Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Extreme QX9650 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月12日

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

念願の4GHz達成しましたが

2008/06/04 00:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

このQX9650(C0)は最大Vcore1.25Vですが

OCにより何Vまで加圧できるのでしょうか?
FSB400MHzでのAUTO設定ではアイドル1.34v
メモリー2.1Vでしたのでそれに合わせて

BIOS Vcore 1.3625V
メモリー+0.1Vにした結果

Prime95通過できました
それ以下のVcore電圧では
1個 2個 STOPしてしまいます
それ以上電圧を加えるのはCPUによくないかな?

画像の結果が
書き込み番号 7894042 で どうぞ

書込番号:7894230

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/04 02:02(1年以上前)

asikaさん、4GHz達成やりましたね♪

設定的にも無理のなさそうな感じでやはり当たり石の感じですね(^_^)

書込番号:7894529

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/04 05:51(1年以上前)

祝4GHz越え おめでとうございます。
Q9450のOC時から いつ4GHzに到達するか楽しみにしていました。
今後の記録更新を期待しております。

書込番号:7894742

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/04 07:40(1年以上前)

おめでとうございます。
設定はどうですか?

私も400×10(4G)・440×10(4.4G)では廻る確認をしましたが、4.4Gでは確かCPUVを1.45Vに設定したと思います。
400×11も試しましたが要求するCPU電圧は変わらず、MBへの負担を考えれば倍率を上げたほうが良いようです。
今は定格より0.1V以内の上昇(良く判りませんがCPUへの負担考慮)で365×10.5=3.83Gで様子を見ていますがまったく不安要素はないようです。電圧はCPUZ読みで1.32V。
π焼1Mでは12.328秒(ちなみに440×10では10.982)でした。
4.5G以上も目指したいですが特に必要としないので瞬間芸程度で試したいとは思いますが、今の設定で常用をと考えています。

書込番号:7894917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/04 08:21(1年以上前)

asikaさん Congratulations
地道にこつこつがんばってるので4G超えよかったですね!!

書込番号:7895002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/04 10:29(1年以上前)

最大1.25Vなんだから、それ以上はもうCPUにとっちゃよくなさそうだし、なるべく低く、だけでしょうね。
1.4V切るなら、結構良さそうですよね(^_^)

大丈夫、OC目的でQX9650買うくらいなら、多少ムリして壊しちゃってもあきらめられるでしょうし、そうして廻してこそ買ったかいがあるってもんでは?

書込番号:7895291

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/04 17:37(1年以上前)

定格1.25Vでまわすには3.6Gの時は確かBIOS設定1.25Vで回ったような気がします。AUTOにしてCPUZで確認した時は3.6Gで1.3Vを超えてきたと思います。
3.5Gでは1.12V前後ですから0.1Gアップで強烈な境があるようです。
アホな疑問なんですが、定格使用と同じ耐用年数で使用可能な昇圧は+何Vくらいなんでしょうか。
当然昇圧自体よろしくないのは分かっていますが、1.25で10年の時1.35なら5年とかであればおそらく定格で使うと思いますが、1.25で10年で1.35で8年とかなら4G常用も考えます。
個体差・耐用年数が分からないので答えようがないですよね(笑)。

書込番号:7896414

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/04 21:17(1年以上前)

スーパーバイ1万

みなさんのアドバイス
有難うございます。
4Gの次は4.4GHZ圏内を考えていますが
(400MHZ*11倍=4.4GHz)

しばらくは4GHzで常用しておきます
慣らしが済ませた後カツを入れるつもりです
1.35V前後のつもりで。。。

ぴいさんの4GHzの報告をメールしたからよろしく
スーパーバイ1万 11.828とは驚いた

書込番号:7897260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/04 21:33(1年以上前)

こんばんはおめでとうございます。
私も4GHz目指してます。asikaさんのとこよく見て勉強させてください。

書込番号:7897359

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/04 22:42(1年以上前)

髭のhiroさん こんばんは

OCは楽しい世界ですね
かんばって4GHz目指してください
貴方の書き込みも楽しく読ませて貰っています

これからもよろしくお願いします

書込番号:7897744

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/04 22:44(1年以上前)

asikaさん、こんばんわ
パイ焼き良いスコアですね(^_^)

パイ焼きも楽しいですね♪

書込番号:7897749

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/04 22:59(1年以上前)

JIMMYEIJIさん こんばんは

333MHz*10.5倍 3.5GHz時は
すべてAUTOで

アイドル1.12V 負荷1.05Vでした

低発熱だと思い1.25V以下で3.6GHz以上を試したが
駄目でした

結局AUTO FSB400を試したらすんなりと
立ち上がりVcore1.34V メモリー2.1Vとわかり
それに合わせての結果が4GHzの達成でございます

書込番号:7897835

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/04 23:09(1年以上前)

asikaサン
CPUはうちの物と同じくらいの耐久性のようですね。
ベースクロック400超ではなんとなくMB(P5E)が物足らないような感じがしています。
400×10=4.0Gでまわしてもいいのですが、せっかくの倍率可変なので10.5倍なる倍率にしてみました。
今後ベース400で倍率を徐々に上げていく感じで遊びたいと思います。
π焼は同じFSBならベース上げたほうが早いようですが・・・。

書込番号:7897905

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/05 05:03(1年以上前)

asikaさん おはようございます
すっかりOCに嵌っていますね
4G超えると・・なんとなくやった!!って感じますよね
FSBと倍率の組合せと電圧の設定でいろいろ楽しいと思います。
頑張ってください。

書込番号:7898872

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/10 22:27(1年以上前)

asikaさんこんばんわ。
400×10(4.0G)でπ焼やってみました。
電圧1.328で11.934ですが、これ以上は伸び悩んでいます。
VISTAですがOSでも違うんでしょうかね。
やはり同じような性能ですね。

書込番号:7923928

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/10 22:30(1年以上前)

画像忘れました。

書込番号:7923944

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/11 00:21(1年以上前)

こんばんわ

ちなみにパイ焼きは同じクロックでしたら高FSBが早いですし、メモリーは高クロック低レイテンシが早いです。
OSに関してはVISTAよりXPの方が早いですよ。

書込番号:7924692

ナイスクチコミ!0


JIMMYEIJIさん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/11 00:26(1年以上前)

ぴぃ☆さんこんばんわ。
メモリの設定等いじってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7924721

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/06/11 00:31(1年以上前)

JIMMYEIJIさん、こんばんわ

パイ焼き良いスコアでたら教えてください(^_^)

書込番号:7924753

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/11 02:07(1年以上前)

JIMMYEIJIさん こんばんは

うむ0.106の差ですね

こっちはDDR2 800 定格と
WindowsXPです

びぃさんの言うとおりXpで動作した方がいいかと思いますね

書込番号:7925105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一番弱いポンプで挑戦すると、

2008/05/23 11:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:565件

3.2G 1.08V

ポンプとタンク

ポンプは 400 L/hr 
水冷システムは

QX9650 1.08V 3.2G  DDR3-1600 4GB 7-7-7-20


最高温度が44度を超えませんでした、悪くないです。

書込番号:7843947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2008/05/23 13:25(1年以上前)

Patrio PC3-12800 DDR3-1600 MHz 4GB 写真

3時間................。

QX9650 4G OCすると

BIONS 設定

DRAM Command Rate 2T

CPU Voltage 1.3 〜1.4

CPU PLL Voltage 1.5〜1.65 

FSB 1.3〜1.5

NB Voltage 1.45〜1.75

SB Voltage AUTO

Loadline Calibration 開

CPU Spread Spectrum 関 Close

PICE Spread Spectrum 関 Close

書込番号:7844285

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/05/23 22:19(1年以上前)

ども、こんばんわ。

私も、サーマルテイクの水冷使っていました。

なんか、ポンプに当たりハズレがあるらしくハズレると結構五月蠅いらしく
私のも五月蠅かったのですが、どうですか?

書込番号:7846013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/05/24 10:19(1年以上前)

Tomba_555さん こんにちは^^


うちは4つサーマルテイクの水冷キットと1つ別メーカ製強いポンプがあります。


400 L/hrポンプは非常に 静かですけど、

500L/hrポンプはままです。 最初うるさいのはポンプだと思ってたんですが実はファンの駆動音だったんです。静音ファンを使ってファンを回転数が変わって大分騒音が減ったので良い感じです。

Q9450 Q9650を使ったら、400 L/hrポンプが十分だと思います。
もちろん4.5G以上やれば、性能1200L/hrポンプが要ります。





書込番号:7847839

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/05/24 12:19(1年以上前)

低価高品質さん、こんにちは。

>400 L/hrポンプは非常に 静かですけど

良いですね〜、当たりですね。

最初のブツは静かでした、でも、取り外す時に下のブラケットが外れてしまい
2度とはめ込み不可能で、瞬間接着剤でつけてもダメでしたので
2個目を買ったらハズレで、五月蠅い・・・

さらに、もう一個(ポンプと水温モニタのセット)を買ったら又五月蠅かったw

もう、ヤケクソで空冷(オロチ)に戻しました。

4Ghz程度なら余裕ですが、4.2Ghzになると厳しいですね。

4Ghzまでは、非常にVcore特性も良いので、prime95 24時間でも安定して
いますが、4.1Ghzを超えたあたりから、Vcoreを要求してくるので
温度が上がってしまいます。

4.5Ghzなんて夢のまた夢という感じですね。

Rampage FoumuraとZALMANの水冷でチャレンジしたいところですが・・・

書込番号:7848236

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/05/25 17:44(1年以上前)

Q6600 PI

http://www.thermaltake.co.jp/product/Liguid/DIY/cl-w0075/cl-w0075.asp
  ↑
これで、がんばっていました。

CPUは今は懐かしい、Q6600(G0)でした。

書込番号:7854158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/05/26 22:02(1年以上前)

QX9650 1.344v ポンプは 400 L/hr 

ポンプは 1200 L/hr〜1800 L/hr

>>Rampage FoumuraとZALMANの水冷でチャレンジしたいところですが・・

やめたほうがいいですよ、マジです。無理かもしれないです。

今まで私は知り限りでprime95 24時間でも安定して........。 4.4G位は限界であるようです。

今使ってるCPU QX9650は焼け4.3G位までです。



書込番号:7859265

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/05/27 21:53(1年以上前)

すいません。

なんか、紛らわしい書き方で・・・

私が目指しているのは、4.2Ghzでの常用です。

といいつつ、実は、Q9450くらいでも良いかと思い始めていて
ネハーレン資金の為、売れる間に売っとくかという考えも
芽生えてきています。

書込番号:7862972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/06/01 13:40(1年以上前)

@@............。

いいRAMを使わないとQ9450はよくありません。

書込番号:7882812

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/06/01 23:05(1年以上前)

おぉ〜、まるでサーマルテイクの広告塔のようなマシンですね。

某ビルダー系マシンに、そっくりなような・・・

色々、お金が掛かっている感じです。

QX9650は、L739A637ですか?

Q9450は、2個目(1個目は本体ごと売ってしまいました)ですが
今、Micro-ATXマシンで使っています。

やっぱり、Q9450を回すには、Rampage FormulaとOCメモリが必要ですね。

で、高FSBで常用すると、故障の確率も上がりそうなので、良くないな
と最近、思い始めています。

書込番号:7885145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/06/01 23:41(1年以上前)

5A.....ですけど、

OC専門家はいつも何Aとか探しています。@@

書込番号:7885375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入してきました。

2007/12/29 22:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:127件

ロットはL739A765 です。

定格電圧1.25Vで400*9で各種ベンチ通りました。

流石、評判通りの石ですね。

大満足です。

書込番号:7179454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

重くOCしました!^^

2007/12/16 18:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:565件

水冷で
http://aycu10.webshots.com/image/37849/2005150147552783298_rs.jpg

1.24V 4.0G PI32M

http://aycu21.webshots.com/image/37740/2001818424692304838_rs.jpg

1.488V 4.6G 
http://aycu35.webshots.com/image/36754/2002212119681950342_rs.jpg

一生懸命 1.48V 4.5G 8800GTS OC

http://aycu20.webshots.com/image/37179/2005935022809773923_rs.jpg

ロットナンバーは、
同じでも結果は違う、

CPU M/B 裏側の熱は要注意です。
注意しないと、 CPU Vcore は0.4V〜1.0V位〜差があります。

書込番号:7122400

ナイスクチコミ!0


返信する
taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/16 18:15(1年以上前)

低価高品質さん。こんばんは。

>悪くないですよ、いいCPUです。
ありがとうございます。

3MARK06拝見しました。

質問ですが、
GPU CLOCK 811MHz こんなに上がるのですね!

かなり冷却しないと上がらないと思うのですが、
宜しければ、
GPU冷却方法を教えてください。

書込番号:7122451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 19:29(1年以上前)

811とはまた随分高クロックで………。
うちでは820くらいまで上げた経験はありますが、まともに動く確率がえらい低くて…………。800くらいまでにしてますね〜。

ああ、おいらも4Gかる〜く超えちゃうCPUが欲しい…………(^_^)

書込番号:7122747

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/16 19:58(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
はじめまして。

VGA冷却はどうしてますか?

お願いします。

書込番号:7122857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 20:07(1年以上前)

VGAの冷却っすか。
ファン全開くらいです。
後は…………灯油が高いから暖房無しで…………寒っ。

書込番号:7122886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/12/16 20:19(1年以上前)

>>GPU冷却方法を教えてください。


http://www.gainward.com/support/XPRT_59.zip

EXPERTooL 5.9↑を使ってみてどうですか? 調整できます。
http://www.coolaler.com/forum/showthread.php?t=168608


>>>うちでは820くらいまで上げた経験はありますが〜〜

実は850まで行けました。860はだめです。
guess2098さんから....↓.......。
http://www.iax-tech.com/video/350bucks/8800gts_19k.PNG
@@ 発売からいままで世界一です。
完璧さん、どう思う? 





書込番号:7122956

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/16 20:35(1年以上前)

低価高品質さん。完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
ありがとうございます。

EXPERTooL 5.9 初めて聞きました。

試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:7123028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 01:24(1年以上前)

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63071.jpg

定格電圧でπ4.15Ghz通過のSS。

書込番号:7124801

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 01:33(1年以上前)

>定格電圧でπ4.15Ghz通過

うらやましい。。。

書込番号:7124830

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 01:34(1年以上前)

渇入れしたら5G超えるのでは??

書込番号:7124833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/12/17 02:16(1年以上前)

L739a640 qx9650@ 1.23v air Asus 8800gts 800/1100 By oncepage

http://www.ocxtreme.org/opb/l739a640qx9650/l739a6403d06.png

>>定格電圧でπ4.15Ghz通過のSS
いいCPUです〜ね。

書込番号:7124930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/17 14:22(1年以上前)

う〜ん、みなさんええCPUとかGPUをお使いで(^^;

定格電圧で4.15Gいける、となると、そう大きくない発熱で使えそうですから、ひっじょうにうらやましい限り。すんごい冷却システムとかじゃあないんですよね??


8800GTS 512 は、おいらもがんばって850MHzに設定してみました。
3DMark06は0.5秒でフリーズしました・・・・・・。ダメじゃん。

書込番号:7126258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 16:37(1年以上前)

空冷800rpmですよん。
だから電圧は上げられないけどw。

おいらのロットの中ではむしろハズレですよ>2個目。
それほどL739A637がすばらしいということ。

書込番号:7126633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/17 17:55(1年以上前)

確かモビルスーツガンダムさんとこのクーラーはV1でしたよね?
純空冷最強クラスのクーラーとはいえ、800rpmで、というのはなかなか魅力的。
低価高品質さんとこみたく水冷で、ってのは真似すんのも大変なので。

ただ、QXとQには越えがたい壁がある、っていう話もありますから、
どっちにしてもおいらにゃあ真似出来ないかな?

書込番号:7126895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 18:22(1年以上前)

http://www.thinkcomputers.org/index.php?x=reviews&id=618&page=3

V1は回転数変えても、あまり温度が変わらないから静音派向け。
というかこのケース+マザーじゃそれしか入らない。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60955.jpg
Prime95 12hr 定格電圧で3.75Ghz辺りで落ち着きそうです。
πから400Mhzも引かんといかんのは、4個の中にハズレが混ざっているからでしょうw。

書込番号:7127006

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 21:37(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。


QX9650/3.6G
8800GTS(G92) “Single”
Core860/Mem1138(2276)
3DMark06/17733

某ブログで↑という記録出した方いますね。

書込番号:7127856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/21 12:44(1年以上前)

低価高品質さん、はじめまして。
やはり水冷だと高めの電圧でも回るみたいですね。
自分も水冷導入を決めましたがまだモノが届かないので空冷で遊んでます。

ところで低価高品質のロットって何でしょうか?
自分が先日購入したQX9650のロットはL639A765なので
モビルスーツガンダムさんの情報によればなかなか良いロットみたいです。
現状は空冷なので軽くしかOCしていませんが電圧関係を全てAutoのまま
空冷・フルタワーケース内収納で350×12の4.2GHzまでPIの8Mが通りました。
構成は下記です。

CPU:Core 2 Extreme QX9650(L639A765)
M/B:GA-X38-DQ6
MEM:CFD製DDR2-800の安物を1GB×4枚(3.5GB認識)
VGA:GeForce 7900GTX

現在はサブマシンのマザーが死んで環境構築が忙しいので
SSなどは取っていませんが近いうちに別スレでも建てて載せると思います。

ちなみに、サブマシンのマザーは流通数が少ないASUS製のnForce 590i-SLIマザーでした。
Core 2 Duo E6700を載せていたんですがブレーカーが飛んでお亡くなりに。
RAIDを組んでいたHDDの中身救出のため中古で同じマザーを買うことになり予定外の出費でした。
現状はマザーの交換ついでに組みなおすことにして
新マザーはGA-G33-DS3R、CPUもCore 2 Quad Q6700に変更しました。
GA-G33-DS3Rは安めのマザーなのにOCが結構出来ますよ。
Q6700を380×10の3.8GHzでもPIが回りますし、動作も安定しています。
CPU温度の関係で3.5GHz常用にしていますがなかなか良いですね。

書込番号:7142291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

QX9650 軽くO.Cしました

2007/11/27 23:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:565件

写真:
http://aycu32.webshots.com/image/34831/2006166851702163452_rs.jpg

5A1188 専門家から情報........。 5A***とか、1A***3A*とかはいい石です。 4A***は普通です。
http://aycu16.webshots.com/image/35495/2006124910886678219_rs.jpg


DDR3 PC環境:
http://aycu23.webshots.com/image/36622/2006135032409932395_rs.jpg


OS XP O.C 4700MHz 


http://aycu24.webshots.com/image/33303/2006051230536390414_rs.jpg

4804MHz限界

http://aycu17.webshots.com/image/36176/2006031647631227659_rs.jpg
http://aycu15.webshots.com/image/35734/2006019638347683603_rs.jpg

4856MHzで何にもできない状況です。
http://aycu23.webshots.com/image/34262/2006076076452171287_rs.jpg


同じCPU QX6850 4GHz Maximus Formula 1.288V 3DMark06

http://aycu14.webshots.com/image/36253/2006361945514160374_rs.jpg

常用は定格電圧4.5Ghz@1.45V前後で行けそうです。










書込番号:7038697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/11/28 00:57(1年以上前)

>同じCPU QX6850 4GHz Maximus Formula 1.288V 3DMark06

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60723.jpg

3DMARK06 4Ghzは実電圧1.28Vで回りましたね。もっと下げようと思えば下げられるが(笑

書込番号:7039352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/28 14:55(1年以上前)

低価高品質さん
有益なレポートありがとうございます。

モビルスーツガンダムって方がレスしていますが
脳障害者なので相手にされない方が良いですよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195615924/
◆5OJ3YFv/hc の書き込みが彼だそうです。

書込番号:7040904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/11/28 17:00(1年以上前)

どうでもいい事ですが(なら書くなとか言わないでね^^;)、リテールのCPUクーラーが凄く気になります!。

お暇でしたら写真を上げてもらえるとありがたいです。(変なのが気になってしまった)

クーラーだけ売ってないかな〜(マテマテ^^;

書込番号:7041271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/28 17:36(1年以上前)

確かに、クーラーだけなら買えるかもしれない(意味あるのかなんて聞かないでね)。

というか、このクロックで「軽くOC」なんすか?
うらやましすぎる・・・・・・。

書込番号:7041367

ナイスクチコミ!0


@三@さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 18:24(1年以上前)

ムフフな動画のエンコで大いに活躍してくれそうだな。くくー。
裏ルートで指名買いも出来るがそんな資金ねぇんだよな。

書込番号:7041535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/11/28 20:23(1年以上前)

軽くBIOS設定1.7V以上かけて水冷OCするわけないだろw。OS変えたりしてるし。
どう考えても必死のOCなのだが?w。


出回ってるQX9650のロットナンバー。

L639A664 
L739A644
L739A643
L739A638
L739A765

今のところL739A765が最も回っているみたいですね。
ちなみにウチのL739A765は定格電圧で4Ghz回ったりしますw。

書込番号:7042011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/11/29 16:47(1年以上前)

前にやったことがあるデータです。

QX6850 3.6G 1.288V DDR2-1200 C5 ZOTAC 8800GT 660/1600Mhz
http://aycu39.webshots.com/image/30798/2000898660342846268_rs.jpg
ZOTAC 8800GT 689/2000Mhz
http://aycu06.webshots.com/image/33365/2000896496816213495_rs.jpg

今 Test PC 環境 真剣OC

Q9650 4G 1.272V 3870CF 3DMARK 20026 DDR2-1200

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071129152130.jpg

Q9650 4.6G 1.512V 3870CF 3DMARK 21203 DDR2-1340 

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071129152430.jpg

クロック耐性がいいCPUです。 FSB耐性はよくないです。 FSB480以上は難しいです。

DDR3なら、もっと良くなります。

空冷なら、4.7Gでは限界に近いです。

友達
狂少さんは、今日世界記録PI1Mを作りました! LN2でPI1M 7.735秒です。 すーげー......。 5A***とか、1A***3A*8Aとかはいい石です。 4A***は普通です。
↑のQX9650のロットナンバー情報は彼から聞きました。 

http://www.ocxtreme.org/opb/1mwr112807.jpg


書込番号:7045480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/11/30 01:41(1年以上前)

一応全然本気じゃないけど3DMARK06とってみました。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60954.jpg
1.264Vであっさり4Ghz通過。水冷でケース外なら1.25Vで回るでしょうねw。

ちなみにケース内部画像。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60955.jpg

すべてのファンが800rpm以下で回ってたりしますw。

書込番号:7048198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/11/30 02:06(1年以上前)

失礼なガキだな 本気だせよ

書込番号:7048253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/30 21:17(1年以上前)

8800GTスレに200レス書いてたあなたで御座居ますか、ガンダム様
本当に行動を改めないと、もういい加減に(-.-メ)ってなりますよ

書込番号:7051096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/11/30 22:18(1年以上前)

>あんずDXさん

言いたいことがあるなら論で言ってくださいね。
まあ私はいつでも受けてたちますよ。

そういえばあのスレで初めてGPUクーラー交換したのも私でしたねw。

書込番号:7051384

ナイスクチコミ!0


Z-tune.さん
クチコミ投稿数:80件

2007/12/02 20:53(1年以上前)

プロフ画像きめえwww

書込番号:7060976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/02 21:16(1年以上前)

いやぁ、低価高品質さんはフットワークが軽いw
お手すきの時にエンコ系のベンチのUPもお願いしますm(_ _)m

書込番号:7061116

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/08 02:11(1年以上前)

cpu
水没してあげたら、中途半端でわね、
ケースごとね、cpuにはポンプで水の循環、と!!!
水イオン交換樹脂にて、抵抗10メガΩ以上、温度5度以下、いいあたいでそうですけど

書込番号:7084497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲット

2007/11/26 15:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:670件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

1. マザーボード:ASUS P5K Premium BIOS0404
2. CPU:QX9650 (FSB420×9、あとはすべてAUTO,L739A638)
3. メモリー:ADATA DDR2 1066 Extream Edition)
4. VGA:8300GTS
5. HDD:WD360ADFD (36GB)、WD1500AHFD (150.0GB)
6. 電源:コルセア550W
7. 水冷:ZALMAN XT

なんだかよくわかりません。OCも上記設定で一発OS(VISTA ULTIMATE)で起動。OCには
興味がないので、適当に遊んで見ます。 パイ焼きは12.585でした。
こんなもんですか?

書込番号:7032078

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍べえさん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/27 22:43(1年以上前)

Bioethics mamaさん こんばんは

kakakuへは久々の書き込みです。
いつの間にか“mama”さんに? (笑

420*9ですと約3.8GHzですね。
今のところVcore昇圧無しだと大体そのくらいの報告が多いようです。
少なくとも私のよりは全然良い感じですね〜 (^^
更なるおみくじしたいところですが、
高価ですのでそう簡単にはいきません。。。(汗

ではでは

書込番号:7038475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度4 懐かしいSSDパソコン 

2007/11/28 10:53(1年以上前)

鈍べえさん
実は鈍べえさんのHPを参考にまねをしただけです。
私の場合はメモリーが1066ですので、FSB425×9がちょうどよいようです。
不思議なことに、MonsterXがこのCPUに代えてからCE1?EC1?をAbleにしても画像がう荒れることなく表示され調子がいいです。
今回のCPUでよかったなって思うことはこんなことしかなかったですw
時間を見つけて、OCを鈍べえさんの設定をまねしてみます。今後もよろしくお願いします。

書込番号:7040294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Extreme QX9650 BOX
インテル

Core 2 Extreme QX9650 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月12日

Core 2 Extreme QX9650 BOXをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング