
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E6320 BOX
このCPUで初自作し、快適に使用していますが少々気になることがあり質問させて頂きます。
M/Bの設定でEIST有効、Windowsの電源オプションで”最小の電源管理”を選択して、EISTが有効になっていると思うんですがアイドル時のCPU-Zでのクロックがほぼ定格の1.6GHz程で表示されます。
ちゃんとEIST有効になっているんでしょうか?
有効になっていないとしたら、なにか忘れていることがありますでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
※マザーはIntel DG965WHMKRです。
0点

問題ありません。
Core2Duoのアイドル時の最低倍率は6倍です。
E6320の定格は1.86GHz。(7倍)
それが1.60GHzまで落ちるのなら、正常に機能しています。
書込番号:6299696
0点

movemenさん、レスありがとうございます。
なるほど倍率で切り替えるんですね、もっと段階的にクロックを切り替えるものだと思っていました。
たしかにCPU-Zの表示を見ると6倍動作しているようです。
分かり易い説明で今後の参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6301144
0点

>もっと段階的にクロックを切り替えるものだと思っていました
インテルのHPでCore2Duoのデータシートを見ましたが、このCPUの場合、何段階での切り替えなのか、その辺の情報を見つけられませんでした。
E6320は定格で7倍なので、最低倍率の6と比べて1しか違わない。
従って、必然的に7倍と6倍の切り替えで1段階となります。
当方はQX6700を使用しています。
QX6700は定格10倍。
アイドル時の最低倍率はCore2Duoと同じく6倍ですが、途中にもう一段階あるようで、軽い負荷ですと8倍になる事もあります。
Pen4は3段階の物もあるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0225/tawada44.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_SpeedStep_%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8
書込番号:6302449
0点

Conroeの倍率は1倍率ずつ変化します。
が、大抵は最大速と最低速の場面しか目にすることはありません。
Pentium 4やPentium Mなど倍率差が大きい製品の場合は2倍率ごとに変化します。
差が奇数倍率の場合は最初の1段だけ1倍率です。
Intel SpeedStep テクノロジの記事は私が大部分を書いてるので、あまり信用しないように。笑
書込番号:6302664
0点

なるほど、元々のクロックが低いから最大と最低で1段階しか差がないんですね。
この程度の差で消費電力に差が出るのか疑問ですが、PenD等と比べたらそもそも基本的な差がありますもんね。
movemenさん、きこりさん分かり易い説明で助かりました。
書込番号:6303134
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6320 BOX
OS WIN XP PRO
マザボ P5B DELUXE
CPU E6320
CPUクーラー 風神匠
メモリ UMAX DDR2-800 1G×2
電源音無 450W
HIS-800-250
HDD 日立 160G*2 (Raid),80G*2(raid),MAXTER-200G
FSB:465 Co-1.45V
スーパーπ 104万−16秒/1677万−8分
MemTest-5回パスさすがエラーなし
温度 CPU−37度
MB −37度
CPU温度は、
3DMARK06−時 45度程度
MEMが高耐圧であれば、FSBを500程度で常用できるかも。
以上 報告
1点

CPU、マザー、メモリーが同じ構成なので私もやってみましたが、FSB400以上では起動できませんでした・・。
ちなみに電源はSS-550HTです。
書込番号:6285938
0点

電源は、問題ないと思いかすが、
Umaxの設定は、1:1 5-5-5-15 で動作させてます、
廻りませんか?
書込番号:6285959
0点

メモリがCastor LoDDR2-1G-800なんですが、これがはずれかな。
FSB366でもフリーズたまにあるので333で動かしてます。
>Umaxの設定は、1:1 5-5-5-15 で動作させてます
ここがよくわらないです。
書込番号:6286680
1点

>>Umaxの設定は、1:1 5-5-5-15 で動作させてます
>ここがよくわらないです。
P5B DELUXEは、BIOSでメモリタイミングの調整ができます。
(デフォルトのAUTOでは、最適になるとは限りませんので。)
私の場合は、Team Xtreem Series PC2-6400
(DDR2-800CL4-4-4-10 Timings at 2.0V〜2.2V)
を使用していますが、AUTOではCL5-5-5-13となるので、
BIOSで2:3(DDR400MHz)4-4-4-10に調整して使用しています。
書込番号:6287729
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





