
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 37 | 2008年4月27日 09:04 |
![]() |
0 | 10 | 2008年4月25日 23:43 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月7日 03:18 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月6日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月26日 21:35 |
![]() |
0 | 17 | 2008年3月23日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

またか・・・・
過去ログにいくらでも出てるから調べれば分かる
長期休暇の時期になると増えるなぁ・・・
書込番号:7577961
3点

この質問は、はっきり言って、見飽きるほどの定番ネタです。
パソコンの初歩的な使い方で、「検索」をご存知でしたら、このホームページで「BOX」で検索してみてください。
腐るほどのレスが出てくるはずです。
人に聞く前に、必ず自分で一度調べてみましょう。
書込番号:7577998
1点

tomo増さん
気にしない、気にしない。知らないことは些細なことでも聞きましょう。
皆さんも親切に回答しましょう。
聞いている方にはそれぞれ訳があります。小生のように田舎に住んでいて秋葉原なんか知らないものもいます。
で、BOXはいわば正規品、保証書や付属品すべてが入っています。初心者はこれを選びましょう。
BOXなしは、CCPUのみ(最低)あれば良く、できるだけ安く手に入れたい上級者向けと考えてください。
書込番号:7579401
4点


鳥わし・・・さんってどんな人?
ここのオーナーではないし、えらそーに限定的に言い切る権利もないし・・・・
自分の意見に反すれば”切れた”雰囲気で回答するし・・・。
あんたほんとに何なの。うぬぼれ過剰じゃないの。答えてあげればいいじゃない、知識もあ
り、頭も切れて、神様みたいな人なんだから・・・。
こんな事書くと、どうせ嵐とか馬鹿ものとか”きれ”まくって書くのでしょね。
ちょっと考えて回答したら?もしこんな限定的な自己中心的な上司なら誰もついてこない
よ!!!たかがコンピュータのことで自分が主役見たいな錯覚に陥らない事を祈ります。
ちょっと過激に書いてしまいました。お気に触ったらご容赦を。謹んでお詫びいたします。
書込番号:7583011
14点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:7604594
1点

回帰線さんの説明の書き方をしていただけると
納得はいきますよね。素直に『今後は気をつけようと...』
でも初心者の方に言い方はあると思いますよ。
あれでは、たとえ自分で調べてわからなかった
場合でも『まだ、調べ方が足りないのでは...』と
委縮して質問するのを躊躇してしまう方もおられるのでは?
どう思いますか?
書込番号:7604842
2点

こんばんは
自分も前に同じ疑問を持ちましたが、過去ログで検索して知りました。
結構在り来たりな質問ですよ…
何度も同じ質問に答えるのはしんどいものですので、致し方ないかと思いますが・・・
書込番号:7604921
0点

確かに自分が答える立場だったら
おっしゃる通り、めんどうでいやになってしまうかもしれません。
でも同じ方が何回も同じような質問という訳でもないし...
私も何度も過去(別ニックネームの時ですが)助けられました。
確かに私はまずグーグル先生でした。それでだいたい解決していました。
ここに書き込むのは最終手段でした。それも一字一句間違いがないようにと
緊張して書き込みました。(慣れた今でも緊張しますが...)
いろいろな方が見ているから、どんな経緯でその質問に到ったかを
書き加えた方が回答していただく方への思いやりかも知れませんし、
回答していただけるのであれば自分が質問した時、
どういう回答の仕方をしてくれたらうれしいかを少しでも
考えてあげた方が良いのかと思います。
難しいですね。
書込番号:7605081
2点

こんばんは、ベトナムは今日も雨だった。さん。
>でも同じ方が何回も同じような質問という訳でもないし...
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010005/SortID=2388456/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010005/SortID=2437358/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100510284/SortID=825819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100510781/SortID=5367123/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100510282/SortID=1327249/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010031/SortID=726866/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010001/SortID=2135207/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010173/SortID=185283/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010003/SortID=3179474/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Box&LQ=Box
これでもまだ足りませんか?
書込番号:7605152
0点

この板は2chよりジェントルマンが多いですが、
所詮は匿名投稿板ですからコンビニ感覚で
いきましょう。
書込番号:7605596
0点

空気抜きさん
例を挙げていただき、ありがとございます。
でもこれら全て同じ方なのでしょうか?
もし同一人物であれば問題ありますね。
文章を作成している途中でその疑問(BOXについて)を持ち、
ついでに書き込んでしまったというような
方もおられるようで全ての書き込みに
言えないような気がします。
逆にこれだけマニアックな質問をしているのに
突然、BOXって?となると『うーーーん』と
言う感じにはなりますが...
書込番号:7606405
1点

そもそも、このサイトのcpuだけBOXとBOX記載なしの分け方にしている事の疑問を感じます。
お店で、こんな分け方をしたポップを見ないんですから、質問が絶えないんだと思います。
ここでは、分けないか、バルクみたいな記載にすると質問が減るんじゃないかと。
バルクと言う言葉の知名度は昔に比べて知れ渡ってきてますし。
だからといってグラボ板でBLKと略称で記載されているのもどうかと思いますが…
価格コムさんの記載法方が悪いに一票w
書込番号:7606521
0点

tkrnさんに同じ、初めて見た人には何のことかわからない。
書込番号:7606929
0点

tkrnさん
その通りです。そもそもBOXとかバルクという区別は
秋葉原のパーツショップから発生したのでは無いかと
思いますし、確かに箱には『BOX』という商品名は
記載されていないと思います。
空気抜きさん
その通りです。私もパソコン自作にハマって秋葉で
店員にこの質問をした記憶があります。
(その時は店員は親切に教えてくれましたが)
ただ、同じ質問が発生することについてはこのBOXだけに
限らない気もしますが。
書込番号:7607022
1点

>ただ、同じ質問が発生することについてはこのBOXだけに限らない気もしますが。
ですので、記載方法から改善すべきなのでは?
書込番号:7607065
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
最近リテールクーラーのファンが「コォー」って感じの高音がするようになってしまい、クーラーの交換を考えているのですがファンレスでの運用は可能でしょうか?
ケースはP180を使用していて、フロントに12cmファンを追加しています。
NINJA mini SCMNJ-1000を考えているのですが、これからの季節無謀でしょうか?
NINJAPLUS SCNJ-1100Pの方がよいでしょうか?
どなたかファンレスで運用されている方はいましたらアドバイスお願いします。
0点

ファンレスじゃなくても、ファンコンなどでファンの回転数をおとせば十分静かになるよ。当然、温度センサーをつけてアナログ監視も怠らないようにね。
書込番号:7713804
0点

うちはE6750、E8400どちらもファンレスです。
軽負荷ばっかりですが。
E8400はNinja-Mini.
注意点はフロントファン→CPUリヤファンの経路を
障害のない大通りにすること。
P180なら天井にもファンがあるから条件は
さらにいいでしょう。
今の季節でCPUモニタ温度は室温+8度くらい。
書込番号:7714277
0点

>ニョンちん。さん
アドバイスありがとうございます。
まずはファンレスで運用してみて、温度が上がるようでしたらファンコンを考えてみたいと思います。
>ZUULさん
アドバイスありがとうございます。
私もそこまで高負荷な作業はしませんので、NINJA miniで一度試してみます。
エアフローの確保は気を付けます、現在そんなにいい状態ではないのでクーラー交換と一緒に整理してみます。
書込番号:7716564
0点

ファンレス運用は ケースファンなどで十分なエアフローが無い場合はやめて置いたほうがいいですよ。
空気は動いてなければ断熱材と同じです
ファンレス系のヒートシンクは重量があるので、その辺りも注意してください
書込番号:7716999
0点

経験上、騒音の原因は一番うるさいものだけど、
オールファンレスならともかく、どれかがファンレスで他のファンで補うより、すべてのファンを気にならない騒音でまわす方が静かでエアフローが確保される。
・騒音のパワー和
CPU、VGA、ケース1、ケース2
60bB_1ヶと50bB_1ヶと40bB_2ヶ→61dB
1)
うるさいものをファンレス
00bB_1ヶと50bB_1ヶと40bB_2ヶ→51dB
他のファンでエアフロー確保part1
00bB_1ヶと55bB_1ヶと45bB_2ヶ→56dB
他のファンでエアフロー確保part2
00bB_1ヶと50bB_1ヶと50bB_2ヶ→55dB
2)
うるさいものをファンコンで絞る
50bB_1ヶと50bB_1ヶと40bB_2ヶ→54bB
書込番号:7718241
0点

そう思いますが、
フロントファン+CPUファン+リアファン
+電源ファンでスタートして、
CPUファンをはずしてもいけたという経過です。
CPUファンを残してフロントファンをはずすという
選択もあるかもしれません。この場合、ビデオ周りの
冷却が落ちます。
書込番号:7718332
0点

ん?いろんなやり方があるよといいたいだけで、否定はしてないよ。
ゲームなどCPUとかVGAに連続的に負荷がかかるの場合は、ファンレスにしない方が効果的。ネットなど連続的に負荷がかからない場合は、CPUをファンレスにした方が効果的だろうね。
書込番号:7718482
0点

>POYO3さん
アドバイスありがとうございます。
今回のクーラー交換で十分なエアフローを確保しようと思っています。
P180はエアフローを確保しやすいケースだと思っているので頑張ってみます。
>ニョンちん。さん
細かい例をありがとうございます。
私の環境を少し細かく書くと、P180の3つのファンはLow,Middle,Highと3段階の調節が可能で3つともLowにしてあります。
フロントに追加したファンもつまみで調整できるもので回転数を一番少なくしています、ただつまみがケースの中にあるので調整する時はいちいちサイドパネルを開けないといけないですが;
グラフィックボードはファンレスのもの(GeForce7300GS)を使用しています。
なのでCPUをファンレスにすれば静かになるだろうと考えた次第です。
普段ゲームはほとんどしません、CPUに負荷かける作業はmp4の再生ぐらいです。
>ZUULさん
グラフィックボードはファンレスのものなのでやっぱりそこそこ温度が上がります。
室温23℃でHardware Monitor読みで56℃あります。
書込番号:7720001
0点

軽い負荷でGeForce7300GSが53度はちょっと
高い過ぎじゃなですか。
壊れる温度じゃないですが。
すぐ隣のPCIに何かカードが刺さってたら
動かしてビデオカードの隣を1枚分空けると
いいですよ。
書込番号:7722791
0点

>ZUULさん
隣(1つ下)には何も無いのですが、2つ下にキャプチャーボード(GV-MVP/RX3)があります。
クーラーを換えて、エアフローを良くしてキャプチャーボードの位置をさらに下にして温度を報告してみます。
やっぱり今の状態はエアフローが悪いんですかね;;
書込番号:7722956
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
ここに書くのでいいのかわからないんですが、視野に入れているCPUのひとつなのでここで質問させていただきます。
今回自作に挑戦ということで、パーツ集めしているんですがCPUをなかなか決められないのでアドバイス等いただけたらと思います。
ケース(電源付):EZCOOL X1000B /550W
M/B:GIGABYTE GA-P35-DS3L
HDD:SAMSUNG HA500LJ 500GB
グラフィックボード:WinFast PX8600GTS TDH 256MB
光学ドライブ:日立製スーパーマルチ 形番わかりません・・・
ここまでは手持ちにあります。
予算が45000円で
OS・メモリ・CPU・できればHDDも買いたいなと思います。
VistaがDSP版で16000円
メモリもDDR2-800 1GB×2が4000円で売ってましたのでそれを
残りの予算が25000円ということですが、E8400、E6750、E4700
CPUはどれにするべきでしょう?
用途はウェブブラウジング・動画エンコード・3Dゲーム・音楽再生等です。
その他指摘あればお願いいたします。
0点

おいら的には、予算多少足してでもE8400をオススメ。
あっちくならず速いから。
書込番号:7635367
0点

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ほむ、E8400ですか
E6750と比べて体感できるほどの差ってあります?
書込番号:7635435
0点

やることによる。
が、体感するようなシチュエーションはほとんどないと思います。
エンコードなんかじゃ差はあるでしょうが、長い時間かかるものは、大抵実行したらほったらかしだと思いますし。
ヘビーゲーマーな方ならわかるのかな?
書込番号:7635600
0点

なる程
そんなには気にならないのでしたら予算的にちょっとケチってみましょうか。
後構成とか指摘あれば宜しくです。
書込番号:7635837
0点

Q6600は視野に入れないのでしょうか?
エンコードするなら平行処理しても楽勝ですよ。
書込番号:7636032
0点

HDDは新型の320GBプラッタ製品の方が良いんじゃないですかね?
エンコはせめて使うソフトとか、どんなソースをどう出力するのかも関わって来るから書いた方が良いかと思います。CPUの選択にも関係しますからね。
書込番号:7636049
0点

返信が遅くてすみません。
過去の質問等をよみかえしたり皆様の意見を参考にして考えた結果、クアッドコアは必要ないと思いました。
クレソンでおま!さん
オススメありがとうございます。
ゲームはロスプラ、モンハンFができればいいと思います。
グラフィックボードもそんなに悪くは無いかと。
本日PCショップに行きましたらちょうど特価でパーツが売っていましたのでCPU以外買ってしまいました^^;
一応書いておきます。
HDD:Seagate ST3250410AS 250GB
MM:CFD W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2
光学ドライブ:HITACHI・LG GSA-4120B (流用)
OS:Misrosoft WindowsVistaDSP HomePremium 32版(メモリと同時購入)
メモリの評価が悪いのが一抹の不安です・・・
残金約26000円ですが少々の融通はききます。
ここまで揃えて聞くのもなんですが、どうでしょう?
書込番号:7640946
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
先日パーツ一式を新しく買って組み立てたのですが、
最小構成でもbiosが表示されません。
ファンも回りますし、パワーランプも点灯します。
尚、モニタには節電モードと出るだけです。
構成は、
cpu core2duo E6750
マザー BIOSTAR P35D2-A7
メモリ JEDC PC6400 2GB
ビデオカード ASUS EN8500GT SILENT
電源 EVERGREEN SILENTKING-5
です。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

回帰線さん
返信ありがとうございます。
田の字4ピンとはグラボについているのでしょうか?
マザーの4ピンはすべて接続していますし、
グラボには小さな2ピン以外見あたりません。
どうすればいいでしょうか。
書込番号:7632927
0点

一度ケースからマザーを出して起動してみては?
ケースのどこかがマザーに干渉してショートしてるのかも。
書込番号:7633102
0点

みなさん返信ありがとうございました。
接続など確認してみましたところ、
グラボが上手くささっていなかったようでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:7636623
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
ASUSのHPにてP5K-EのCPU対応表をご確認を。
対応表に書かれているBIOS Ver未満であれば動かない、
以上で有れば問題なく動く。 それでも動かない場合は何かの不良ですね。
書込番号:7591111
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
CPU初期不良は極めて少ないのは知っているのですが、どうもCPUが疑わしいので私なりにいろいろ試したのですが動作がしないので皆さんの助力が欲しくて投稿させていただきました。
行ったことは
・違うCPUに入れ替えてPCを起動すると正常起動する。
・BIOSを最新に更新しても動作しない。
・メモリーをいくつか交換しても変化無し。
症状は
・ディスプレイが全く移らない
・CPUクーラーなどは動作しています。
使用は
CPU : Core 2 Duo E6750
MB :PE-VM HDMI
電源 :金剛山500w
メモリー:ノーブランド512M
初心者のためこれ以上何をしたら良いのかわからずにいます。
どうぞよろしくお願いします。
0点

他のPCにつけてどうか、というのを調べてみたいとこなので、可能なら購入店で動作チェックしてもらうのがよろしいかと。
書込番号:7489359
0点

すばやい返答ありがとうございます。
他のPCでもCPUを交換して動作確認をしましたが、動作しませんでした。
ただ、このPCは2年前のDELLの物なので何とも言えないです。
症状は同じなのでCPUなのかなー?と初心者なので思ってしまうのですが・・・
MBの名称間違ってました。すいません。
P5E-VM HDMI
でした。
これ以上は私では無理そうなので通販で買ったのですがお店に連絡して対応してもらおうかと思います。
もし正常と言われたらどうしよう・・・
書込番号:7489527
0点

返答ありがとうございます。
対応CPUじゃないんですか・・・
CPU
LGA775 socket for Intel Core2 Quad / Core2 Extreme / Core2 Duo / Pentium Extreme / Pentium D / Pentium 4 Processors
Compatible with Intel 05B/05A/06 processors
Support Intel next generation 45nm Multi-Core CPU
FSB(フロントサイドバス) 1333 / 1066 / 800 MHz
とあるので使えると思ってしまいました。
対応CPUで無いなら動かないのは当たり前でした。
明日あたり他のCPUを探してみようと思います。
何かお勧めがあればよろしくお願いします。
使用は主にオンラインゲームです。
書込番号:7489751
0点

E6750はBIOS 0202以降でサポートされているようですね。
ダメもとでCMOSクリアはしてみてください。
あとHDDも外した最小構成(CPU+MB+VGA+MEM1枚)で起動させてみてください。
書込番号:7489780
0点

P5PはNGですがP5EならOKのハズですね
13949700さんと同じになってしまいますが
CMOSクリアの最小構成でメモリスロットも変えてみたりして
試すしかないですね。
あと田の字(4pin)コネクタは忘れてないですよね。
書込番号:7489826
0点

お早い返答ありがとうございます。
M/BはP5Eです。間違いありません。
4ピンのは挿してあります。ATX12VのとEATXPWRはしっかりと挿しています。
これからCMOSクリアをしてみようと思います。
終了次第また投稿します。
書込番号:7489853
0点

CMOSクリアを行い、最小構成の指示通りにPCを起動しましたが、症状は変わりませんでした。
メモリーのスロットは全スロットで試してみましたがダメでした。
CMOSクリア確認の為、CPU変更して確認した所時間、日付が初期値に戻っていたので間違いないと思います。
現状もうなにも私にはこれ以上できそうも無いので、今までの結果から見てCPUが原因だと推測できるので買った所に送って検品を頼もうと思います。
CPUの故障はほぼ無いと思っていたので、やることはやりましたが、心配です・・・
返答頂いた方々どうもありがとうございました。
書込番号:7490118
0点

他のCPUでは正常で、BIOSも最新にしてE6750ではダメとなると、当然E6750が疑われますね。
新品で購入したのでしたらかなり稀なことになります。
ぜひ結果を書き込んでください。
書込番号:7490480
0点

すみません、私の読み違いですが
動作しない、はBIOSが出ない、ではなく
OSが起動しない、ということでしょうか?
ということは
OSはクリーンインストールしたのに
起動しない、ということでしょうか?
書込番号:7491631
0点

不具合の現象はディスプレイに何も表示されないです。恐らくディスプレイに出力がされてない常態だと思います。そのためBIOS画面も表示できません。
OSも一応稼動するCPUで再インストールはしましたが、特に効果はありませんでした。
CPUは検品に出したので後は結果待ちの状態です。
書込番号:7491749
0点

先ほどCPUの検品が終わり連絡を頂いたのですが、正常との事でした。私が変わりに使用したCPUがpentium4の物でE6750では相性が悪くて動かないのではないかとの話でした。相性で動かないということがあるとは知らなかったのでちょっと驚きました。一応電源の可能性もあるらしいですが、動いているのでさすがに正常なんじゃないかなー?と思ってます。
今度M/Bを検品に出してみようと思います。
書込番号:7498887
0点

やっぱりCPUはOKでしたか(CPUの初期不良は見たことがないもので)
このM/Bが動くCPUがわかりませんが
そのCPUを乗せ、設定ができればBIOSの設定を
Ai OverclockingをManual
CPU Ratio Settingを6
FSBを333
PCIE Frequencyを100
DRAM Frequencyを667
に設定して保存(F10)し、電源を切り
CMOSクリアせず6750を乗せると起動できませんか?
あとは、すべて新品購入でしたらすべてを購入店に持ち込んで
(バラバラならM/Bの購入店)動きませんと・・・。
書込番号:7499628
0点

マザーボードも正常でした。もしかして電源がダメなんでしょうか・・・公式HPには
対応CPU
intel P4,AMD Athlon64系他現行全CPU
デュアルコアCPU、省電力系CPU完全対応!
とあるのですが・・・電源を買い換えようか悩んでます。
もう初期不良の保障期間過ぎてしまいましたし・・・
書込番号:7536425
0点

結果報告
CPU検品を行い、M/Bを検品を行いましたが動かなかったのですが、
CPUを交換したら動作しました。
検品で正常でもこちらで使ったら動かなかったので愛称などが原因だったのでしょうか・・・?
詳しくは分かりませんがやっと動くようになりました。
現在は今度はメモリーが2Gまでしか認識しなくてあれれ?って感じです。
それ以上積むと電源を入れても動作しないという・・・
XPは2Gまでだったかなー?他のCPUは積んでても起動したんだけど・・・
書込番号:7574931
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





