Core 2 Duo E6750 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6750 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6750 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6750 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6750 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6750 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6750 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6750 BOXのオークション

Core 2 Duo E6750 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Duo E6750 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6750 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6750 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6750 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6750 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6750 BOXのオークション

Core 2 Duo E6750 BOX のクチコミ掲示板

(1313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6750 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6750 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6750 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC構成について

2007/09/06 00:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

スレ主 御ボロさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今回初めてパソコンを作ってみようと思いいろいろ調べながら選んでみたんですがこれで本当に動くのか心配です。
これで良いのかアドバイスをくださいお願いします。

マザーボード
P5KC

ビデオカード
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)

メモリー
JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

HDD
HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)

PCケース
KF-48

電源
CORE POWER CoRE-500-2006aut

OS
Windows XP Home Edition SP2 日本語版

ディスプレイ
T201W

DVDドライブ
AD-7170A

書込番号:6720846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/09/06 00:55(1年以上前)

>>これで本当に動くのか心配です。
・・・。

書込番号:6720969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/06 11:06(1年以上前)

こんにちは、御ボロさん。

>PCケース:KF-48
http://aopen.jp/products/housing/kf48.html

このケースに目が止まりました、流用ですか?(エアフローは大丈夫かな?)
他は、全て最近の物のようですね。

書込番号:6721834

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/06 11:54(1年以上前)

上の方と同じくPCケースが激安品のようで心配です。
http://www.functiont.info/diary/200405.html
こちらの方が書かれていますが、ケースファンは別売りで12cmファンも付けられないようです。
とりあえず組み上がって動くと思いますが、後のことも考えるとCPUよりもう少しケースにお金をかけてもよいかと思います。

あと、初めて組むのであればDVDドライブはATAPIでなくSATA接続のものにすると楽だと思います。

書込番号:6721954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/09/06 21:07(1年以上前)

動きます。

書込番号:6723631

ナイスクチコミ!0


スレ主 御ボロさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/08 01:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ケースをもう少し考えてみたいと思います。

書込番号:6728816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU-z

2007/09/01 18:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

スレ主 mausu-05さん
クチコミ投稿数:8件

今日は住まいが田舎ですので情報がなくて、CPU−Zのソフトがあると聞きましたので何方か入手が出来るようでしたら方法をお教えて下さいよろしく。

書込番号:6704163

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/09/01 18:38(1年以上前)

http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

書込番号:6704193

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 18:40(1年以上前)

いくら田舎といえどGoogleくらいはあるでしょう。。。。。
ネット接続できてるんだし。。。
まずはググってくださいな

書込番号:6704202

ナイスクチコミ!0


核二双さん
クチコミ投稿数:199件 役に立たないページ・・電悩災 

2007/09/01 18:42(1年以上前)

「CPU−Z」
という単語で検索をかければ、即発見できると思いますので、
自助努力を奨励いたします。

書込番号:6704214

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/01 18:45(1年以上前)

>今日は住まいが田舎ですので

別荘かなと思ったね。

書込番号:6704224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/01 18:48(1年以上前)

私の場合
http://www.biglobe.ne.jp/
のWeb検索で、CPU-Zと入力
すると
http://cowscorpion.com/dl/CPU-Z.html
など出て来て
Download:CPU-Z.zip
でダウンロード

ZIP解凍ソフトも必要ですので、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html
で+Lhacaをダウンロード

書込番号:6704244

ナイスクチコミ!0


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/01 19:02(1年以上前)

[6654531]・[6656688]・[6656688]この辺は解決済み?

書込番号:6704292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2007/08/31 18:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

クチコミ投稿数:13件

CPU E6750
MB GIGA GA-P35-DS3
OS VISTA HP
先日この構成で組んだのですが動画の圧縮を早くしたい為、OCしようと思うのですが、
CPU Host・・・400
PCI Expr・・・100
System Memory・・・2.00の変更だけで3.2常用できるんでしょうか?また体感できるほど変わるのでしょうか?ケ-スはP150です。よろしくお願いします。

書込番号:6700072

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/31 18:55(1年以上前)

体感できるかどうかは分からんけどエンコにかかる時間は短くなる
でもその設定だけだと動くかもしれないし動かないかもしれないとしか言いようがない
メモリの耐性だってあるしね
ちまちま弄ってく根気が必要
ま、俺から言わせてもらうと今のあなたには無理としか言いようがない
勉強不足のままOCすると痛い目にあうよ

書込番号:6700149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

インターネットのYahoo 動画

2007/08/25 09:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

ケースはANTECのNine Hundred、マザーボードは P5B でANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 、CPU は Pentium D 930 から Core 2 Duo E6750 に換えた。 Pentium D 930 で今まで見てたインターネットのYahoo 動画は Core 2 Duo E6750 に換えたところ見れなくなった。P5B BIOS version 1604(FSB1333 mode)です。何か設定がおかしいのかなー。ほかの機能は正常に動く。ご存知の方教えてください。

書込番号:6677230

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/25 09:49(1年以上前)

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/streaming/

書込番号:6677286

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2007/08/25 22:14(1年以上前)

NY10451さん今晩は。ご指摘のとおり「ご利用の環境では、動画を快適に視聴できない可能性があります」と表示されて動画が見られないが正しいです。Windows Vista で NVIDIA GeForce 7900 GS 、Bフレッツ・ハイパーファミリーです。サウンドカードは使っていません。ただしYAMAHA TSS-1(5CH)光ファイバーケーブルで繋がっています。 何が悪いのか教えてください。

書込番号:6679696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/08/26 11:31(1年以上前)

便乗ですいません。私も以前Yahoo動画を普通に見れてたのですが、CPUをE6600から下記のCPUに変更して、このレスを見て気になったので、Yahoo動画を見た所見れませんでした。ヘルプを見ても今一つ解決策が分かりません。CPUとBIOS以外は全て以前と同じ構成です。

【CPU】Core2Duo E6850
【CPUファン】リテール
【MB】ASUS P5B-D Wifi-AP(BIOS 1216)
【メモリ】BUFFALO D2/800(1GB×2)
【VGA】ASUS EN7800GTX/2DHTV/256M/OSP/A
【HDD】6V250FO 250GB 16MB 7200rpm 9ms
【電源】ENERMAX EG701P-VE SFMA(SY)V2.0
【ドライブ】Pioneer DVR-A08J×1台 DVR-A09-J×1台
【ケース】Owltech OWL-612-SLT
【モニター】I・O DATA LCD-AD191XW2
【モデム】NTT ADSLモデム-NVV
【ルーター】BUFFALO WHR-HP-G54/E

書込番号:6681522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/26 12:52(1年以上前)

もしかしたらフラッシュプレイヤーが必要かもしれません。
試してみては?
Adobeのフラッシュプレイヤー等が良いかもしれませんよ。

書込番号:6681776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/08/26 12:55(1年以上前)

Core 2 Duo E6850 に換えたけど見れます。 フラッシュプレーヤーダウンロードしていますか?

書込番号:6681786

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2007/08/26 15:40(1年以上前)

フラッシュプレーヤーを再ダウンロード(バージョン 9.0.47.0)しても「ご利用の環境では、動画を快適に視聴できない可能性があります」と表示され出来なかった。如何したら良いのでしょうか?

書込番号:6682243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/08/26 17:40(1年以上前)

http://www.gyao.jp/は見れますか?

書込番号:6682539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/08/26 17:43(1年以上前)

ヤフージャパンの登録しなおしましたか? OSは何ですか?

書込番号:6682548

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2007/08/26 18:07(1年以上前)

からうりさん今晩は。同じくhttp://www.gyao.jp/は見れません。それからヤフージャパンの登録しなおしました。相変わらず”「ご利用の環境では、動画を快適に視聴できない可能性があります」と表示されて動画が見られない”とゆうメッセージが出ました。OSはMicrosoft Windows Vista Home Premium です。

書込番号:6682626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/08/26 18:12(1年以上前)

リアルプレーヤー11を入れましたか? XPでは9位でないと見れませんでした。

書込番号:6682642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2007/08/26 19:04(1年以上前)

DRMフォルダ変更の可能性は?

書込番号:6682779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/30 01:23(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/810422/ja

C.T.U.Agent様も書かれていらっしゃいますが、

私はこれで見れるようになりました。

書込番号:6694649

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2007/08/30 07:26(1年以上前)

感じチャイナさんおはよう御座います。”DRMフォルダ変更の可能性は?”とは何を意味してるんですか?かいもく検討がつきません。詳しく教えてください。とにかくおめでとう御座います。

書込番号:6694977

ナイスクチコミ!0


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/30 09:36(1年以上前)

123chikiさん おはよう。

感じチャイナさんの貼ってるリンク先の意味が分らないのでしたら
OSのクリーンインストールしてYAHOO動画が見れる環境に設定した方が
よろしいかと。




書込番号:6695185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/30 16:59(1年以上前)

昨日、PenDからこれにのせかえました。
このすれみて試しに自分もやってみましたが同じくYahoo!動画とギャオの動画が見れなくなってました。
交換前は見れてました。設定とか何も変えてません。CPUの乗せ変えてCMOSクリアしただけです。(マザボはギガ965P DS3 rev3.3 Bios最新)
別に見ないからいいんですけどね。

書込番号:6696260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/02 18:01(1年以上前)

\50.000.000さん 

CPUを替えたら再インストールすることをお奨めします。
不安定になると思いますので

書込番号:6708190

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2007/09/02 23:38(1年以上前)

えーいすさん今晩は。Windows Vista で 色々やって見たがYahoo 動画(Gyaoも同じ)は見れなかった。OSのクリーンインストールしてYAHOO動画(Gyaoも同じ)が見れれる様になれました。ただし今まで使っていたAcronis True Image 10 Home とウイルスセキュリティZERO が相性がが悪いのかウイルスセキュリティZERO をデリートしたらAcronis True Image 10 Home (バックアップ機能)が働いた。ウイルスセキュリティZERO は最新版を使っていたにもかからず。ためしにセキュリティソフト(Freeソフト)をavast! 4 Home Edition に変えて True Image 10 Home がバックアップが上手く動いた。もちろんYAHOO動画(Gyaoも同じ)が見れれる様になれました。以前使っていたWindows Vista でウイルスセキュリティZERO はどうして駄目なんでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:6709713

ナイスクチコミ!0


zoizoiiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/10 17:49(1年以上前)

WINDOS XPの場合、Documents and Settings\All Usersの
DRMフォルダを消してやれば見れるようになると思います。
隠しフォルダですので表示設定ですべてのファイルとフォルダを
表示するにしてください。

VISTAの場合は、DRMフォルダの場所が分からなかったので
以下のページにナップスターが配布しているDRMリセットツール
へのリンクがありますので、それをダウンロードして実行したら
見れるようになりました。

http://harvey.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/napstervista_3267.html

書込番号:6738877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EISTについて

2007/08/23 17:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

EISTはアイドル時に定格に比べ稼動周波数と電圧はどれくらい下がるのでしょうか?
AMDのCnQは1.00Vの1GHz稼動ですが。

長年AMD厨だった私ですがこの現状ではほんとつらい状況になったので・・・
120mmの1200rpmのファンでもうるさく感じてしまうのでAMD製のTDP35WのCPUを使用中です。
CnQ並に電圧が落ちるならC2Dに載りかえようかと思いまして質問させていただいました。

書込番号:6670748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/23 17:26(1年以上前)

6倍ですんで、2Gですね。

書込番号:6670765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/23 17:33(1年以上前)

電圧は個体差があるので不明ですが
周波数は 333×6 の2GHzですね。

書込番号:6670785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/23 17:36(1年以上前)

こんにちは、香坂さん。

Intel Core2 Duo Desktop Processor E6750
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLA9V
>Core Voltage:0.962V-1.350V

電圧は、およそこの範囲での変化です。

ご参考までに

書込番号:6670795

ナイスクチコミ!0


スレ主 香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2007/08/23 17:55(1年以上前)

皆様早いレスホントに感謝します。
0.962Vで2GHz稼動するんですか、すごいポテンシャルのCPUですね♪
さすがE6850のガス冷で4.7Gオーバーとかで動くわだけはあるCPUですね。

おそらく動作周波数はあまり発熱に関係ないので電圧が大事と思うんですが
この電圧なら明日にでも買いにいって載せ換えたい気分です。

書込番号:6670857

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/23 18:19(1年以上前)

>この電圧なら明日にでも買いにいって載せ換えたい気分です。

本当に0.96Vで動くCPUは少ないんだろうけどね
あたり引けば動くけど外れ引けばもう少し高い電圧で動作する
俺のE6850は1.1Vくらいにしか。。w

周波数に関してはFSBは変化しないから倍率で変化させる
その辺がAMDより悪い点
AMDは1Gまで落としますからね
Core2だと設定したFSB×6にしかならない

書込番号:6670943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/23 18:23(1年以上前)

おいらP5B-DXの時は、神ツールで200×6とかにして使ってたけどね。

書込番号:6670954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/08/23 18:47(1年以上前)

うちの場合、2GHz駆動時0.996Vかね。
当たり外れあるだろうけども。
元々、体感速度犠牲にしてまで、省電力化する気はないので、
2GHzぐらいで丁度良いけどね。

書込番号:6671041

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 21:26(1年以上前)

ベースクロックの6倍までEISTでは下がります。
FSB1333(333×4)ですと333x6=2Ghzになります。
ちょっと高すぎるかなとは思いますけど。
もし仮にFSB1600の物が出ると2.4Ghzになります。

あまりクロックが下がりませんが
十分省電力だと思います。

AMDは今のところ1Ghz(=HT)まで下がります。
Phenomではどうなるか分かりませんけど。

消費電力は周波数より電圧のが方が効くはずです。

アイドル時は確かAMDの方が低かったはずですが、
インテルも改良が進んでいるので今はどうか分かりません。

書込番号:6675463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/26 06:54(1年以上前)

ご参考になれば。
CPU E6750(VID 1.2875v)
M/B GA-P35-DS3R
C1E:有 EIST:有
CPU-Z(v1.40.5)
FSB1333(333×6) Vcore 0.976v

OCは、SystemVoltageControl[Auto]だと、Vcoreが上がってしまいました。
FSB1600(400×6) Vcore 1.328v

そこでSystemVoltageControl[Manual]、CPUVoltageControl[Normal]とした所、こんな感じに。
FSB1600(400×6) Vcore 0.992

それにしてもG0のVIDって...?
最初に買った奴はVID 1.35vでした。max 1.35vなのに(笑)
まぁ定格使用のつもりだったから別に問題無いんですが...何故か今ウチにあるのは2個目(^^;

書込番号:6680906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

C2Dはどんなものでしょうかね?

2007/08/22 02:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

クチコミ投稿数:35件

3年ほど使用していたマザボが逝ってしまい915チップをいまさら修理や購入は嫌でLGA530をサポートしている965チップのマザボを探しASUSのP5BDeluxeを購入し現在安定稼働中ですが、
やはりC2Dが気になりまして。
構成は
CPU LGA530
M/B ASUSのP5BDeluxe
MEM CFD D2U667CQ-1GLZJ(ELIXIR選別品)×2
VGA ELZA 6600GT(C2Dを乗せたらメインPCのGALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMIに交換の予定)
HD  HGST HDT722525DLA380(250Gb)
CASE CENTURY CSI-2209II
電源 岡谷音無しぃ SP OEC-SP-400W14F (これもC2Dしだいで音無しぃ MAGNI OTN-MAGNI560に交換ありかも)
OS  Windows Vista Ultimate
使用の用途は主にMMO CABALオンラインです。
現状のメイン機であるAMD64X24600+&A8RMVP&GALAXY GeForce 7900 GSではOSがVISTAですと
MAP読み込みが遅いですしXPでは音飛びが出たり3DMARK5のスコアも1万超えいかないので(マザボがA8N-Eの時は1万超えました)少々納得できるスペックではないんですよ。
そこで新調したP5BDeluxeをメイン機として使いたくC2Dを検討してるところであります。
E6600かE6750非常に迷いみなさんのアドバイスを伺いたく書き込みをさせていただきました。
要点は
1.オーバークロック無しでも3DMARK5のスコアも1万超えが目標
2.軽めのオーバークロックで3G超えるのか(電圧変更なし)当たり外れもあるのでしょうが。
3.PC-5300というメモリがどの程度ネックになるのか
4.MMOゲームにおいて64X2より幸せになれるか
5.もっと下のランクのCPUで十分なのか
以上です。色々書き込んで読みづらいかもしれませんがアドバイスの程お願いいたします。

長文失礼しました。

書込番号:6665906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件

2007/08/22 12:08(1年以上前)

LGA530?

書込番号:6666569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/22 12:52(1年以上前)

別れの律動さん
説明がおかしかったですよね。
LGA775のP-4 530です。

書込番号:6666675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/22 18:48(1年以上前)

恐らく過去ログに一杯答えがあると思うのでレス付きにくいと思います

7900GSで05(939 4000+) 7200〜8000ぐらいだと思うけど1万って・・・

書込番号:6667430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/22 19:36(1年以上前)

自作初心者^^;さん レスありがとうございます。
私の使用していた7900GSはオーバークロック版でしてそれをさらにクロックUP等いじくってたら10000超えましたビックリしましたが^^;
その後マザボを交換後も9000は越えてます(はっきりした数値を覚えてません)

恐らく過去ログに一杯答えがあると思うのでレス付きにくいと思います>
そうですか。過去ログもかなり見たつもりでしたが見落としがあったんですね。
もう一度よく見てみます。

書込番号:6667573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/22 21:33(1年以上前)

以前、1900XTXとAthlon64 4000+から乗り換えた05のスコアですと

OS-XP 4000+@2.75G 12500ぐらいで x6800定格で13500だったと思います
スコアで1000ぐらい上がったかな

今のゲーム機は VISTA32bit Q6600@3G+8800GTXで3DMark06にて13300なので古いスコア(05)は最近のログには出てないかな

OC前提ならCore2で決まりですねAthlonは3Gぐらいが限界でしょうし^^;

今更6600は無いでしょう6750のほうが安いし

メモリは667だとFSB333だから上げにくいので800のほうがOCに向いてます
メモリそのままだとE6850がいいかと・・・

CPUの性能はここを参考に^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/

書込番号:6668002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/22 22:33(1年以上前)

自作初心者^^;さん レスありがとう御座います。
メモリは667だとFSB333だから上げにくいので800のほうがOCに向いてます
メモリそのままだとE6850がいいかと・・>
E6850は予算オーバーしすぎなものでTT
そうですよねメモリがショボイですよね><
メモリは後で買い換えようかなw
リンク先みました。参考にもなりましたしとても面白かったですw
また気づいた点がありましたらご指摘下さい。

書込番号:6668303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/08/23 19:13(1年以上前)

7900GSでは、お分かりのとおり、10000越えは至難の業でしょう。

予算があって、3DMarkのスコアに拘るなら、8600GTSに変えちゃえば、定格でもさくっと10000万越えするでしょう。

書込番号:6671147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/23 19:53(1年以上前)

別れの律動さん レスありがとうございます。
予算があって、3DMarkのスコアに拘るなら、8600GTSに変えちゃえば、定格でもさくっと10000万越えするでしょう。>
7900GSを購入する際8600GTSの掲示板にてアドバイスをいただきながらゲームでの実性能を考え7900GSにしたため8600GTSは考慮してません。基本的にベンチマーカーではないのですが、
マザボ交換前は私のするゲームがサクサク動作してたもので、その時の3DMARKのスコアを超えたいだけです。その時のマザボは気に入らない部分もありまして交換となったわけですがすでにAMDで939マザーは枯れてますし、せっかくP5BDeluxeを購入したのでそちらを生かしたいわけです。INTELとAMDの二刀流なのでややこしくてすいません。

書込番号:6671282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/24 11:48(1年以上前)

重箱のすみをつっつくようで申し訳ないですけど、
ベンチでは良いスコアの8600GTSでも、バッファローマン10人分は出ないっすよ〜(^_^)

書込番号:6673876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/24 12:34(1年以上前)

8600GTSOC仕様(MSI & C2DE6700(3G で 5700だったかな。3Dマーク06

8800GTSならケツ叩きまくって10000超えるかも。(CPUもシバキ倒しで。)

8800でも定格なら7800位だったかと(C2Dを3Gで回してもね。

ちょっと昔の事で忘れ気味だけど、そんなモンだったと思う。

書込番号:6673976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/24 15:55(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 2でゅおさんレスありがとう御座います。

ベンチでは良いスコアの8600GTSでも、バッファローマン10人分は出ないっすよ〜(^_^)>
ちょっとわからないですすいません。

8600GTSOC仕様(MSI & C2DE6700(3G で 5700だったかな。3Dマーク06>
すいません私3DMRAK5のスコアです><
説明が足りなすぎてみなさんご迷惑をおかけしました。

書込番号:6674435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/24 16:51(1年以上前)

ああ、どーでもいい話なんで気にしないで。
10000万=1000万パワーのバッファローマン10人分ってだけだよ〜ん。
さすがに1億は出んからね(^_^;)

書込番号:6674556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/24 18:03(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
www

書込番号:6674771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/08/24 18:23(1年以上前)

>ベンチでは良いスコアの8600GTSでも、バッファローマン10人分は出ないっすよ〜(^_^)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/graph5.htm

書込番号:6674838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/25 01:11(1年以上前)

迷った結果E6750を発注しました。2.3日中には結果報告できるかと思います。
安定動作を確認後オーバークロックしてスコアどんなものか出してみたいと思います。
アドバイスしいぇくれた方々、大変ありがとう御座いました。
結果報告をお待ち下さい。

書込番号:6676575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 06:15(1年以上前)

今更の話なんだろうけどさ。
CABALオンラインするなら、VGAはRadeon系でないかい?
X1950Pro以上なら実際のゲームでも速いし、3DMARK05のスコアも1万超えできる。

でもまぁ、スレ読んでると(否定はしていても)ベンチマーカーな気もするから、C2D+GeForceがいいのかね。

書込番号:6676891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/08/31 03:55(1年以上前)

CPU換装したので報告
CPU C2D E6750
M/B ASUSのP5BDeluxe
MEM CFD D2U667CQ-1GLZJ(ELIXIR選別品)×2
VGA GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI
HD  HGST HDT722525DLA380(250Gb)
CASE CENTURY CSI-2209II
電源 岡谷音無しぃ SP OEC-SP-400W14F

定格では
CPUクロック 2666MHz(333×8)電圧1.25
グラボクロック600 MEM800

Windowsエクスペリエンス
基本スコア 5.4
プロセッサ 5.4
メモリ   5.9 
グラボ   5.9 
ハードディスク 5.4

3DMARK5 9836

クロック上げて
CPUクロック 3319MHz(415×8)電圧1.35

Windowsエクスペリエンス
基本スコア 5.4
プロセッサ 5.7
メモリ   5.9 
グラボ   5.9 
ハードディスク 5.4

3DMARK5 10016

メモリの事を考えるとよく回るもんだなというのが印象。ゲーム専用なんでエンコとかしてませんがかなり早そうですね。目標の数値も達成しましたし電圧さげても(1.25)で3.0GHzで常用可能な感じなんで大満足の買い物でした。
あとはHDをRAIDにするかラプターにいくか位しかいじりませんw

アドバイスをいただいた方々ありがとうございました。

書込番号:6698495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6750 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6750 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6750 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6750 BOX
インテル

Core 2 Duo E6750 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Duo E6750 BOXをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング