Core 2 Duo E6850 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6850 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6850 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6850 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6850 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6850 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6850 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6850 BOXのオークション

Core 2 Duo E6850 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Duo E6850 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6850 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6850 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6850 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6850 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6850 BOXのオークション

Core 2 Duo E6850 BOX のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6850 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6850 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6850 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC ProbeUのCPU温度表示について

2007/07/28 02:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

クチコミ投稿数:41件

疑問点と言うか問題点はPC ProbeUのCPU温度表示が26℃と表示されたままで全く動きません。
皆さんのは負荷を掛けると表示は変動しますか?




経緯は次の通りです。

1.本日(7/28 0:30頃)、P5B-Dに本CPUをBIOSデフォルトで搭載し起動。PC ProbeUのCPU温度表示はアイドル時40℃で負荷時47℃でした。

2.PECIを有効にしたところ19℃と表示

3.PECIを無効にし、3.2GHzにOCしてからPC ProbeUの表示が26℃のまま・・。Core Tempはアイドル時26℃・負荷時34℃と動きます。

4.PC ProbeUを最新バージョンにアップデートしても症状は変わらず・・。

書込番号:6583859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/07/28 02:32(1年以上前)

その前に、現在のBiosでそのCPUちゃんと認識するのですかね?使えるって意味ではなく対応Biosなのか?って意味です。

書込番号:6583889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/07/28 03:30(1年以上前)

すみません。なぜか突然動き始めました。CPU電圧調整のため何度か再起動かけていたらいつの間にか・・。先程までは何をやっても動かなかったのに・・・。
現在電圧1.2375Vにて3.2GHzにOCし、室温25℃で表示は以下の通りになりました。

PC ProbeU(PECI無効):アイドル時41℃−負荷時47℃
Core Temp0.95:アイドル時24℃−負荷時#0:34℃,#1:31℃

(※ L723A236はVID1.35ではずれでした。)


Yone−g@♪さん
すみません、お騒がせしました。ちなみにBIOSは最新です。


書込番号:6583968

ナイスクチコミ!0


7Gさん
クチコミ投稿数:40件 7G  BLOG 

2007/07/28 07:53(1年以上前)

そうですね〜やっぱPC Probeはちょっと参考にはならないと私も思ってます。私もPC買い換えた時PC Probe見て良く冷えてるな〜と思っていましたが、やっぱおかしいと思い、Core Tempの存在を知ってからはこちらを参考・目安としています。

書込番号:6584161

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/07/28 08:30(1年以上前)

Mmochblend777さんへ

PC Probe II ver. BIOS ver. CoreTemp ver その他記載する場合最新とかは、その時点にさらに新しいのがHPに出ている場合と、
OSの種類対応と32bit.64bit対応版がそれぞれ違いますので、はっきり記載したほうが正しい意見がでると思いますのでバージョン番号を記載する習慣を身につけましょう。

書込番号:6584232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/07/28 12:22(1年以上前)

mochablend777さん初めまして

>PC ProbeUのCPU温度表示が26℃と表示されたままで全く動きません。
この件ですがPECIを有効にすると表示は止まったままになります。
回避方法はCMOSクリアーすれば元に戻りますよ。
お試しあれ!

書込番号:6584772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/07/28 20:03(1年以上前)

7Gさん
他のスレでも書かれていますが、このCPUではCore Tempは低く表示されてしまうようですね。
私も1℃だけですが室温より低い温度ですし。(笑)

ヒエルさん
アドバイスありがとうございます。今後は気をつけます。
PC Probe II ver.1.04.12→ver.1.04.19b
BIOS ver.1215

ふきふきさん
原因はPECIを有効設定で、回避方法はCMOSクリアーですか!再起動ではなく、完全に電源を落としてからの起動後に動き始めたような気がします。
おかげでもやもやが晴れました!ありがとうございます。
ふきふきさん、知ってらっしゃったら教えてください。
E6600では大丈夫だったのに、E6850が駄目ってことはG0ステッピングだからですかね?それともステッピングに関係なくこの症状がでる可能性があるのですか?


書込番号:6585823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/07/28 20:57(1年以上前)

>E6600では大丈夫だったのに、E6850が駄目ってことはG0ステッピングだからですかね?それともステッピングに関係なくこの症状がでる可能性があるのですか?
ステッピングに関係なくこの症状になると思います。
私はE6600の時にPECIを有効にして見ました。

PECIを有効にすると温度が下がる?て価格の何処かで書き込みがありました。
試してみたらPC ProbeUの表示温度が固定のまま変化しませんでした。
その時対処した事は再起動しましたが駄目でした。
電源を遮断したかは覚えがないですがCOMSクリアーしたら元に戻りました。
OCをして起動しなかった時にする電源OFFでもOKかもそれませんね。


書込番号:6585972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/07/28 21:01(1年以上前)

連スレ失礼します。
×OKかもそれませんね。
○OKかもしれませんね。

書込番号:6585986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/07/28 22:37(1年以上前)

ふきふきさん

回答ありがとうございます。ふきふきさんはE6600でこの症状がでたんですね。
私の書き方が悪かったのですが、完全に電源を落としてからってのは終了オプションの電源を切るでPCの電源を落としただけなんですよ。
それ以外のことは多分してないと思います。
夜中に半分眠りながら悪戦苦闘してたもので、記憶があいまいですみません。
でもこれからはこの症状で悪戦苦闘せずにすみそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:6586345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何が悪いのでしょうか?

2007/07/27 22:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

スレ主 nyassannさん
クチコミ投稿数:3件

本日E6850とASUSのP5Kを購入し、組み立てたのですが、起動途中で
Intel CPU uCode loading error と表示され停止してしまいます

対処法をご指導いただければ助かります!

よろしくお願いします。

書込番号:6583005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/27 22:28(1年以上前)

きっと、BIOSが、対応していないことが考えられます。

購入したショップでBIOSのアップデートを行ってもらいましょう。


それか、古いCPU(E4300など)があったら
それで起動して、BIOSをアップデートしてから、

E6850をセッティングしましょう。

書込番号:6583022

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyassannさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/28 01:03(1年以上前)

早速のレス有り難うございました。

とりあえず、以前の状態に戻しました。

明日にでもやってみます。

有り難うございました。

書込番号:6583685

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyassannさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/28 14:38(1年以上前)

195CBRさん に教えて頂いた通り、BIOSを最新版にアップデートしてうまく行きました。

今回は、CPU,マザボを交換したので、どうなるか不安でしたが、
何とか乗り切れました。

有り難うございました。

すべてがサクサク動いてとっても快適です〜

書込番号:6585076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/28 22:28(1年以上前)

こんばんわ。

解決してよかったです。

私も、同じ環境でした。

ギガバイトのマザーを使っていて、F2だったんです。

最新がないかHP見に行ったらF4が出てました。

気が付かずに、E6830を買ってたら、今頃、同じことになりそうでした。

お互いよかったですね。

書込番号:6586303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2007/07/27 21:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

今度初めての自作パソコン考えているのですがスペックは、こんな感じに考えてます
CPU Core 2 Duo E6850 BOX
マザーは、ASUSのP5K−V
メモリー Pulsar DCDDR2-2GB-800
ハードディスク HD321KJ
CDドライブ DVR-S12J  
PCケースOWL-612MF(B)/N
電源 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
VGA XFX GeForce 8600 GTS 256MB DDR3 XXX PV-T84G-UDD3
 OSWindows Vista Ultimate 日本語版 DSP版
これで問題なく動きますかね

書込番号:6582795

ナイスクチコミ!0


返信する
うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/07/27 21:54(1年以上前)

ビデオカードを挿すのであれば、マザーボードはP5K-Vではなく、P5KやP5K-Deluxeがよろしいかと。

しょうもないツッコミしてすいません。

書込番号:6582884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2007/07/27 23:14(1年以上前)

>これで問題なく動きますかね

釣りですか?
そんなのわかるはずないじゃん。でもたぶん動くと思う。
自作目的がわかりません。
8600 GTS ってことは、ゲームもするのかな?

私だったら、何でもマシンってことで、以下の構成で作ってみたいな。♪
相性保証をつけて、九十九電機で購入する。今セール中でかなりお得。
玄人志向 RX1950PRO-E256HW (PCIExp 256MB) \14800 15%ポイント還元
思わず買っちゃった。(^^;                     

[CPU] Core 2 Duo E6750 BOX                      
[M/B] GIGABYTE GA-P35-DS3P                            
 http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-p35-ds3p.html          
[MEM] Pulsar DCDDR2-2GB-800                          
[HDD] HGST HDT725032VLA360 足りなくなったら増設          
[DVR] PIONEER DVR-112 + FA404MX/BOX                        
[VGA] SAPPHIRE X1950PRO(PCIExp 256MB)                 
[SOUND] TOKYO STYLE S010-V                          
[POWER] S12 ENERGY+ SS-550HT                            
[CASE] ALTIUM VR2000 SUPER HYBRID                   
http://www3.soldam.co.jp/case/s_hybrid/altium_vr/2000/lineup.html       
[OS]  Windows XP Home Edition SP2 (DSP)                     

書込番号:6583229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/07/28 17:56(1年以上前)

ASUSのP5Kシリーズは FSB1333モデルのCPUで動かない報告が多々あるのでメーカーもしくは販売店で確認されたほうがよろしいかと
 ^^;

書込番号:6585504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

温度が高いことについて

2007/07/26 23:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問です
■CPU :E6850

■M/B :P35-DS3R

■メモリ :UMAX Castor LoDDR2-1G-800 *2

biosで温度を見ると
system temperature 35ぐらい
cpu temperature 80ぐらい
です いろいろスレッドで見ていると明らかに高温のような気がしてなりません 夏だからなんでしょうか? ちょくちょく画面がフリーズするので気になっています 原因として思い当たるのはCPUクーラーをつけたときグリスを塗っていなことです どこかで検索したときにもともとe6850にはグリスは塗られているので(実際にねずみ色の固体がクーラーの裏にありました)別途購入してグリスを塗らなくてもいいとありました(はず)。ファンは3つありケース内の室温?も特に熱いということもないです (グラフィックボードが少し熱いかも) あととくにOCとかもしていません フリーズの原因がグリスの塗り忘れかどうか教えていただけないでしょうか?

書込番号:6580111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2007/07/26 23:11(1年以上前)

温度がちょっと異常ですねぇ
私は”ファンの固定が甘い”・・・に一票です
CPUファンの差込は力仕事ですし。

書込番号:6580129

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/26 23:51(1年以上前)

 センサーがオカシイのは、良くある事ですが。
 フリーズって症状が出てるんなら、付け直した方が良い。
 自作ユーザーなら、聞く前にするべきでしょう。

 グラボは CPU より 10℃前後高くても普通です。

書込番号:6580312

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/07/27 00:36(1年以上前)

温度の再確認をしましょう

1、BIOS のハードモニター表示の温度
2、マザ−添付ソフトによるCPU温度表示
3、その他ソフトによる温度表示
4、多数の温度表示を比較して判断しましょう
5、E6850の温度関係テスト中のデターを参考に下記HP

http://www.hpmix.com/home/ja2if/A5_1.htm#1

1、SpeedFan 4.32

http://cowscorpion.com/CPU/SpeedFan.html

2、EVEREST トライアル版

http://www.altech-ads.com/category3/10002273_1_0.htm

3、どこでも温度計

http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1060929048

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=temp&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01063

書込番号:6580469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 00:55(1年以上前)

さまざまな意見ありがとうございました 最初の方のご指摘の通りファンの固定が少し甘かったみたいです おかげでCPU温度が半減(まだ20分ぐらいの使用ですが38度くらい)で支障はもうなさそうです 本当にありがとうございました

書込番号:6580521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪ナンバツクモで35,000円

2007/07/24 19:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

クチコミ投稿数:88件

日曜に上記の値段で買いました。
E6600→E6850です、システムはほぼ同じ

体感で2〜3割の早さの差はあるかな?
例えばエンコード時間や圧縮解凍などの作業、動画再生の起動やシーク、ソフトの起動終了などがサクサク感じました。

まあわざわざ変えるほどでもないかもしれませんが
私にはCPU1万円の差、十分ありました。大満足です。

書込番号:6572184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

箱の綺麗な開封方法

2007/07/22 14:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

クチコミ投稿数:610件

くだらない質問ですみません。

本日店頭で購入してきました。
まだマザー選定中で未開封なのですが、インテルの箱って毎度同じ形状をしていますが・・・・

いつも開封時にはビリビリになってしまいます。
皆さんはどのように開封していますか?

書込番号:6564166

ナイスクチコミ!1


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/22 14:42(1年以上前)

Core2Duoの箱、接着されているのは丸い切り込みが並んでいる所です。
封印シールをカッターで切り、端から刃を注意深く水平に挿し入れて接着部分を切れば綺麗に開封出来る。
自他共に認める「不器用」とかじゃなければ、出来る。

書込番号:6564186

ナイスクチコミ!5


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/07/22 16:07(1年以上前)

いい質問でした。
先で中古売りが頭にあるのできれいなまま要保存です。
空けるとパクリと開いたままになりますね。
ミシン目のついた切り取り耳がありますが、ここから開けると
ビリビリになるのではさみで切ります。
その後ビニールテープで留めます。

書込番号:6564429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2007/07/24 18:37(1年以上前)

参考になりました。

書込番号:6572080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E6850 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6850 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6850 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6850 BOX
インテル

Core 2 Duo E6850 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Duo E6850 BOXをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング