このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年1月20日 22:13 | |
| 0 | 19 | 2008年1月4日 16:03 | |
| 7 | 2 | 2007年8月18日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Duo E4500 BOX
一昨日、友人のがパーツを自作一式購入後に、組み立てを依頼されて、CPUがこれでした。
このCPUに付属のクーラーのヒートシンクの部分が目算で15〜20oくらいしかなく、不安になりました。E4600を組み立てたときは、自分の持ってるE6600と同じようなクーラーだったのですが、明らかに小さいので、セレロン4シリーズものが間違って入っていたのかと思いました。
中には銅の部分はなく、組み立てた後、OS入れて温度みたらBIOSで50度でした。部屋の温度は十分低かったです。
ケースはメーカー不明の変態ケースで、電源が前面下部に固定のものでしたので、ケースの冷却能力はわかりませんが、
とにかくヒートシンクが今まで見た中(LGA775)で一番小さかったので気になりました。
E4500使ってるひと居ましたら、付属のクーラがあっているかどうかご教授お願いします。
0点
まほろまショックさんこんにちは。
出始めに買ったE4500の箱からクーラー確認したらヒートシンクの厚み3cmぐらいあります。銅の部分はありません。
価格が下がったから安いクーラーになったのか、入れ間違えたのか?? 不思議ですね。
以前、甥用に組んだE2200も厚みが半分(1,5cmぐらい)の薄いクーラーが入っていました。
背が低いクーラーでも室温22℃,3GにOCでアイドル33℃前後。
取り付け再確認したほうが...50℃は不安です。
書込番号:7258269
0点
返信ありがとう御座います。
取り付け再確認はしました。
その辺は問題なかったのですが、やはり温度が高く、ゲーム中やエンコ中は温度が60℃超えていたので、E6600のリテールクーラーに換装しました。
お手数かけて申し訳ありませんでした。
書込番号:7272408
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E4500 BOX
こんばんわ
今使っているマザーが
P5VDC-MX
なのですが
v2.0と勘違いしてしまい
このCPUを買ってしまいました;;
P5VDC-MXは2.0からCore 2 Duo
対応だそうなので;;
それで新しいマザーを買おうと思っているのですが
今使っている部品(ビデオカードやメモリなど)
を流用したいのですが
下記のスペック?で
合うマザーはないでしょうか?
CPU:Core 2Duo E4500
メモリ:1GB
ビデオカード:Inno3D GeForce 7600GS 256MB(バルク)
HDD:250GB
電源ボックス:MIRAGE MODEL NO:DR-B350ATX
今のとこわかるのはこれくらいです><
情報不足ですみません><
言ってくれれば調べて付け足しておきます><
予算は1万〜1万5千くらいです。
お願いします。
0点
それだけじゃ分からん
手持ちのメモリはDDRなの?DDR2なの?
一番大事なところが抜けてる
書込番号:7200248
0点
ヶンたさんこんばんわ
マザーボードがMicroATXですけど、お持ちのケースはminiタワー型なのでしょうか?
また、電源ユニットが350wですけど、これはケースに付属した電源ユニットなのでしょうか?
電源ユニットからしますとMicroATXの電源ユニットだと思われますけど、PCケースがATXも入るのか、MicroATX用なのかもお書きいただいたほうが良いかと思います。
MicroATXで絞って見ました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05405313072.05406013194.05405013137.05402013051
書込番号:7200299
0点
たびたびすみません^^;
メモリはDDRでした><
ケースはminiではないです。
ミドル?っていうのかな?
とりあえずminiではないです。
電源は元から付いてきたものです。
すみません;;
MicroATXって何でしょうか?
初心者なのでよくわからないです><
書込番号:7200318
0点
電源ユニットのモデルナンバーで検索しますと、出てくるのがV-tec Computer製PCケースで比較的小型なPCケースなのですけど、ミドルタワー型だとすると、VT-303Mシリーズ辺りかな?
http://www.sun-trust.net/products/vtech/pccase/index.htm
いっそ、メモリもDDR2にされた方が、E4500 BOXの性能を生かしきれると思います。
書込番号:7200427
0点
VT-324シリーズです。
http://www.stormst.com/system2/bto_overdrivemini.html
スペックは違いますけど
このケースです><
書込番号:7200457
0点
価格コムで調べました
>変体マザー
>ヘンタイマザー
http://kakaku.com/spec/05401812180/
ここの説明の注意点も調べて下さい。
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775I65G
仕様
・チップセット:intel i865G + ICH5
・メモリ:Dual DDR400/333/266 Max2GB
・オンボード類
・ストレージ
UATA100(IDE)X2
SATA1.5X2
・拡張スロット
AGP8X:1
PCI:3
なんですけど
書込番号:7200466
0点
DDRのメモリとビデオカードは(今まで使っていたものなら)AGPのはずだから、それの流用はあきらめるしかないね。
まあ、今はDDR2がかなり安いし、オンボードグラフィックのマザーの安いやつでどうだろうか?
でも予算はちょっと厳しいかな?
あもさんの薦めてくれた中から選んだほうがいいかと思います。
実際、本当にケースがミドルタワーか判らないですし、MicroATXのマザーにした方が無難だと思います。
「MicroATXって何か」は、ネットに繋がってんだから自分で調べようね。
(初心者云々の問題じゃなくて、やる気の問題で〜す。)
書込番号:7200467
0点
ヶンたさんはミドルって書いたけど、リンク貼ってあるページに思いっきり「ミニタワー」って書いてあるよ。
MicroATX用のケースですね。ケース使用詳細のリンクもあるので確認しました。
ちゃんと調べようよ、ちゃんと調べないから、使えないこのCPU買っちゃったんでしょ?
せっかちは、いい事ないよ。本当に。
(私も人のことは言えないけど)
書込番号:7200499
0点
メモリ2Gとマザー一緒に買ったら?
一緒に買っても2万あれば十分おつりくる
書込番号:7200565
0点
>ビデオカード:Inno3D GeForce 7600GS 256MB(バルク)
てAGPですかPCI-Express X16ですか
>HDD:250GB
はSerial ATAかUltra ATAなのか
確認させて下さい。
>ビデオカード:Inno3D GeForce 7600GS 256MB(バルク)
は何故、買ったかを教えて下さい。
たとえばゲームをするためなのかは知りたいから
7200466の書き込みわ無視して下さい。
寝ます。
書込番号:7200582
0点
ビデオカードはAGPで、
HDDはserial ATAです。
このビデオカードを選んだ理由は
主にオンラインゲーム目的で購入したものです。
金銭面もありますが。。。
遅くまですみません><
書込番号:7200588
0点
いきなりですけど
ビデオカードとメモリを新しく買うとして
M/B P5K-E
でも大丈夫ですか?
もし大丈夫ならこれにしようと思うのですが。。
書込番号:7200646
0点
P5K-Eは入らないって。ATX仕様のマザーです。
君のは、MicroATXのケースなんだから。(MicroATXって調べた?)
人の書き込みちゃんと読んでますか?
んなんだと、またケースまで買うようになるぞ。
あもさんが書いてくれたリンク先から選びましょう。
書込番号:7201124
0点
ん?
大丈夫だと思うけど?
これ、オンボードグラフィックだから、取り敢えずPCI-Eのグラボ買わないでみたら?
オンラインゲームの感じ見てから、グラボ買うか決めてもいいんじゃないかな?
最初はP5k-VMとDDR2の1GBx2枚のみ買って、マザボの内蔵のグラフィックで試してみるんよ。
で、もの足りなかったら別途グラボ購入。
で、いいんじゃないでしょうか?
あ、メモリは「相性保障」付けといた方がよろしいかと思いま〜す。
じゃ、頑張って。
書込番号:7201300
0点
CPU対応表
に載ってませんね。
大丈夫と思うやけど
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5K-VM
>ビデオカードやメモリなど流用したいのであれば
価格コムでhttp://kakaku.com/spec/05405012976/
BIOSさえあえば大丈夫そうなんですけど
>ビデオカードとメモリを新しく買うとして
1万以下でGIGABYTEで探してみました。
オンボードに関してはP5k-VMと大差が無いでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05405013078.05405013266.05405013139
どちらにしてもBIOSは更新しなくてはいけない場合があるけどね。
書込番号:7201924
0点
ふ〜ん、みんな優しいのね。
250Gのハードディスクのパーティーション分けて、
OSの再インストールetc・・・動かせる?
予算の問題もあるし、
GA-G31MX-S2
Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB 2枚組)
とりあえず、これで組み立てなさい。
不満が出てくるでしょうから、予算最大で買えるグラフィックボードを・・・
書込番号:7202219
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E4500 BOX
確かに違いはあるだろうけど、今はもっと高速なCPUが出ているので相対的に(感覚的な)差は縮まってる。
ただ、このCPUはE6320とE4400に挟まれて、かなり中途半端な位置にいるので買うべきではない。ワードやエクセル、FF11だけならE4300でもそこそこいけるはず。
1年か2年ぐらい経って不満が出れば、その頃には発売されているであろう次世代45nmプロセスCPU(コードネームPenryn)に交換すればいい。P5BならBIOS更新だけで使えるはずだから。
……って感じでどうかな?
書込番号:6651642
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



