
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 430 BOX
誰もいないのね…
動作環境
マザー GA-965PDS3
メモリー UMAX PC6400 512MB×2
ビデオカード RADEON X1900XT256MB版
OS Windows XPSp2
333MHz×9の3GHzですんなり動作しました
EIST?省電力機能ありです。負荷時9倍、アイドル時6倍となります(cpu-z1.4での表示確認)
VCoreは変化なし
Core2Duoで出来た下への倍率変化は不可能でした(最新BIOS使用)
とりあえずの報告です。
0点

いろんなベンチ結果待ってます〜(^^)
書込番号:6419510
0点

1番乗りですね。
EIST働くなら、Core2 Duoより低発熱、低消費電力なので静かなパソコン用に向いてますね。
書込番号:6420629
0点


省電力についてですが
無効とされている様ですね。すみません訂正します
ただCPU-Z Ver1.39 Ver1.40では有効のように見えるのですが…
ベンチ結果です
スーパーπ104万桁
定格36秒
3GHz OC 26秒
こんなもんですかね
ベンチ要望があれば、頑張って答えます。
書込番号:6421992
0点

しょうゆマンさん こんばんゎ
>ただCPU-Z Ver1.39 Ver1.40では有効のように見えるのですが…
凄く興味深いです…
EISTやSpeedStepがだめでも「栗」なら使えそうな…!?
どうかEIST&SpeedStepを含め「栗」も検証していただけませんでしょうか?
書込番号:6423249
0点

RADEGONさん、こんにちは
省電力を少し検証してみました
結果から言うとC1Eが働いていました
BIOSでC1Eの設定を無効にしたら9倍固定となりました
(有効時、6倍にまで落ちます)
しよーもないオチですみません。セレDには無かったんで、気をもたせてすみませんでした。
「栗」は多くの項目がグレーアウトしてます。さらにCPUをソケット370セレロンと認識してる様で、クロックは正しく拾ってますが。
ベンチは、ボチボチと取って行きます。
今週は夜勤なんで…Zzz
書込番号:6428770
0点

しょうゆマンさん おはようございます。
もう見てらっしゃらないかな〜?
自分も先日Celeron420捕まえて色々と遊んでる最中ですが、やはり自分の環境では(C1Eステート=EIST?)倍率を下げる事はできませんでした。
現在M/Bが775Dual-VSTAでしてチップがVIAです。コレが原因なんかな〜?
書込番号:6459782
0点

RADEGONさん、こんにちは。
まだまだ見てますよ(笑
C1Eの動作はソフトで設定はできず、ハードでの動作となる為、MB、CPUが対応していれば動作すると思われます。
使われているMBのBIOS 2.70で設定項目が有れば有効に出来るのではないでしょうか?
書込番号:6463946
0点

私のM/B ASUS P5B(無印)でCeleron420 C1Eが機能しています。
ご参考まで。
なお、C1Eステート=EISTではありません。
C1E:アイドリング時のみ機能
EIST:(検索してください)
すいません。
「栗」とは何のことでしょうか。
書込番号:6464867
0点

最新のバージョンでCPU名を正しく認識する様になってますね。
ただ設定項目の多くはグレーアウトですが…
書込番号:6467688
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





