このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2008年4月7日 03:18 | |
| 0 | 5 | 2008年4月6日 08:50 | |
| 0 | 1 | 2008年3月26日 21:35 | |
| 61 | 37 | 2008年4月27日 09:04 | |
| 0 | 10 | 2008年3月17日 22:31 | |
| 0 | 13 | 2008年3月13日 01:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
ここに書くのでいいのかわからないんですが、視野に入れているCPUのひとつなのでここで質問させていただきます。
今回自作に挑戦ということで、パーツ集めしているんですがCPUをなかなか決められないのでアドバイス等いただけたらと思います。
ケース(電源付):EZCOOL X1000B /550W
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3L
HDD:SAMSUNG HA500LJ 500GB
グラフィックボード:WinFast PX8600GTS TDH 256MB
光学ドライブ:日立製スーパーマルチ 形番わかりません・・・
ここまでは手持ちにあります。
予算が45000円で
OS・メモリ・CPU・できればHDDも買いたいなと思います。
VistaがDSP版で16000円
メモリもDDR2-800 1GB×2が4000円で売ってましたのでそれを
残りの予算が25000円ということですが、E8400、E6750、E4700
CPUはどれにするべきでしょう?
用途はウェブブラウジング・動画エンコード・3Dゲーム・音楽再生等です。
その他指摘あればお願いいたします。
0点
おいら的には、予算多少足してでもE8400をオススメ。
あっちくならず速いから。
書込番号:7635367
0点
>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ほむ、E8400ですか
E6750と比べて体感できるほどの差ってあります?
書込番号:7635435
0点
やることによる。
が、体感するようなシチュエーションはほとんどないと思います。
エンコードなんかじゃ差はあるでしょうが、長い時間かかるものは、大抵実行したらほったらかしだと思いますし。
ヘビーゲーマーな方ならわかるのかな?
書込番号:7635600
0点
なる程
そんなには気にならないのでしたら予算的にちょっとケチってみましょうか。
後構成とか指摘あれば宜しくです。
書込番号:7635837
0点
Q6600は視野に入れないのでしょうか?
エンコードするなら平行処理しても楽勝ですよ。
書込番号:7636032
0点
HDDは新型の320GBプラッタ製品の方が良いんじゃないですかね?
エンコはせめて使うソフトとか、どんなソースをどう出力するのかも関わって来るから書いた方が良いかと思います。CPUの選択にも関係しますからね。
書込番号:7636049
0点
返信が遅くてすみません。
過去の質問等をよみかえしたり皆様の意見を参考にして考えた結果、クアッドコアは必要ないと思いました。
クレソンでおま!さん
オススメありがとうございます。
ゲームはロスプラ、モンハンFができればいいと思います。
グラフィックボードもそんなに悪くは無いかと。
本日PCショップに行きましたらちょうど特価でパーツが売っていましたのでCPU以外買ってしまいました^^;
一応書いておきます。
HDD:Seagate ST3250410AS 250GB
MM:CFD W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2
光学ドライブ:HITACHI・LG GSA-4120B (流用)
OS:Misrosoft WindowsVistaDSP HomePremium 32版(メモリと同時購入)
メモリの評価が悪いのが一抹の不安です・・・
残金約26000円ですが少々の融通はききます。
ここまで揃えて聞くのもなんですが、どうでしょう?
書込番号:7640946
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
先日パーツ一式を新しく買って組み立てたのですが、
最小構成でもbiosが表示されません。
ファンも回りますし、パワーランプも点灯します。
尚、モニタには節電モードと出るだけです。
構成は、
cpu core2duo E6750
マザー BIOSTAR P35D2-A7
メモリ JEDC PC6400 2GB
ビデオカード ASUS EN8500GT SILENT
電源 EVERGREEN SILENTKING-5
です。
どうかよろしくお願いいたします。
0点
回帰線さん
返信ありがとうございます。
田の字4ピンとはグラボについているのでしょうか?
マザーの4ピンはすべて接続していますし、
グラボには小さな2ピン以外見あたりません。
どうすればいいでしょうか。
書込番号:7632927
0点
一度ケースからマザーを出して起動してみては?
ケースのどこかがマザーに干渉してショートしてるのかも。
書込番号:7633102
0点
みなさん返信ありがとうございました。
接続など確認してみましたところ、
グラボが上手くささっていなかったようでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:7636623
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
ASUSのHPにてP5K-EのCPU対応表をご確認を。
対応表に書かれているBIOS Ver未満であれば動かない、
以上で有れば問題なく動く。 それでも動かない場合は何かの不良ですね。
書込番号:7591111
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
またか・・・・
過去ログにいくらでも出てるから調べれば分かる
長期休暇の時期になると増えるなぁ・・・
書込番号:7577961
3点
この質問は、はっきり言って、見飽きるほどの定番ネタです。
パソコンの初歩的な使い方で、「検索」をご存知でしたら、このホームページで「BOX」で検索してみてください。
腐るほどのレスが出てくるはずです。
人に聞く前に、必ず自分で一度調べてみましょう。
書込番号:7577998
1点
tomo増さん
気にしない、気にしない。知らないことは些細なことでも聞きましょう。
皆さんも親切に回答しましょう。
聞いている方にはそれぞれ訳があります。小生のように田舎に住んでいて秋葉原なんか知らないものもいます。
で、BOXはいわば正規品、保証書や付属品すべてが入っています。初心者はこれを選びましょう。
BOXなしは、CCPUのみ(最低)あれば良く、できるだけ安く手に入れたい上級者向けと考えてください。
書込番号:7579401
4点
鳥わし・・・さんってどんな人?
ここのオーナーではないし、えらそーに限定的に言い切る権利もないし・・・・
自分の意見に反すれば”切れた”雰囲気で回答するし・・・。
あんたほんとに何なの。うぬぼれ過剰じゃないの。答えてあげればいいじゃない、知識もあ
り、頭も切れて、神様みたいな人なんだから・・・。
こんな事書くと、どうせ嵐とか馬鹿ものとか”きれ”まくって書くのでしょね。
ちょっと考えて回答したら?もしこんな限定的な自己中心的な上司なら誰もついてこない
よ!!!たかがコンピュータのことで自分が主役見たいな錯覚に陥らない事を祈ります。
ちょっと過激に書いてしまいました。お気に触ったらご容赦を。謹んでお詫びいたします。
書込番号:7583011
14点
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:7604594
1点
回帰線さんの説明の書き方をしていただけると
納得はいきますよね。素直に『今後は気をつけようと...』
でも初心者の方に言い方はあると思いますよ。
あれでは、たとえ自分で調べてわからなかった
場合でも『まだ、調べ方が足りないのでは...』と
委縮して質問するのを躊躇してしまう方もおられるのでは?
どう思いますか?
書込番号:7604842
2点
こんばんは
自分も前に同じ疑問を持ちましたが、過去ログで検索して知りました。
結構在り来たりな質問ですよ…
何度も同じ質問に答えるのはしんどいものですので、致し方ないかと思いますが・・・
書込番号:7604921
0点
確かに自分が答える立場だったら
おっしゃる通り、めんどうでいやになってしまうかもしれません。
でも同じ方が何回も同じような質問という訳でもないし...
私も何度も過去(別ニックネームの時ですが)助けられました。
確かに私はまずグーグル先生でした。それでだいたい解決していました。
ここに書き込むのは最終手段でした。それも一字一句間違いがないようにと
緊張して書き込みました。(慣れた今でも緊張しますが...)
いろいろな方が見ているから、どんな経緯でその質問に到ったかを
書き加えた方が回答していただく方への思いやりかも知れませんし、
回答していただけるのであれば自分が質問した時、
どういう回答の仕方をしてくれたらうれしいかを少しでも
考えてあげた方が良いのかと思います。
難しいですね。
書込番号:7605081
2点
こんばんは、ベトナムは今日も雨だった。さん。
>でも同じ方が何回も同じような質問という訳でもないし...
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010005/SortID=2388456/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010005/SortID=2437358/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100510284/SortID=825819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100510781/SortID=5367123/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100510282/SortID=1327249/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010031/SortID=726866/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010001/SortID=2135207/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010173/SortID=185283/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010003/SortID=3179474/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
これでもまだ足りませんか?
書込番号:7605152
0点
この板は2chよりジェントルマンが多いですが、
所詮は匿名投稿板ですからコンビニ感覚で
いきましょう。
書込番号:7605596
0点
空気抜きさん
例を挙げていただき、ありがとございます。
でもこれら全て同じ方なのでしょうか?
もし同一人物であれば問題ありますね。
文章を作成している途中でその疑問(BOXについて)を持ち、
ついでに書き込んでしまったというような
方もおられるようで全ての書き込みに
言えないような気がします。
逆にこれだけマニアックな質問をしているのに
突然、BOXって?となると『うーーーん』と
言う感じにはなりますが...
書込番号:7606405
1点
そもそも、このサイトのcpuだけBOXとBOX記載なしの分け方にしている事の疑問を感じます。
お店で、こんな分け方をしたポップを見ないんですから、質問が絶えないんだと思います。
ここでは、分けないか、バルクみたいな記載にすると質問が減るんじゃないかと。
バルクと言う言葉の知名度は昔に比べて知れ渡ってきてますし。
だからといってグラボ板でBLKと略称で記載されているのもどうかと思いますが…
価格コムさんの記載法方が悪いに一票w
書込番号:7606521
0点
tkrnさんに同じ、初めて見た人には何のことかわからない。
書込番号:7606929
0点
tkrnさん
その通りです。そもそもBOXとかバルクという区別は
秋葉原のパーツショップから発生したのでは無いかと
思いますし、確かに箱には『BOX』という商品名は
記載されていないと思います。
空気抜きさん
その通りです。私もパソコン自作にハマって秋葉で
店員にこの質問をした記憶があります。
(その時は店員は親切に教えてくれましたが)
ただ、同じ質問が発生することについてはこのBOXだけに
限らない気もしますが。
書込番号:7607022
1点
>ただ、同じ質問が発生することについてはこのBOXだけに限らない気もしますが。
ですので、記載方法から改善すべきなのでは?
書込番号:7607065
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
先日、パーツ選定でお世話になりました。
昨日パーツを一通り揃え一応の構成は完成したのですが
起動しても画面になにも表示されません。モニターはバッファロー
のFTD-W924ADSR/BKです。最小構成で試したり、ネットや
クチコミで調べてみたのですが原因が分かりません。
マザーやビデオカードは正常に動いているようです。
モニター自体が原因なのでしょうか?説明書を見る限り
ハード情報の登録が必要な様ですがOSは勿論BIOSの設定
も出来ないのにこれはないと思うのですが…。
HDCPに未対応と言うのも原因なのでしょうか?
なにかお心当たりがある方は助言よろしくお願いします。
以下構成です。
M/B:ASUS P5K PRO
CPU:Intel Core2Duo E6750 BOX
グラボ:ASUS EN9600GT/HTDI/512M
メモリ:UMAX Pulsar DDR2 PC-6400 2G*2
HDD:SEAGATE ST3500320AS
ドライブ:PIONEER DVR-S15J-BK
電源:Abee AS Power Silentist S-550EB
ケース:ANTEC SOLO W/O PSU
キーボード:FILCO Majestouch Wireless FKBT108M/JB
0点
はるみえさんこんばんわ
ビデオカードにある補助電源ソケットに電源ケーブルを挿していますでしょうか?
書込番号:7544735
0点
>あもさん
こんばんは。
早速の書き込みありがとうございます。
グラボの6ピンのものですよね?
説明書通り電源から出ている青色の
6ピンPCI Expressコネクタを接続しています。
書込番号:7544749
0点
普通、ビデオカードはVGAモードを備えていますから、最低限の解像度で表示はできるわけですけど、ビデオケーブルの不具合やDVI端子との相性なども考えられます。
書込番号:7544795
0点
はるみえさん こんにちは。
メモリー1枚で試す。スロット変えてみる。
ビデオカードの端子どちらもだめ?
【CHECK!】【POINT!】
http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm
書込番号:7544940
0点
>あもさん
ケーブルをD-subに変更しても何ら変化はありません。
やはりビープを購入するべきでしょうか?
画面に出力されないだけで、他は正常に動作してるようなのですが。
>じさくさん
メモリーは1枚でスロットも変えました。が、変化なしです。
ビデオカードの端子を両方試しましたがこちらも結果は同じです。
モニターについては電源を入れても“DVI NO SIGNAL”と数秒表示
されてスリープモードに移行してしまいます。
書込番号:7545596
0点
マザーボード側の4Pin田型コネクターは挿していますでしょうか?
4Pinコネクターを他のコネクターと間違えていませんでしょうか?
書込番号:7545875
0点
あもさん。横いりすいません。
見ていて、自分もそれを疑いました。
でもあまりにも単純ミスな箇所(逆に見落としやすい)なので、
書かなかったですが。
モニターに映らずに、CPUファン・ケースファンが豪快に回る時は
それが多いですね。
書込番号:7546097
0点
>あもさん、RATPさん
書き込みありがとうございます。
そこは自作上級者でも見落としがちということで特に注意してました。
同じグラボを借りて、メモリーを差し替えたところ起動しました。
次にメモリーを元に戻してやると起動しました。
どうもグラボに何らかの問題があったと思われます。
交換にも対応してもらえたのでこれで先に進めます。
皆様、色々と書き込みありがとうございました。
書込番号:7547788
0点
おめでとうございます。
初自作でグラボの不具合。
無事自分で解決。やりますね。
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
HWMonitor
ご存知かも知れませんがおまけです。
書込番号:7547891
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
自作構成にご意見、ご感想をお願いします。
<リビングPC>
リビングでテレビ代わりに使いながら、メインのパソコンとしても使用しようと思っています。ゲームはせず、ネット・メール・Office・HP作成・画像、動画保存などの用途です。
CPU: Core 2 Duo E6750 Box Intel
メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800
(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) UMAX
ドライブ: DVR-215 Pioneer
ケース: HT-1000 Black http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694056533/
電源: KEP-470W GAIA
M/B: P5K-V ASUSTeK
HDD: HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 日立
OS: Windows Vista SP2
モニタ: I-O DATA LCD-DTV191XBR(地デジ対応のテレビ内臓モニタ)
ケースがデスクトップ型なので、拡張性が限定されますが、今後サウンドカードかビデオカードを乗せるかどうか検討する程度なので、このケースでもよいかと考えています。
○Vistaは64bitと32bitで迷っています。どちらがベターでしょうか?
○ゲームはしませんがビデオカードは載せた方がいいでしょうか?またサウンドボードを載せた場合、問題(エアフローなど)はないでしょうか?
すみません、自作初心者ですので、構成に何かアドバイス頂けたら大変助かります。
0点
>自作構成にご意見、ご感想をお願いします。
他人を気にせず突っ走って、問題が実際に起こってから考える。
>ケースがデスクトップ型なので、拡張性が限定されますが、今後サウンドカードかビデオカードを乗せるかどうか検討する程度なので、このケースでもよいかと考えています。
このケースはミドルタワーをそのまま横倒しにした物なので、これで拡張性が限定のだとしたら役不足なケースは数少ない。
>○Vistaは64bitと32bitで迷っています。どちらがベターでしょうか?
どちらがベターなのかは用途による。
>○ゲームはしませんがビデオカードは載せた方がいいでしょうか?またサウンドボードを載せた場合、問題(エアフローなど)はないでしょうか?
ビデオカードは場合による。Windows Vistaを使うなら、あった方が少し良い。
エアフローを気にするほどの基礎知識ある人はそうそう居ない。
気にしていることで何かが改善していると錯覚して満足していることがほとんど。
書込番号:7518880
0点
まぁ無難な構成だろうしいいんじゃないですかね
俺なら電源を考え直しますけどね(あまり良い物じゃないだろうし・・)
ま、その辺は考え方次第だから変えた方が良いだろうけど変えないとダメって訳じゃないんで・・・
それと誤植だろうけどVistaはSP2まだ出てないんで・・・w(待ってたら相当先になりますww)
で、OSは32Bitでいいんじゃないですかね
64Bitはメリットを感じられる人じゃないと選ぶ理由はないわけで・・
ビデオカードはとりあえずオンボでもいいんじゃないですかね
不足してきたら増設すれば済む話なんで・・・
書込番号:7519312
0点
>Vistaは64bitと32bitで迷っています
>ゲームはせず、ネット・メール・Office・HP作成・画像、動画保存などの用途
これはお使いになる予定のソフトを調べて下さいな。
>ゲームはしませんがビデオカードは載せた方がいいでしょうか
動画再生支援目的で増設されてはいかがですか?
少しはCPU負荷が減りますからw
エアフローは実際に組み上げた後で確認が一番なんですが・・・
細工が必要なケースかな?
(ラック等に入れては駄目になり易いと自分は思いますよ)
書込番号:7519386
0点
リビング用なら、バルクのDVR-215よりリテールのDVR-S15の方が良くない?
書込番号:7520029
0点
>HDD : HDP725050GLA360
昨日の書き込みでも話題に上がっているHDDですけど問題点(AHCI接続で問題が起きる可能性がある点)も納得済みなのかな? 納得済みなら別に良いのですが。
書込番号:7520040
0点
↑一瞬頭をよぎりましたが、ICH9なんで無問題。
書込番号:7520261
0点
負荷が軽そうなのでCPUをファンレスにしたいですね。
うちは似た構成でE6750がファンレスです。
ビデオデータをためる予定がないならHDDは
とりあえずSEAGATEの250Gを1基でどうでしょう。
薄くて静かで低発熱です。
ビデオカードは付けたいですね。
やっぱりDVIで映す画像は切れがよくて
きれいですから。
HDMIもありますが、接続性に不安があります。
書込番号:7520285
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん ご指摘どうもです。
確かにこのマザーはICH9でしたね。IDE互換モード接続しか選択の余地が無かった。。。
ところでこの件(そもそもAHCIでHDDの運用が出来ない件)はグルメ族さんは了解済み?
後々RAIDで運用もしてみたいとかでなければそれ程大きな差が出るわけではないのですけどね。
書込番号:7520592
0点
書いてある用途だけならCPUはもっと下のグレードで良いし、メモリも4GBも要らないです。
HD映像を再生するなら再生支援付の3D性能貧弱で消費電力の少ない安いボードを付ければ問題無いです。
光学ドライブも別にパイオニアに高いお金を払う必要は無いです(が相性の良い激安メディアがが大好きな場合は別ですが)、爆音ドライブが気に入らないなら制御の効く奴を選択すれば良いと思います。
浮いたお金でHDDやDVD-Rを買いまくるのがリビング的ではないでしょうか。
書込番号:7521190
0点
貴重なアドバイスを多数ありがとうございますm(_ _)m
【AHCI接続問題】
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん、選択基準はCPですさん
コメントありがとうございます。AHCI接続のことは考えていませんでした。高速転送まで必要とするかわかりませんが、もしAHCI接続を可能にしようとすると、M/BとHDDはどの組み合わせが推奨されますか?もし宜しければ教えてください。
【DVDドライブ】
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
コメントありがとうございます。確かにDVR-215は静音性が悪いようでした。DVR-S15は良さそうですね!!
【CPUファンレス化】
>ZUULさん
コメントありがとうございます。泡麦茶さんもご指摘のように、確かに目下のところはもてあますくらいの機能を備えているので、ファンレス化はいいですね!もし宜しければZUULさんのヒートシンクの使用感を教えてください。
書込番号:7523591
0点
普通のATXケースで、フロントファン1200RPM
リアファン1600RPM、プラス電源ファンで
ファンレスで動いてます。
当然ながらCPUファンがない分静かです。
このアイオーのモニタはDVIがないですね。
ビデオカードはやめてマザーのアナログ
になるのでしょうか。
書込番号:7524227
0点
お奨めを言えるほど幅広い品知識を持っている訳ではありませんが、私の構成:P5K-EとST3500320ASの組み合わせはかなり良いと思います。(自分の中では十分吟味しての購入であり当然お奨めなのですけどね)
でもこのマザーを選ぶと当然別途グラボも購入しないとならないですね。ゲームはしないと言うことですのでCPを考えると8600GTか2600XT辺りの選択になるかな。
書込番号:7525109
0点
あー
そういえば最近のグラボは動画再生支援付いてるんでしたねw(忘れてたwww)
これからH.264動画とか増えてくるだろうから付いてて損は無い機能
ゲームしないなら完全に動画再生支援目的で買えば良いから2400ProとかHD3450とかがオススメかな
良い物買ってもこの辺の物買っても動画再生支援の能力はほぼ同等(だと思う・・w)
ゲーム用じゃないからGeforce勧める理由も見あたりませんしw
書込番号:7525464
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







