Core 2 Duo E6420 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6420 クロック周波数:2.13GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6420 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6420 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6420 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6420 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6420 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6420 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6420 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6420 BOXのオークション

Core 2 Duo E6420 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月23日

  • Core 2 Duo E6420 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6420 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6420 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6420 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6420 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6420 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6420 BOXのオークション

Core 2 Duo E6420 BOX のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6420 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6420 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6420 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU-Zで

2007/04/30 19:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6420 BOX

クチコミ投稿数:37件

先日このCPUを買いました.
PCを組んでからcpu-z(v1.39)を見ると,core speedが1600MHzになっています.Bus Speedは266.6MHzですが,倍率が6倍になっているのです.
このCPUの倍率は8倍ですよね?なぜなんでしょうか?

ちなみにOSはvista home Premium,マザーはMSI P965 Premiumです.

書込番号:6286616

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/30 19:39(1年以上前)

http://www.blwisdom.com/word/key/000830.html

EISTが機能しているからですね。

書込番号:6286637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/04/30 19:40(1年以上前)

拡張版スピードステップ(EIST)が有効なので正常です。

http://www.blwisdom.com/word/key/000830.html

嫌ならBIOSで切るか、若しくは電源管理を常にオンにしてください。

書込番号:6286642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/30 20:13(1年以上前)

すばやい回答をありがとうございました.

せっかくの省電力機能ですので,このままの設定で使います.

書込番号:6286777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

梅田ヨドバシ店にて

2007/04/29 18:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6420 BOX

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

¥25900でした。

書込番号:6282714

ナイスクチコミ!0


返信する
ワジさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/04 03:23(1年以上前)

ポイントは付いてましたか?

書込番号:6299113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2007/05/05 15:04(1年以上前)

ついていました。何%かは忘れました。f^^;

書込番号:6303703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

3DMARK06

2007/04/29 08:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6420 BOX

クチコミ投稿数:273件 Core 2 Duo E6420 BOXのオーナーCore 2 Duo E6420 BOXの満足度5

やってみたんだけど、問題なく完走してホッとしていました。
温度は、53度位しか上がりませんでした。)
終わってscoreが表示されると思ったら、
数字(score)だけ出ていなくて
submit・・・
とか言うところをクリックしたらIEが開きランキングに
登録されるみたいな感じになったんですけど・・・

一応そこでは、スコアが表示されました。
4959だったような気がします。

昔のバージョンはこんなんじゃなかったように思いますけど
変わっちゃったのでしょうか?
また、4959ってどうなのか??

あと、今DDR667のメモリーなのでDDR800を注文しましたので
OCをもう少し頑張ってみようかと。

書込番号:6281380

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2007/04/29 09:53(1年以上前)

変わっちゃいました。
[4959]世間一般のPCも含めるとかなり良い部類ではないでしょうか
スコアが表示してあったページに自分と似たスペックをしたPCとの比較と
全体の順位が表示されたと思います。

あと、3DMark06走らせたのならCPU、M/B、MEM、VGA、電源位書きましょう。

書込番号:6281563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件 Core 2 Duo E6420 BOXのオーナーCore 2 Duo E6420 BOXの満足度5

2007/04/29 10:02(1年以上前)

すいません。
スコアの表示が気になったので・・・

***************************************
CPU Core 2 Duo E6420(OCにて2.72)
M/B ASUS P5B DELUXE
MEM トランセンド PC5300 1G*2
VGA GALAXY GeForce 7900GS
電源 LIBERTY ELT500AWT
***************************************
こんな感じですかね。

書込番号:6281582

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/29 10:51(1年以上前)

スコアはもう少しなんとかなるかもね
俺の場合Athlon64X2 4600+を2.8Ghzに、79GSをコア605Mhz、メモリ1.8Ghzにしてそんな感じだったから。

書込番号:6281679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2007/04/29 11:17(1年以上前)

ちょっとズレますが
7900GSと7600GTではそんなに差があるんでしょうか。私の環境ではスコアは3380でした。
E6700 定格
ELZA GLANDIAC 776GT
DDR2 800 512M 2枚 デュアルチャンネル

定格運用とOCとの環境の違いにしてもちょっと気になったんで

書込番号:6281742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件 Core 2 Duo E6420 BOXのオーナーCore 2 Duo E6420 BOXの満足度5

2007/04/29 11:37(1年以上前)

うちの環境が特殊なんでしょうかね?
エクスペリエンス インデックスでのスコアが
プロセッサ : 5.6
メモリ : 5.9
グラフィックス : 5.9
ゲーム用グラフィックス : 5.9
プライマリハードディスク : 5.8

とこんなに?という数値なんですが・・・

書込番号:6281795

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/29 12:09(1年以上前)

CPUスコアが06だと入ってくるから何とも言えないけど7900GSを大体定格くらいにダウンクロックで4000ちょいだった
俺の構成はこんな感じ↓(今は違うけどねw)
CPU:Athlon64X2 4600+(Socket939)
メモリ:2G
マザー:A8N-SLI Premium
グラボ:GALAXY 7900GS
電源:Seasonic SS-550HT
光学ドライブ:DVR-A12J
       DVR-A11J
HDD:250G×2

ただ7600GTだとメモリ転送幅が128Bitでしょ
コレはOCしたりすると顕著に出てくるよ
俺は7900GSが出てちょっとしてからそれがイヤで7600GTから買い換えたからね

とりあえず俺が持ってたことのあるグラボのスコアをまとめてみた。
http://ameblo.jp/birdeagle/entry-10030152916.html

条件とかバラバラで何とも言えないけど目安にはなるでしょ

書込番号:6281867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2007/04/30 15:40(1年以上前)

Birdeaglesさん、HP見させていただきました。OCしない定格
運用主義の私には、無意味な交換になるようですね(またゲーム
もほとんどしないですし)。7900GSに交換するぐらいでしたら、
私の場合CPUを上のもの(最近、E6700に交換したばかりです
が)にするとか、のほうがいいみたいです。近いうちにXPから
VISTAにする予定なのですが、7600GTでも十分だと思います
し、7900GS購入したと思って製品版購入でもいいかと

書込番号:6285916

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/30 18:42(1年以上前)

RC1を7600GT・7600GSで動かしてみましたがそれほど重いと感じたことはないですね
945Gのオンボですら動くくらいですからw

書込番号:6286424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E6420 BOX

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
とりあえず買ってまわして見たので参考になれば幸いです。
環境は
CPU:Core 2 Duo E6420
M/B:Asus P5B-E Plus(BIOS:0504)
MEM:Crucial Ballistix DDR2 PC2-8000 5-5-5-15 1Gx2
VGA:ELSA 776GT (GeForce7600GT)
電源:SCYTHE 鎌力弐 550W
クーラー:Thermalight SI-128+SCYTHE 鎌風2の風120(1600rpm)
です。
core volt:1.35v
MEM:1155Mhz
Core 2 Duo E6420@3.08
が安定作動の限界でした。(SP2004で4時間PASS。EVERESTの
System Stability Testで2時間PASS。)
@3.2まではスーパーπで完走できますがSP2004をかけると
2分くらいでPCが落ちてしまいます。
同じ環境でE4300は@3.2までは安定作動してたので
意外と耐性は低そうです。
CPU温度はEVEREST読みでマザーボード30℃時、
Core 2 Duo E6420@3.08:通常35℃ 高負荷時48℃
Core 2 Duo E6420@3.00:通常33℃ 高負荷時48℃
な感じです。以外に低い感じがしました。(E4300のほうが
2〜3℃高めでした。)
@3G以下でオーバークロックならお勧めかもしれませんが
E4300よりも回らないのはちょっとがっかりでした。
ただ単にはずれを引いただけの可能性もあるので
ほかの方のレポート期待してますです。

書込番号:6280545

ナイスクチコミ!1


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/29 00:17(1年以上前)

ステッピングはB2のまま変わっていませんが、改良され、アイドル時の消費電力が12Wになった(C1E有効時)モデルは耐性が低いみたいですね。
E6420、E6320も改良後のB2コアかと思われ…
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558&sSpec=&OrdCode=
これからは、以前のような当りは少なくなるのかも知れません。

書込番号:6280686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/04/29 00:25(1年以上前)

それってCPU耐性の差?
マザーの耐性ってことはないですか?
E4300は355*9=3.2G以上でまわりました?

書込番号:6280724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/04/29 03:10(1年以上前)

E6420、E6320もC1E時12Wですよ。

インテルのサイトから書類番号31327804をダウンロードして、そこの78ページに書いてあります。

SpecFinderの情報は正確じゃない事がありますからね。

書込番号:6281105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/29 22:56(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
>movemenさん、別れの律動さん
ステッピングが同じでもマイナーチェンジしてるんですね。
今回の石は少なくとも当たりではありませんでしたが
普段は@2.8辺りで常用しようと思ってますのでとりあえず
良しとしたいと思ってます。オーバークロック楽しいですけど
小遣いにも限りがありますので^^;

>ハリアー5さん
ご質問ありがとうございます。
私のマザーのAsus P5B-E PlusはP5B Deluxeに比べると
他のレビューや話を聞く限り耐性はどうも高くないようです。

>E4300は355*9=3.2G以上でまわりました?
とのご質問ですが
スーパーπが完走するレベルでしたらCPU以外は同じ構成で
E4300@3.37G(375*9)位までは回ってました。
(core voltはBiosでオートに設定してたので1.35v以上です。)
ちなみに私の持っているE4300は@2.7G〜3.0Gのときは
Bios設定core volt:1.275vでCPUの温度が1.35vのときよりも
2℃程度低くなっていい感じでした。(@2.7で常用してました。)

E6420が回らないといっても2次キャッシュ4Mで約25000円。
定格core volt1.35vの@2.8Gで安定して動いてますので
決して悪くない買い物だと思いますです。

でも他の方の実体験も聞きたいのでレポートお待ちしてます。

書込番号:6283705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2007/04/27 10:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6420 BOX

クチコミ投稿数:273件 Core 2 Duo E6420 BOXのオーナーCore 2 Duo E6420 BOXの満足度5

PenD930からの乗り換えです。
デュアルコア同士の乗り換えなのでそれ程期待はしてなかったのですが・・・

定格で体感できるほどの効果がありました。
現在OCで2.72(2.8にしてもよかったのですが)
で、FFベンチ、3DMARK6、ともに順調に完走しました。
スーパーπは104万桁が35秒→19秒
温度、45度(アイドル時)→32度と下がり、CPUクーラーの
回転数も落ちました。

3Gでの動作は確認していません。
(壊すと嫌なので・・・)
2.72で夏場も常用出来そうです。

メモリーがもう一つのせいか、DRAM Frequencyを下げないと
フリーズするので下げたら安定しましたPOSTでPC4200と認識)

まぁ、感想としては満足のいくCPUですかね・・・

書込番号:6275115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/27 11:58(1年以上前)

あのケースでOCしてるの?

夏場とかちと心配かな〜〜〜


エアフローがいいケースほど、ホコリなどが詰まりやすいので、定期的に中を掃除したほうがイイですよ。うちのTJ09もセンターファンのフィルターにすごいホコリが詰まっていました><

書込番号:6275321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/27 12:12(1年以上前)

>温度、45度(アイドル時)→32度と下がり、CPUクーラーの
>回転数も落ちました。

めずらしいっすね、普通定格電圧より高い電圧かけて無理にクロック上げてるわけだから、その分かかった負荷によって発熱するのが普通なのに逆に温度下がりましたか。
でも温度下がるならもっとOCしてもぜんぜん平気そうですね。

>バウハンさん
うちの雷電もフロントの12cmファン2つのフィルターはホコリが2-3mm程低い丘を造ってますよ(笑)
毎月のお掃除の時によく吸気してるなと思います。

書込番号:6275347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/27 12:24(1年以上前)

PenDからC2Dに変えて温度が下がったってことだと思うよ。


でも、30度ってかなり低いね。
うちの場合(E6300@2.56Ghz)では、40度くらいある。
クーラーは峰クーラー。こっちにもホコリが詰まってるのかな〜〜
ちなみに高負荷だと50度くらい。MBはアイドルで30度、高負荷で35度かな?室温は25度くらいですね。

書込番号:6275370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件 Core 2 Duo E6420 BOXのオーナーCore 2 Duo E6420 BOXの満足度5

2007/04/27 12:51(1年以上前)

そうですねぇ。
このケース(LC17)でよくここまで・・・
フロント、2個、リヤ2個のみ再度はつけていません。
ちなみにMB温度は現在、29度です。
CPUクーラーはFreezer 7 Proです。

誇りは確かにすごいと思いますよ。
以前のケースは普通のタワー型で、NINJA PLUSだったけど
毎月、掃除機でケース内を掃除してました。

もう少し、OC出来そうですが、おそらくMEMがだめなんだと思います。
トランセンドの格安メモリーPC-5300 1G*2(先月、1Gで9800円で購入したと思います。)

オーバークロック自体が詳しく無いので、細かな設定がよくわからないんです。

まぁ、E6600と悩んだのですが、それくらいの性能は発揮してそうですね。

書込番号:6275473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/27 13:39(1年以上前)

>PenDからC2Dに変えて温度が下がったってことだと思うよ。
なるほど、納得。
>でも、30度ってかなり低いね。
うちは釜クロスを結局2000rpm(24dB)を付けて、E6420を2.8Ghz(350x8)で常用、アイドル時で28度で低温動作を実現してるよ。
峰クーラー自分も持ってたけど、外れてグラボにガシャンやっちゃたからもう使ってない。
峰もクーラー12cmに変えてフィンを端までしっかり通風すれば性能いいんだよね。

>美咲☆彡さん
>ちなみにMB温度は現在、29度です
いいな〜うちはグラボの熱のせいで40度越え。
グラボの部分だけ廃熱が微妙だから熱が篭るんですわ。
PCIブランケを開けて風通せばまた違うけどPCIブランケ6個いっぱいで開けられないっす。

MB:42度 CPU:28度
温度差激しいっす。

書込番号:6275591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/27 16:24(1年以上前)

>峰もクーラー12cmに変えてフィンを端までしっかり通風すれば性能いいんだよね。


なるほど〜〜〜。GWに試してみるかな?(^^

書込番号:6275879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

オーサリング

2007/04/26 11:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6420 BOX

クチコミ投稿数:9件

現在使用しているPC

CPU:Athlon XP 2500+
M/B:ABIT KW7
メモリ:DDR/400/256MB×4枚
HDD:80GB ATA100
ドライブ:DVD±R/RW Pioneer DVR-108/PB 書込DVD-R×16倍速
G/B:ATI RADEON 9200

でオーサリングを行なう事が多くなりました。
600〜800MB(AVI形式)のファイルをNero Vision3でオーサリング
すると約2時間30分位で出来上がります
2時間30分も待ちきれないので新たにPCを組立てようと思います
予算10万円程
ゲーム(バトルフィールド)もしたい
OCもやってみたい
のを考え下記の様な構成を考えています

CPU:Core 2 Duo E6420
M/B:ASUS P5B
メモリ:DDR2/800/512MB×2枚
HDD:80GB SATAU100
ドライブ:DVD±R/RW Pioneer DVR-212DBK/MP 書込DVD-R×18倍速
G/B:MSI NX8600GT-T2D256E-OC(OC版) (GeForce 8600GT)

皆さんのご意見、アドバイスを頂けたら幸いです
これが自作2台目となるのですが少々不安です
肝心のオーサリングスピードは、どの程度アップするのでしょうか
よろしくお願いします


書込番号:6272276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/04/26 13:45(1年以上前)

所有しているわけではないのですが、ワンランク上のGTSにて「アンチエイリアスを適用すると、描画が乱れ、スコアも正常なものが出なかったので〜」などのレビューがあるように、8600GTはちょっと不安があるかと思います。
スコア的には同程度の7900GSや7600GTの方が無難かと。
あとOCや将来性を考えるとマザーはP5B Deluxeも検討してみてはいかがでしょうか?
ただ価格もそれなりになるので、余裕があればですが。

書込番号:6272517

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/26 13:52(1年以上前)

編集とかエンコードに関しては体感差はかなりあるでしょう
あと構成ですが8600GTはまだちょっと・・・っていう感がありますね

俺なら7900GSにまで落として差額でメモリを2G(1G×2)にします

あとP5BはOC耐性微妙らしいですよ
Deluxeまでアップできるならそれが一番ですが・・・

書込番号:6272528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/26 14:31(1年以上前)

めだぱにさん や Birdeagleさんに同意。
僕なら、Birdeagleさんの案プラス、光学ドライブを我慢してP5B Deluxeにいくと思う。
ついでに80GBのHDDは、こないだ僕が買った1TBのHDDよりGB単価が高そうなんで、数千円上乗せしてももっと大きな容量にすんじゃないかな?

書込番号:6272608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/26 15:14(1年以上前)

ありがたいアドバイス有難うございます

>めだぱにさん、Birdeagleさん

8600GTはまだ早いですか?
発売して間もないですからね
DirectX10対応、OC仕様、に魅力を感じ
MSI NX8600GT-T2D256E-OCで見積していました
7900は2万円オーバーと高いので7600で
再検討してみたいと思います
DirectX10はこだわる事ないでしょうか?


>めだぱにさん、Birdeagleさん、ろーあいあすさん

OCにはP5B Deluxeの方が耐性が優れている様ですね
でも価格が約1万円アップとは・・・無念
光学ドライブはSATA接続なのでオーサリングスピード
も向上するかなっと思って見積しました
関係無いなら買うのやめようかな


書込番号:6272689

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/26 15:28(1年以上前)

>7900は2万円オーバーと高いので7600で再検討してみたいと思います

ま、8600GTを選んでる時点でメモリ転送幅が128Bitで我慢できるってことだろうからGALAXYの7600GS-Zあたりを買うのがいいかも
あれはOCで結構回るみたい

>DirectX10はこだわる事ないでしょうか?

そんなもん本人次第じゃないの?
Dx10に魅力を感じれば買えばいいし

まぁ79GSも86GTも差はほとんど無いみたいだからね
好きな方買えばいい
敢えて言うとOCした後のスコアを取るかDx10を取るか
どっちかだね
79GSはメモリが256BitだからOCすればそれなりに変わる
128Bitと256Bitの間には越えられない壁があるよ

ドライブは今のを流用。
そうすれば安くなる(6kくらい違うのかな)

書込番号:6272718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/26 15:40(1年以上前)

>DirectX10はこだわる事ないでしょうか?

やりたいゲーム(バトルフィールド)がDirectX10に対応してるんならこだわっても良いと思うけど。またはこれから買おうと思ってる他のタイトルでも。
この辺は、専門外なんでBirdeagleさんに丸投げしようw
個人的な予想では、DirectX10が欲しいころにはもっと新しいグラボが出ていて、8600GTだと力不足になってたりして、とか思うんだけど。高い金出してGeforceFX5900買った割に、DirectX9が普及する頃には、ミドルレンジの6600GTに負けてた様に思うので、余計にそう思うんですよね。

書込番号:6272734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/26 16:26(1年以上前)

8600GT→7900GSはそこまで価格差がないかと思うのですが・・・・
価格comの価格情報を見ても数千円の差ですし、P5B→P5B寺と8600GT→7900GSでも+一万円ちょいかな〜と思っていたのですがグラボだけで2万プラスはきついですねぇ

書込番号:6272828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/26 17:32(1年以上前)

皆さん有難うございます

考えがまとまってきましたので報告します

M/B
 OCに関して実は初挑戦で勇気も無いので
 CPU耐性限界まで追求せずプチOCとする
 P5B→P5B Deluxe 約8kUP も正直キツイ
 P5Bとする

メモリ
 1GB×2枚が望ましいが
 512MB×2枚で我慢
 値が落ちるのを待って空スロットに1GB×2枚増設

G/B
 めばだにさんのアドバイス通り
 8600GT→7900GSはそこまで価格差が無い
 Birdeagleさん、ろーあいあすさんのアドバイス通り
 DirectX10にこだわる必要な無い
 7900GSに変更とする

DVDドライブ
 Birdeagleさんのアドバイスを頂き
 現在使用品を流用とする

HDD
 ろーあいあすさんのアドバイスを頂き
 流用DVDドライブで浮いた分のお金を足して
 容量アップを図る

期待以上のアドバイスに感謝します

書込番号:6272954

ナイスクチコミ!0


kulochanさん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/26 22:05(1年以上前)

私もオーサリング専用機を所有しています。

仕様は
N4L−VMDHとT7400の組み合わせで
HDDは日立IBMの320GB×2でレイド0でテレビ録画をするために24時間稼働しています。

その経験からいくと、CPUはほぼ同じ実力ではないでしょうか。

その構成で組み立てたPCであれば2時間30分が30分以内で終えられると思います。

良い組み合わせだと思います。
後で必要が有るかもということでより良い構成で価格をオーバーすることが有りますが、オーサリングをよくすると言うことであれば問題のない組み合わせです。

よりハイスペックを求めれば、価格はどんどん上昇していきます。それは、次の楽しみにして取りあえず組んで今の作業用件を満たすPCを組み立てれば良いのではないでしょうか。

書込番号:6273796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/04/26 22:59(1年以上前)

自分なら
CPU:E6420→E4300
M/B:P5B→P5BDX
にする。総額ではほぼ同じくらい。
OCすればE4300が断然早い。

書込番号:6274027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/27 18:31(1年以上前)

kulochanさん

>その構成で組み立てたPCであれば2時間30分が30分以内で終えられると思います。

30分以内ですか!すごい!あ〜激しく期待アゲ
5/29に購入予定です。
これでゴールデンウィークは
妻子ほったらかしの自作ザンマイ、オーサザンマイ決定!
ココに居る人って皆さんそんな感じだよね?
えっ?違うの?


書込番号:6276071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E6420 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6420 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6420 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6420 BOX
インテル

Core 2 Duo E6420 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月23日

Core 2 Duo E6420 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング