
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年2月22日 22:06 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月28日 01:54 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月30日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月30日 22:47 |
![]() |
4 | 11 | 2009年9月4日 19:00 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2009年8月31日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 430 BOX
これだけではゲームはできません。
パソコン一式の仕様
(メーカー、モデル名、搭載しているメモリー、グラフィック、使っているOS)
が解らなければ誰にも答えられません。
書込番号:12421777
0点

Windows7Home(32Bit)
G41-M7(BIOSTAR)
メモリーバルクDDR2 800 1GBX1
オンボ-ドです
書込番号:12421924
0点

了解、G41との組み合わせだと「ファミスタならOK、やきゅつくはぎりぎり」かな。
メモリーも2GBにしておきたいし、目当てがやきゅつくなら、さくさくプレイにはグラボが欲しいかも。
少しずつ、どれももうちょい上げておきたい項目ばかりだ。
書込番号:12423317
1点

あとディスプレイが、イイヤマの20インチなのですがこれでYouTubeを視聴したいと思いますがセレロンでフルスクリーンだとカクツクでしょうか?
書込番号:12428537
0点



CPU > インテル > Celeron 430 BOX
いつの話・・・
Socket形状も違うy
書込番号:12139061
1点

http://hardware-navi.com/cpu.php
あくまでひとつの目安。PCから見てください。
センプロンの種類がどれを指すのかわからないので、自分でどうぞ。
書込番号:12139064
0点




CPU > インテル > Celeron 430 BOX
Celeron Conroe-L430 1.8GHzとは
このCeleron 430 BOXと同じCpuのことですか?
またCeleron Conroe-L430 1.8GHzと
Celeron Dual Core E3200を比較した場合、どちらの性能が上ですか?
違いがどの程度か分かればそれも教えて下さい。
0点

Celeron Dual Core E3200
単純にこっちの方が上です。
性能は倍ぐらい違うでしょうねえ。
L430は日本ではそういう書き方してませんね。
これのことだと思いますが、なんででしょうかね。
書込番号:10709943
0点

「CPUパフォーマンス比較表」で検索してみてください。
CPUの概ねの序列がわかると思います。
「Conroe-L」はIntelの製品開発時のコードネームです。通常、商品には記載されません。
ですから、Celeron 430 BOXと同じCPUと考えて結構です。
性能的にはCeleron Dual Core E3200のほうが断然上です。
1コアか2コアかの差、動作クロックの差、2次Cashの差、いずれもE3200が上回ります。
書込番号:10709974
0点



CPU > インテル > Celeron 430 BOX
今日とある電気店でVistaのHome Premiumの4GBで500GBでいいかなって思ったのですが…CPUがCeIeron430って書いてあったのでよくわからないのでCPUの性能を教えて下さい。自宅ではインターネットと写真を少々です。動画は年に1.2度やるぐらいです。よろしくお願いします。今はAMD Athlom64×2 Dual Coreを使ってます。仕事用で参考に書いておきます。よろしくお願いします。
0点

何が何だかよくわからんが・・・・
今のPCよりも遥かに格下なのは確かですね。
書込番号:10095467
0点

レナたんさん
何が何だか解らないですねすいません。早い話かCPUで買うか買わないか悩んでました、格下とありますが…インターネットや写真を少々でもフリーズとか出てしまいますか?
書込番号:10095509
0点

フリーズしませんが、
今のに4GBで500GBにしたらどうでしょうか。
書込番号:10095574
1点

そんなに、詳細に書くのが面倒? 「4GBで500GB」なんて省略、初めて見た。
「写真が少々」って、「たまに使う」という意味なのか、「小さい写真」という意味なのか。…使ってい人間にわからないのに、この文章だけでわかるはずがない。
処理が遅いPCはあるけど、フリーズするPCは、別の問題。
少なくとも、今のPCの何が不満なのかくらいは書きましょう。
書込番号:10095607
3点

大変申し訳ありません。写真はデジイチですので?大きいですね。今の使ってるPCは仕事と家族で使っています。その他もう1台購入を考えていたのでそこで初めに質問したようなPCを見つけたのですが…CPUの性能がしりたく質問しました。主にインターネットが(Yahoo!見たいですね)よろしくお願いします。
書込番号:10095697
0点

サクサク感を求めなければ十分に使えますよ
書込番号:10095773
0点

ありがとうございます。そこまでサクサクは求めていませんが。どんなところで不満が出ますか?例として教えて下さい。お願いします。
書込番号:10095819
0点

RAW現像にCeleronのしかもシングルコアを使うなんて、私には遅すぎて・・・
Athlon64X2だとバックでウイルスチェックが始まっても速度低下をあまり感じなかったと思いますが、Celeron430を激遅感を体験できますy
書込番号:10096372
0点

どんな不満がって…使う人による主観をもとめられても困ります。
質問者の事なんて、誰も知らないので。写真をどうするのかも結局書いてくれないし。
明確な基準が無い話でだらだらしてもしょうがないので。
予算決めて、値段と性能の相場を調べた方がよろしいかと。
参考まで。
http://www.clevery.co.jp/pc/book/102103.html
こんなPCのCPUでも、Celeron430の倍ちょっとの性能。
書込番号:10097845
0点

フリーズはPCの動作が固まって動かないように見える状態ですが、氷と違って融けて元に戻ることはありません。
http://e-words.jp/w/E38395E383AAE383BCE382BA.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
書込番号:10099389
0点



CPU > インテル > Celeron 430 BOX
メインのパソコン壊れたので急遽安く一台PCを自作しようと考えています。予算OS無しで25000ぐらいで検討してます。
そこで質問なんですが、このCeleron 430ってどの程度の性能なんでしょうか?Atomよりは性能上ですよね?
使用用途は…
サイト観覧・ブログ更新・ニコニコ動画の試聴・ハンゲームです。
0点

Celeron 430はAtomより若干上という程度です。使用上の変化はそこまで大きくは違わないと思います。
EcoCoolさんの使用用途で考えるなら快適とはいえないCPUです。またインテルはオンボードグラフィックス機能が弱いので安く組むにはお勧めできません。
あと2677円プラスしてこのような構成にしたほうが、使用用途全てに対してそれなりに快適だと思います。
性能もCeleron 430とインテル系の構成で組んだ場合より、CPUとグラフィックス機能にかなり差がでます。
CPU Athlon X2 5400 Black Edition 5980円
MB TA780G M2+ 6679円
M バルク 980円
HD HDT721032SLA360 320G 4280円
D PIONEER DVR-216DBK 2980円
電源 PowerGlitter EG-400PG 3000円
BOX IN WIN IW-EM002/WOPS 3778円
合計27677円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/p_cpu.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/p_mem.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/p_hdd.html
書込番号:9540589
1点

2.5万で自作したいってことは
パーツ選別が肝、そこを人に聞くようじゃ無理だよ
書込番号:9540894
0点

わざわざパソコン構成まで書いて下さってありがとうございました。
ちょっと説明が足りなかったので補足します。
メインPCが壊れたと書きましたが一応自作PCでしてAMD Phenom X4 9350eで組んでいまして突然パソコンの電源ボタンを押しても起動しない状態で電源変えたりもしたけど起動せず。ネットで調べようにもPCが1台しか無く携帯電話カキコミしているしだいです。
急遽に安くセカンドPCを組もうと思い色々パーツを決めたのですがCPUが決まらなく安いCeleron 400の性能が知りたくカキコミした次第です。
一応私が組もう予定していた構成は以下の通りです。
CPU:Celeron 420
M/B:MSI G31M3-F V2
Mem:ノーブランド-1GB-800 (DDR2 PC2-6400)1
HDD:SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
DVD:3000円ぐらいのバルク品
PC CASE:IN WIN IW-EM002/WOPS
電源は余っているANTEC Neo HE 430 を使う予定でした。VGAはオンボードだと厳しいので別追加予定でした。
一時凌ぎなので安い構成にした次第です。
やはりCeleron 420では厳しいのでしょうか?
私が提示した使用用途だとnayuta5656さんが構成して下さった構成の方無難なんですかね?
一つ気になった点があります。何故、Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition BOXをお勧めしたのでしょうか?
ちょっと違う話しに成りますが私がAMDで考えなかった理由として年内か年明け辺りに発売予定の新チップセット890Gの発売が有るからです。AM3マザーなので古いAM2マザー買ってもしょうがないと思ったしだいです。
CPUもAM3対応のAthlonが発売予定らしいです。
書込番号:9541175
0点

Celeron 420の性能と値段を比例してAthlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition B
OXが一番お買い得だと思ったからです。
方無難というより、そこまで値段に大きな差がでず性能に大きく差が出るためです。
Celeronでもネットはできるのでそこは個人の好みでしょうが。
まあ自分で作れるなら、自分で構成を考えたほうが良いでしょうね。
書込番号:9541335
0点

先に現在電源入らずの自作したAMD Phenom X4 9350e PCから手をつけた方が宜しいかと。
予算が限られているなら尚更です。インターネット環境が無けば、情報収集/パーツ購入の間だけでも、連れや同僚若しくはネットカフェ等を利用してみましょう。自作PCを修理するだけの知識が有るか分かりませんが…
EcoCoolさんの構成からすると、当方intel Core 2 Duo E4400のメーカPCをサブPCとして使用していますが、intel Celeron 420はそれ以下の性能なので、市販されているセキュリティソフトスキャン中は操作できない程度の性能と考えられます。また、2次キャッシュが512KBなのも気になるところです。当方として否定はしませんが、この役目を終えたサブPCの行方は如何なるのでしょう。それ次第では購入を見送った方が、後々後悔しなくて済みます。
現時点での判断なので、参考になればと思いまます。
書込番号:9542064
1点

EcoCoolさん
緊急用&サブとしてネットブックの型落ち品は候補にあがりませんかね〜?
HDDのサルベージ(データ)が必要ならば、外付けHDDケースを予算にプラスして。
==============================さんがおっしゃるように
体勢を整えてから、
AMD Phenom X4 9350e PCの復活に取り掛かった方がよろしいかと...
(←もったいないです。この子を見捨てるのは...)
書込番号:9555717
1点

性能は若干上程度って・・・。
AtomN270より処理能力は断然上。WEB閲覧程度でも違う。
クロックだけ見て判断してない?
ウイルススキャン中でもニコ動くらいなら問題ない。
操作出来ないって・・意味わからん。
まあCeleron430を買い取ってもらう時はタダみたいなもんだけどね。
書込番号:9673642
2点

時期的にもう解決してると思いますが・・
celeronシリーズはコンロ以降なら使えるセレロンです。
処理能力、幅広い使用用途に一応対応できるだけの実力もあります。
シングルコアならCel430(1.8GHz)>P4(3.2GHz)の実力
TDP35Wから来る低発熱、さらにOCマージンもたっぷり(うちの430は3.5GHzまでは安定して使用できました。詳しくレビューに・・・。OCは自己責任で)環境が揃えば空冷でダブルスコア(3.6GHz)も夢じゃないです。
ある意味、最強のシングルコアCPUです。そして最安です。
間違いなく最高のCPUです。
ここまでは完全に私の主観です。上位CPUの価格の下がっている今、わざわざコレを選ぶメリットは少なくなってきましたが、CPUそのものの価値は変わりません。
各時代の末席にいるceleronを選択するという勇気はすばらしいことだと思います。
書込番号:9917780
1点

すんごく遅い時期にコメントですが。
Celeron430は、Atomより断然上です。
1.8GHzで、グラボつんでCoD4はぬるぬる動きますし・・・
フォックスバウンドさんがいうように、
>ウイルススキャン中でもニコ動くらいなら問題ない。
問題ないです。快適です。
ちなみに、自分は2.8GHzで常用してます。半端ですが。
書込番号:10075667
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





