
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年2月17日 00:15 |
![]() |
26 | 8 | 2008年2月15日 13:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月4日 00:18 |
![]() |
7 | 3 | 2008年2月1日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月29日 22:22 |
![]() |
1 | 14 | 2008年2月3日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
初歩的な質問ですみません。
インテルのHPより、「プロセッサー識別ユーティリティー」というソフトをダウンロードして利用してみたのですが、
周波数テストの速度で期待値2.66GHzに対して、報告値1.99GHzとなってます。
特にクロック数などの設定は何もしてないのですが、
この報告値は正常なのでしょうか?
やはり通常報告値2.66GHzになるべきなのでしょうか?
であれば、設定を戻す方法があれば教えて頂ければ嬉しいです。
ぐぐっても適切なものが見つからなかったので、ここで質問させて頂きました。
0点

多分C1E。
じゃなきゃEIST。
コレでググってみ?
書込番号:7398048
1点


完璧の璧を「壁」って書いたのさん、ブンタ2さん
省電力機能があって、低負荷時にはクロック数を落とすのですね。
いろいろ設定変えてみたら、報告値が2.66GHzになりました。
ありがとうございました!!
書込番号:7402417
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

コレは・・・釣り?????
ま、「やめとけ」としか言えんな
それから言えることは・・
ググレカスくらいかな
書込番号:7381079
5点

>どうやったらオーバークロックって出来るんですか!?
知識を付ける、としか。
書込番号:7381140
6点

Birdeagleさんも言ってますけど、ネットで検索すれば情報は沢山あります。
OCやっている人はそうやって情報を得て、実践して、そして壊すw
・・・を繰り返して詳しくなっていく訳です。
しかもここの回答者は解答することによって報酬を得ている訳ではありませんから、何でもココで教えてもらおう、というお考えですと叩かれて終わりです。
まずは調べるクセをつけた方がイイですよ。
書込番号:7381319
5点

親切っぽい人を装って言うなら、CPU単体でOCは出来ないですね。
OCはマザーボードにその機能があり、メモリーその他が耐えられるのが前提になりますが、
そういう情報一切ナシの状態じゃあ「無理じゃあ」ってなっちゃうっすね。
書込番号:7381971
5点

知識を付けて失敗して学ぶことでしょうかね。
コア2は耐性が高いのでがんばってください。
自分は昔はよくやったけど
最近は低格でも性能が十分なのでOCはしないですが。
書込番号:7384903
4点

BIOSを理解して操作するということに尽きるかな。
書込番号:7393910
1点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
初めてのPC自作で心配の種が尽きないのですが、これで大丈夫でしょうか?
主に3Dオンラインゲームでの使用を目的にしています。
OS XP HE SP2
マザーボード P5K-E
グラフィックボード ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M R2
ケース Nine Hundred
CPU Core 2 Duo E6750 BOX
電源 AS Power Silentist S-550EB
HDD ST3250410AS (250G SATA300 7200)
メモリ DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5×2
診断お願いします。
0点

ショップブランドのゲームPCを見ればわかるけど大丈夫かと言われれば大丈夫でしょう。
メモリーはHynix、Samsungチップ物のPC6400を選んだ方がいいんじないかな。あとDVDが入っていないけどね。
書込番号:7326836
0点

>電源 AS Power Silentist S-550EB
出来れば変えた方が良いかも・・・。この電源は50℃にならないとファンが回らないので要注意です。
http://kakaku.com/item/05905010736/
無難にこの辺でどうでしょう?
書込番号:7326965
0点

ちょっとCPUに足せば
E8400が買えるよ?
秋葉原行ってもボッタくってたからか
在庫は見かけるしw
あと、最近の傾向だと
1GB*2より、2GB*2の方が結果的には安くなるから
もうチョイ余裕があればそちらも検討してみたらどうでしょうか
ちなみに、価格.comでは掲示板がある分いいですが、
ある程度情報を集めたらベストゲート等の価格比較サイトも
足を運んだ方がいいかもしれません
価格.comはどういうわけかお店の任意登録ですが更新が遅いです
書込番号:7339329
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

「BOX」とは?
はっきり言って、飽きました。
この方はパソコンの基本的な使い方をご存知なのでしょうか?
検索すれば、いちいち板を立てなくても、答えが過去レスから、嫌と言うほど見えてくると思うのですが…
多分、検索と言う概念が無いんですかね?
書込番号:7327385
2点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
今、SONY VAIO VGC-RA60を使っているのですが、フルハイビジョンの編集を考えています。現在のCPUだと編集は無理と言うことを言われました。そこでCPU(Core 2 Duo E6750 BOX)への交換をしたいと思うのですが、今使っているPC(ボード)に対応しているのか教えて下さい。(はまらないと言うことを聞きましたが・・)(PCをいじるのは初めてです。)
0点

マザーから作るつもりなの?
915PじゃCore2どころかPenDすらムリだよ?
書込番号:7312212
0点

915はデュアルコアの調停機能がなかったと思います.
945からデュアルコアであるPenD対応(中にはC2D対応のものもある)です.
書込番号:7313489
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
自作パソコンを初めて作ってみようと思うのですが、相性問題やパーツの耐性などわからないことが多いので書き込みさせていただきました。
下記に今考えているパーツの組み合わせを載せておいたので評価、ダメだし、助言等よろしくおねがいします。
CPU (INTEL) Core 2 Duo E6750
メモリー (UMAX) Pulsar DCDDR2-4GB-800 (4GB)
マザーボード (ASUS) P5K-E
グラフィックボード (Palit) Ge Force 8600 GT Super 1GB(DDR2)
ハードディスク (HITACHI) Deskstar P7K500
ドライブ (Pioneer) DVR-S15J-SV
ケース (Scythe) SCY-0939(電源450W付き)
OS Windows vista home premium 64bit
です。
このパソコンの用途ですが主にHangameなどの比較的高スペックな要求はしないようなオンラインゲームで、予算が出せても10万円くらいです。よろしくお願いします。
0点

メモリー (UMAX) Pulsar DCDDR2-4GB-800 (4GB)
は2枚組?
2GB x2 でデュアルチャネルで使用するという意味かな?
takajun
書込番号:7301627
0点

VISTAの動作確認はされたほうがいいですよ。
ハンゲーなどは、対応してるのかな??
してないのもあるので・・・
それから、グラボのところがちょっと不明・:・1G??
電源もこれから増設する予定があるのなら、もう一ランク上を
書込番号:7301758
0点

迅速な回答ありがとうございます。
>takajunさん
メモリーは二枚組みで、デュアルチャネルで使用するつもりです。
>aro-haさん
vista対応しているかどうか忘れていました。vistaは裏でいろいろな処理をしていて動作が重くなると聞いたのでXPにしようと思います。
電源はこれから増設はするつもりないのでこのままでいこうと思います。
書込番号:7302038
0点

>vistaは裏でいろいろな処理をしていて動作が重くなる
そんなこともないですよ。
ある一定のスペックお超えれば、vistaのが軽く感じます。
視覚効果も大きいので、重くなるといわれる方も多いですが、グラフィックボードもある程度のレベルをつければ大丈夫だと思いますよ。
具体的な話ですが、メモリは十分。CPUはL2キャッシュが大いに越したことはありませんが、予算的に厳しいのであれば、まあまあかと思います。グラボはメモリで256〜のをつんでないと話にならないと思いますので、ご確認を。(8600は256m??)
書込番号:7302079
0点

グラボのメモリが1GBって。。。それも8600GTで。
無用の長物とは思いますがきっと多すぎて困ることも無いのでしょうね。
書込番号:7302283
0点

排熱しょりをきちっとしないと、大変なことにならない??
書込番号:7302374
0点

>無用の長物とは思いますがきっと多すぎて困ることも無いのでしょうね。
1GBものは256MB物よりメモリクロックが遅いから、大抵の場面で256MB物より性能が劣ってたと思う。
そもそも8600GTでは512MBさえいらないでしょう。
書込番号:7303814
1点

P7K500は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7069819/
のような問題もあるみたいです。
ご参考まで
ちなみに、けんけんRXは同モデルをMatrix Raid (RAID0 RAID1)で3週間ほど運用していますが今のところ問題はありません。
ちなみにマザーはIntel DP35DPです。
書込番号:7308745
0点

新しくスレを立てようか迷ったのですがここがあったので質問させてください。
自分も自作パソコンが初めてでして相性などわからないことだらけです。
構成で問題などがあればアドバイスをよろしくお願いします。
●マザーボード
(インテル)DP35DPM
●CPU
(インテル)Core 2 Duo E6750 BOX
●メモリー
(PQI)QD2800-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)を2つ
●ビデオカード
(GALAXY)GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
●ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(HGST(日立IBM))HDP725050GLAT80 (500G U133 7200)
●DVDドライブ
(PIONEER)DVR-S15J-BK
●電源ユニット
(オウルテック)S12 ENERGY+ SS-550HT
●PCケース
(ANTEC)P182
●OS
Windows Vista Home Premium 日本語版 (UPG)
●モニタ
L226WA(購入済)
主な使用目的としては3DゲームやMMOなどです。よろしくおねがいします。
書込番号:7326519
0点

やるゲームがWindows VISTAに対応しているかが一番きになるかな。あと2月中にGeForce 9600GTがでてくるかもね。
書込番号:7326898
0点

返信ありがとうございます!
今やろうとしているゲームは一応対応しているようです。
GeForce 9600GTですか・・・予算的にきびしいかもです;;
書込番号:7327387
0点

よくしらべると持っているソフトでVISTAで動かないのがけっこうありました;
やはりOSはXPにしようとおもいます。
●Windows XP Home Edition SP2 日本語版
書込番号:7333989
0点

Geforce 9600GT $169?とでているから x 107円で18800円ちょっと高いかな。性能は3Dmark06で8800GS付近みたいです。9500GTとういうのが後継機みたいです。
上田新聞のブログ
http://nueda.main.jp/blog/archives/003201.html
http://nueda.main.jp/blog/archives/003243.html
The AMD's Cafeのブログ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51135887.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51133365.html
価格com ビデオカード
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7235098/
書込番号:7334245
0点

OsがXPだと、メモリ4Gはちと無駄かな。
みなさんスルーしてるみたいだけど、認識する最大は3.2Gじゃなかったかな??
書込番号:7334269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





