
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月15日 00:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月12日 00:31 |
![]() |
3 | 4 | 2007年12月10日 02:04 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月9日 18:58 |
![]() |
0 | 15 | 2007年12月8日 19:52 |
![]() |
7 | 22 | 2007年12月8日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
現在Pen4 641のCPUのPCを使っているのですが、新しいPCを組んでみようと思っています。
そこで質問なんですがこのCPUとAthlon64 X2 4800+ SocketAM2では価格が1万円くらい違いますがその価値があるほど性能は違うんですか?
使用目的は主にネット、動画鑑賞(HD)、エンコードです。
MBの値段も少し安いようなので悩んでます。
0点

@ふとさん こんばんは。 両者の性能比較ができます。
Choose first model と Choose second model を選択して go を。
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=904&model2=915&chart=435
書込番号:7102843
0点

BRDさん こんばんわ。
こんな便利なサイトがあったんですね。
教えていただいてありがとうございます。
いろいろ見たところ大体1.5倍くらい性能が違うんですね。
この程度ならAthlon64 X2 4800+でもいいかもしれませんね。
書込番号:7102970
0点

エンコードなら
同価格帯のPentiumDualCoreか、奮発できるならcore2のE4シリーズかE6*50シリーズがよいですよ
自分上から
Pen4_570J(3.8Ghz)
PenD840(3.2Ghz)
core2E6600(2.4Ghz)
順番に換装してきましたが
エンコに関してはPen4からPenDで(Pen4比較で120%)
PenDからcore2で(Pen4比較で300%)
比較は大体の目安で、DMW4やB's、クローンなどの速度で体感しました。
HD動画は、最近はGPUで処理するものあるので、(その動画が対応しているなら)安価なビデオカードを増設するのもありなのでは?
書込番号:7115311
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
書き込みに不慣れな点がございますがよろしくお願いします。
数ヶ月前に新品マザーとCPU(BOX品)を交換しました。
その他のハードは使いまわしですが、不具合無くそこそこ稼動しております。
そこそこと書いたのは期待を込めて交換したのですが、それ程処理速度が速いと感じなかったためです。
そこで久しぶりにCPU-Zを使い基本スペックを覗いてみました所、2点ほど数値がおかしいと思われる所がありました。
まずCoreSpeedが2003.0前後しかなく、MultiPlierが×6.0です。
検索でCPU-Zを使ったE6750の基本スペックの紹介があったので比較したのですが、やはり上記の2点の値がおかしいと思い今回投稿に踏み切りました。
この値は基本スペックから外れているのではないかと思うのですがどうでしょうか。
今までCPU交換してスペックを覗いた時、多少の前後はあっても、基本スペックに近い数値は出ていたので不思議に思えました。
その他BusSpeed・FSBは基本スペックの値です。
今までの経験ではP4系での交換経験しかなく、COR2系は初めてです。
何か問題が考えられるのでしょうか?
皆さんよろしくお願いします。
回答の返信に遅れることがありますがご了承ください。
0点

EISTまたはC1Eのおかげで、アイドル時にクロックを落としているだけです。EISTは電圧も下げてますね。
負荷がかかれば、自動的に2.66Gで動きますよ。
過去ログにもありますが、これらを無効にすれば常時フルスピードですが、せっかくの省電力機能ですんでそのまんま使うのをオススメします。
書込番号:7102084
0点

モビルスーツガンダムさん>
早々返信ありがとうございます。
そう言うコメント書いてくださるなら、もう少し和むコメントお願いします。
ガンダムならザクレロが好きですね。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん>
こんなに早く回答ありがとうございます。
そうでしたかた、久しぶりのマザー交換だったのでそう言った機能に気づかず不安に思っていました。
これで安心して使えます。
有難うございました。
また何かありましたらお願いします。
書込番号:7102156
0点

では一応追記。
>EISTまたはC1Eのおかげで、アイドル時にクロックを落としているだけです。EISTは電圧も下げてますね。
EISTもC1Eも電圧を下げる。
http://www.dosv.jp/feature/0605/18.htm
書込番号:7102210
0点

モビルスーツガンダムさん>
回答ありがとうございました。
最近はいろんな付加機能が付いているので、機能面ではなかなか把握してきれていません。
また一つ勉強になり有難うございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:7102375
0点

モビルスーツガンダムさん
C1Eでも電圧って下がるんですね。EISTで下がるのは知ってはいましたけど、パッと見何の効果で下がるのかがわかりずらくて。
適当なこと書いてすみません(m_m)
書込番号:7103138
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
現在、CPUのグレードアップに迷ってまして..インテル製のDG965RYを使ってるんですが、
E6750は乗るのでしょうか?やはり、FSB1333のE6750は無理でしょうか?
0点

maeda98jpさんこんばんわ
メーカーサイトの互換表ではFSB1066MHzまでのようです。
http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?Boardname=dg965ry
書込番号:7094112
1点

6x00ならOK
6x50はムリ
特にIntelだから純正でしょ
純正がそんな正規じゃない行為を推奨するはずがないw
書込番号:7094273
1点

E6420相当で動いたらいいとこでしょうね。
インテルでなくたって、G965ではね。
書込番号:7094515
1点

あぁ〜やっぱりダメですか(T_T)では、E6700にして使います。
とても参考になるご意見、URL有難う御座いましたm(__)m
書込番号:7094638
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
こんにちは。今回、初自作PCに挑戦しようと思っています。
とりあえず、使用用途はメインが動画エンコード、RAW画像現像&編集です。他によくやることは、ネットを見たり、音楽を聴くくらいです。
大まかなパーツ構成は、
マザーボード=ASUS P5K-E
CPU=Intel Core2Duo E6750 BOX
メモリー=Trancend JM2GDDR2-8K(1G2枚組)
HDD=日立IBM HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
グラボ=ATI Radeon HD 2400 PRO (PCIExp×16 256MB)
ケース=ANTEC Nine Hundred
電源=Abee AS Power Silentist S-450EB(450W)
こんな感じです。ですが、これは大まかに決めたものであって、全然確定じゃないです。というか、この構成で、不具合の起こりそうな組み合わせがないかというのも分からないです。
ちなみに、グラボをHD2400にした理由は、単に自分がMPEG4/H.264フォーマットのハイビジョンムービーカメラを使っていて、このHD2400に「H.264再生支援機能」があるからです。GF系より安いので、とりあえずこちらを選びました。
この構成を見て、「これはやめた方がいい」、または「このパーツは、この組み合わせだと性能を発揮できない」など思った方には、ぜひ書き込んでもらいたいです。よろしくお願いします。
0点

お約束ですが。
エンコにTMPGEnc、LAWにシルキーってならQ6600いっときましょうよ。
1万円高いけど。
もちろんそこまでの速度を求めないならE6750でOK。
あと、50℃にならないとFANが回らない電源ってのは・・・私なら敬遠します。
書込番号:7091628
0点

返信ありがとうございます。
でた、Q6600。確かに、エンコと画像現像を重視するならもってこいとは分かってるのですが・・・スピードにそれほど拘ってるというわけではないので、それならE6750でもいいかなと思いました。
ええ・・・この電源、50℃いかないとFAN回らないのですか!?知らなかったです・・・。やはり、質問してよかった。もしよかったら、オススメの電源があったらぜひ教えてもらえますか?いまいち、電源については分からなくて・・・。比較的みんなが使ってるメジャーな電源ってなんだろう?と思っています。大体、500Wあれば十分って感じです。
書込番号:7091741
0点

私個人が買うなら信頼の置けるSeaSonicをお奨めします。
この6年で4台ほど購入しましたが全部まだ現役です。
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html
ほかにも詳しい人のお奨め品候補が出てくるといいですね。
書込番号:7091869
0点

その構成で、私が気になったのはケースですね。
爆熱PC用の ANTEC Nine Hundred を選んだ理由はなんでしょうか。
そんなに強力な冷却は必要ないので、ファンの音がうるさいだけ損かと思います。
また、5インチベイもそんなに多く必要なんでしょうか。
(もちろん、ファンの稼動は自由ですし、このケースを使って悪いことはないです)
その構成でいくなら、私は逆に静音志向のケースにしますね。
書込番号:7092030
0点

返信ありがとうございます。
つや出しマイペットさん、どうもです。やはり、自作パソコン経験者に聞けると嬉しいです。特別、電源に望んでいる機能もないので、紹介してくれた商品、参考にさせていただきます。
バネラさん、どうもです。とりあえず、「大は小を兼ねる」ということでこの大ケースを選びました。でも、言われてみればいくらなんでもオーバーだなとも思いました。構成の割には、余る部分が多すぎですよね・・。
ケース関係も全然知識がないので、静音志向を参考にさせていただきます。とりあえず、電源、ケースはまだ選択の余地が悠々あるなと思いました。
書込番号:7092213
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
皆さん初めまして。
今使ってるPCがそろそろ限界なので買い換えようか自作しようか悩んでます。
使用目的は主にゲームなんですが、欲しいスペックが大体完成品で12万位でした。
自作はまだしたことが無く大して知識も無いのですが、完成品を買うのが良いのでしょうか?
組むなら10万以下で
MB / P5K-E
CPU / Cora2DuoE6750
ビデオカード / GF8600GT
メモリ / バルク1G×2
HDD / 320G 7200rpm
電源 / 500W程度
PCケース、光学ドライブ、メモリーカードリーダーは特にこだわり無し
を目指したいのですが、如何なものでしょうか?
ちなみに今現在のPCはかなり昔のものなので流用できるパーツがありません。
突飛な質問ですがどうか宜しくお願い致します。
0点

BTOするなら、値段はあとでね、CPUだけで三万OS二万、十万で無理ですよ。せめて
十五万、普通に動けばだとcpuはセレロンしかないと思いますよそれで七、八万位、マザーも格安だとコンデンサ悪いし・・
書込番号:7079737
0点

CPU:23k
MEM:5k
MB:17k
VGA:14k
HDD:10k
電源:10k
OS:10k
計99K
てな感じで、ケースとかにこだわらないとしても11万前後ですよねー
BTOのほうがいいんじゃないんですかねー
書込番号:7079771
0点

早速の返答ありがとうございます。
微妙な数字ですね^^;
ちなみにパーツの通販価格と店頭価格は違うのでしょうか?
価格調査もかねて一度秋葉にでも行ってみようとは思うのですがなかなか行くタイミングがなくて・・・
さらにちなみに参考にしたPCです
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_lineage2_2.html#j132_ln1
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002737070&m=2
書込番号:7079896
0点

私は今回
MB P5K-E
CPU Cora2DuoE6750
ビデオカード GF8600GT 512M
メモリ バッファロー1G×2
HDD 500G 7200rpm
電源 550W程度
ケース
OS XP64bit
で自作しました。これだけで計15万位でした。
まあケースと電源が結構趣味性の強いものだったのでこれだけで3万5千円だったのでここは少し安くできるのかもしれませんがそれでも10万は超えると思いますね。
予算内なら皆さんおっしゃるようにBTOの方がいいと思います。
書込番号:7080526
0点

愛宕のおっさん おはようさん。 パソコンショップのゲームPCもあります。
例
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&head
私のホームページの 15 PCショップ欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:7080885
0点

ヤル気と時間と忍耐があれば自作、手軽にならBTO、心配ならメーカー機
同じようにヤル気と時間と忍耐があれば通販、手軽に心配ないのが店頭・・・実際、店頭の方があるものを相談して買って持ってかえるから早い、通販はほしい物を探しまくったりする。そして振込みやら発送やらで時間がかかる。
書込番号:7081477
0点

再度、現在自作開始の一例
CPU,QX9650,13万・MB,ASUS,X38搭載3万・メモリバルクDDR6400*4G,2万
OS,XP64か、ビスタ64か・64にしないとメモリ認識低いですから,2万
HD,500G,5台RAIDO,5万・・
来年は、CPUプロセス、規格も変わりますからMB一枚にCPU二個エイトコア?
FBSもなくなります、今SONYのゲーム機なんか12コアなんてのがノッツテますよ、
キャシュこそちいさいですが怪物です、どんどん進化していきます、チッツプ製造プロセス、
の進化により、HDもたぶん無くなります、怪物メモリボード、光学ドライブは今DLですが
レーザの進化により10層10テラ、・・
今光は100Mですが、いずれテラバイト転送になるでしょう。
余談でしたが。
書込番号:7081807
0点

皆さん色々とありがとうございます!
今回は自作を見送り、店頭商品かBTOにしようかと思います。
自作はまた増設から色々とやってみます
ありがとうございました。
書込番号:7082896
0点

オイラは今回
MB/GA-P35-DS3R Rev2
CPU/C2D E6750
HDD/WD5000AAAKS(500GB)
CPUクーラー/サムライ(サイズ)
電源/エナーマックス
total/87000円位でした。
プラスモニター込み11500ほど
書込番号:7085313
0点

こんにちわ。私も安く組もうと構成を検討中です。
自分的にはかなりオーバースペックです(笑)
E6750 22000円
EZCOOL K110(450W電源、前後ファン付) 9000円
MB 945GC Micro 775 6580円
メモリー 1G*2 7000円
光学 5000円
HD 日立80G 5000円
グラボ ATI2400 12000円
ここまで 67000円
(見辛くてすいません・・・)
後はOS(XP or VISTA)15000円程度でしょうか・・・?
皆様の突っ込み(笑)お待ちしております。
書込番号:7086512
0点

自己レス、すいません。
レス主様の希望はゲームマシンでしたね。
見なかった事にして、スルーして頂けるよう
お願い申し上げます。
書込番号:7086527
0点

一応ご報告です。
通販で購入することに決めました。
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/CA/index_xp.asp
このページのFRCA-6600/86TXっていうモデルにしました。
まあ、予算オーバーしますが、このスペックならまあOKかと^^;
到着まで辛抱ですね^^;
皆さんありがとうございます。
書込番号:7087281
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E6750 BOX
初PC購入の初心者の馬鹿げた質問です。
このCPUを富士通のCE50X9に取り付ける事は可能ですか?買ったばかりなのですが友人に乗せ変えれば?と言われました。今の所何も不満は無いのですがE4400は時代遅れと言われ悔しい思いをしました。このCPUでなくても良いのですが…。何か乗せ変えられる物は有りますか?馬鹿げた質問ですいません。
0点

最新のCPUですよ。E4400は今年発売されたものです。
性能は最高ではありませんが、このパソコンを普通に使うには何の問題もない十分な性能を持っています。
今でもクロックが1GHzいかないパソコンをメインに使っている人もいるのですよ。
正直言ってその友人が失礼な人です。付き合うのを考え直したほうがいいくらいです。
(もしくは冗談半分の話をあなたがまじめに受け止めすぎているかです)
交換の可能性はありますが、発熱が増えますし、メーカーの保証もなくなります。
乗せ換えは考えないほうがいいでしょう。
書込番号:7039867
0点

こんにちは、5ワットさん。
FMVCE50X9
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/method/index.html
>チップセット :インテル G965 Express チップセット
インテル G965 Express チップセットの機能
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g965/
>1066/800/533 MHz システムバス
Core 2 Duo E6750 のBus Speedは、1333 MHzですので、まず、この時点で、まともには動作しないと思います。
(1333 MHzのCPUを取り付ける意味が無い。)
また、メーカー製PCにおいては、メーカーが意図しないCPUが動作するかは、取り付けてみないと判らない所があります。(1066/800MHzのCPUを取り付けても動作するか判らない。)
ほとんど、徒労に終わると思った方が良いと思います。(費用対効果や、メーカー保証の事も考えて下さい。)
ご参考までに
書込番号:7040320
0点

>E4400は時代遅れと言われ悔しい思いをしました
E4400をOCで3Ghzで常用してますが、なにか?
ベンチでもE6850と遜色ありませんけどね。
だからといって、メーカーPCでOCするのはお勧めしませんけどね(てか、出来ないと思う)。
まぁ、何を以って時代遅れなのかよくわかりませんけどね、、、、
パソコンなんて自分が満足してれば、それでいいんじゃない?
そのご友人のPCが何かを聞きたいですね。もしかして、PenDとかでクロックが自分のほうが上だから、、とかだったら笑えるね(^^
E4400を時代遅れなんていえる市販CPUはIntelには無いんじゃないかな?もちろんAMDにも。
書込番号:7040482
1点

こんな質問に答えてくれてみなさん有り難うございます。
友人は自作でクアッド?と言うのを使ってるみたいです。自分が良ければ良いですよね。有り難うございました。
浅はかささん、グラフィックボードの時はお世話になりました。
書込番号:7040524
0点

>友人は自作でクアッド?と言うのを使ってるみたいです
じゃ、その友達に言ってあげなさい。
クアッドコアに最適化したソフトじゃなければ、E4400も同じ系統のCPU(世代的に同じ)なんだから、クロック差しかないよ!ってさ。
E4400は2Ghz、Q6600は2.4Ghz。
正直0.4Ghz分の差しかないよ。割合で言えば2割アップ程度。
時代遅れといわれるほどの差じゃないね。
クアッドコアに最適化されたソフトでも使ってなければ宝の持ち腐れ。
気にしないでいいよ、あなたのCPUは現状にあった現役バリバリのCPUです。
書込番号:7040671
2点

新谷かほるさん、奴に言ってやりました。実際、自作と言ってもショップの人にパーツ選びから組み立てまでやってもらったみたいです。詳しくは判らないのですが奴は今までセレロンを使っていたようです。新谷かほるさんの書き込みでスッキリしました。
有り難うございます。
書込番号:7040887
1点

いるんだよね、金出して最新のパーツ買って急に他のショボいパーツを人が使っていると嘲笑う人が。
こういうタイプは大抵が「良く分からないけど、これは最新、クアッドだ、早い」とかだけ考えている人ですので、宝の持ち腐れの可能性が高いんですよ。
うちもE4400使ってますが、3.2GHzで動いてますよ。
デュアル対応のソフトなら圧倒的に素のクアッドに負けませんね。
つまりは、道具をいかに使いこなせるかって事じゃないですかね。
愛着があるパーツはいつまでも可能な限りスペックを引き出して使う人も多いですしね。
勿論、クアッドが悪いということもないです。
使い方次第では、確かに早いですからね。
ま、自身が満足する為のツールがPCであって、他社と比べて嘲笑う為のツールじゃないので、いいんじゃないでしょうかねぇ。
勿論、悔しければ買えばいいんですよ。
それが本来の「自己満足」なのですからw
AMD至上主義
書込番号:7041387
3点

>。今の所何も不満は無いのですがE4400は時代遅れと言われ悔しい思いをしました。このCPUでなくても良いのですが…。
友人はスペックマニアですか?
友人のCPUが何なのか知りたいところだが.
メーカー製は保証が効かなくなるから
変えるのはやめたほうがいい.
現状で十分なら変える必要はないでしょう.
E4400は一般用途には十分以上でしょう.
そんなこといわれるとAthlon64を使っている私はどうなるのですか?orz
一応Core2Duo(クアッドコア、FSB1333もあるけど)なので最新のCPUです.
書込番号:7041991
0点

みなさんホントにすいません。
けしてみなさんのCPUがどうだとか言っていませんので申し訳ありませんでした。奴は…ただ自慢するために言ったのだったと思います。実際、PCでやってる事はネットゲーム、エロサイトぐらいの奴なんで。
本当に宝の持ち腐れですよね。
そうならぬ様に自分はこのPCで出来る事をやりたいと思います。
また何かありましたら(勿論、自分で調べて解らない事)書き込みますのでその時は宜しくお願いします。
どうしたらみなさんみたいに詳しくなれるんだろうか…。そこから始めます。
有り難うございました。
書込番号:7042302
0点

………ごめんなさい。
うちもQ6600だけど、やってることはその友達と大差ないです(m_m)
無駄なクアッドコアだったら(うちもかな)、電力の無駄遣いなんでエコじゃないから、そういう意味じゃQ6600の方が時代遅れとも言えますね。
まあ、おいらの場合はなんと言われたって、自己満足のためだけにであってもQ6600使うけどね(^_^;
書込番号:7042364
0点

>E4400は時代遅れと言われ悔しい思いをしました
E4400で時代遅れなら、いまだに大切につかっているP4 3.2G(478pin)は
なんていうんだろう。このころのマザーにはPCIが5本あるのもあって
それで重宝しているんですけどね、私は。
書込番号:7042399
0点

>やってることはその友達と大差ないです(m_m)
いや、毎度「人柱」と言う大役を担ってますから。完璧さんはw
書込番号:7043130
0点

・・・・・・ひ、人柱・・・・・・orz
・・・・・・表情のつけ方が難しいな。
怒るほどでもないし、かといって泣くような内容でもなく、笑うのはちょっとだし、喜ぶようなことじゃあないもんで。
書込番号:7045135
0点

友人曰く「E4400は時代遅れ。」。
>自作したと言ってもパーツ選びから組み立てまでショップの人にやってもらった。今までセレロンを使っていてPCではネットとエロサイトぐらいの奴。
はぁ、このくらいセレロンでも十分なんですけどね。
その友人は知ったかぶりの自慢しいなんでしょう。
少しでもPCに詳しい人なら、その用途にはクアッドCPUなど無用のものであることは解りますよ。
(デュアルコアすら必要ない。)
私などは未だに Pen4 2.4C PCで動画エンコードもネットもやってますよ。
他の方もおっしゃっておられるように、その友人とのつきあいは考えた方がよろしいかと。
CPU乗せ代えは無理ですが、メモリーを2Gに増設した方が有効です。(2スロット MAX3Gとなってます。)
書込番号:7072342
0点

そんな程度の事で付き合う人間関係にとやかく言う筋合いはないだろw
書込番号:7074367
0点

あなたにそう言われる筋合いはない。
偉そうしたいのなら、引っ込んでて下さい。
書込番号:7074945
0点

>偉そうしたいのなら、引っ込んでて下さい
いや?別に偉そうにしてるわけでは無いけど?
思ってる事は[7043094]で新垣恵梨香さんが書いてる事と同じく高々CPU位の話で顔も分からないスレにも参加してない他人様への陰口でスレ伸ばすのをは止めましょうやって事です。
とは言え、誤解を与えてしまったならスイマセン。
書込番号:7075253
0点

まぁ、好き好きではあるけど、いまさらP4なんて、、、、
と思うよ。2万も出せばP4 2.4より速いCPUとMBがセットで買えるしね。
スレ主のCPUが時代遅れではないというのは同意だけど、P4はハッキリ言って時代遅れです。
やはりPCは高速なほうがいいからね。
現行のエントリーモデルより遅くなれば時代遅れといわざるを得ません(^^;
PCで骨董自慢が出来るのはMacかPC98くらいじゃないかな〜(笑)
書込番号:7075976
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





