Core 2 Quad Q6700 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6700 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6700 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6700 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6700 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6700 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Quad Q6700 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6700 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6700 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6700 BOX のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q6700 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6700 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6700 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

E6600からQ6700への換装

2008/04/28 20:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6700 BOX

クチコミ投稿数:177件

自作したこのとない素人です。
質問させてください。

パソコン自体はBTOで組んでもらって
一昨年の夏に購入しました。

エンコードに時間がかかることを解消したく思い
また、ようやくQ6700が安くなったので
今が換装にはいいかな、と思いました。

〜質問〜
マザーボードはそのままにして
CPUだけ買ってきてポコッと載せかえれば
認識して動作してくれるのでしょうか?
バイオスの設定が必要、等となると
やったこともなくとても気が重いので・・・。
載せ換えだけなら出来るかな、と思いまして。
皆様、ご教授をお願いいたします。

〜構成〜
CPU:Core2Duo E6600
M/B:P5B Deluxe wifi
メモリー:3GB
HDD:1.2TB

〜用途〜
DVDのライヴ映像をPV3で録画し
aviutlでエンコ、
それを更にPSP用にMPEG4 AVCに変換しています。

これがとても時間がかかる作業で・・・
最初のaviutlでエンコする際には
3分の映像に15分から20分もかかります(><)

〜目的〜
エンコ時間を短くしたいです

書込番号:7734636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/28 20:30(1年以上前)

こんばんは、ぷらちぃさん 


http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1179&modelmenu=1
を見たところ、Quadをサポートしているようなので載せ換えが可能であると思います。
予め、BIOSを最新にしておいた方が良いかと・・・

書込番号:7734664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/28 20:37(1年以上前)

問題ないですよ。

空気抜きさんも仰ってますが、BIOSのバージョンの確認を・・・
確か1201からがQ6700対応だった気がしますね。

書込番号:7734698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/04/28 21:01(1年以上前)

空気抜きさん、マジ困ってます。 さん、
早速のご教授ありがとうございます!


BIOSの確認、最新に、ですか!。。。
やはり恐れていたことが・・・
簡単に最新に更新できるのでしょうか?
更新の際は
ネット上の英語だらけのページに入り込むのでようか?
恐ろしい・・・
いじって動かなくなることを恐れてしまいます・・・

やったことがないので調べてみます。
自分のBIOSのバージョン確認もどうやったらいいのか
わからないレベルなので・・・。

書込番号:7734812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/28 21:14(1年以上前)

こんばんは、ぷらちぃさん

BIOSはhttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP
でダウンロードできます。
現在のバージョンは、BIOSを立ち上げたら表示されていると思います。

書込番号:7734872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/28 21:27(1年以上前)

こんな感じ。

CPU-Zからでも確認できますよ。
http://www.cpuid.com/cpuz.php

書込番号:7734924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/04/28 21:27(1年以上前)

空気抜きさん

ご親切にありがとうございます!
先程からずっと調べていました(苦笑)

『PCの起動中に「Alt」キーと「F2」キーを同時に押すと
 EZ Flash 2 が起動し
 USBメモリやフロッピーディスク
 またはCD-Rなどに保存したBIOSイメージから
 BIOSを更新することができます。』

というところまでたどり着きました(汗)

>>現在のバージョンは、BIOSを立ち上げたら表示されていると思います。
ありがとうございます!
これも後で立ち上げて確認してみようと思います。

ダウンロード出来る場所まで教えていただいて
とても感謝しております、ありがとうございます!

先程教えていただいた英語のサイトを拝見いたしましたが(読めませんが・・・)
45nmの文字が確認できました。
BIOSの更新により、マザーボードを変えなくても
45nmのクアッド・コアCPUも使用できるのでしょうか?
その場合はさすがに
OSの再インストールは免れませんでしょうか?

すみません質問攻めで(汗)

書込番号:7734925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/04/28 21:38(1年以上前)

マジ困ってますさん

ありがとうございました!
お返事遅くなりました。

空気抜きさんへの返信を書いてるときは
まだ表示されていなかったので、
申し訳ございません!

書込番号:7734971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/04/28 21:44(1年以上前)

マジ困ってますさん

早速CPU-Zなるものを解凍して使ってみました!


Version 0405 と表示されておりました。
2006.7.21ですって
かなり古いですよね・・・

書込番号:7735004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/28 21:44(1年以上前)

こんばんは、ぷらちぃさん

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP
を見たところ、45nにはbetaですが最新のBIOSで対応しているようです。
マザーボードの載せ替えは、不要であると思いますね。

OSの再インストールも不要であると思います。
問題が生じたら、再インストールになるかと・・・
念のため、バックアップを取っておくことをお勧めします。

書込番号:7735010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/04/28 21:52(1年以上前)

空気抜きさん、ありがとうございます!

45nmも射程に入ってしまうと悩みます(笑)
Q6700でいこうかな、と思いますけど。

空気抜きさんとマジ困ってます。さんには
心より感謝しております。

ご親切に本当にありがとうございます!
換装に関してモヤモヤしておりましたが
お二方のご助言で
なんだか気持ちがとても軽やかになりました♪

書込番号:7735037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/28 21:57(1年以上前)

>Version 0405 と表示されておりました。
>2006.7.21ですって
>かなり古いですよね・・・

Q6700に載せ返るのならBIOSのアップデートは必要ですね。
落ち着いてやれば大丈夫だと思いますよ。がんばって下さいね。
では、良い報告を待ってます。

書込番号:7735068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/28 22:03(1年以上前)

こんばんは、ぷらちぃさん

いえいえ、こちらこそ。
頑張ってください、吉報を待っています。

書込番号:7735101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/04/28 22:09(1年以上前)

マジ困ってます。さん、空気抜きさん
本当にご親切にありがとうございました!!♪
感謝しております(*^-^*)

書込番号:7735142

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/28 22:50(1年以上前)

こちらも同じマザーボードですが
BIOS1232でQ9450認識しています

そちらのBIOSがかなり古いので
今の環境でEZ Flash 2 が起動する前に
ダウンロードしたBIOSを解凍し
P5BD1232.ROMにリネームしてUSBメモリに
コピーする。
差し込んだまま再起動して
EZ Flash 2 が起動する
左に今のBIOS表示、右にunkown表示
下にUSBのディレクトリに
P5BD1232.ROMをクリックさせると
右にunkownがBIOS1232表示されます
そして更新してもいいですかメッセージがでるので
ハイとクリックします
そうすると
下にバラメーターが動きますので
終わるまで電源を切らないでじっと待ちます
再起動表示が出たら何かを押すと
再起動されてめだしく更新されたということです

注意 更新するを初期設定になるかもしれませんので
設定の変更の確認もなさってください

かんばってください

書込番号:7735403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/04/28 23:24(1年以上前)

asikaさん、ありがとうございます。
先程から今も、ずっとエンコ中です(笑)
やはり3分ものが20分近くかかります・・・。

Q9450認識を認識しているとの情報、ありがたく思います!
Q9450やQ6700にしたら(ソースにもよるでしょうが)
エンコ時間はどれくらい早くなるんでしょうか?
1割〜2割アップを期待するのですが、贅沢でしょうか(汗)

今、大量のDVD映像をパソコンに取り込みエンコしています。
エンコが一段楽したら実行したいと思います。
今、不具合が起きるとどうにもならないので。。。

大変詳しく書いていただき、ありがとうございます!
これから調べないとならない、
私の知らない手順を細かく書いていただき
本当に助かります!!

書込番号:7735614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

E6600から

2008/04/25 02:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6700 BOX

主にAVIUTLを使用したエンコード(主にh264を使用)をしてるんですが
E6600からQ6700に換装してどのくらいパフォーマスあがるでしょうか。
あまり意味ないですかね。
マザボがQ9300使えないので変えるとしたらQ6700なんですよね。

書込番号:7719590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/25 03:15(1年以上前)

クロックが1割アップでコア数が倍なので、
エンコード時間が半分くらいかなあ、と思います。

書込番号:7719629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件

2008/04/25 07:43(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
さっそくの返事ありがとうございます。

半分ですか〜それは心が揺らぎますね
思い切って買ってしまおうかと思います。

書込番号:7719950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/25 15:29(1年以上前)

最近思う事ですが、新しいCPUだとクアッドでなくても定格で使用した場合、体感するほど早く感じます。
それとE8500に対してQ9300やQ9450は使うソフトや映像でエンコードはE8500に軍配が上がったりします。
E6600からならE8400・8500を使ってみても良い気がします。
私は遊びでPCを8001Mk2時代から始まって今に至りますが、一生懸命、ジャンパピンや下駄を弄っていた時代がなんだったんだろうって思えます。
今は下手に弄ると壊れるので出来ませんが・・・

書込番号:7721060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/25 15:36(1年以上前)

AVIUTLでh264(x264と思いますが)とのことなので、高クロックのデュアルよりはクアッドの方が有利かと思いますよ。

書込番号:7721075

ナイスクチコミ!1


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2008/04/25 19:23(1年以上前)

>E6600からならE8400・8500を使ってみても良い気がします。

マザボがQ9300使えないとあるので、E8*00も使えないかと。

書込番号:7721698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2008/04/25 22:00(1年以上前)

マザボがP5B−V 1066までなので選択肢がそこまでしかないのです。
その中で一番手ごろなのがQ6700なんですよね。

けど、今日つくばのPCパーツ扱う数店舗に見に行ったらQ6700の
在庫がある店がなくてびっくりしたんですけどそんなに売れてるんですかね。

月曜あたりに秋葉原まで買いに行こうかと迷っていたりします。

書込番号:7722415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/25 23:30(1年以上前)

Biosの問題か、Q9300は適合表に載ってないものの他は適合表に載ってたりする事を耳にしましたから、勝手に思い込んで書き込んでしまいました。
失礼しました・・・。
価格改定後、ちょっと最新をCPUを忘れてしまったかのごとく、購入する方多かったようです。
現在でも店頭で見つかれば購入すると言う傾向のようです。
当時は価格面から購入を断念しましたから・・・・私にとっては本当高価なCPUでした。
時は経てど半額以下なんて信じられません。

書込番号:7722889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2008/04/26 00:20(1年以上前)

>古代エジプトさん 
私もこの価格じゃなければ手がでません^^;
価格改定があったのを知りかなりのお手ごろ感なので興味を持ったんです。
現在のE6600だとエンコード中PCが重いとかはないんですが時間が
かかりすぎてしまうのでかなり変わるなら交換もいいかなと思いまして。

旅行帰りにでも秋葉原に寄って店頭をみてきたいと思います。
CPU買うつもりがほかの物になっていたりして・・^^;;;

書込番号:7723117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/27 20:34(1年以上前)

Q6700は持っていませんので正確なことはわかりませんが、aviutlとマルチコアについてのレポートしときます。

半年くらい前までE6600、H264でエンコしていました。
その後Q6600にのせかえて使っていますが速度的には40%増しぐらいでQ6600の方が早いです。
E6600をOCして3000MHzしたときとノーマルのQ6600でほぼ同じ速さです。

aviutlのマルチスレット対応版で処理しても4コア平均60%ぐらいまでしか使わないので
残念ながら今のaviutl99c3では、高クロックのコアの方が早く処理できます。

他にアプリを使わないならE8400あたりでも十分速い処理が期待できますよ。

ただ使い方によっては4コアフルで処理させることもできます。
やり方は簡単で、動画を二つに切ってaviutlを二つ同時起動で処理させればそれなりに速く処理できます。
メモリを大量に使うので注意ですが…

他にアプリを使ったり、動画見たりするのであればQuadコアはお薦めですよ♪
一度使ったら2コアにはもう戻れませんが…^^;




書込番号:7730640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/04/28 05:37(1年以上前)

>マザボがP5B−V 1066までなので選択肢がそこまでしかないのです

ごめんなさい…E8400は使えませんね…

追加でもうひとつレポートしときます。
Q6600を3000MHzにOCし、aviutlで処理したとき2時間20分かかるエンコが2時間で終わりました。
正直微妙ですね…

とりあえずエンコ以外でPC使わないならE6600をOCして様子みた後、発熱や重すぎるようならQ6700に変えるという手もいいんじゃと思います。

まぁ私なら金銭的に余裕があったら即ゲットですが(^^♪

書込番号:7732382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2008/04/28 07:54(1年以上前)

使ってるマサボがOCには向いていないのでその選択肢もないんですよ^^;
マザボから換えるとOS入れ替えになって面倒で今さらこのマザボを入れて後悔です^^;;

書込番号:7732562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件

2008/04/28 22:05(1年以上前)

羽田に着いて急いで秋葉に向かうも在庫がありそうな店の閉店時間を過ぎてて買えず仕舞いでした^^;;
様子をみて通販で買う事にします。

書込番号:7735118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/29 11:32(1年以上前)

あらら…それは災難でしたね。
でもまぁ、通販で買っても送料分くらいの差でしょうし。
私なんて北海道だから、秋葉原に気軽にお出かけなんてのは無理です(笑)

ところで、Q6700のOC限度ってどれほどになるんだろう…??
今日になって価格改正があったのを初めて知って、余裕があれば今のQ6600から
乗り換えもできるかもwktk

書込番号:7737513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2008/04/29 15:37(1年以上前)

地元のPCデポでも(在庫ないので要予約ですが)30680円らしいので予約してきちゃいました^^;;
まだ入荷は未定ですが・・・。

書込番号:7738281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2008/05/17 00:35(1年以上前)

換装して3日経ちましたがOC等はせず(マザボがOC向きではないので)使用してますが安定していていいですね。
温度も(室温23度時)通常34度と高負荷時40度前後と抑えられてるのも気に入りました。
エンコードの時間も速くなったのか?といわれると気分だと思いますがE6600の時よりはエンコード時のPC動作が軽くなったのが実感できます。

本当ならQ9300にすればかなり違いがわかったんでしょうがマザボまで交換は考えてなかったのでいたしかたないですね^^;

書込番号:7816944

ナイスクチコミ!0


ぎうさん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/03 19:54(1年以上前)

話がずれていたらすみません。
aviutlとx264のGUIというのを使っていますが
プラグイン出力時に出せる設定画面で
「詳細」タブの中に「スレッド数」を指定する欄があるのですが
そこが私の場合デフォルトだと1になっていました。

そこがCPUの使用コア数を指定する部分だというのを最近知ったのですが
4と記入すると爆速になりました。
タスクマネージャーのCPU使用率も90〜100%になります。

書込番号:8295812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

今までの価格が異常

2008/04/23 03:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6700 BOX

クチコミ投稿数:68件

Quad Q6700に関しては今までの価格が異常に高すぎた感じでは。

Quad Q6600が2万5千円程度で売られていたわけで、実質2倍以上の価格差で(まあこんな値段で買うのはマニアだけでしょうが)、ある意味適正価格になっただけのように思うのですが、これから円高による還元がどこまで進むのでしょうか。

HDD(先日500ギガを6980で購入)、メモリーが極端に安くなってきているのでQuad Q6600が2万円を切るくらいに安くなれば、レンダリング専用にもう2台くらい組めるのですが。

書込番号:7711248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/23 06:09(1年以上前)

どちらかと言うと、Q6600が安かったのでは?

書込番号:7711350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/23 08:42(1年以上前)

というか、Q9450やQ9550の登場で上位のCPUってわけでなくなったから、高い値段がつけられなくなったんじゃないかなあ。
上のクラスのCPUが割高なのは、今にはじまったわけじゃないし。

書込番号:7711594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/04/23 09:02(1年以上前)

というか、そもそもの背景として6600も出た当時は高かったけど、価格改定でこっちだけ下がったから、浮き出て6700が高いと思えるってだけな気がするけど。

そろそろPentiumQCの出番かな…w

AMD至上主義

書込番号:7711626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/23 09:12(1年以上前)

出始めのQ6600って、10万円超えるくらいでしたっけ?
なんか全く手の届かないものだなあ、と思ったような気がします。

書込番号:7711660

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/23 11:54(1年以上前)

>そろそろPentiumQCの出番かな…w

クアッドなセレが出てくるのも時間の問題かと・・・ww

書込番号:7712064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/04/23 13:35(1年以上前)

Pentium QCが出たとしたらPhenom9150eと良い勝負するのかな〜

でもネハーレンまで行ってPentiumブランドが残るかどうかww

書込番号:7712359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/23 15:26(1年以上前)

価格に関しては、当時も今も少々高いようですが、下位モデルは客引き目的もあるので安くなるのは早いですね。
最近ので言えば、E6750・Q6600・E8400は比較的安く、値崩れも早いですね。
一方E6850・Q6700・E8500はなかなかと言いますか、次世代が出るまで安くなりませんね。
現在のクアッドもQ9300がQ6600相当と言われますので、Q9450は暫くはショップによる値引きはあっても、価格改定までは暫く掛かりそうです。
特にQ9550はQ6700の道のりを辿りそうで・・・。
安く高性能なPCを作るなら、在庫が豊富な今がチャンスかと思います。
私が使っていたQ6600などはどうしてもエアフロー問題付きまとっていましたが、現在のクアッドでは同じケース・環境で全く問題を抱えなくなりました。
新しいCPUはクロックは似通っていますが、それなりの良さもあるので、迷いどころではないでしょうか。
でも最近は良い物が安くなったなぁ〜
物価も必要以上に値上げして欲しくない今日この頃・・・。


書込番号:7712636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/04/23 18:57(1年以上前)

元々、Q6700、Q6600は、45nm投入から1四半期で速攻消える運命だったのでほったらかしにするつもりだったのに、延命されたからな。
ちゃんと売る気なら、それなりの値段にしてやらんといかんだろ。

書込番号:7713252

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/23 20:08(1年以上前)

デュアルコアも登場当初はかなり高かったですよ。
特にアスロン64X2の最上位モデルの価格は10万越えでしたが、
C2D登場により半額になりそれ以降徐々に下がり今の価格というわけです。
今では1万円以下でも余裕でデュアルは買えますよね。
時期にクアッドもそうなるでしょうけど。

CPUの価格は競合相手の状況、ダイサイズなど市場と時間によって決まるわけです。
まあいつかは安くなるので安くなるまで待つのもいいでしょうね。
PentiumQCでも出るかもしれないですね。

Q6600,6700の低価格化はPhenomを抑えるためかもしれないですな。

書込番号:7713507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/23 21:51(1年以上前)

さすがにもう「Pentium」ブランドは、出ないんじゃない。Cerelon QC

書込番号:7714053

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/23 23:03(1年以上前)

「Pentium」ブランドは、E3XXXに移行します
ですのでブランド名は消えます
インテルロードマップに報告されていました

E4XXX>>E5XXX (FSB800MHZ)
E6XXX>>E7XXX(FSB1066MHZ)

も同様です

書込番号:7714593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/04/29 22:03(1年以上前)

Q6600の店頭デモを指くわえて見てたのが懐かしいですな。

書込番号:7740014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E8200からQ6700

2008/04/21 18:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6700 BOX

クチコミ投稿数:31件

使い方しだいなんでしょうが、違いは大きいですか?消費電力や熱に困りますか?

書込番号:7704691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/21 19:00(1年以上前)

あなたの環境次第でしょう。
ケース付属電源とかブック型スリムケースで使うのなら無謀に近いけど。

書込番号:7704715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/04/21 21:30(1年以上前)

発熱と消費電力はかなり違うと思います。

書込番号:7705423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/23 08:58(1年以上前)

有り難うです

書込番号:7711619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Q6600からQ6700への換装

2008/04/21 17:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6700 BOX

スレ主 MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

パーツ屋通りかかって安かったので思わず購入してしまったのですが。
現状Q6600が乗っているM/BにQ6700をそのまま入れ替えてOS再インストール無しで
換装できるでしょうか?同じQUADなのでHALの変更など関係なさそうに思えるのですが、どなたか換装したことがある方ご教授ください。(くだらない質問でホントにすみません、極力OS再インストールはしたくないもので・・・・)

書込番号:7704353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/21 17:54(1年以上前)

通常は OS の再インストール等は不要かと思いますが XP/Vista の場合は、再承認が
必要に成る事も有ります。

書込番号:7704486

ナイスクチコミ!1


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2008/04/21 18:08(1年以上前)

似たような質問が探れば結構あると思いますが・・・

たぶん大丈夫でしょう。
M/Bを交換しなければたいていは問題ないでしょう。
(以前同様なレスでも書きましたが、P5B DeluxeでQ6600からQX9650に換装したときも
OSはそのままでも不具合はありませんでした。
その後、P5E3 Premium+QX9770に換装したときは、さすがにOSを再インストールしないと
ブルースクリーンがでて使用できませんでしたが。)

書込番号:7704534

ナイスクチコミ!2


スレ主 MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

2008/04/21 22:23(1年以上前)

sasuke0007さん RB25DEさん 
早々と返信いただきありがとうございます。お礼遅くなってしました。
まだ試していないのですが(仕事の都合で・・・)
頂いたアドバイスで安心して換装できそうです。
仕事のキリが着いたら早速やってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7705826

ナイスクチコミ!0


スレ主 MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

2008/04/22 02:08(1年以上前)

換装しました。

XP SP2ですが最認証も何も無く以前のQ6600を使っていた状態と同じ環境で動作できました。

やっぱこの石x9,x10違うだけでまったく同じ石なんですねぇ、実感しました。
(当たりまえか・・・)

ちなみに環境は
MB:GA-X38-DQ6
MEM:UMAX 4G(2Gx2)
GPU:8800GTS(512 G92)
でした。ありがとうございました。

書込番号:7706957

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2008/04/24 21:24(1年以上前)

Q6600からQ6700へ換装するのは、中途半端な感じがします。
QX6850が一気に6万円台に下がれば、換装してもいいかなと思いますが、無理でしょうね。

書込番号:7718274

ナイスクチコミ!1


スレ主 MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

2008/04/24 21:48(1年以上前)

>Q6600からQ6700へ換装するのは、中途半端な感じがします。

いや実はレンダリング用途にもうPC一台分構成を増やしまして、いままでメインで使ってたマザボの方が性能が良いのでこれと入れ替えをしたんです。まあ仰るとおり中途半端ですよねぇ・・・(笑)

結局、Q6700は 333x10の3.33Ghz で Q6600は 400x8の3.2Ghzで常用することに落ち着きました。

>QX6850が一気に6万円台に下がれば、換装してもいいかなと思いますが、無理でしょうね。

QXに逝きたいのは山々ですが最近はクライアントも制作費渋るので中々手を出せないですねぇ、少ない予算でいかに性能を向上させるか・・・・もう少し儲かれば・・・・


書込番号:7718388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

ついに明日

2008/04/19 08:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6700 BOX

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

ついに明日、価格改正ですね。
楽しみです。
その影響でQ9450も\10000安くなってくれると一番いいが・・・

書込番号:7693424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/19 10:48(1年以上前)

おいらも待ってたはずなんだけど、何も買う資金がない……………。
P965マザー用にQ6700買いたいですねぇ。

書込番号:7693855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/19 12:28(1年以上前)

早くもクレバリーのネット販売(のみ?)で 3万うん百円!
取り寄せとありますが…

他店の価格設定が気になりますね〜

書込番号:7694201

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/04/19 12:33(1年以上前)

PC1'sも下がってますね。
29980円で在庫有り。
関係無いですがQ9450の在庫も有るようです。

書込番号:7694226

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/04/20 10:33(1年以上前)

sofmap.comも29980円に下がりましたね。
その他も価格改定が反映されました。
E7200、E1400の販売も始まっています。

書込番号:7698627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/20 19:02(1年以上前)

早速買ってきました。
地方なのであまり安くはなく31,800円でした。
でも、現物があったので満足です。

書込番号:7700383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/21 03:47(1年以上前)

が〜ん、安くなるのはうれしいはずなんだが、ほとんど同額でちょっと前にQ6600を買った
僕は、すごく悲しいです。1万円以下の差額でだれか交換してくれないかな。

書込番号:7702758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/21 10:01(1年以上前)

昨日、日本橋のツクモへ行ったらなんと、29900円で販売してました!

もちろん、即買いですw

数が少ないようなのでお早めに♪

書込番号:7703281

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2008/04/21 15:24(1年以上前)

現時点、結構どの店も下がってますねー

書込番号:7704106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/21 18:05(1年以上前)

ツクモは今29,980円で在庫有りになってますね
2万円〜送料無料

書込番号:7704522

ナイスクチコミ!0


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/22 09:47(1年以上前)

先日こちらの情報を元にsofmap.comにて注文をし、本日届きました。
在庫切れを恐れ即購入に踏み切ったもののそれ以外何も揃ってないのが悲しい((+_+))
OSもVista Ultimate通常版を奮発して買っちゃったし、来週には組み上げられるかな〜
楽しみです。
sofmap.comは今の所まだ在庫あるみたいですよ。(送料込み¥29980)

書込番号:7707644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/22 11:34(1年以上前)

孫伯符さんこんにちは
ソフマップのインターネットの在庫は変動が激しいですね
昨日何回か見ましたが納期未定だったりお取り寄せだったりで
見るたびに違ってましたw
ツクモも今は在庫なにしなってますね。

書込番号:7707911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/22 16:11(1年以上前)

孫伯符さん

ご購入出来たのですね〜うらやましいです。
自分も3万を切るなら購入に踏み切りたいと思ってたのですが・・・

そこで、申し訳ないのですが、教えていただきたい事が・・・。sofmapで購入した時点〜本日書き込みしている4/22 9:47での在庫は「在庫あり」になっていたのでしょうか?

現在は「限定商品」という、注文を受けてから在庫確認してあれば24時間以内に発送、無ければ取り寄せという怖い状態になっているもので・・・

よろしければ教えてください。

書込番号:7708579

ナイスクチコミ!0


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/22 20:20(1年以上前)

がんこなオークさん、かっち。。さんこんにちは。

ズバリ言いますが4/20の夕刻(16時ごろだったかな?)時点では「在庫有り」となっていました。
私もここへ書き込みするときサイトで確認しましたら「限定商品」となっていましたね・・・
一つ先の注文が面まで進んでもカートへ入れるまではいけましたのでまだ在庫があるものと思っていましたが、実際はどうなんでしょう(?_?)
商品発注後もちらほらサイトを見ていましたがsofmap.comは見るたびに在庫状況が変わってますね^^;

以上、報告までに・・・
あまりお役に立てずに申し訳ございません。

書込番号:7709304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/24 17:15(1年以上前)

孫伯符さん

回答ありがとうございます。やっぱりちゃんと「在庫あり」になってたんですね〜。
自分もそのタイミングで見れてれば・・・


と、sofmapに「限定商品」について問い合わせてみた結果、「次回入荷予定数のみ、限定で注文を受け付ける」との返答がきました。納期に関しては詳しい情報を得られないうちに「限定数終了」になってしまいました。残念。

スレ主さん、勝手に借りて申し訳ありませんでした。以上、一応報告でした^^

書込番号:7717235

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/24 17:22(1年以上前)

さっき寄り道してアキバでQ6700の値段見てきたが最安値はSofmapの\29,980だったな
他は\31,000前後だったと言う感じだ
在庫は意外に豊富の模様だが土日でなくなりそうな予感・・・

書込番号:7717245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/24 20:31(1年以上前)

arkのHPは在庫があるようですよ
29,980円

書込番号:7717998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/24 20:46(1年以上前)

かっち。。さん 私がソフマップのネットで21日に申し込んだ分は
22日の確認として納期は10日前後と書かれてますね。

書込番号:7718084

ナイスクチコミ!0


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/24 21:14(1年以上前)

PCワンズも¥29,980にて在庫有りになってますね。

実際はどうかわかりませんが・・・

http://www.1-s.co.jp/

書込番号:7718217

ナイスクチコミ!0


御影 00さん
クチコミ投稿数:1件 Core 2 Quad Q6700 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6700 BOXの満足度5

2008/04/25 17:16(1年以上前)

自分もソフマップに21日に申し込んで納期は10日前後と書かれていましたが、さっき納期が完了に変わりました。

今は在庫限りで通常24時間以内に出荷になっています。

書込番号:7721314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q6700 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6700 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6700 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6700 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6700 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Quad Q6700 BOXをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング