Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Extreme QX9650 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月12日

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本当に少しだけオーバークロック

2007/12/14 16:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

他の掲示板の同じロットのお二方よりも環境設定が悪いのかもしれませんが、
できればもう少し伸ばしたいかと思います。
■CPU : QX9650
■ロット : L739A637
■産地 : マレーシア
■CPUFAN : NINJAPLUS SCNJ-1100P
■電源 : INFINITI-JC EIN650AWT-JC
■M/B : P5K-E
■BIOS : 0901
■動作クロック :3700
■FSB : 370
■倍率 : 10
■Vcore AUTO CPU-Z読み1.184V
■Vdimm : ?
■メモリ :Corsair DDR2-800 x4
■DRAM Frequency : 400MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : Nine Hundred
■温度 : 61-59-57-54 TX時
■温度計測方法 :coretemp

FSBは5ずつあげていってPrime6時間は3700まで、TX1時間は3900まで。

VcoreをBIOS1.35に変更(CPU-Z読み1.224V)
Prim95は3850までTXは4000までとなりました。

これ以上のFSB400以上OCメモリ等が必要でしょうか?
もちろんこの状態でもう少しVcoreは上げてみます。
PCI-Eを100に固定、C1E解除以外メモリ等設定はしておりません。
もうちょっとここ見直してみては?等、助言がありましたらお願い致します。

書込番号:7113428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/14 17:47(1年以上前)

ftp://download.intel.com/design/processor/specupdt/31872702.pdf

movemenさんの情報によれば、このプロセッサはシステムを停止させるエラッタがあるそうです。P11のAV43 AV45。次期ステッピングから修正するみたい。


これについてインテルサポートの”ひらた”という人に電話をすると、これは”仕様”でありシステムが停止してもインテルは全くその責を負わないそうです。

買うなら次期ステッピングがよさそうです。

書込番号:7113660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/14 19:29(1年以上前)

P11のAV47 AV45と修正

書込番号:7113999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/14 22:04(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん

>このプロセッサはシステムを停止させるエラッタがあるそうです

E6600買ったときもそうですがエラッタがあったようです。
回収されるほどの問題や、多数の苦情も出てなかったので気にしてませんでした。
家電でもそうですが発売初期のものに不具合など出るのはよくあることなので、
それを理解したうえで購入してますし、自分や多くの人に問題があった場合に対応するつもりです。

>買うなら次期ステッピングがよさそうです

そうですね。もちろんエラッタがない方がよいので我慢できる方はそれが解消されてから買ったほうがよいですね。
その頃にはさらに上位のCPU出ているとは思いますが・・・

一応Vcoreを1.4V(CPU-Z読み1.28V)クロック4100でTX1時間通過いたしました。
しかし静音だけのCPUクーラーの為、70-66-63-61だったのでこれ以上は試しておりません。
Prim95は4000を4時間通過しました。ちなみに4100は10分でエラーでました。

書込番号:7114616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/14 22:30(1年以上前)

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=166849&page=3

各地で報告されていますが現在QX9650では
L739A637 もしくはL739A742が当たりですね。

L739A742は4.4Ghz高負荷テストが通ってるので、かなり優れた耐性を持っているものと思われます。

書込番号:7114747

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度1 Kazukun Room 

2007/12/15 12:23(1年以上前)

うちは仕事が忙しく手元に石があっても組めずやっと本日組み込み完了
サクッとOC
ロットはナムコロットL739A765ですよん
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2891.jpg

書込番号:7116946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/15 13:33(1年以上前)

D830さん

羨ましいです!
とりあえずクーラーとファンは注文しました。
到着次第交換して試してみた後、メモリも考えてみようかな〜と思ってます。
目指せ4.5G!

書込番号:7117144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/15 19:58(1年以上前)

これ見てからまたOCの血がたぎり始めた。

■CPUFAN : ULTLA 120 EXTREME(これ凄い)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2889.jpg

書込番号:7118286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/18 00:32(1年以上前)

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63181.jpg

スレ主さんのCPUとおんなじぐらいの耐性ですね。

書込番号:7128943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました。 OCレポ と 質問

2007/12/16 17:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

OCに関しては、エアコンアシストで、
FSB430*11 OC4730MHz が限界でした。
(私のBIOS設定が悪いのかな?)

定格電圧では、3700MHzまで。

皆さんのような当たり石ではないようです。。残念です。


お聞きしたいのですが、
core tempで温度監視しているのですが、
エアコンアシストしてもcore temp温度が下がりません。
ですが、
TXを作動させるとcore temp温度は上がります。

なぜでしょう?
お願いします。


書込番号:7122166

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/16 17:10(1年以上前)

補足

エアコンアシストでcore tempの温度は変わりませんが、
実際はCPU温度は下がっていると思います。

書込番号:7122190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 17:36(1年以上前)

>>FSB430*11 OC4730MHz が限界でした。


悪くないですよ、いいCPUです。 

書込番号:7122300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 00:55(1年以上前)

うーん普通石なんじゃないかね?

うちの2個目の石はL739A637だが、定格電圧で3.85GhzPrime95回ったりする。
まだ30分しか経過してないけどw証拠SS。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63067.jpg

起動だけなら4.15Ghz定格電圧でいきますよん。

書込番号:7124696

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 01:23(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん。
はじめまして。

モビルスーツガンダムさん。の石を全て拝見しました。
相当の当たり石ですよね。
うらやましいです。

私のは、定格で3700MHzでTXはすぐ落ちます。

書込番号:7124797

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 01:30(1年以上前)

ちなみに、

ロットは、L739A648

外れ石。。。。。

書込番号:7124820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 01:59(1年以上前)

ロット調査を怠るからでしょう。中古ショップで売れば84000円で売れるので売ってL739A637に買い換えるのもいいかも。今なら12万以下になってるから>QX

今までのロット報告のまとめ。

L639A644 普通の下
L739A643 普通の下
L739A638 普通
L739A742 中の上
L740A336 中の上
L739A664 中の上
L739A765 当たり
L739A637 大当たり

まあ報告個数が少ないから、個体差でひっくりかえることもあるかもね。

書込番号:7124892

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 02:33(1年以上前)

売って買い換えるかなあ。。。

ロット調査しませんでした。

書込番号:7124960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

倍率変更について

2007/11/17 20:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

昨日、下記構成で組みました。

MB:P35-T2R
メモリ:Patriot PC2-9600 1G*2
GPU:WinFast PX8800 GTX
HDD:WD1500ADFD
CPUクーラー: 水冷
電源:KT-950AS SLI
OS: XP Pro

使われている方に質問なのですが
倍率が、9倍・10倍では4500MHzまで確認できましたが
11倍・12倍では3000MHzでも起動できません。
CPU及びメモリ電圧、メモリタイミング試しましたがまったくダメです。

それと、BIOSにて「C1E Function」をAutoにしていますが
無負荷時でも9倍のままさがりません。

私の設定ミス、勘違い等思い当たる事があれば助言お願いします。

書込番号:6995379

ナイスクチコミ!0


返信する
persus9さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/18 03:58(1年以上前)

私のところでは12倍以上でリセット病になってBIOSまでいきません。
当初CMOSクリアが効かなくて焦りましたけど、電池抜いて15分くらいで生き返りました。
電源やメモリー変えても同じだったのでBIOS(B07)じゃないかと思ってます。
私のところだけかもしれないけどこのマザーE6850で高FSBで起動させるときはメモリ対比をあえて高い側に振らないと起動しなかったりとか、かわいい挙動をしてました。

C1Eも今AUTOにしてみましたが効かないみたいですね。Vistaのときは下がってて電源の管理で全速にした覚えがあるので、EISTは効くのかもしれない。
参考にならなくてすみませんが多分あなたの設定の問題ではないような気がします。

書込番号:6997077

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度1 Kazukun Room 

2007/11/18 06:25(1年以上前)

今後のBIOSに期待ですね
自分は買いそびれて入荷待ち状態(><)

書込番号:6997202

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2007/11/18 07:46(1年以上前)

persus9さん、
冷込みましたので、今朝早く室温15℃で験しましたら
4700MHzまで π1M完走確認できました\(^o^)/
昨日は室温23℃でしたから、冷やしきれてなかったのですね!
C1Eの件は、当然相変わらずでした。

同じMBを使われている方がいてすごく安心したのですが
もう一つpersus9さんが同じ状況か確認させていただきたいのですが
今まで、ocしすぎて固まったり起動出来なくなった時に
キーボードの「insert」を押して再起動でBIOSがデフォルテ起動できていましたが
今回BIOSを、11.07にアップした関係だとおむのですが機能しなくなりました。
persus9さんも同じ状況でしょうか?
よろしければ教えて下さい。

D830さん、
上記のような問題(単なる私のミスかも・・・)があるので
新しいBIOSに期待ですね!

書込番号:6997292

ナイスクチコミ!0


persus9さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/18 17:39(1年以上前)

miyakojimaさん こんにちは
えー冷却ぅー?とか思いながら 300x13やったらスルッと起動しました
250x14もOKですた。私大嘘ぶっこいてしまいました。DFIのBIOS書い
た人ごめんなさい。

でも、315x13はコア電圧にかかわらず起動せずCMOSクリアして電源入
れてもリブート繰り返すのみで診断用LEDも点灯してません
CPU限界にしては450x10程度でベンチとれるので、FSB下げて倍率上げ
るのがそんなに負担かなと思います
このときキーボードは受け付けずinsert起動による回復もできないです
ただ、OCによる失敗の時はこのBIOSでもデフォルトに回復できたとき
もありますからタイミングもあるんじゃないでしょうか。私のinsキー
はチャタリング起こしそうですけど

CPU n/2Ratio が何故か今日から有効になって10.5倍が可能になりました
今400x10.5でコア1.4V(BIOS)の状態です。これからprimeですが
4200常用はどうかな

面白いCPUですが毎晩primeで休日なのに日中は設定リセットの繰り返し
なんか目眩がします ご健闘をお祈りします

書込番号:6998971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/14 14:15(1年以上前)

miyakojimaさんはじめまして。

>C1E

C1Eの件ですがどこのマザーを使っても有効になりませんよ。
QX9650ではC1Eをサポートしていませんから。
Intelの公式ホームページで確認するとEISTは搭載されていますがC1Eだけが無くなっています。

少し前にX38チップセットでC1EかEISTが正常に動作しないという話がありましたが真相はCPU自体がC1Eをサポートしていないので動作しないということのようですね。

一応、公式のページアドレスも載せておきます。
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLAN3

書込番号:7113128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Extreme QX9650 BOX
インテル

Core 2 Extreme QX9650 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月12日

Core 2 Extreme QX9650 BOXをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング