Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Extreme QX9650 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月12日

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買った人いますか?

2008/03/06 19:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/image/smq4.html

上のが、C-0で、MM# 894493になっています。
多分C-1は、これが MM# 896591だと想像してます。

getした人はいらっしゃいますか?

書込番号:7493928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/03/15 16:08(1年以上前)

たとえば、買うときに、C1下さい。
といって、買えるのですかね?。

書込番号:7536305

ナイスクチコミ!0


スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/16 09:03(1年以上前)

店員が理解できず、それは難しいでしょう。
箱に、MM# XXXXXXの番号があり、それなら
予約できるかも知りません。

勝手な予想ですが、Q9550等が発売されるのが
3月25日頃で、このCPUは、C0あるため、それが
発売済みになる、4月下旬か、それ以降と思ってます。

書込番号:7539954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/16 16:30(1年以上前)

どっちにしろ今は何を買うにも不利って事ですね。

書込番号:7541647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/16 23:08(1年以上前)

先日、秋葉の某ショップの店員に聞いたところ
「代理店にC-0の在庫がある限り、C-1は入ってこない」
と言ってました
全く予測不能だそうです

書込番号:7543848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/17 00:47(1年以上前)

9XXXもしばらくは運次第らしい・・・。
夏過ぎたら恒例の価格改定?
でもそうなったら涅槃が・・・9シリーズの価値無くなったりして・・

書込番号:7544430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/04/06 16:13(1年以上前)

ネームは、さばたと同じです。

C-0あるため、値段がどんどん落ちて
3万円台くらいになれば、C-0でも買ってもよい
と思ってます。

書込番号:7637987

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/04/06 19:41(1年以上前)

昨日MSIの海外サポートをみたら
QX9650 C1対応が出てきましたね
もしかして最近C1が発売になってるとおもいます

書込番号:7638809

ナイスクチコミ!0


スレ主 さばたさん
クチコミ投稿数:98件

2008/04/17 21:18(1年以上前)

私の、M/Bは P5K PROですが、QX9650 Q9550 の
C-1に対する、biosが最近掲げられました。

そろそろ、C-1がでそうですね。

書込番号:7687129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/20 02:51(1年以上前)

今日しばらく見なかったこれがソフにありました。
番号を忘れたので確認はしませんでした。
買うかどうかかなり悩んで・・半年後の事を考えてやめました。
Q9550と言い、これと言い・・
ためらわせるなあ〜今のインテルは・・・・。

書込番号:7697806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さん買い替えますか?

2008/02/16 12:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

新ステッピング発売されたら買い替えますか?

それとQX9770待ちですかね?

くだらない質問ですみません。

書込番号:7398341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/16 12:45(1年以上前)

C0がどの位で売れるか、じゃないですかね。
なんて、買えないおいらが書くことじゃないかw

書込番号:7398479

ナイスクチコミ!0


fspiralさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/16 15:45(1年以上前)

C0のQX9650から、C1に乗り換えるかって?

ないね。

書込番号:7399244

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2008/02/16 19:34(1年以上前)

買い替えません。
PCの買い替えはクロック5倍を基準にしているので、
次はクロック×コア数=60GHzです。
ちなみにQX9650の前はPentium4 2.4GHzでした。

書込番号:7400310

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/02/17 13:33(1年以上前)

ないですね。

多分、メリットとしては、DTSが正確になるくらい・・・

Nehalemが年内に出るし、これ以上の投資は有り得ないですね。

Integerでヨークのクロック辺り2倍、Floatで2.4倍という性能を
どれくらいの価格で出してくるかですが、

多分、最初のハイエンドモデルでは、$1,400 Over日本価格はひょっとしたら
20万Overといったところでしょうか?

マザーとDDR3メモリを合わせると、30万弱の出資かな?

貯金しなくちゃw

書込番号:7404904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 12:56(1年以上前)

Nehalemに投資します。^^

今使ってるQX9650 OC性はQX9770に負けませんね。

書込番号:7415265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

core temp 96.1

2008/01/23 19:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

最新のcore tempにしたけど、
4コア温度ばらばらですね。20度以上差があります。

core temp最新でも、
このCPUに対応してないのでは??

書込番号:7283758

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度1 Kazukun Room 

2008/01/23 19:38(1年以上前)

問題なさそうですね
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3304.jpg

書込番号:7283796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2008/01/24 01:31(1年以上前)

個体差orDTS不良でしょ。文句はインテルに言ったほうがいいよ。まあ無駄に終わるだろうけど。

書込番号:7285698

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/01/24 12:14(1年以上前)

個体差かあ 仕方ないですね。

一応画像載せておきます。

書込番号:7286693

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/25 18:29(1年以上前)

同じように負荷をかけないと同じような温度にはなりません。
そこを確かめないとその次を考えても意味がない。

書込番号:7292457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/01/26 17:31(1年以上前)

うちはそれほどバラつきがないけど、挙動はおかしいね。
アイドル時の温度が、Core0だけが、室温の変化にリニアに反応し、他の3コアは31度に張り付いたまま。
おそらく室温が氷点下でも31度だと思う(笑
二つの画像は、それぞれ別の日に撮ったアイドル時の温度だが、Core0だけが変動しているのがわかる。

ただ温度が変わらないわけではないので、ある一定温度以上で変動し始めるでしょうが、室温が何度になれば他の3コアの温度が変動し始めるのかは判りません。

負荷を掛けた時の温度は各Coreともバラつきは5度ほどですが、Core0と1が連動して動くという問題もある。
方コアの負荷を掛けなくても掛けた方のコアと同じになる。
一方Core2と3は、負荷を掛けたCoreだけの温度が上がり、掛けていないcoreの温度は下がる、つまり連動していない。


QX9650はまだ使っている人が少ないから、問題点が浮き彫りになりませんが、Q9xxxが出てくると、ここで質問の嵐になりそう。

書込番号:7296842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2008/01/26 22:53(1年以上前)

DTS不良の可能性が高くなってきたね。

書込番号:7298503

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/29 13:58(1年以上前)

QX9650 のステッピングの変更

C−0 から C−1 に 3月3日より出荷


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/intel.htm

書込番号:7311175

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/01/29 18:49(1年以上前)

私的憶測ですが

重大な(個人によって価値観が違う)エラッタはむしろ、こっちかも
DTSの不良は、3月以降出荷される、Q9XXXシリーズには
無いのでしょう。

ちゃんと動作するものでも、あまりにもバラツキが有り過ぎです。w

性能に影響無いとしても、決して気持ちの良いものではありません。
自作市場が殆どのQX9650で、冷却の指標になる、DTSがこの有様じゃ
ダメダメですね。

気にならない人は無視して下さい。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3390.jpg

書込番号:7312213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Over Clockについて

2008/01/08 00:24(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:71件

CPUというのは、使っているとへたってくるものなのでしょうか?
買ってきた当初は、4GHzで立ち上がりましたが(動作が不安定で温度が高すぎましたが)、今は3.6GHzで立ち上がるのがやっとです。
安定して動作するのは3.4GHzです。
ロットナンバーはモビルスーツガンダムさんのあたりロットなのですが、何がいけないのでしょうか?
コアごとの温度差が10度以上あり、高いのは67℃です。グリスの塗り方とかCPUクーラーを変えれば、もう少し安定動作するクロックを上げられるでしょうか?
P5K
Vista Ultimate 32bit
バルクPC-6400 1GB×2
CPUクーラー 刀
CoreTemp 0.95で68℃(3.4GHz)

書込番号:7218663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/08 00:33(1年以上前)

またずいぶんクーラーケチったもんですね〜。高いCPUなのに……………。

耐性が落ちる、とかはよく聞きますね。
コア電圧いくらにしてたかとかも書いた方が良さそうですね。

書込番号:7218710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/01/08 00:46(1年以上前)

CPUクーラーは、リテール(12cm幅)が電源に干渉してつけられず、それより小さいのを探していたら刀になってしまいました。店員さんには、ケースの買い替えを勧められましたが...
この間NINJA COPPERを買ったのでこれから取り付ける予定ですが...
Core電圧はBIOSで1.25Vとか1.3Vぐらいまで上げるのですが、なぜかBIOSの設定どおりには上がりません。
Core電圧を上げようとすると発熱がすごくて、80℃とかになったりします。
すると、C1EとかDisableにしていても自動的にクロックが2.4GHzとかに落ちてしまいます。
ただ、買ってきた当初は80℃でも平気で4GHzで動作していたのですが(Intelのサポートに尋ねて、80℃は高すぎると言われてやめましたが)、最近は、4GHzではOSが立ち上がりません。
3.7GHzあたりでも、立ち上がってBOINCがCPUを100%利用し始めると、あっという間に落ちてしまいます。

書込番号:7218780

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2008/01/08 01:53(1年以上前)

それだけ温度が上がるとCPUのへたりだけじゃなく、マザーボードにも影響するんじゃないかな。
ましてや「刀」はサイドフローでしょ。
ちょっと、斜めになってるとはいえ、ボード上の温度も相当なもんになってるかと。

書込番号:7219015

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/08 02:56(1年以上前)

温度関係に関する認識がたりないないようです
室温、マザー温度、ビデオカード周りの温度、メモリ周りの温度、その他ーーー
いずれマザーが動作しなくなるでしょう。

書込番号:7219116

ナイスクチコミ!0


maaamaamさん
クチコミ投稿数:115件

2008/01/08 08:00(1年以上前)

その電圧なら、その程度しか上がらなくて当然かと。
この時期80℃の温度は異常です。
エアフローが悪るそうだけど、それ以前にグリスがきちんと塗れてないのでは?

書込番号:7219353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2008/01/08 10:17(1年以上前)

CPUの耐性がそこまで落ちるもんなのかな?

可能性
CPU-メモリ比が知らない間に変わっている。元にもどせばいいかも。

>なぜかBIOSの設定どおりには上がりません。

通常BIOS設定より、低めに設定されます。

>Core電圧を上げようとすると発熱がすごくて、80℃とかになったりします。

45nmはそういうもんです。
電圧を少し上げるだけで電力が爆発的に上がります。



書込番号:7219588

ナイスクチコミ!0


Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2008/01/08 13:41(1年以上前)

うちはOC常用で1ヶ月半ぐらいになりますけど目立った変化ないです。
問題は夏ですけどね。

ロットはL739A765 400*10の4Gで稼働中。
電圧は1.4V設定。
温度は室温22℃で
アイドル30℃、FFXIなどの低負荷ゲームでは37℃ぐらい
100%負荷テスト時やエンコードで55℃〜58℃
3.6Gまでは1.25V定格MAXで常用ほぼ出来たんですが、4.0Gだとπ焼が精一杯でしたので昇圧。

風神匠でもそんなに温度は変わらなかったのですが、あまりに煩くて。
現在は水冷化しました。

書込番号:7220138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VID

2008/01/03 04:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

新しいCORE TEMP で表示しました。

VIDは低いほうなのでしょうか?
1.25Vではなく1.1375Vです。(低VID?)

書込番号:7196363

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度1 Kazukun Room 

2008/01/03 06:47(1年以上前)


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/01/03 10:26(1年以上前)

さらに低いですね。。

書込番号:7196816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2008/01/03 14:59(1年以上前)

CoretempのVID表記自体おかしいと俺は思うけどね。

シバキCPU-Z読み1.2Vでシバキによる電圧降下が0.02V程度だから、実VIDは1.225程度じゃないんかな。

書込番号:7197565

ナイスクチコミ!0


kohgaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/04 15:14(1年以上前)

BIOSの電圧設定でVIDも変化するような感じがしますがどうでしょうか?

書込番号:7202060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

こんな症状初めて・・・。

2007/12/28 16:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

QX9650を買いましたが困ってます。同じ症状の方いますか?
定格で起動してますが、水冷環境でcoretemp 0.95.4betaの
各コア温度が51-20-3-51という状態です。3度の部分は102?
になったりしてます。EVERESTは+5度表示ぐらいです。
prime95を作動させるとcoretempは60-29-12-60度になります。
ちなみにこのQX9650は初期不良として交換してもらったもの
で、交換前のQX9650は26-26-46-14という温度でした。
ロッドは同じものです。
マザーボード(X38)のセンサー不良かと思いまして違うマザ
ーに交換してみましたが(同じくX38)変化なしでした。
メモリーの疑いまして、交換してみましたが変化なし。
お手上げです。メーカーに問い合わせましたが仕様範囲内だ
という回答・・。
OSはクリーンインストールしているので問題ないと思います。
単なるCPUの個体差?なのか、単にこのロットに問題がある
のか・・。同じようなトラブルを経験された方はいますで
しょうか?

書込番号:7173513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/28 16:49(1年以上前)

2chでそういう報告あがってるよ。

Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレの過去ログ読めば?
影響はないんだろうけど、気持ち悪いね。

coretemp 0.95.4beta自体QX9650に対応してないし。
それとCoretempはCPUのDTS読みだからマザー変えても意味ないと思う。

書込番号:7173664

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/28 17:21(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん、返信有難う御座います。
気持ち悪いのもありますが、おおよその温度がわかり
にくいのでOCもやりにくいです。
違うロットに買い換えてみようと思います。

過去スレ調べてみます。

書込番号:7173772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/28 17:26(1年以上前)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2965.jpg

買い換える前にEVERESTで再確認したら?
正常になるかも。

違うロットにするんならL739A637で。

書込番号:7173789

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/28 18:04(1年以上前)


 EVERESTは、coretempと同じで基本的にはcoreの一つが
 室温(18度)以下一桁台の表示でcoretempと比べると
 +5度ぐらいの表示でした。
 BIOSも換えてみましたが変化なし。

 L739A637ってまだあるんですかね?秋葉辺りに行けば・・。

書込番号:7173906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/28 18:33(1年以上前)

私は

http://www.cpuid.com/index.php

こっちのHWMonitorを使ってる。
CoreTempより5度高くなるが、こっちの方が正しいみたい。

書込番号:7174005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 taka.P-Can life 

2007/12/28 20:41(1年以上前)

kumanodonさん、はじめまして^o^

この症状あまり気にする事ないんじゃないかなぁ
最初はビックリしたけど^^;

僕のも、29-32-28-14とバラバラです。
気にせずOC楽しんでます。
こちらの環境では、Core Temp = HWMonitor です。
EVERESTは+5℃位で同じですね。

ってか、凄いなぁ〜と思うのは、QXを初期不良で
交換対応してくれたショップだよね^0^
地方に住む僕にとっては羨ましいかぎりです^^

taka.

書込番号:7174449

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/28 21:49(1年以上前)

新垣恵梨香さん、taka.zippoさん
返信有難う御座います^^
HWMonitor使いましたがcoretempと同じでした。
正直交換してくれると思ってなかったのですが、
1つ目の方がまだ良かったです。
アイドルで26-26-46-14でもprime95などで負荷をかけると
他のコアが46度を越せば、アイドルで46度だったコアもやっと
上昇するという感じ(多分バラつきがある方は皆こういうタイプ
が多いみたいです)でしたので、まだ大よその温度が把握できました。
しかし、アイドルで51-20-3-51の方は、全て均一に上昇してしまうので、
全く温度が把握できないのが最悪ですw
気持ち悪いですがしばらく定格で使ってみます。

書込番号:7174747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/28 22:42(1年以上前)

うちはそんなに酷くないですね。

アイドルで29-31-31-31
負荷時で57-57-54-53
位。
ただ、Core0とCore1が連動で動いちゃうみたい。片側だけに負荷掛けても両方とも上がっちゃうので。

書込番号:7175016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/28 23:53(1年以上前)

>この症状あまり気にする事ないんじゃないかなぁ
>最初はビックリしたけど^^;

>僕のも、29-32-28-14とバラバラです。
>気にせずOC楽しんでます。

その程度の差のものは不自然じゃないけど、スレ主のはDTSの不良の可能性もある。48度も隣あったコアに温度差が出るとは考えにくい。

書込番号:7175392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 taka.P-Can life 

2007/12/29 01:01(1年以上前)

kumanodonさん、二度目のこんばんは、
モビルスーツガンダムさん、新垣恵梨香さん、はじめまして^0^

ちなみに、kumanodonさんのお使いのマザー、教えて頂けないでしょうか?
確かに、温度差有り過ぎですよね^^;
失礼な言い方になりますが、その石廻してみたい衝動に駆られてます^0^

taka.

書込番号:7175707

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/29 03:50(1年以上前)

仕様をもっと詳細を
1、マザー、BIOS v0000?
2、室温
3、マザー温度
4、各使用のソフトのバジョン?
5、EVERESTv4.20.1170?
6、SpeedFan 4.33 でチヤート温度波形でCPU、各コアの負荷時の上昇を見る
7、Coretemp 0.95.4は64bitは非対応
8、マザーの付属のソフトで温度表示を見る 
9、各温度を比較対応して判断します。

書込番号:7176079

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/29 12:11(1年以上前)

皆さん、返信有難う御座います。

仕様についてですが、

1、マザーボード maximus foremuraとDFI X38 T2Rどちらも同じです。
  BIOSは最新も全て試しましたが変わらず。 
2、室温    17〜19度程度
3、マザー温度 40度前後
4、OSはXP PRO SP2 32bit EVEREST/coretemp最新、
但しDFIマザーの場合はx38 T2Rのbugfix版使用
5、マザーの付属のソフトでは24度前後 
6、メモリーはPC2-8500です。DFI X38 T2Rでは1066の設定がありますが、
  定格で起動できず800で使ってます。(対応していない?)
7、他社メモリーに変えても特に温度に変化なし。
8、冷却は、水冷で、Thermaltake aqua RX R2のCPUブロックにBlackIceGT360
のラジエータです。水温は19〜22度程度

その他は、既に取り外して保管しているのでわかりません。

モビルスーツガンダムさんの言う通り、DTSの不良なのでしょうか・・・。
ショップでは同じロットを販売してこういう報告は入っていないそうです。

定格でprime95掛けると、coretempで51度のコアが61度、EVERESTで66度まで
上昇しますが、多分実際にはそこまで温度が上昇している感じはしません。

書込番号:7177122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/29 15:07(1年以上前)

マザーボード読みはDTS温度でなくサーマルダイオード読みである可能性があるので、正確でない。そもそも測定部位が違うので温度はDTS温度>>サーマルダイオードとなるでしょう。


DTS温度についての参考資料
http://forum.cpu-cooling.net/viewtopic.php?t=94&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=


ただ、Q6X00からQX9650になってtjunctionが100度から105度になったようなので、QX9650に未対応のtjunctionが100度と出るcoretemp 0.95.4beta読みは本来のDTS温度より5度下がってる。よってEVERESTのほうが正確。

QX9650になってから温度のばらつきが大きくなったのは事実で、そのこと自体は不思議でもないんだけど、スレ主のコアのように異常な温度差の報告が2chで2例報告されていた。(まあ事実かどうかわからんが)

Prime95自体エラーが出たらチェックしてくれるので、オーバークロックするなら、コレが12時間通った上限クロックから100Mhz〜200Mhzぐらい下げて運用すれば問題ないと思う。温度はスルーで。


書込番号:7177743

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度1 Kazukun Room 

2007/12/29 19:08(1年以上前)

うちのは殆ど同じですなぁ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3022.jpg

書込番号:7178595

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/30 06:15(1年以上前)

うちのも凄いバラバラ。

一方は12度で一方は40度と、
ばらばらです。エアコンで冷やしても温度下がらないし...

core tempがこのCPUに対応していないのだと思います。

書込番号:7180740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2008/01/01 19:03(1年以上前)

http://www.alcpu.com/CoreTemp/

QX対応のCore temp 0.96がアップされてますね。

書込番号:7190637

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/01/23 23:29(1年以上前)

ども、初めまして、私も同様の症状に悩んでおります。

QX9650 L739A765ですが、定格3Ghzで、マザーはP5K-E Wifi/APです。

温度は、33-17-56-56という感じです。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3305.jpg

こんな感じで、prime95で負荷を掛けてしばらくするとCore #2、Core #3も
Core #0が50℃超えてから上がりだします。

CoreTempも0.96だし、マザーのBIOSも最新なので、やっぱり
CPUのDTSの不良の可能性が大でしょうね。

軽めの負荷で、4コアに均等に掛かるようなものなら、全く2つが
反応しないので、全くアテにならないというか・・・

とりあえず、購入店のサポートと交渉中ですが、DTSも知らないし
マザーのせいじゃないかといってるしw

書込番号:7285055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Extreme QX9650 BOX
インテル

Core 2 Extreme QX9650 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月12日

Core 2 Extreme QX9650 BOXをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング