Celeron 430 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron 430 クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:512KB Celeron 430 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 430 BOXの価格比較
  • Celeron 430 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 430 BOXのレビュー
  • Celeron 430 BOXのクチコミ
  • Celeron 430 BOXの画像・動画
  • Celeron 430 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 430 BOXのオークション

Celeron 430 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 4日

  • Celeron 430 BOXの価格比較
  • Celeron 430 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 430 BOXのレビュー
  • Celeron 430 BOXのクチコミ
  • Celeron 430 BOXの画像・動画
  • Celeron 430 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 430 BOXのオークション

Celeron 430 BOX のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 430 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 430 BOXを新規書き込みCeleron 430 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUの性能について

2009/05/14 03:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 430 BOX

スレ主 EcoCoolさん
クチコミ投稿数:4件

メインのパソコン壊れたので急遽安く一台PCを自作しようと考えています。予算OS無しで25000ぐらいで検討してます。
そこで質問なんですが、このCeleron 430ってどの程度の性能なんでしょうか?Atomよりは性能上ですよね?
使用用途は…
サイト観覧・ブログ更新・ニコニコ動画の試聴・ハンゲームです。

書込番号:9540481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 05:00(1年以上前)

Celeron 430はAtomより若干上という程度です。使用上の変化はそこまで大きくは違わないと思います。
EcoCoolさんの使用用途で考えるなら快適とはいえないCPUです。またインテルはオンボードグラフィックス機能が弱いので安く組むにはお勧めできません。
あと2677円プラスしてこのような構成にしたほうが、使用用途全てに対してそれなりに快適だと思います。
性能もCeleron 430とインテル系の構成で組んだ場合より、CPUとグラフィックス機能にかなり差がでます。

CPU Athlon X2 5400 Black Edition  5980円
MB  TA780G M2+           6679円
M   バルク             980円
HD  HDT721032SLA360 320G     4280円 
D   PIONEER DVR-216DBK       2980円
電源  PowerGlitter EG-400PG     3000円
BOX IN WIN IW-EM002/WOPS      3778円

合計27677円

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/p_cpu.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/p_mem.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/p_hdd.html

書込番号:9540589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/14 08:27(1年以上前)

2.5万で自作したいってことは
パーツ選別が肝、そこを人に聞くようじゃ無理だよ

書込番号:9540894

ナイスクチコミ!0


スレ主 EcoCoolさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 10:18(1年以上前)

わざわざパソコン構成まで書いて下さってありがとうございました。
ちょっと説明が足りなかったので補足します。
メインPCが壊れたと書きましたが一応自作PCでしてAMD Phenom X4 9350eで組んでいまして突然パソコンの電源ボタンを押しても起動しない状態で電源変えたりもしたけど起動せず。ネットで調べようにもPCが1台しか無く携帯電話カキコミしているしだいです。
急遽に安くセカンドPCを組もうと思い色々パーツを決めたのですがCPUが決まらなく安いCeleron 400の性能が知りたくカキコミした次第です。
一応私が組もう予定していた構成は以下の通りです。
CPU:Celeron 420
M/B:MSI G31M3-F V2
Mem:ノーブランド-1GB-800 (DDR2 PC2-6400)1
HDD:SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
DVD:3000円ぐらいのバルク品
PC CASE:IN WIN IW-EM002/WOPS
電源は余っているANTEC Neo HE 430 を使う予定でした。VGAはオンボードだと厳しいので別追加予定でした。
一時凌ぎなので安い構成にした次第です。
やはりCeleron 420では厳しいのでしょうか?
私が提示した使用用途だとnayuta5656さんが構成して下さった構成の方無難なんですかね?
一つ気になった点があります。何故、Athlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition BOXをお勧めしたのでしょうか?


ちょっと違う話しに成りますが私がAMDで考えなかった理由として年内か年明け辺りに発売予定の新チップセット890Gの発売が有るからです。AM3マザーなので古いAM2マザー買ってもしょうがないと思ったしだいです。
CPUもAM3対応のAthlonが発売予定らしいです。

書込番号:9541175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 11:13(1年以上前)

Celeron 420の性能と値段を比例してAthlon X2 Dual-Core 5400 Black Edition B
OXが一番お買い得だと思ったからです。
方無難というより、そこまで値段に大きな差がでず性能に大きく差が出るためです。
Celeronでもネットはできるのでそこは個人の好みでしょうが。

まあ自分で作れるなら、自分で構成を考えたほうが良いでしょうね。



書込番号:9541335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/14 15:36(1年以上前)

 先に現在電源入らずの自作したAMD Phenom X4 9350e PCから手をつけた方が宜しいかと。
予算が限られているなら尚更です。インターネット環境が無けば、情報収集/パーツ購入の間だけでも、連れや同僚若しくはネットカフェ等を利用してみましょう。自作PCを修理するだけの知識が有るか分かりませんが…
 EcoCoolさんの構成からすると、当方intel Core 2 Duo E4400のメーカPCをサブPCとして使用していますが、intel Celeron 420はそれ以下の性能なので、市販されているセキュリティソフトスキャン中は操作できない程度の性能と考えられます。また、2次キャッシュが512KBなのも気になるところです。当方として否定はしませんが、この役目を終えたサブPCの行方は如何なるのでしょう。それ次第では購入を見送った方が、後々後悔しなくて済みます。
 現時点での判断なので、参考になればと思いまます。

書込番号:9542064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/17 04:44(1年以上前)

EcoCoolさん
緊急用&サブとしてネットブックの型落ち品は候補にあがりませんかね〜?
HDDのサルベージ(データ)が必要ならば、外付けHDDケースを予算にプラスして。

==============================さんがおっしゃるように
体勢を整えてから、
AMD Phenom X4 9350e PCの復活に取り掛かった方がよろしいかと...
(←もったいないです。この子を見捨てるのは...)

書込番号:9555717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/09 12:46(1年以上前)

性能は若干上程度って・・・。
AtomN270より処理能力は断然上。WEB閲覧程度でも違う。
クロックだけ見て判断してない?

ウイルススキャン中でもニコ動くらいなら問題ない。
操作出来ないって・・意味わからん。

まあCeleron430を買い取ってもらう時はタダみたいなもんだけどね。

書込番号:9673642

ナイスクチコミ!2


halkickさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Celeron 430 BOXのオーナーCeleron 430 BOXの満足度4

2009/07/28 00:48(1年以上前)

時期的にもう解決してると思いますが・・

celeronシリーズはコンロ以降なら使えるセレロンです。
処理能力、幅広い使用用途に一応対応できるだけの実力もあります。
シングルコアならCel430(1.8GHz)>P4(3.2GHz)の実力
TDP35Wから来る低発熱、さらにOCマージンもたっぷり(うちの430は3.5GHzまでは安定して使用できました。詳しくレビューに・・・。OCは自己責任で)環境が揃えば空冷でダブルスコア(3.6GHz)も夢じゃないです。

ある意味、最強のシングルコアCPUです。そして最安です。
間違いなく最高のCPUです。

ここまでは完全に私の主観です。上位CPUの価格の下がっている今、わざわざコレを選ぶメリットは少なくなってきましたが、CPUそのものの価値は変わりません。
各時代の末席にいるceleronを選択するという勇気はすばらしいことだと思います。

書込番号:9917780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/31 00:11(1年以上前)

すんごく遅い時期にコメントですが。

Celeron430は、Atomより断然上です。

1.8GHzで、グラボつんでCoD4はぬるぬる動きますし・・・

フォックスバウンドさんがいうように、
>ウイルススキャン中でもニコ動くらいなら問題ない。

問題ないです。快適です。


ちなみに、自分は2.8GHzで常用してます。半端ですが。

書込番号:10075667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

性能について

2008/12/25 08:04(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 430 BOX

クチコミ投稿数:8件

以前Pen3 933のCPUを使用していたのですがパソコンが壊れてしまいました
パソコンを新しく作るのにこちらを一時凌ぎで使おうか検討しています

マザーボードやメモリなど以前とは全く違いますがCPUだけで考えてこちらのCPUはPen3 933より性能は向上するでしょうか?
またエンコードなどで体感はできるでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:8836048

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/12/25 08:27(1年以上前)

Pen3と比べれば性能は遥かに上かと思います。エンコードでも早くなると思います。
でもせっかくならデュアルコアが良いと思うのですが・・・。

書込番号:8836103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/25 09:53(1年以上前)

こんにちは、ひろりん008さん

Celeron 430よりも、E1400辺りを購入されたほうがいいと思いますよ・・・
値段差も大きくないし・・・

書込番号:8836318

ナイスクチコミ!0


motifxsさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/29 18:23(1年以上前)

Celeron Dual-Core E1400 BOX
http://kakaku.com/item/05100011544/
最安価格(税込): \4,376

クロックが僅かに上がる(1.8Ghz→2.0Ghz)うえにデュアルコアですし、1000円弱の差だからE1400のほうがおすすめですね
ただし消費電力は430の方が下です

書込番号:9008866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

自作についての質問です。

2008/06/23 17:37(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 430 BOX

クチコミ投稿数:11件

初自作をしてみたいと思いまして失敗するのを前提でゲーム用ではなくHP閲覧など専用のPCを組んでみようかと思いましてこのサイトで安いと思われる物で作ってみたいと思い構成を考えました。

CPU     Celeron430 BOX

マザーボード  ASUS P5D2-VM

メモリ グリーンハウス 512×2

ドライブ    FDD Samsung SFD321B/LFJBL
       DVD AOPEN DVD1648PA

HDD     HGST(日立IBM)HDS72/680PLA380(80GB)

OS WINDOWS XP SP2

ケース     V-TECH VT-324BS/350W(350W電源付き)


以上で3万5千円ほどになりました。
OSとFDDはセット販売です。
組むのが来月以降になるのでOSがVISTAになる可能性もありますが・・・
この構成でいけるのでしょうか?
それともこうしたほうがいいよ、こっちのほうが安くなるとういうのがあれば教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7979702

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/06/23 18:10(1年以上前)

また構成チェックか!?って叩かれそうな気もしますが・・・。

CPUは今更シングルコアはもったいない気がする。せめてあと数百円足してCeleron Dual-Core E1200 BOXにしてみるとか。

マザーはP5SD2-VMの間違えかな?だとしたらメモリは512MBx2ではなく1GBx1で良いのでは?2枚取り付けてもデュアルチャネルでは動作しないし。
たとえばD2U667CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-5300 1GB)なんかは\2,334。

OSはXPの方が安く上がるかも!?VISTAにするとメモリをもう1GB追加しないとちょっと苦しくなるからその分予算が・・・。

それから余計な事だけど失敗を前提に組むつもりなら、最初っからやらない方がいいと思う。失敗するつもりならその自作用に組んだ予算で安いショップブランドPCとか買った方がいい。
やるならしっかり準備してちゃんと完成させて欲しいものですね。

書込番号:7979823

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/23 18:20(1年以上前)

M/B A740G M2+ 7000円
Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+ 7700円
MEM W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 4300円(1枚でも可)
1GBにするならXP推奨。
後は予算にあわせて好きなのを。
HDDは今買うなら320Gのがいい気がします。
安く済ませてかなりまとに使える性能と思う構成。

書込番号:7979856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/24 10:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

かじょさん
CPU、メモリの件はこのサイトとにらめっこにして考えて見ます。

ご指摘のとおりマザーは間違っておりました。

はじめからやらないほうがいいとのことですが1度やってみたくて・・・。
初めから出来上がってる物を買うより自分で1回作ってみたほうが後々何か役に立つかもと思いまして作ってみようかと思いました。

香坂さん
AMD?製品での構成は全然考えていませんでした。

こちらもこのサイトとにらめっこして考えて見ます。

お二方ともXPでとのことですが来月以降の予定なので売ってなければVISTAということに・・・

構成質問は叩かれる可能性があるということなので以後の質問は控えさせて頂きます。
少し日が空くかもしれませんが完成した際にはここにて報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:7982906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/26 21:29(1年以上前)

 このCPUでOSをVISTAにしたら、動かなくて不快な思いをするだけだと、思います。

 OSは、XPにすべきですね。

 DSP版( バンドル版 )XPは、今年いっぱい買えるそうですよ。

 せめてCPUは、Celeron Dual-Core E1200 BOXにすべきですね。

書込番号:7993332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/26 21:58(1年以上前)

追伸.......

 メモリーもせめて、DDR2 PC-5300 1GB×2枚( トランセンド製 )にすべきでしょうね。

書込番号:7993467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/26 22:05(1年以上前)

マ、これ以上安くするのは、無理でしょうね。

書込番号:7993500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/27 14:37(1年以上前)

ブラックトレノさん
返信ありがとうございます。
今年いっぱいはXP買えるのですね。
メモリの件、値段と相談して決めてみます。
後出し情報というか5年ほど前に買った今使ってるPCがありまして、古いので使えないだろうと思って調べもしなかったのですがリカバリCDがないことに気づいて問い合わせをする前にFAQを眺めていたらLGA775のペン4が付いていることが判明しました。
薦めて頂いたCPUとどちらが性能がいいかこれから調べるところですがあまり変わらないようであればセレロンにしてメインPC買い替えの後に流用、結構な差があるようであれば薦めて頂いたCPUにしてみようかと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:7996081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/27 16:28(1年以上前)

 かなり安く仕上げたいという、ご希望のようなので、

 安めで、コストパフォーマンスがバツグンと思われる、マザーをご紹介いたします。

    GA−945GCM−S2L ( GIGABYTE )です。

    http://kakaku.com/item/05405013241/ 

 P35マザーやG33マザーとは、価格からして、くらべるべくもないですが、

 オンボードグラフィックですし、価格から考えれば、かなりいい出来だと思います。 
 
 ( 私は価格にこだわる人に、実際に何台も、私はこのマザーで、組んであげています。) 

  また、将来的には、 FSB1333MHz のCPUにも、使えますしね。
  
  Intelの945チップ( メジャーですよ。)を、使ってますし、( OC版ですが....)

 少なくとも、おっしゃっている、ASUSのマザーとは、たぶん、全然違うと思いますよ。

 ( はっきり申し上げて、キョービ、SISのチップ使っているマザーなんて、

   ほとんど、聞かないですよ。 いくら安くても、無謀だと思いますね。)

書込番号:7996348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/28 10:35(1年以上前)

ブラックトレノさん
何度も返信ありがとうございます。

そうですね、予算的に1ヶ月で使える金額で(結構きついですが・・・)組めるくらいにしてみようと思って構成を考えてみたのですが、まともに使えなくてはもったいないだけですし2ヶ月分で無理なく使える金額で組んでみようと思います。

ブラックトレノさんに勧めていただいたマザーボード+CPUはかじょさんとブラックトレノさんお二方がこちらのほうがいいというCPUにしてみます。

香坂さんに勧めて頂いたAMD製品での構成よりも多少安くなりますので今回はintel製品で行ってみようかと思います。せっかく情報を出してもらっておきながら申し訳ないです><

初期不良の交換期間?のこともあるので来月にとりあえずOSとケースを買ってその他を再来月に購入してみようと思います・。

あれこれ考えてるのが楽しくなってきまして、それだけでもここで相談した甲斐がありました。
本当にありがとうございます。

書込番号:7999672

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/06/28 18:22(1年以上前)

CPU:Celeron Dual-Core E1200
M/B:GA−945GCM−S2L
メモリ:D2U800CQ-1GLZJ 1GB1枚

の構成で職場で使ってます。ブラックトレノさんが仰っているようにこのマザーはIntelチップですので初めのマザーよりは良いかもしれませんね。

それとパーツ買うなら小分けで買うよりもお金貯めてまとめて買う方をお勧めします。パーツが全部揃う頃には先に買ったパーツが安くなってガッカリ・・・って事がありますからね♪

それと初めての自作でしたら同じお店でまとめた方がトラブルの時にも安心だしめんどくさくないですよ。頑張ってくださいね。

書込番号:8001261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/28 23:14(1年以上前)

まったく、かじょさんのおっしゃる通りだと思います。

 CPU:Celeron Dual-Core E1200
 M/B:GA−945GCM−S2L
 メモリ:D2U800CQ-1GLZJ 1GB1枚 

 この構成で組んで、またあとで、お金に余裕ができれば、

 メモリーをもう一枚増やして 1GB × 2枚にしたら、なおいいでしょうね。

 完成報告、楽しみにしています。

書込番号:8002720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/06/30 11:50(1年以上前)

度々返信ありがとうございます。

お二方とも親切にして頂いてありがとうございます。

早く作ってみたい気持ちを抑えて貯金してから買うことにします。

書込番号:8009946

ナイスクチコミ!0


_健蔵_さん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/10 01:14(1年以上前)

ケースみかん箱にしたら安く上がりますよっとw

書込番号:8189125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/08/10 02:15(1年以上前)

マザーボード Foxconn G31MX-K オーバークロックには不向きだが、価格は 5,480円
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000345

CPU Intel Celeron Dual-Core E1200
BOX 4,980円

メモリノーブランド(相性不良保証一か月付き) DIMM DDR2 PC6400/1GB 一枚 1,780円×2=
2,560円

HDD HGST(日立IBM)HDS721616PLA380(160GB) 4,480円

光学ドライブ LITEON DH-20A4P 3,980円

ケースは 350W 以上の電源付きを 5,000円程度に入手して XP Home SP2(DSP版)セットで
約 42,000円前後かな?

書込番号:8189281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/08/10 02:25(1年以上前)

自作初心者の場合特に、パーツを揃えるのは一軒のショップで揃えると、あと後不都合が
発生した時に対応して貰いやすいので、一件で揃える事を、お勧めします。
OS DSP版は PC そっくり新規で組み立てる場合 FD とセットで無くとも他のパーツ例えば
マーザーボード・メモリ・CPU・光学ドライブでセット購入は可能です。
私がおおよその見積もりを、したのは下記ドスブイパラダイス、通販ページです。
http://www.dospara.co.jp/top/?link_id=header

書込番号:8189309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/25 15:43(1年以上前)

出張等が重なり忙しくなり予定よりかなり遅くなりましたが先日やっと組みあがりました。
まずはここでアドバイス頂いた通りの構成で行こうと決めて買いに行ったのですがかじょさんの「やるならしっかり準備してちゃんと完成させて欲しいものですね。」という言葉が頭に残って離れなかったので出張中にネットカフェにちょくちょく通って情報収集していたのもありパーツを眺めてる内に目移りばかりしてしまいました・・・
予算に余裕が出来たこともあり少しばかりバージョンアップしてしまいました><

CPU CeleronE1200 BOX 5000円

マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev1.0 15000円

メモリ UMAX DDR2-800 2G×2
   (TEAM ELITE DDR2-800 2G×2を買ったのですが甥っ子に取られてしまいました) 5000円

VGA ZOTAC ZT-88TES4P-FSP 12000円

ドライブ FDD バルク 1000円
     DVD 流用

HDD ウエスタンデジタル 320AAKS B3A0(320GB) 5500円

OS WINDOWS XP SP3 15000円

ケース ANTEC THREEHUNDRED 9000円

電源 剛力500A(特価品であったため思わず・・・交換予定です) 5500円

計73000+αのようになってしまいました・・・。
予算の関係で買えなかったのですが来月にはE8400かE8500買おうかとも思ってしまいます・・・。
まだメモリチェック等はしていませんがとりあえずBIOS起動、OSインストール等は何事もなくできました。
以上簡単ではありますが報告とさせてもらいます。
今回は相談に乗ってもらったにも関わらず元の構成とは大幅に変わってしまいましたがアドバイス頂いた事が大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:8689347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/02 04:46(1年以上前)

> ぼっちゃ さん

PCの完成レス まことに ありがとうございます。  当初の予定より かなり高級な構成ですね 

CeleronE1200 → 安いわりに なかなかいいでしょう ? 
私 親戚に このCPUで組んだPCを配りました !!!!!

E8400 か E8500 に交換したら もう 完璧でしょうね !!!!!   すばらしい !!!!!

書込番号:8721260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/02 04:50(1年以上前)

電源は 今ので充分だと思いますよ。  OCを極めたいなら 別ですが !!!!!

書込番号:8721261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/02 10:57(1年以上前)

ブラックトレノさんお久しぶりです。
OCは壊れるのが怖いのでやることはないかもです^^;
前のPCが5年以上前の物なので比べ物にならないくらい速いですね><
来月CPU買って甥っ子がPEN4使っているみたいなのでE1200は甥っ子行きになりそうですが・・・
ちなみに前の構成が
CPU Pentium4 630

マザーボード ASUS P5SD2-VM

メモリ 不明 DDR400 512×2

VGA GALAXY 7300GT

ドライブ LITE ON スーパーマルチ

HDD HGST 160G

OS WINDOWS XP SP2

ケース マウスコンピューター製

電源 恵安250W(今年ついにお亡くなりになり、自作本舗の350Wを使っていたのですが半年でファンがゴリゴリいいだしたので元から結構うるさかったこともあり保証は残ってますが廃棄、今は剛力500Aが付いてます)

という構成なので比べるのもかわいそうですが><

昨日テストしてみたのですがメモリはエラーなかったのでVGAのテストをどうしようかと思ったのですがとりあえずゲームを適当にDLしてみて起動したみたところ10分ほどで画像がくずれまくりました><
ドライバを180.24→177.92に変えてみても同じだったので別ゲームでも試してみたのですが変わらずだったので代理店送りになりました・・・

今年初めにVGA買おうと思った時に8800GTが話題になっていて少し調べた所PCI-Ex16、私のはAGPx8なので取り付けられなくて、しかも値段の割に性能がすごい!みたいなのが書いてあったので一度使ってみたかったんですよね><

まだ完成とはいきませんでしたが自分で組んでみた結果何にしようかと色々選んでるのも楽しかったですし初めて起動するときのドキドキ感も自作してみてよかった点ですね!

書込番号:8721951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/02 11:12(1年以上前)

sasuke0007さん
大変お礼が遅くなりまして申し訳ないですが組んだ後ですが情報ありがとうございました><

書込番号:8722007

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンのCPU交換について教えて下さい

2008/11/26 17:09(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 430 BOX

スレ主 falcon5103さん
クチコミ投稿数:4件

家で使用しているデスクトップPCのCPU交換が可能かどうかを教えて頂きたく、書き込みをしました。

<使用PC詳細>
モデル名:NEC製VALUE STAR L 
型番:VL300/MG1Y(ヤマダ電機オリジナル?)
OS:Windows Vista
CPU:インテルCeleron430(1.80GHz)
2次キャッシュメモリ:512MB
システムバス:800MHz
メモリバス:667MHz
メインメモリ:2GB(1GBx2に増設済み)
チップセット:NVIDIA GeForce7100
HDD容量:160GB
グラフィックメモリ:319MB
スロット:LGA775

本当は、上位機種のMG2Yを購入したかったのですが、品切れだったのでMG1Yとなりました。

MG2YとMG1Yの違いとしてカタログスペック上だと、
CPU:インテルCore2DuoE4600(2.40GHz)
2次キャッシュメモリ:2MB
HDD容量:320GB
グラフィックメモリ:831MB
となっています。

ムービーや写真編集などで動きが遅く感じたり、ウィルスソフト起動時に遅く感じたりしています。

第一の質問は、上位機種のMG2Yと同じCore2DuoE4600に交換は可能なのでしょうか?

また、第二の質問としては、それ以上のCPUにも交換可能な場合、どのCPUまでならばグレードアップが可能でしょうか?

2次キャッシュメモリやシステムバスの数値を合わせる必要があるのであれば、ダメかもしれませんが・・・。

個人での交換は難しい場合、ショップ持ち込みでのCPU交換でもOKなので、可能ならば交換をしたいと考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:8694294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/26 17:36(1年以上前)

http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsls/spec/index.html
PCの仕様書

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VL300MG
BIOSのアップデートが出てますね。

チップセットはNVIDIA nForce 630i
確実ってかメーカー製品だから正直わからないですね。

書込番号:8694391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/26 18:22(1年以上前)


スレ主 falcon5103さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/26 23:21(1年以上前)

マジ困ってます。さん回答ありがとうございます。

早速、添付して頂いたウェブサイトを見てみました。
まだ完全に理解してはいませんが、個人責任ということであれば、CPUの変更は可能みたいですね。

要するに、マザーボードがインテルのCPUをサポートしていればOKだという理解で良いのですよね。

ところで、Core2Duoのクロック周波数が速いCPU(上位機種のMG2Yと同じE4600)に交換する場合、2次キャッシュメモリが2MBになってもフロントサイドバスは800MBのままなので問題無いと思いますが、より周波数が速い(2.60GHz)E4700だとインテルのチップセットに交換しないと使用不可という理解で良いのでしょうか?

また、別のCPUでE6540の場合は、周波数が2.33GHzですが2次キャッシュメモリが4MBとなり、フロントサイドバスも1333MHzに変更となるますが、この数値が違っていてもマザーボードが対応していればOKなのでしょうか?

質問ばかりですいませんが、もし分かれば教えて頂ければと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:8696220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/27 07:39(1年以上前)

>要するに、マザーボードがインテルのCPUをサポートしていればOKだという理解で良いのですよね。

いいえ、BIOSが対応してなければ作動しませんね。自作マザーのようにCPU対応表があれば別ですが、メーカー製品だと換装してみないとわからないですね。

あとCPUの件ですが、チップセット的にはCore 2 Extreme QX9770も対応してるので気にしなくても大丈夫。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2638

ただこれはあくまでチップセット「GeForce 7100 + nForce 630i」が対応してるって意味ですので、VL300/MG1Yに載せて動くとは限りません。
またうまく動いたとしても、廃熱・電源容量とかの問題もありますしメーカー保証も無効になってしまう可能性も否定できません。とのかくCPUを換装するならすべてが自己責任ってことになりますからね。

書込番号:8697361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コア電圧・・・・

2007/12/23 17:06(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 430 BOX

クチコミ投稿数:44件

先日このCPUとマザーボードAX33G-UL(AOPEN)で組み上げて、とりあえず普通に動いてます。
で、一応の確認のためCPU-Zでいろいろな項目を見ていたらコア電圧の項目のところに「2.288v」と表示されました。  BIOSでは何もいじってないのに2.288vは少し高い電圧のような気がするのですが・・・ これが普通なんでしょうか? インテルのサイトを覗くと1.3〜1.6vと言うような表示がされているのですが・・・・

OSは「VISTA」、CPU-ZはVer1.42を使用しています。

書込番号:7151785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/12/24 00:21(1年以上前)

EVERESTというソフトがあるから、それで電圧確認すれば?

CPU-Zは必ずしも正しい電圧を示すとは限らない。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2954.jpg

書込番号:7153890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/24 00:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。  早速、最新の「EVEREST」で確認してみました・・・(お試し版ですが)     結果、しっかり1.300vと表示されていました。  いやぁ〜〜これで安心してこのCPUが使えます。   ありがとうございました。     

書込番号:7154081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 430 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 430 BOXを新規書き込みCeleron 430 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 430 BOX
インテル

Celeron 430 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 4日

Celeron 430 BOXをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング