Core 2 Duo E6850 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6850 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6850 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6850 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6850 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6850 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6850 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6850 BOXのオークション

Core 2 Duo E6850 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Duo E6850 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6850 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6850 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6850 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6850 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6850 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6850 BOXのオークション

Core 2 Duo E6850 BOX のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6850 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6850 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6850 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信68

お気に入りに追加

標準

定格起動もさせず1発目から3.6で立ち上げ

2007/07/22 07:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

■CPU :E6850
■ロット :L720A745
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■CPUFAN :忍者+12cm2300rpm
■電源 :SS650HT
■M/B :P35-DQ6
■BIOS :F5h
■動作クロック :3600MHz
■FSB :400MHz
■倍率 :x9
■Vcore :1.328V (BIOS:1.35V) (VID:1.2750V) EIST,C1E OFF
■Vdimm :2.3V
■メモリ :UMAX Castor LoDDR2-1G-800 *2
■DRAM Frequency :1000MHz(4:5)
■DRAM Timing :5-5-5-15
■Superπ :まだ
■ケース :戯画(ケースファン 前面:12cmx1、背面:12cmx2 1000rpm)
■温度 :SS見てください 室温は25度     なんじゃこりゃw

早速組み込みE2160を3.6Gで使ってた設定のままVcoreだけ1.3500V固定にし起動させた
低VIDみてアタリの予感
でも眠い(@o@)

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/429.jpg


只今Orthosにて負荷テスト中

書込番号:6563112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2007/07/22 08:14(1年以上前)

おはようございます。

E6850は最初からGOステッピングでございます。

OCの原石。ダイヤに変わりますよ。

1発で3.6とは、やがりGOステッピング!!

書込番号:6563178

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/07/22 08:22(1年以上前)

D830さん、おはようございます。早速のレポート、大変参考になります。

ちなみに、ユーザーレビューにおいて、東北の田舎じじいさんが433MHz*9=3.9GHzに成功したことが報告されています。

書込番号:6563188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/22 09:39(1年以上前)

>うな茂さん。

おはようございます。
東北のじじいさん。

どこのレビューですか?3.0Gって。

お願します。

書込番号:6563385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/22 09:50(1年以上前)

見つかりました。

すみません。。。。

書込番号:6563418

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/22 11:01(1年以上前)

E6850ご購入おめでとうございます(^^ノ

室温25℃でCPU19℃って何かの間違いですよね。
ふつう室温より下がるなんて有り得ないと思うのだけど。
(計測ソフトがP35マザーに未対応とか...)

書込番号:6563563

ナイスクチコミ!0


7Gさん
クチコミ投稿数:40件 7G  BLOG 

2007/07/22 11:17(1年以上前)

↑神玉さんと同感・・・19℃?Σ(='□'=)ウッソー!?と思いましたヾ(;´▽`A``アセアセ

書込番号:6563615

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2007/07/22 12:55(1年以上前)

おはようさんです。
皆さんレスどうも
Orthosも現在6時間経過です。一応10時間回してみてそれから限界クロックや低電圧OCなど探ってみる予定です。
P35-DQ6もまだまだBIOSが微妙なんでもしかしたら手持の965P-DQ6で行うかもしれませんが…
温度表示ですが、ソフト側がまだ対応できてないからだと思います。ありえない温度ですし(笑)
後に対応されるかと思います。

書込番号:6563880

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Duo E6850 BOXのオーナーCore 2 Duo E6850 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/07/22 14:59(1年以上前)

こんにちわ
高クロックもいけそうなVIDですね、低VIDで伸びないより、ほどよい感じのVIDで羨ましいやです
裏ロットは幾つでしたか?良かったら教えてください。

書込番号:6564243

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2007/07/22 15:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6850 BOXの満足度5

2007/07/22 16:14(1年以上前)

おはよう、ございます。

7Gさん 、C2Dさんこんにちは

「ウソ〜」と言われてもそうなんですから、しかたありません。
通常で考えられは無いかもしれません、と言われれば何とも
言いようがないです。

「そういう物だ」「それが当然、当たり前」と前提で話されると
話しようがないです。

こんな所でウソ言ってもしかた無いので・・。
ウソと思うならうちに来てみては?となります。
常磐道いわきIC、湯本IC、勿来ICで時間指定してくれれば
待っています。ホント見せてあげたい。

ウソと言われる覚えないですからね。

ただすべての人のPCでそうだと言っている訳ではありません。

これでも冷やす努力はかなりしているほうです。自称になってし
まいますが・・。


「通常はこうだ」だから「あんたの言ってるの間違いウソだろ」
と言われる覚えはありません。

室温、Coreの温度に満足できないから、じじーでもそれなりに
懸命に研究してきただけのこと。


BIOS読みではOS起動痔より3℃高いだけ。
SpeedFAN読みでアイドル17〜16℃空冷です。


自分の場合OCも興味有るけど、ケース等の改造一通り
改良、改造して、その結果OCすると露骨に温度等に
出やすいのでそうしているだけ。


冷やすのにケース徹底的に改造、改良しましたから。


エアフロ悪いケースならもっと高いんじゃないですか・・?
やっぱり。



>室温25℃でCPU19℃(アイドルだと16〜17℃です。)

これはGYGABYT P965-DS4でのものです。

「35チップ」はまだ付けていません。

今から息子とカミサンのに付けはじめます。

室温は液晶の1000円位のでケース中央にぶら下げています。

(ケースは改造しています。)


一応自分のHPで報告してます。

E6850のレポはこれ。空冷です。
http://www16.plala.or.jp/konkoudou/Core2Duo E6850.html

今までいろいろやってきたレポはこれ。
http://www16.plala.or.jp/konkoudou/SpeedFanCPUZ.html

ケース改造のレポこれ。
(今は熱源のマザー裏面に冷えたエアー送って、マザーからの
その熱を排気dきる用に改造していますが。)
http://www16.plala.or.jp/konkoudou/xclio2.html



ウソと思うならそれで結構です。

固定概念で判断されても結構です。

それが人間の進歩を止めるんじゃないですか?

書込番号:6564445

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Duo E6850 BOXのオーナーCore 2 Duo E6850 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2007/07/22 16:25(1年以上前)

D830さん、ありがとうございます
大変参考になりました。

書込番号:6564483

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2007/07/22 16:32(1年以上前)

>>東北の田舎じじいさん

いい感じにOCできてますね
もう直ぐ3.6Gでorthos10時間達成するのでその後限界とか探ってみます。
あぁ、今夜も夜勤だぁ(T_T)
ねむぅ(*_*;

書込番号:6564506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6850 BOXの満足度5

2007/07/22 16:40(1年以上前)

ちなみに今、部屋の中蒸し暑く、室温はかるデジタル温度計
(ヒエルさんとか使っているのと同じ)
で起動前室温32℃でした。

起動し全面のFAN回転し1分後25℃まで下がりました。

起動後OS立ち上げ、アイドル状態に成ったときは21℃
です。

CoreはOS立ち上がり直後21℃〜23℃で動いていますが、
約1分半後アイドル時に入ると16〜17℃です。

SeeedFANはVr4.32です。


GYGAのP965-DS4は対応していないのですか?これ?
それなら仕方ないですけど。


一般にGYGAは低く表示される傾向あるようですが、+3℃
大目に見ても、自分的にはケースの改造からなにから
いろいろがんばりましたから。

買ってきてポン付けで冷えませーんとかではないですから。
ポン付けで冷えているなら「うそだろ」も素直に聞きますけど。



まあ、信じなくても良いですけどね。




答えが2になる足し算の式は 1+1 だけだろとしか言っている
ようにしか自分には聞こえません。


自分のPCの結果を、「普通のPCパーツ(市販状態)」と比べられて
も不本意ですね・・。




書込番号:6564523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6850 BOXの満足度5

2007/07/22 16:56(1年以上前)

テスト段階ですからおおざっぱに3.6Ghzなら

Core2Duo E6850 CLOCK・・・3.6Mhz  成功
Graphics Booster ・・・Turbo  
CPU Host Freequency ・・379Mhz
PCI EXPRESS ・・・・・・100Mhz
Memory V ・・・・・・・2.5V(835Mhz)
DDR2 V ・・・・・・・・+0.1v
MCH OVER VOLTAGE ・・・no
FSB OVER VOLTAGE ・・・+0.1V
CPU V・・・・・・・・・1.36875V(もっと低くできるはず)

で動きました。E6850の定格Vが1.35なので
1.36250V
1.35625V
で後で試してみる予定です。>3.6Ghz



とりあえず
各Clockの画像今から10分後くらいに
すべてUPしてみます。



とりあえず書き込みはここまで、今から息子のNinjiyaに
GYGABYTE P35-DS4でE6850とカミサンPCにGYGABYTE P35-DS3R
Q6600をのせ、娘のPC2台にp965-S3Rev3.3のE6600載せ替え作業
します。

また夜に・・。



書込番号:6564584

ナイスクチコミ!0


スレ主 D830さん
クチコミ投稿数:1054件 Kazukun Room 

2007/07/22 17:56(1年以上前)

ORTHOS10時間クリアー
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/439.jpg

BIOS設定
DS4+E2160(3.6GHz)のときのSS↓だけど設定はこれのCPU電圧を1.3500VにしただけであとはSSの設定と同じです。
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/358.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/359.jpg

夜勤いってきます。

書込番号:6564761

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/07/22 18:10(1年以上前)

空冷ではその空気の温度よりもCPUの温度が低くなることはありません。
(水冷でも水温よりも低くはなりません)
もしも低く表示された場合には温度測定ソフト又はセンサー不良を疑いましょう。
他の温度測定ソフトも使用してみましょう。
http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

書込番号:6564825

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/22 20:37(1年以上前)

東北の田舎じじいさん、こんばんわ。

いま夏ですけど冬になるともっとCPU温度下がりますよね。
下手すると氷点下になっちゃいますね(結露しちゃいますよ)
そうなると日本より寒い国では使えないってことです。
もう少し様子見てください。よろしくです。

書込番号:6565306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Duo E6850 BOXの満足度5

2007/07/22 23:28(1年以上前)

VKさん、C2Dさん今晩わ。

コメントありがとうございます。

CoreTempは前から知っていました。使ってもいます。

今、室温30.2℃・・。一応ClockUP時にコンマ何秒か
遅れて表示されるだけで、差異はほとんどないんです。

アイドル時はほとんど同じ・・。です。

それはQ6600からE6850に変えても同じです。
マザーに問題があるのでしょうか・・。

>ではその空気の温度よりもCPUの温度が低くなることは
>ありません

それは、ここで多くの方のコメントいただいて知ってはいます。

でデジタル温度計(PC DEPOTで購入)でも、息子の理科で
使ってっている一般的な温度計?でも試しましたが、室温
はいずれもおなじでした。

わかってはいるんですけど・・。
なぜかこんな状態。CPUの表面温度も測ったこともあります。
自分のやり方がまずいのか・・。

一応両方の温度の画像HPにUPしました。直LINKはここ↓
http://www16.plala.or.jp/konkoudou/Core2Duo E6850.html

もし自分に何か不備な点、こうした方がいいですよ。。とか
アドバイスありあしたらご教授ください。

とりあえず自分の現状で知り得る情報は・・これくらいです。

少し温度管理についてもう一度勉強してためしてみます。

書込番号:6566134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2007/07/23 00:27(1年以上前)

http://up.spawn.jp/file/up35252.jpg

D830さんのは当たりだと思います。
各所の報告を見る限り半分以上はVIDが1.35Vです。
いままで上がった報告の中では最低のVIDだと思います。
(E6850としては)

ちなみに私のはVID1.3V。中途半端です。
しかしTX1hr通ったんでたぶんSP2004も10hr程度は通るでしょう(ベンチ中)

書込番号:6566441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/23 00:31(1年以上前)

みなさん。今晩は。
本日、このCPU突撃してみました。

東北の田舎じじいさん、CoreTempの温度ですが家のも低くでてます。
E6600からCPUだけ付け替えたのですが・・・ソフトが未対応かも?です。

でもE6600を3Gにしていた時よりも、3DMark06のスコアは伸びました。


http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tomutype/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/


■CPU:E6600→E6850
■CPUクーラー:風神巧 Thermaltake iFlash 12×2
■M/B:P5B D
■メモリー:CORSAIR TWIN2×2048−8500C5 
■VGA:ASUS EN8800GTX 水冷改
■HDD:SEAGATE ST3320620AS×3
■電源:SS700
■ケース:GIGABYTE 3D AURORA 570 GZ−FA1CA


先程、定格での3.6Gもチャレンジしてみました。無事OS立上りました。負荷テストは後日チャレンジかな?
とても楽しみなCPUですね!


書込番号:6566463

ナイスクチコミ!0


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新発売価格

2007/07/22 01:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

E6850 新発売の価格でましたが安店¥36,710−大阪
秋葉原1000前後高いようです37,480-前後

ガス冷却と思われるQX6850

http://www.coolaler.com.tw/coolalercbb/QX6850/ln2/5000_3.gif

書込番号:6562628

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/07/22 01:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/22 13:26(1年以上前)

名古屋ツクモで\36,800です。
東に行くほど高くなるんでしょうか。

書込番号:6563980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/22 13:31(1年以上前)

でもポイント合わせたらソフマップ35910円です。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10739153/-/gid=PS02010000

書込番号:6563991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/07/22 13:34(1年以上前)

Web表示が多くなってきましたので値段は東西現時点ではバラバラに値段が相違してきました。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070717018

書込番号:6564000

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件

2007/07/23 19:15(1年以上前)

秋葉原クレバリーさんで昨日22日E6850BOXを34800円で購入いたしました。

書込番号:6568524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Core 2 Duo E6850 BOXのオーナーCore 2 Duo E6850 BOXの満足度5

2007/07/31 20:44(1年以上前)

皆さんこんばんわ^^

発売日にグットウイルで37780円で購入しました。

 E6850(L723A194−2L72211)

OCなしで3Gで低熱は良いですね^^

盆の連休になったら組みたいと思います。

書込番号:6595848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/07/31 22:59(1年以上前)

E6850 円高/ドルでまだ安くなりそうでう。


http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070717018

書込番号:6596482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E6850 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6850 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6850 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6850 BOX
インテル

Core 2 Duo E6850 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Duo E6850 BOXをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング