題になってましたね。
→ E4300。
買うタイミングがどうだの、価格改定後の値段がどうだのとか、喧々諤々。
書込番号:6546332
0点

>価格改定でなくなる(代わりにE4500)とかいう話はどーなったんですかね?
E4500は出るみたいですけど。
http://ascii.jp/elem/000/000/050/50999/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/051/51006/
書込番号:6547604
0点

2chでは、E4500がL2ステッピングとわかってがっかりという雰囲気でした。
E4300もE4400も同じL2ステッピングなのに、がっかりする理由がわからない。
E4500に何を期待していたのだろうか?
書込番号:6547790
0点

過去ログを見てわかりました。
どうやらM0ステッピングを期待してたみたいね。
OCしやすいとか。
書込番号:6547979
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
教えてください。
OS :WINXP PRO SP2
MB :P5B DELUXE
CPU :CORE 2 DUO E4300
メモリー :PULAR DDR2-1GB-800k×2
ビデオカード :GALAXY 7900GS(256MB)
上記構成でPCを自作しましたが、CPUが
マザーボード付属ソフトのAI SUITEでは
1.2GHz(200×6)と表示されています。
このCPUは1.8GHz(200×9)ではないのでしょうか?
試しに、CPU-Zというソフトで表示させても1.8GHz(200×6)
と認識されています。
processorの欄には、Intel Core2duo E4300@1.8GHzと
表示されますが、clocksのスピード欄には1.2GHz(×6)
と表示されています。
なにか設定を変更すれば直るのでしょうか?
それとも不良品?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは、kykmcさん。
Intel Core2 Duo Desktop Processor E4300
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL9TB
>Enhanced Intel Speedstep Technology
EIST機能が働いている状態だと思います。
負荷を掛ければ、定格になると思います。
ご参考までに
書込番号:6538528
1点

その状態で正常です。
というかそうならないと異常です。
理由がわからなければ、勉強するか、気にしないことにしたほうが良いです。
って、自作の人だと思うんだけど、いろいろ大丈夫?
書込番号:6538580
1点

早々の回答ありがとうございます。
皆さんの回答で納得できました。
有難う御座いました。
書込番号:6538626
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
このCPUをお使いの方に再度スペックを報告しといて、どこを改善したらよいのか意見を聞きたく書き込みしました。
今回のスペックはこの通りです(低予算で作成)
使用用例ははデジタルカメラ(ハイビジョンもたまにあり)の映像編集とオンラインゲーム(GRO、サカつくオンライン)で使用します。
製作予定のスペックは
CPU:Core2 Duo E4300
メモリ:DDR2 800 1GB×2
MB:P5VDC-MX
HDD:現状使用の120G(内蔵型ATAPI(IDE)での接続)を使用して、外付けが140Gです。
VGA:[ELSA]GeForce 6200
電源:300Wの電源(オークションで落としたケースに付属)
ケース:ミドルタワーATXで5インチ:4基 3.5インチ:1基 シャドウ3.5インチ:4基のオークションで落としたケースです。
ドライブは1つで十分でしょうか?その点もアドバイスください!
今回、私もフリーターという身なので、予算的にやっと貯めれたので高性能のCPUを乗せれませんが、最初は最低限のCPUにして、今後の拡張予定ではHDDを現状使用の120GにOSを入れてメインにして、250Gか120GのHDDを2機がけでRAID0組んで、M/Bも変則から今のM/Bに変更(安くてよいM/Bがあれば、教えてください)で最終的にCPUも差し替え予定でいます。
以上が今回の新しく組もうと考えているPCです。
前の自作PCを組んだ店で、このスペックで再度聞いたところ・・・・
「CPU乗せるのなら、E6300を乗せる方が良い」と言われましたが多分・・・店側も「ビスタのPCが出ないと」言っていたので、「売り上げの為か・・・」と思ってしまいました・・(=_=;)
言っているのは、確かな案と思いますが、低収入の私には・・・
という訳で、皆様、よろしければアドバイスお願いします。では。
0点

一部、文章の訂正しときます。
(訂正箇所)
使用用例ははデジタルカメラ(ハイビジョンもたまにあり)の映像編集とオンラインゲーム(GRO、サカつくオンライン)で使用します。
↓
使用用例はデジカメの写真編集とデジタルビデオカメラ編集(ハイビジョンデジタルカメラの編集もたまにあり)
オンラインゲームでは女神転生オンラインとGRO(ギャロップレーサーオンライン)とサカつくオンラインで使用します。
書込番号:6515115
0点

金がなくて高性能にしたいならe4300をOCで良いのでは?
その際、このMBは元々FSB1066をサポートしてなかったチップなので、限界が低くなると思います。
ところで、なんでこのマザーなんでしょう?
とりあえず価格comにはもうのってないようだけど。
Core2対応はRev2.0からなのでご注意を。
オンボードマザーなのにビデオカードを入れるのも意味不明ですね。
3Dゲームでのパワーを考えてるなら6200では力不足になりませんかね? わざわざELSAにしてるのも意味不明。
>ドライブは1つで十分でしょうか?その点もアドバイスください!
HDDだけでいいかって話なら、無理じゃないかな。最低限CD-ROMは読めないと。XPならFDDもいるかも。ちょっとVIAはよくわからないですけど。
書込番号:6516392
0点

VGAは、いま売れているGeforce7600GSかGTにした方がいいかな。
あとでマザーボードを買い換えるっていうのも無駄なような気がします。DDRメモリーがあるならそれでしのぐのも手じゃない。
マザーボードは、ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAもこれと似たようなものです。
書込番号:6516765
0点

製作予定のスペックは
CPU:Core2 Duo E4300
メモリ:DDR2 800 1GB×2
MB:P5VDC-MX
MBですが、このMBはデュアルチャンネル・メモリに対応していませんので
最低でも、デュアルチャンネル・メモリ対応がよろしいかと思います。
C2Dにするのでしたら、BIOSのアップデートは必須だと思います。
以前、これと同じMBでPCを組んだときにBIOSのアップデートが必要でした。
MBですがこれなんかどうでしょうね?
GA-945GCMX-S2
書込番号:6518933
0点

ハイビジョンも編集するんだったらもう少し上の
CPUがいいかもね!
あんまりOCしてエンコかけると映像崩れたり
音がずれたりすることあるよ!
書込番号:6519155
0点

はじめまして。
このマザーボード使ってます。
今はセカンドマシンになってますが・・・
次の買い替えをする時に、マザーボードとグラボを一緒に購入するのであれば、今回の構成でも良いのでは?(今回はグラボとHDを流用するんですよね?)メモリがデュアルチャンネルにならない事を気にしなければ安く作れると思います。
UATAが2系統あるマザーボードって少なくなったから、選択肢はあまり無いんですよね〜
書込番号:6527148
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
今インテルの Core 2 Duo E4300を買うかE6300を買うかで迷ってます。
価格的にはE4300の方が良いんですがFSBはE6300方が高いので迷っています。
そこで質問なんですが、FSBが少し違うだけで処理のスピードはかなり違ってくるのでしょうか?
0点

処理にもよるんじゃないかな。
ついでに、今買うの?
22日には価格改定があるらしいのに。
書込番号:6508917
0点

E4500が出るみたいだから、E4400が現在のE4300の価格に値下がるみたい。
ちなみにE4300自体は終息だろうね。
今回の改定はFSB1333シリーズの発売だから、FSB1066シリーズへの恩恵はQ6600だけみたいです。
書込番号:6509295
0点

FSBの違いによる性能差なんてたいしたことないです。
安い方を買いましょう。
書込番号:6509817
0点

>FSBの違いによる性能差なんてたいしたことないです。
私もそう思います。
書込番号:6511500
0点

余談ですが7月22日に
E6850/E6750/E6550/E6540シリーズ出ますよ。
書込番号:6515280
0点

Core2 Duo E6350、E6300、E4300、PentiumE 2160いずれも周波数1.8GHz
順にFSB1066、1066、800、800
順にL2キャッシュ_4M、2M、2M、1M
CPUのせかえアップグレードを見越して、今は一番安いのでいいじゃない。
書込番号:6516810
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
このCPUを乗せて、メモリを2G乗せるのですが、デジタルハイビジョンのビデオカメラの映像編集やデジタルビデオカメラの映像編集をした場合はどんなものでしょうか?お知りの方、教えて下さい。お願いします。
0点

言い忘れてました。
OSはWindS XPで、
マザーボードはVista未対応のPC2メモリとPC3200メモリを使える、変則対応のマザーボードです。
書込番号:6481089
0点

>デジタルハイビジョンのビデオカメラの映像編集やデジタルビデオカメラの映像編集をした場合
価格改定後のE6600をお勧めします。
書込番号:6491993
0点

E4300だと値段も性能も中途半端なので、せめてE6320辺りにしておいた方が無難かも。
E6600いければ文句なしでしょうけど。
書込番号:6492382
0点

CPU変えるよりもHDDの速度上げた方が良い様な気がするのは俺だけ??
書込番号:6492489
0点

最近毛が抜けてきた!!!さん の書き込み
CPU変えるよりもHDDの速度上げた方が良い様な気がするのは俺だけ??
の方が正しいかもしれません
カーノプスから
ハイビションビデオキャプチャ PCI-E X1 タイプが
発表されたばかりのスペックを見ると
最低7200回転以上のS-ATA HDD お勧めと書いていましたよ
http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_index.php
書込番号:6492554
0点

>CPU変えるよりもHDDの速度上げた方が良い様な気がするのは俺だけ??
現状でどの程度のものを使ってるか、わからないですが。
小容量HDDを2機がけでRAID0組んで、編集専用にするなんてのも良いかも知れません。
250GB2機でストライピングして環境移行時のバックアップにエライ手間を食ったことがあるので・・
でかけりゃ良いというモンじゃないと。
書込番号:6492621
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





