Core 2 Duo E6750 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E6750 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E6750 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6750 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6750 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6750 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6750 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6750 BOXのオークション

Core 2 Duo E6750 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月18日

  • Core 2 Duo E6750 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E6750 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E6750 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E6750 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E6750 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E6750 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E6750 BOXのオークション

Core 2 Duo E6750 BOX のクチコミ掲示板

(1313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E6750 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6750 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6750 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自作構成考え中(最終段階)

2008/01/11 17:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

お忙しい中失礼します。
今使ってるノートパソコンが非力なためパソコンを買い換えるのですが、
初自作なため細かなパーツの選別ができなく困っております。
現在の使用しているPCの構成は、

【CPU】 Core2Duo T5500
【VGA】 GeForce Go 7400
【メモリ】 512*2
【HDD】 60GB

新規PCの予定構成は

【CPU】Core2Duo E6750
【マザーボード】GA-P35-DS3R Rev.2.0
【VGA】GeForce 8800GT or ラデ3870を搭載した製品
【メモリ】DDR2-800 2GB*2 ノーブランド
【ケース】Nine Hundred
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT
【HDD】(未定)
【ドライブ】(未定)
【OS】Win XP Home SP2

CPUは20日を待ったほうがいいのでしょうか?
マザーボードは当たり障りのない無難なものを持ってきたのですが大丈夫でしょうか?
VGAに関しましてはどこのメーカーがよくてどれが地雷なのかもわかりません
またゲームをするんですが、Level-Rと言うオンラインゲームです。ラデ3870にもかなり惹かれてる部分がありまして...ゲームを中心にする場合はnVDIAの方がいいのでしょうか?
メモリはノーブランドで決めてますw(相性保障付けます)
ケースに関しましては完璧直感で選びました。
HDD・ドライブは今だ未定です(現地でバルク品を買おうかと検討中です。)
OSはすでに購入済みです。

以上で何か不味い点がありましたら指摘してください。

書込番号:7232835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/11 18:04(1年以上前)

一刻も早く、というのでなければ、20日より前に買うことはメリットが全くないと思います。

新モデルは、もちろん性能がよいですし、現行CPUは値下がりが期待できます。

構成がハッキリしないのであれば、なおのこと、各モデルのリポートなどが上がってからターゲットを定めた方が良いのでは?

それまでは、周辺パーツの構成などに心を砕いた方が良いと思いますよ。

書込番号:7232857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/11 18:44(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
やっぱり20日まで待ったほうが吉のようですね、
20日にはE8xxxシリーズが出るみたいですが、秋葉原のショップの方から聞いたんですけど、AMDもなにか仕掛けてくるのではないかと...(´・ω・`)

書込番号:7233007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/11 18:57(1年以上前)

AMDは、多分現行モデルの値下げ以外には、やることがないんじゃないかと・・

別にアンチじゃないですけど、流れ的に。

書込番号:7233062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/11 19:09(1年以上前)

こんな記事もありますね。
Celeron Dual-Core 1/20 Debut
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1580.html

私は買う予定は有りませんが、多分1万を切ってくるでしょうから、取り敢えず使えるCPUを、と言う人には一押しですね。

凄い時代になりましたね。
恐らく、今年中にシングルコアという単語は、「昭和」と言うのと同意義になってくるんでしょうね・・(ちょっとセンチメンタル)

書込番号:7233109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/11 19:30(1年以上前)

私的意見なので、聞き流して頂いて結構ですが。

>メモリはノーブランド
ということですが、バルクと、ノーブランドでは意味が違います。

同じバルクでも得体の知れないメーカーのモノより、ブランド品(メジャーメーカー製)の方が安心なんじゃないかと思いますよ。
(微妙に値が高いですけど)

書込番号:7233173

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/11 21:46(1年以上前)

最近の感想ですが
【マザーボード】GA-P35-DS3R Rev.2.0
→これいいですよ。15,000円台でC/Pいい。
 Revは2.1に上がっていました。
【メモリ】DDR2-800 2GB*2 ノーブランド
サムスンの1GBがあんまり安いので2枚
買いました。片面になっていた。
1GBitの小さいチップにチェンジしたんですね。
上のGigaのマザーで無事稼動。
【HDD】(未定)
今買うなら、シーゲートか日立の250Gプラッタ品が
いいでしょう。垂直記憶の本格派です。
余談になりますが、
【CPU】 Core2Duo T5500使ってた人が
【ケース】Nine Hundred←すごい方針転換ですね。

書込番号:7233726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/11 22:05(1年以上前)

>>ZUULさん
そのノートPC買ったときは3Dゲームをやるなんて夢にも思ってなかったのでw
ケースに関しましては今日秋葉原でいろいろ見回った結果もっと安くてよさそうなケースと電源を発見しましたのでそちらに変更w(名前忘れちゃったんで聞かないで)

書込番号:7233815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

クチコミ投稿数:3件

価格がずいぶん安くなっています
今、E6400を使用していますが
新しく自作しようかなと思っています
E6750を用いてオーバークロックで
安定して使用できるマザーボードとは
どれになるでしょうか

専門家の皆様に教えていただきたく
よろしくおねがいします

書込番号:7225600

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/09 21:42(1年以上前)

OCで安定するかどうかはマザボ以外にも重視する場所あるから何とも言えない
ってかOCで安定って・・・
その辺は自らが探すしかない

ま、ASUSとかギガのハイエンドマザーなら結構いけるだろうけど

書込番号:7225703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/09 21:55(1年以上前)

P965なら経験的にはASUSのコマンドーとかP5B寺だったかな。

後はメモリやその他の設定次第なので、なんともいえないです。

変な話、安いマザーだってうまい事すればOCできますし。

どのくらいOCをして安定するかは、総合的な耐性、運次第ですね。

何度も買いなおしたり、時には妥協も必要です。

教えてもらって使ったらダメだったなんて事だってあるので、そういう質問は基本的にしてもあまり意味は無いかと思います。

AMD至上主義

書込番号:7225786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/01/09 22:56(1年以上前)

今だったらあと10日ぐらい待った方が・・・

書込番号:7226230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/01/09 23:12(1年以上前)

そんなの自分で選ぶものだと思いますけれど・・・
私は、自分で選んだよ!

参考サイト
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html
SuperPI Mod Ranking の、上位のマザーの中からコストパフォーマンス優先で、
ASUS P5K-Eを買ったよ。♪
BIOSアップで、E8***、Q9***にも対応だし・・・

書込番号:7226333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/10 13:18(1年以上前)

例えば Maximus Extreme
http://kakaku.com/item/05402013280/

もちろんメモリーやらクーラーやら、ケースやら電源やらもそれなりのものを選んでね。



・・・・・・大げさですか?w

書込番号:7228205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

組替えを検討中ご教授ください

2008/01/04 15:50(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

クチコミ投稿数:67件

E6750を使って組替えを検討しています。
主な使用目的は、デジカメの画像処理です。
現在の構成は次の通りです。
CPU AMD 3500+
M/B K8N UITra-SLI
メモリ DR400 512*2
HDD MaXTor 6B160M
光学 PIoneer DVR-105
ビデオカード GV-RX1328D-RH
電源 OEC-R2 400w

教えて頂きたいことは

CPU、M/B、メモリの3点のみ交換で他はそのまま使用したいと思っていますが
 大丈夫でしょうか?
CPUをE6750にした時のM/Bとメモリ(1G×4を予定)のお勧め品があるでしょうか?
予算は5万円くらいです
以上よろしくお願いします

書込番号:7202180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/01/04 16:42(1年以上前)

>CPUをE6750にした時のM/Bとメモリ(1G×4を予定)のお勧め品があるでしょうか?

一月二十日以降に、再考してはどうでしょう?
メモリは、DDR2 800 だと、2G二枚のほうが良いと思います。

書込番号:7202334

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/04 18:20(1年以上前)

1月20日にインテルから新CPUが発売されるようです。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:7202767

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/01/05 23:54(1年以上前)

CPU、M/B、メモリの3点のみ交換で他はそのままで大丈夫です。
HDD: SATA規格
光学ドライブ:IDE、SATA規格
メモリ:JEDECのDDR2/3規格
CPUはこれらの規格とは関係ないですから。

メモリは個人的好みですが、使用実績と入手容易性と
価格からサムスンかハイニックスですね。
生産能力を上げたサムスンが大量に市場にモノを
押し込んでいるらしく安値更新です。
M/Bは最近はGigabyteがいいです。P35でも安いM/Bが
あります。
あの無用のパラレルポートを取っ払って、個人的
印象アップです。

新CPUについてはいろんなプランが考えられます。
(1)23,000円近辺の予算の人はWolfdaleのE8400へ行く。
(2)E6750の性能で十分な人は、切り替わり直前に
 下がりきってお買い得のE6750をねらう。
(3)Q6600が欲しかった人は後継のQ9xxxに期待して、Yorkfiledを待つ。

書込番号:7209361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/01/06 11:01(1年以上前)

皆様大変貴重なニュースやアドバイスありがとうございます、大変参考になり感謝いたします。

書込番号:7210938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初自作の構成

2007/12/28 22:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

クチコミ投稿数:43件

はじめまして。
今回下の構成で初自作に挑戦使用と考えています。
いろんな雑誌等を見て無難な構成を考えてみました。
突っ込み所があったらご指摘をお願いします。

CPU:Core2DuoE6750 \21,780
MB:GA-P35-DS3R rev2 \15,800
メモリ:KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL-HS \4,480
HDD:WesternDigital(限定) WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品 \10,980
グラボ:ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \15,480
ケース:Antec Sonata3 \19,800
FDD:DSP版 OSセット品 \14,800
モニター:LG電子L206WTQ-BF  \33,800

用途;サドンアタックなどのFPS、ネットサーフィン、youtube,エンコードです。

一月に新CPUが発売されるようですがある程度情報が出ているE6750で組んで見ました。
現在ノートPC(4年ほど前の)を使っているのでモニターは19〜20でCPのいいものを選んだつもりです。
無難に内容をまとめてみたつもりですが、地雷とかありましたらご指摘お願いします。






書込番号:7174817

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/28 22:25(1年以上前)

FPSでもサドンアタックであればかなり軽いのでハイスペックなビデオボードは必要ないのですが、Crysisやロストプラネットなどの重いものでは動作が厳しくなります。
ゲーム中心となるのであればもう少しスペックが上のものを選んだほうがよいですが、その場合は電源の交換が必要だと思います。

8600GTにする場合も個人的にはファンレスは勧めません。結構熱いです。
ファン付きでもそれほどうるさくないですよ。

その他は妥当な線だと思います。

書込番号:7174917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/28 22:36(1年以上前)

13949700さん、早速の返信ありがとうございます。
確かにこのケースだとファンレスは厳しそうですね。
最新のゲーム(ロスプラ等)はやらないのでこのくらいのスペックでいいかなと思いました。
CPUのすれ違いになりそうですが、よろしければお勧めのグラボがあればお願いします。
できれば動画再生支援機能がついているものがあれば幸いです。

書込番号:7174975

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/28 23:23(1年以上前)

どこでもそれほど大きな差はないですが入手性も考慮すると8600GTなら
http://kakaku.com/item/05503515119/

同価格帯のRADEON HD 2600XTなら
http://kakaku.com/item/05505715326/

とかでしょうね。
どちらも動画再生支援機能付きです。

書込番号:7175224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/28 23:40(1年以上前)

本当にお世話になりっぱなしです(滝汗)
教えていただいた二点かなり惹かれますね(^^)
なんとなく狙いどころのスペックや使用がわかってきました。
すれ違いの質問に答えていただいてありがとうございます。
これで大体の構成が決まったので組んだらまた報告しますね。
ありがとうございます。

書込番号:7175319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/29 07:50(1年以上前)

モニターはあと2万円弱出せば画質品質保証ともに優れた国産品が買えるけど、、、、

書込番号:7176304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/29 16:41(1年以上前)

ちょっと遅いレスで申し訳ないです。
サドンアタックなどのFPSってことは、お手軽なオンラインFPSゲームと言う認識でOKでしょうか?

私はGf7600GTを使っているのですが、SR・WR・SFあたりでは高設定にしても困ることはほぼ無いです。
WRだけホストになると少し辛い時もあるのかな?っと言った具合です。

7600GTなら見つかれば1万以下で入手可能かと思います。
ASUSの7600GTなら動画支援機能も一応付いてますしね。(ロゴ邪魔だけど)
私と同じような用途のようですし、枯れたグラボではありますがコレでもギリギリセーフだと思います。

MyPC構成(ゲームと関係ありそうな部品のみ)
CPU:C2D6300@2.1G常用
MEM:DDR2−800 2G
VGA:Gf7600GT
HDD:日立IBM製 80G+320G

書込番号:7178049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/29 19:30(1年以上前)

すみません、仕事で返信遅れました。

新谷かほるさんへ
+2万弱だと予算的に厳しいんです(涙)
後二万上乗せするとなると液晶テレビをかって接続する手も考えたのですが、
実際に液晶テレビにPC接続したものを見たことがないので踏ん切りがつかない状態です。
なので今回はCP優先でこのモニターに決めました。
ご意見いただいたのに大変申し訳ありません<(__)>

髭のオジサマ?さんへ
7600GTですか!?はっきりいって盲点でした。動画支援機能は8系?からの機能だとばかり思っていたので。
実際挑戦したいゲームはオンラインの軽いものばかりだと思うので、そちらも候補に入れて再度探してみます。
7600GTであれば情報もたくさん出ていますし、地雷とかも調べればすぐ見つかるでしょうし。

初自作ですけど、自作はパーツを選んでる時がかなり楽しいですね。
このままどっぷり嵌りそうな予感が(^^;)

書込番号:7178679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/29 21:59(1年以上前)

動画再生支援ってだけなら、6シリーズから付いてましたよ。
8600シリーズ以降のやつが一番高機能なだけで。
あと、ASUSのアレは動画再生支援とは言わないと思う。

書込番号:7179342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/30 22:46(1年以上前)

返信遅れました。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ
いろいろと調べたとこら6シリーズからも動画再生支援機能は付いてるようですね。
実際7600も候補に入れてみましたが購入先予定のソフマップ.comにはほぼ在庫がないようなので、今回は8600GTあたりを購入したいと思います。

たくさんの方々からアドバイスを頂き満足のいく構成で初自作に挑めそうです(^^)
また組んでる最中にアドバイスを頂くと思いますが、そのときもよろしくお願いします。

書込番号:7183930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/31 20:37(1年以上前)

スレ主ののっぽ21です。
上で構成はほぼきまりました。

CPU:Core2DuoE6750 \21,780
MB:GA-P35-DS3R rev2 \15,800
メモリ:KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL-HS \4,480
HDD:WesternDigital(限定) WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品 \10,980
グラボ:GLADIAC 786 GT V2.0 256MB \16,800
ケース:Antec Sonata3 \19,800
FDD:DSP版 OSセット品 \14,800
モニター:LG電子L206WTQ-BF  \33,800

なのですが、この構成で組み立てるのに注意すべきことや用意するべきものはありますでしょうか?ドライバーなどは自宅にあるので問題ないのですが、ピンの変換用のアダプター必要等ありましたらアドバイスお願いします。すべて一括で注文したいので(^^;)

書込番号:7187653

ナイスクチコミ!0


Silteさん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/02 16:51(1年以上前)

パーツ的には組んでみないと相性等わかりませんが、自作を組む都合上買うパーツの最新ドライバー等をCD-Rにでもまとめておくと助かる時があります。
特にMBのドライバー等。

また構成見る限りマウスやキーボード、DVD等がありませんが大丈夫でしょうか?
OSは値段的にXPかな?と思いますが組み方次第でOSインスト時にドライバーが必要なので、もしそうなら光ドライブは必要かなと思ったので書いてみました^^

自作がんばってください!

書込番号:7194079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/01/02 21:27(1年以上前)

Silteさん、返信ありがとうございます。
ドライブ書くの忘れてましたね(^^;)
ドライブはPIONEERのDVR-212DBKです。
OSもご指摘道理XPになります。
マウスは現在使っているノートについてきたものを流用予定です。
キーボードはとりあえず使いやすそうなのを適当に見繕うつもりです。
相性は実際組んで見ないとわからないですよね。
どこで見たかは忘れてしまったんですが、組むときに電源かファンかのピンを刺すところで
2ピンから3ピンに変換する必要がある?というのを見た気がしたので不安になり書き込みました。
でも実際組んでだめなら地元に多少はパーツを扱っている所があるのでそこで調達しようと思います。
励ましの言葉ありがとうございます!!

書込番号:7194983

ナイスクチコミ!0


飛水さん
クチコミ投稿数:22件

2008/01/05 13:18(1年以上前)

グラボは、(有れば)ラデのX1950proて手も有るのではないでしょうか?

書込番号:7206431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU買い置きについて

2008/01/01 21:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

スレ主 マル21さん
クチコミ投稿数:4件

中学生でお金がないため、パーツを徐々に買おうと思っています。
まず始めに、CPU(今年発売予定のE8000シリーズ)を買おうと思いますが、CPUを買うと
すべてのパーツが集まるのに半年ぐらいかかるんですよね。
そこで質問なんですが、CPUを買って半年間置いていても劣化などはしませんよね??

書込番号:7190995

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/01 21:12(1年以上前)

劣化しません。

が、全部お金貯まってから買った方がいいと思いますね。


半年も経つとCPUの値段大きく下がりますよ。
使わないのであれば買っておく意味はないです。
E6750も半年前に出たときは3万円ぐらいでした。


眺めて幸せにひたるならいいのですが・・・。

書込番号:7191036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/01 21:17(1年以上前)

PCパーツの買い置きは賛成しませんね。
買った時点から保障が減って行くんですよ?

半年寝かせれば保障の残りも半年「CPUなど3年保障もありますが」
買うならお金を貯めてから一度に全部買う事を推薦。
組み立てた後に相性問題もあるからね。

書込番号:7191058

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/01 21:37(1年以上前)

マル21さん こんばんは

検証するPCがあるのでしたら満足感で購入してもいいかとは思いますが
お金がたまってからまとめて購入がいいと思いますよ。パーツの初期不良
で処理してもらえるのは1週間から1ヶ月ぐらいですので、もし初期不良だっ
たりしたら泣き寝入りになってしまいますよ。

半年もすればパーツも安くなっているかもしれませんし、もっといいものが
安く販売されるかもしれません。今、前もって購入してもいい課と思えるも
のはせいぜいメモリーぐらいでしょう(いまはめちゃくちゃ安いですし)。
長期保障付きの物を購入しておけば、万が一不良品だったとしても交換して
もらえる(メーカーへの修理扱い)でしょうから。

書込番号:7191151

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル21さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/01 21:45(1年以上前)

やっぱそうですよね。
頑張ってお金を貯めてみます。
すぐ回答してくれた方々ありがとうございます。

書込番号:7191187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/01/02 22:50(1年以上前)

というか前もって買っていいパーツなど無いでしょう。
大半のパーツは後になるほど安くなるし、初期不良交換対応の期間問題もある。

書込番号:7195353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/03 00:00(1年以上前)

新CPUのペンリン出ますけどいいんでしょうか?1月末あたりになるらしいです。E8400あたりがこの後継となるらしいです。価格もおそらく同じか少し高いくらいではないでしょうか?あくまで噂ですが。もちろん、このCPUも速いのでいい選択ではあると思いますが。

メモリのことなのですが、あと2〜3000円出してUMAXかトランセンドあたりにした方がいいような気がします。

書込番号:7195701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/03 03:01(1年以上前)

間違いです。スルーしてください。
正月、飲み過ぎました。すいません。

書込番号:7196247

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル21さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/03 13:28(1年以上前)

バレージ555さん、
E8000シリーズが良いCPUって事を言ってくださって自信が持てました。
私が作る頃には、もっと良いものが出てるかもしれないけど・・・
飲みすぎは注意ですよ。

書込番号:7197340

ナイスクチコミ!0


爛漫さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/03 17:18(1年以上前)

初めて書き込みます。
私と同じような考えの人がいるんですね。
確かにお金がたまってから一気に購入するのが
理想的ですが、組み立ての利点は好きなタイミングで
好きな部品を購入できるのがいいところです。
そこで、あまり価格的に変化の少ないものとか
リスクの比較的少ないものの部品から集めておいて
楽しむのもありなのかなーとも思っています。
たとえばケースとか半年程度のスパンならば有りかと。
楽しみ方は人それぞれありそうです。

書込番号:7198013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 11:40(1年以上前)

買い置きは微妙ですよ。実は私はそのむかしソケット423のペン4使っていたのですが買い時を逃したらソケット478になってしまい逆にマザーボード買い替えやれメモリ買い替え(PC800のRDRAMでしたので)かなり高くつきました。資産流用不可のため。
それいらい自分のマザーボードのチップセットで買うべきか買わざるべきか判断しています。

自分のマザーはASUSのCOMMANDOするとE6850あたりが潮時ですので今が買いです。チップセットP965やG965を使っているのでしたらそろそろ最後かと思います。ただ、今買っておけば2年は使えると思いますのでその意味で買いです。

書込番号:7206083

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル21さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/05 11:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。私の場合は何も買っていませんので、金が集まってからにします。

書込番号:7206098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビに繋ぐと五月蝿くなる?

2008/01/03 14:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX

クチコミ投稿数:39件

板違いの質問かとは思いますがみなさんご教示宜しくお願いいたします。

最近、下記構成でPCを組んだのですが液晶テレビ(REGZA37Z2000)
をディスプレイ代わりに使おうと繋げたところグラボのファンがいつもより五月蝿いなと
感じました。
やはり大画面な為にグラボに負荷がかかりファンが高速で回って五月蝿くなっているんでしょうか?

CPU:Core2Duo E6750
マザボ:P5K−E
メモリ:2G
グラボ:PX7950GT256MB
ケース:アンテックP180
電源 :550W

書込番号:7197549

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/03 15:03(1年以上前)

いつもよりって事は普段は小さい(?)モニタに繋いでるってことですよね?
その小さいモニタにつなぎ替えたえら静かになるんですか?

書込番号:7197577

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/03 18:58(1年以上前)

ハードウェアの情報を表示するソフトで、グラボのファン回転数や温度を調べてみてはいかがでしょうか。
Everestでも見れたかどうか忘れましたが、riva tunerとかなら見られるはずです。
Everestでも参照できるならできるだけそちらで。

書込番号:7198396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/01/04 21:48(1年以上前)

それじゃ、テレビに出力する解像度下げたら静になりますか?

書込番号:7203730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E6750 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E6750 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E6750 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E6750 BOX
インテル

Core 2 Duo E6750 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月18日

Core 2 Duo E6750 BOXをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング