Pentium Dual-Core E2180 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core E2180 クロック周波数:2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium Dual-Core E2180 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core E2180 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E2180 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月29日

  • Pentium Dual-Core E2180 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E2180 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E2180 BOX のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium Dual-Core E2180 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E2180 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E2180 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

対応pcについて

2009/02/04 09:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2180 BOX

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
このまえ家族にVAIO type Vを貰ったんですけど、CPUがceleronでこの際dual coreに変えようと思い立ちました。
しかし何せ最近のpcじゃないからマザーに対応してるかわかりません。
「そのくらい自分で調べろ!!」と思う方もいるかも知れませんが、pentium dcに対応してますか?
また、対応してないと思いますがcore 2 duo やcore 2 quadには対応してますか?
なお、マザーの買い替えや新しいpcを買うことは一切考えていません。

すみませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9038756

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/04 10:01(1年以上前)

どれも無理です
今度書き込む時は型番書いて見たら?

書込番号:9038802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/04 10:19(1年以上前)

ありがとうございます。
無理ですかw やはりマザーの買い替えも検討してみます。
型版の件すみません。
URL貼ってたんですけど、次からは型版も書き込もうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9038855

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/04 11:25(1年以上前)

>>URL貼ってたんですけど

どこに?

書込番号:9039054

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/02/04 11:37(1年以上前)

>どこに?

家マークのところでしょうかね。
大変わかりづらいですがw

書込番号:9039086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/04 12:44(1年以上前)

>やはりマザーの買い替えも検討してみます。

メーカーPCでしかもこんなモニター一体型PCじゃあ
マザーボードも換えられませんがw
改造は無理っす。

書込番号:9039348

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/04 14:11(1年以上前)

確かにリンク貼ってありました 失礼しました

どっちにしてもパワーアップは無理だから、現状で我慢するか新規購入しかなさそう

書込番号:9039616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/02/04 14:58(1年以上前)

この手のメーカ製PCでマザーが汎用品と交換できるのはとても珍しいと思いますよ。かりに交換できたとしても OSから買いたさないと駄目でしょうね。

書込番号:9039741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/04 19:25(1年以上前)

せいぜいよくてpentium4への乗せ換えが限界かと。hyper threading対応してなければそれも無理。ただ確実に言えるのはスカラプロセッサには対応してるとは思えない

書込番号:9040727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/04 20:49(1年以上前)

お使いのパソコンのチップセットがSiS651なので
Socket478のプレスコットぐらいまでは搭載出来る
可能性はあります(HT無し)

>せいぜいよくてpentium4への乗せ換えが限界かと。hyper threading対応してなければそれも無理。

Pen4がすべてHTをサポートしているわけではありません。

書込番号:9041155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/05 16:59(1年以上前)

HTなかったころのだとたいしてセルロンと性能差ないですよ?

書込番号:9045083

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/05 17:13(1年以上前)

どういう機種かしりませんが、元の形はほとんど残らないでしょう。
値段も安くはないです。
それでも構わないなら、改造をしましょう。

でも、知識もないのにしったかぶりで嘘の助言する人もいます。
以上にも複数人いてます。。
こういう場所で質問するには、真偽を見分ける能力が必要です。
知らない事を利くのに嘘かホントか知ってなければならないなんて、悪い冗談ですね。

書込番号:9045140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/05 20:23(1年以上前)

>でも、知識もないのにしったかぶりで嘘の助言する人もいます。

おいらの事か。。?w

書込番号:9045890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/05 21:11(1年以上前)

まぼっちさんあまり気にしない方がいいと思いますよ。
以前価格.comのどこかのスレできこりさんは人の悪口を言うのが定石らしいので(その悪口が事実かどうかもわからないらしいです)

書込番号:9046120

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/05 22:53(1年以上前)

x86プロセッサは典型的なスカラプロセッサ。

書込番号:9046770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/07 17:52(1年以上前)

すみません 返信遅れました。
みなさんの意見のおかげでかなり参考になりました。
最終的には、celeronで我慢して、もう少し後にpcを買うことにしました。
nojinojiさん、05さん、ラスト・エンペラーさん、花子、再びさん、intel&nvidiaさん、まぼっちさん、きこりさん、本当にありがとうございました。
あと、nojinojiさん、05さん、リンク貼ってたのわかりにくくてすみませんでした。

返信はこれで最後にさせていただきます。
勝手ですがご了承ください。

書込番号:9055244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DELLのサーバー

2008/09/04 23:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2180 BOX

スレ主 zumeさん
クチコミ投稿数:63件

E2180搭載で何と16,480円で売ってます(キャンペーン中)
もちろんケースもついているし、HDD(160GB)もメモリ(タッタ512Mですが)もDVDドライブ(ROMですが)もついてこの値段です
当然マザーも電源もついていると思いますが(多分・・・笑)、この値段だとバラで買うより安いのではないでしょうか?
買った方いません?

書込番号:8301563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 00:17(1年以上前)

Dell PowerEdge SC440は、よく見かけますy
E6000番台も使えたはずですから、遊べますね。

ネットでSC440やSC430とでも検索してみてください。いろいろと出ますから

書込番号:8301776

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/09/05 02:19(1年以上前)

よく見かけるんだけど、メモリの調達が面倒なんだよなーー
ECC付きは高い

書込番号:8302190

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2008/09/07 00:00(1年以上前)

あとビデオカード

書込番号:8311145

ナイスクチコミ!0


スレ主 zumeさん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/21 10:48(1年以上前)

ナルホド、いろいろ不都合も多いようですね
でもCPUとケース(電源)とHDDだけでモトが取れるカモ?
ケースはBTXみたいなんでATXマザボは使えないのカナ?

書込番号:8386523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

具体的な性能値って?

2008/08/24 11:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2180 BOX

スレ主 MAX COFFEEさん
クチコミ投稿数:2件

よくE2180のCPUの性能を「○○の2倍くらい」とか表現されてますが、
どうもイメージがつかなくて購入をためらっています。
どなたかE2180をHDBenchで計測された方いらっしゃいますか?
もし計測された方がいらっしゃいましたら整数演算・浮動小数点
の結果を知りたいのですが、お願いしますm(_ _)m

書込番号:8245832

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 11:08(1年以上前)

http://search.yahoo.co.jp/search?&p=E2180+HDBench&fr=msie7&ei=utf-8

一度検索してから書き込んだら?

書込番号:8245846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/24 14:27(1年以上前)

現在使用中のCPUのモデル名を書けば、いろんな人がコノくらいとか言ってイメージが膨らむと思いますよ。

手持ちの資料から
CPU       Integer Float
Pentium4 1.8G   41599 69488
CerelonD 325    77143 87044
Sempron 3000+  88080 103296
PentiumD 805   183845 207165
Core2Duo E8500 448042 22383
Core2Duo E6400 694186 456901
Core2QuadQ6600 692898 457877
(綺麗に揃えたかったのですが、うまくいきません、上手に読んで下さい)

本来ならCore2DuoE8500が最上位にくるはずですが
(3GhzオーバーはこのCPUだけ)そうはなりません。
既に、このベンチソフトは過去のモノとなっているようです。
なので、指標は他に求めた方が良いと思いますよ。

ちなみに、欄中のSempron3000+の実クロックはPen4と同じ1.8Gです。この結果を鵜呑みにしても、CPUクロックさえも確実な指標でないことがわかります。

書込番号:8246617

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAX COFFEEさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/26 11:20(1年以上前)

皆さんの回答、大変参考になりました。
有難う御座いました^^ また、ろくに検索もせずに
質問してしまい、大変ご迷惑おかけ致しました>< 

書込番号:8255320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo E4600 との比較

2008/07/31 15:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2180 BOX

クチコミ投稿数:8件

主な使用は動画鑑賞やエンコードなど、ソフトはフォトショップ、イラストレーターなどを使用します。3Dゲームなどはほとんど使用しません。

CPU以外は同じ条件でCore 2 Duo E4600と比較した場合、
使用速度感は劇的に変わりますでしょうかね?

書込番号:8150637

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/31 15:26(1年以上前)

どのくらいの違いを劇的と言うんでしょうかね。

書込番号:8150699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/31 15:55(1年以上前)

劇的は大げさでしたね。 

あまり変わらないのなら安いほうで良いかな…? 
プラス5000円の効果が感じられるかどうかな…?  位です。

書込番号:8150790

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/31 18:10(1年以上前)

マザーが対応していればですが、E4600買うならもう少し待って値段の下がったE7200買いたいですね。
8/10にE7300が今のE7200の価格帯に投入されE7200は少し安くなるみたいですから。

書込番号:8151202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/31 18:26(1年以上前)

マザーボードはP5GC-MX1333の予定です。

書込番号:8151267

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/31 18:54(1年以上前)

P5GC-MX1333買うんだったらGigabyteのGA-G31M-S2Lをとりあえず薦めておきます(さっきもどっかに同じこと書いたような)
今から945GCマザー買うのって何かもったいないような気がして・・・。

GA-G31M-S2Lはインテル3シリーズのチップセットの廉価版ですが、FSB1333のCPUにも対応しています。もし今回のマシンを少し長く使う予定でしたらGA-G31M-S2L
+ E7200 でも良いかもしれません。(自分ならそうするだけですが)新しいチップセット+新しい45nmプロセスのCPUですから。

価格重視で組むのであればP5GC-MX1333とPentium DC もありだと思いますが。ちょっと前にP5GC-MX1333+E2180で一台人のマシン組みましたが、あまり面白くない構成だったと思ってます。まぁ依頼人が価格重視だったのでしょうがないですが。

書込番号:8151361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/31 20:29(1年以上前)

現PCの構成を書いたら、いいレスつくんじゃない。エンコード、フォトショップ、イラストレーター、この辺を考えたらそこそこのCPUをつんだ方がいいかもしれないしね。

書込番号:8151713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/01 10:44(1年以上前)

現CPスペックです。
マザーボード MSI PM8M2-V
CPU      Pen4 2.8G
メモリ    768

ちなみにP5GC-MX1333を選んだのは某ショップの自作セットの基本になっているものです。
CPUは選択できるようになっていました。

金額の差がそのまま性能の差になるのは分かるのですけど、
なるべく安く組むか、少し値段を上乗せするか判断に迷っています。



書込番号:8154150

ナイスクチコミ!1


Yashikaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/22 00:12(1年以上前)

メモリ容量を見る限り、
シングルチャンネルみたいですね。

そのスペックですと、E2180でも充分違いは体感出来るかと。
もちろん、もうちょっと出して……って感じもしますね。
どちらにせよ、買い換えた時点で満足は出来るのではないかなと思います。

現状のPC事情だと、何を買っても繋ぎって印象があって……

最初の半年は劇的な変化→次第に遅く……
最初の半年は凄く変化→次第に遅く……

このくらいの差じゃないかなーと思うので、
結論的にはお財布と相談でいいと思いますっ!

書込番号:8236395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/31 09:02(1年以上前)

かじょ さん の おっしゃる 、GA-G31M-S2L +  E7200  の 組み合わせだと、かなり、変わると、思いますよ。

書込番号:8279171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/31 10:00(1年以上前)

皆様 コメントありがとうございます。

今回購入のPCは長く使いたいと思いますので
「そこそこ使える」を基準に選択しようと思います。
皆様のコメントで大体イメージが固まってきましたので、
一度ショップに足を運んでみます。
第一候補として GA-G31M-S2L +  E7200
を検討してます。


書込番号:8279384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自作しようと思います

2008/07/31 14:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2180 BOX

M/B  945GC-M7 TE 6980
CPU  PentiumDC  7680
BOX  K100-BK 3980
HDD  HDP725032GLA360 4998
Memory TS64MQR72V4J 2450

低価格でそれなりのPCを作ってみようかと思います
予算は3万ぐらいです
自作はPCに詳しい知人とやるつもりです

構成で問題点等ありましたらご指摘お願いします
電源,CPUファン等はリテールにしようと思います

書込番号:8150611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件

2008/07/31 14:55(1年以上前)

追記
使用用途はエクセルやネットの閲覧などです
ゲームなどはしません

書込番号:8150619

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/31 15:14(1年以上前)

分解改造が好きなバカですさんこんにちわ

目的からしますと十分な構成だと思います。
最近でしたら、945GCチップのマザーボード、G31チップのマザーボードなどが安く出回っていますから、安価に抑えてソコソコ性能のよいPCが作れると思います。

書込番号:8150665

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/31 18:13(1年以上前)

私なら同じ金額出すならGA-G31M-S2L↓のマザー買います♪
http://kakaku.com/item/05405013266/

書込番号:8151218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/31 20:37(1年以上前)

トランセンド TS64MQR72V4J (DDR2 PC2-3200 512MB ECC Registered)となってるけど、このマザーボードはECC Registeredメモリーが動作するんでしょうか。あと512MB容量がつらそう。

OSは、Windows2000でしたら快適でしょうが、WindowsXPだと1GB、WindowsVISTAだと1.5GBはほしいですね。

書込番号:8151748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/08/01 08:51(1年以上前)

素早い返答ありがとうございます

マザーのスペックはこれです
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=303
価格COMでマザーについて見ましたところ
最安価格が4980円でした

メモリは512MBでも十分な気もするのですが
1GBにすることを検討してみます

メモリはこのマザーで動くか不安になってきましたね・・・

書込番号:8153848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/08/01 15:57(1年以上前)

再構成してみます
CPU Pentium Dual-Core E2180
M/B GA-73VM-S2
HDD HDP725032GLA360
BOX K100-BK
Memory Kingmaxの1GB↓
http://www.donya.jp/item/6180.html#cat

メモリは1GBにしました
今安いですからね

マザーはオンボードグラフィックがまずまずよさそうなので
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2714
にしました

その他変更なしですね
どうでしょうか?

書込番号:8155094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/31 09:17(1年以上前)

私であれば、メモリーは、Transcend 製、PC-6400 ( DDR2 800 ) 1GB × 2枚 に しますね。

http://www.bestgate.net/memory_transcend_jm2gddr28k.html  

HDDは、WD5000AAKS (500G SATA300 7200) にします。
  こちらの方が 速い ので.........

http://kakaku.com/item/05302515791/.

書込番号:8279226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/05 22:39(1年以上前)

OSは大丈夫ですか?
自分なんてOSのことを忘れそうになって、
OSをMBにつけるハメになりました....
(本当はHDDに付けたかった...)

書込番号:8601478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

celeron(R)D331 2.66GHZから

2008/07/16 22:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2180 BOX

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

新参者ですが宜しくお願いします。パソコンの知識はありませんが最近になってマイPCが能力不足に感じてきて自作PCにも興味が出てきました。
そこでまず効果的ならばCPU交換を考えております。
今現在のPCは日立プリウスで
  CPU   celeron(R)D331 2.66GHZ
 マザーボード GA-915GVPM3−RH
  メモリ   512×2

という環境ですがPentium Dual-Core E2180(他のCPUでも可)に交換可能でしょうか?
また、可能であるとして初心者にも可能な作業でしょうか?
皆様のアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:8087690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/16 23:07(1年以上前)

無理

書込番号:8087762

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/16 23:15(1年以上前)

>可能であるとして初心者にも可能な作業でしょうか?

コレを聞いてくる時点で交換可能なCPUがあったとしてもムリだろうね
自作機と違ってメーカー機はより一層難しい

書込番号:8087818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/07/16 23:17(1年以上前)

>GA-915GVPM3−RH
ということで、そのままググッてみれば分かると思いますが、チップセットは915ファミリということみたいですね。

チップセット名に最低でも945、できれば965、P35などの文字列がなければPentium Dual-Core あるいは Core2ファミリは換装不可と思われます。

現在お持ちのPCはWeb閲覧、ワープロ専用機などと割り切って使えば不満はないと思います。

それ以上を求めるのであれば、新規にBTOモデルなどを購入するのがベターかと思います。

書込番号:8087839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2008/07/16 23:26(1年以上前)

sowninさん こんばんは

celeron(R)D331のソケットがLGA775であれば現在販売しているCPUのソケットには対応しますので取り付け自体は可能です。ですが、FSBがはっきりしない(915系では大概FSB800あたりなのでそこら辺でしょう)ので取り付けても使えるとは思えません。第一BIOSで unknown cpuと表示されること確実です。どうしても性能のいいPCがほしいならBTOあたりでご購入されるべきです。しかもメーカーPCはCPU付け替えすると保障が受けられないはず...
自作をしたいのであればまずはCPUのことぐらい自分でそれぐらい調べるのは当たり前ですよ。

書込番号:8087891

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/07/16 23:45(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。もう少しグレードアップができたらと思いましたが…         これを期にに自作を試みようかと思います。

書込番号:8087992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/16 23:48(1年以上前)

こんばんは、sowninさん

初心者ということですが、PCを分解して元に戻すことができますか?

ソケットが合っていたとしても、BIOSが対応していることはまずないでしょう。
せめてPen4までではと思いますが・・・

http://www.eonet.ne.jp/~yuugen-as/data02/index.html
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915gv/index.htm

書込番号:8088011

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2008/07/17 00:09(1年以上前)

空気抜きさん、有難うございます。
パソコンの箱を開けてDVDドライブとメモリ増設なら経験があります。
ペンティアム4なら交換可能な感じでしょうか?
パソコンの能力アップは望めますでしょうか?

書込番号:8088103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 00:25(1年以上前)

こんばんは、sowninさん

仮に載せ変えに成功しても、体感的には変わらないでしょう・・・
リスクに見合った価値はないですね・・・

書込番号:8088170

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/17 01:54(1年以上前)

>ペンティアム4なら交換可能な感じでしょうか?

型番は忘れたけど(多分2005年製)知人のPrius Airを修理するので預かった経験があります。
スリムケースと言えども結構大きめなので内部は比較的余裕があって分解はとっても簡単でした。
マザーはGIGABYTEのもので、その当時の普通の自作用マザー型番+Prius用であることを示す記号(よく覚えていない)が印刷されていました。ただ、マザーボードは専用の形状で、自作用M-ATXマザーそのものってワケではありません。VGAの拡張スロットはオミットされてました。

要するに自作用として市販されているマザーを、Prius専用の基盤に実装を増減し直しているだけのモノに過ぎない(と思う)ので、Pentium4への換装はまず問題ないでしょう。

CPUの換装手順も自作機となんら変わりないので難しいことは無いと思います。
(5X0か5X0Jあたりが無難なんじゃないかな。6X1はまず無理だと思うけど)


>パソコンの能力アップは望めますでしょうか?

これは、マイPCの能力不足がどんな作業の時に感じたか、によるので分かりかねます。

書込番号:8088461

ナイスクチコミ!0


himasnakeさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/22 10:04(1年以上前)

残念ながら、CeleronDからPentium4に換装したとしても
劇的な変化は見込めないでしょう。

E2180が載るマザーなら5000円くらいで買えますが…?

書込番号:8111607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium Dual-Core E2180 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E2180 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E2180 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core E2180 BOX
インテル

Pentium Dual-Core E2180 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月29日

Pentium Dual-Core E2180 BOXをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング