Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Extreme QX9650 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月12日

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Fanは、このものなのだ

2008/10/19 20:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:61件

最近、ここの書き込みないので一言。

Q6600使用のパソコン分解して、Q9650、M/B P5E-VM
GPU SAPPHIRE 4870 で組み立てました。Coolerは、この
CPUについていたものを使用。ノースチップも冷却されて
ちょうどよい感じ。あとは、GPUの冷却が問題ですね。

書込番号:8523601

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2009/02/26 22:07(1年以上前)

Q9450 Micro-ATX

私のマシンと似てますね。

良い感じです。

配線は使用していないドライブベイなどにしまうと奇麗にできますよ。

書込番号:9160909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信36

お気に入りに追加

標準

OCは気をつけましょう

2008/07/20 07:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

皆様、お久しぶりです。そしてお初にお目にかかる方もいらっしゃると思います、よろしくお願いします。

当方L739A765でOCしていたのですが、プチ外れ石のようで4.6GHzが限界でした。そこで電圧を1.9Vじゃ!なんてやっていたら見事に昇天…(T_T)

一度手にした可愛い石ですから、ホントに悲しい思いをしました。皆さんもOCには気をつけてください。

新しいL745B182は前の石より少し耐性が上みたいで、1.5V、4.5GHzは楽々通過…でも、これ以上やる気にならなくなりました。正直、死ぬのが怖いです。

書込番号:8101395

ナイスクチコミ!3


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/20 10:19(1年以上前)

10万円超えのCPUだからね、O/Cで壊れるのはつらい。
インテルは絶対最大定格を規定しているが、
定格オーバーのVIDがあるから、壊して買替る
お客を期待してるかもしれません。

書込番号:8101863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/20 10:54(1年以上前)

ZUULさん、はじめまして。

値段はともかく、自分でCPUを壊しちゃったっていうのはキツイです、ホント(/_;)

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8101996

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/07/20 12:10(1年以上前)

情報不足ですね
QX9650の最高電圧は
今まで1.75V位ですね
それでも4.8GHz位のOCの方がいました

貴方のような1.9Vは無茶すぎると思いませんか?
少し少し電圧を0.5Vきざみで
OCの限界がわかると思います

メモリー、CPU,マザーボードの相性によって
電圧の耐性が違いますので色々なサイトを探し回ってるのも
よかったと思います。

FSBは高めに、倍率は低めにした方が
電圧安定するみたいですよ

12倍はきつかったかも知れません

書込番号:8102270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/20 12:28(1年以上前)


asikaさん、初めまして。

全く、あなたの仰るとおりです。

返す言葉もありません、無茶をやりすぎました。

ただ、家はDDR2(ランページフォーミュラ)の環境なので、FSBが上がらないのです。従って、倍率を上げざるを得ない。DDR3に移行すれば4.8GHz位は逝くのかな、と考えておりますが。

書込番号:8102331

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/07/20 13:20(1年以上前)

FSBが上がらないのは
CPUの限界と思ってください
外れの石かもしれません

DDR2>>DDR3変更してもほんのちょっとだけかもしれません

こっちもDDR2 800>>1066変更に試しましたがほんのちょっとだけでした
あらゆる情報を先に集めることです。
かんばってCPUの限界を探って下さい

こっちはQX9650はしばらくはお休みです
FSB400MHzにて安定中です

そのかわりに壊してもいい石の
E8400で限界を探っています
1.6Vが限界らしくFSB505MHzまでまわりました

書込番号:8102538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/20 14:03(1年以上前)

ありがとうございます。確かにそうかもしれません(笑)

FSB500以上は凄いですね!





書込番号:8102683

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/20 19:41(1年以上前)

前にも壊してませんでした?

OCするには室温が高すぎてチャレンジ出来ない平_ですw
(昼は36度以上、夜は28度付近、エアコンは無しwww)

書込番号:8103876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/20 19:48(1年以上前)

オーバークロッカーは壊してナンボ(?)…………なわけないですね(^_^;

おいらの場合、ぶっ壊れそうな電圧に上げる度胸以前に、QX9650買う度胸がないもんなあ。

書込番号:8103898

ナイスクチコミ!4


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/07/20 20:05(1年以上前)

エスコフィエ2さん
平さんの言われたとおり
マザーボード壊しました?
無茶すぎて???
QX9650は倍率変更できるのも魅力ですが
通常使用ではFSB400MHz*10がちょうどいいです
Vcoreも1.35Vでフル負荷OKですよ

パソコンを使うときのみエアコンをガンガン入れています
贅沢なパソコンルーム7畳部屋です。

書込番号:8103959

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/20 20:21(1年以上前)

Vcoreは1.35V あたりで止めておいたほうがよさそう。
45ナノCPUの絶対最大定格は コアのVccが 1.45Vだから
これを超えて壊れたらメーカに文句は言えない。
といっても必ず壊れるものじゃないから話がややこしくて、
早期故障の予備軍がいっぱいいるみたいです。

書込番号:8104030

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/20 20:22(1年以上前)

自分のいい加減な記憶なら水冷化PCでビデオカードをでしたっけ?

書込番号:8104032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/20 20:28(1年以上前)

平さん、お久しぶりです。前、壊したOP170は配線を設定通りやったはずなんですが、にもかかわらずコードが火を噴いて燃えたんです(笑)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、壊してなんぼとは思いませんが、致し方がないこともあります。私自身、アホなのは重々承知なのですが、やめられませんm(_ _)m

asikaさん、マザーを壊したことはありません…って、OP170の時はDFIのマザーも一緒に逝っちゃいました。良きPCライフを送りたいんですが(=^・ェ・^=))ノ彡☆シッポフリフリバイバイ♪

書込番号:8104065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/20 20:42(1年以上前)


ZUULさん、スミマセン。それでも1.7V位はこのコアにかけてみようかとおもっているんですが…止めた方がよいですかね(笑)

平さん、ヴィデオカードは今後4780 ×2をクラッシュするかもしれません(^_^;) 

書込番号:8104125

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/20 21:03(1年以上前)

おひさびさです〜

部屋の温度が問題なのでなかなかOCは踏み切れなくてw
でも自分も二枚ほどMBは壊した事有りますね。
(どちらとも自分の不手際ですが、しかも一つは故意にwww)

書込番号:8104228

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/20 21:16(1年以上前)

あっ・・・サウスが焼けたの入れたら三枚です(815E以降からだと多いかなw)

書込番号:8104290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/20 21:19(1年以上前)

平さん、夏はキツイですね(^_^)/

MB壊しちゃったんですか、なぜにまた?普通壊れないでしょ…。

書込番号:8104298

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/20 21:45(1年以上前)

USBの問題で焼けたのは別としてw(P4P800E-DXです)

一つはICHのヒートシンクを付け直したの忘れてANDYで斜めに押してコア欠けw

もう一つはコンデンサ交換後、
一月ほどでBeep音がピーポーピーポーとなってしまい、
むしゃくしゃしたのであらゆるパーツを半田で外していってたのですが、
裏面見ると付けた覚えの無い半田が接触していた・・・

えぇ、すべて自分が悪いのですwww

書込番号:8104429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/20 22:18(1年以上前)

普通、そんなことしますか(笑)

とはいえ、私も含め、馬鹿なことすればするほど楽しいんですけどねえ(^_^)

書込番号:8104592

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/20 23:21(1年以上前)

>普通、そんなことしますか(笑)

それをいっちゃいますか〜w
でも思い込みで動くと壊れちゃったではなく、壊しますからwww

それでは、4780 ×2をクラッシュしないように祈ってますねw

書込番号:8104982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/20 23:47(1年以上前)

クラッシュするかも(笑)

CPU4GHz程度でVGAの限界を探るつもりでいます。

3D06で2万オーバーじゃ、なんて考えてます、うりゃ!!

書込番号:8105139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/21 00:09(1年以上前)

えーっ、4870X2で2万オーバーなんて、そんな控えめな目標じゃダメでしょう(^_^;



とりあえず、P5Q DeluxeのOCジャンパでコア電圧をむちゃくちゃ上げると、高い確率で死んじゃいそうというのがわかり、非常に参考になりました。

書込番号:8105304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/21 11:47(1年以上前)

おはようございます。

目標が低すぎましたか(笑)

4GHzで2万オーヴァというのをどこかで読んだ気がしたので、とりあえず、それを目標にしようと思ったんですが…では、22,000ということで(笑)

前の石でも3D06は4.4GHzで通過はしたんですけどね…。

書込番号:8107211

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/07/21 12:03(1年以上前)

22000というスコアを見せてください

メモリ、コア電圧、スコアの画像宜しく

こちらはGF8800GTS320MB*SLIをつかった経歴あり
3D06 15577 QX9650定格 低かったんですよ

書込番号:8107293

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/07/21 12:26(1年以上前)

QX9650 4GHz
DDR1066 5-5-5-18
GF8800GTS512MB

という構成で

14856  3D06 です

まぁまぁだなと感じです

書込番号:8107371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/21 12:58(1年以上前)

皆さん、ホントにOC好きですね(笑)8800GTSでそのスコアは良いではないですか!

家の場合、9800GTXを軽くOC(720/2320)して4.4GHz 16756というところでした。

家の板に遊びに来るyukinonさんという魔女がおりまして、水冷ペルチェ4.5GHz+3870X2の構成で、軽く2万オーヴァしてます。全く、そのうち窒素冷却に走る?



書込番号:8107480

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/07/21 13:16(1年以上前)

元々はゲームマシン派でしたが

ここの仲間の影響より
OCの世界にハマりました
高性能ビデオカードに買い換えるより
OCの方が楽しいんですよ。

ここはOC世界好きが多くて話し合える
サイトですね。それぞれの個人サイト
遊びに見ていますのでよろしく

書込番号:8107546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/21 14:08(1年以上前)

是非、家の板にも遊びに来てください。

PC以外の話題も何でもOK、ただし他人の誹謗中傷は絶対NGということでやってます。

4870 ×2は8月でしたっけ?はよこんかい!

書込番号:8107715

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/07/22 09:12(1年以上前)

エスコフィエ2さん、お久しぶりです(^_^)

約1年半前ぐらいですね、いろいろ教えて頂きありがとうございました。

掲示板見させていただきました、じぃじぃ〜さんもお元気そうで(^_^)♪

書込番号:8111469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/07/22 11:24(1年以上前)

ぴぃ☆さん、お久しぶりです。じぃじぃ〜さんは二人目の孫が生まれて、じぃじぃ〜Uさんになりました(笑)

また、家の板の方にも遊びに来てください。

書込番号:8111829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/20 09:45(1年以上前)

買うときにショッピングプロテクションのあるクレカで買えば万一壊れても大丈夫。
そうでなくてもリテール品で保障があるなら壊れましたとい言えばたいてい交換になりますよ。
お試しあれ^^

書込番号:8229549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/08/21 18:21(1年以上前)

幸田雄之助さん、こんにちは!

実は私のコアには、交換してもらえない重大な秘密があるのです。それは…思いっきりヒートスプレッダ研磨をやってしまったのです(笑)

書込番号:8234794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 02:01(1年以上前)

QX9650@4.5G

あれ?
こんなところで話題になってる(^_^;)

asikaさん
はじめまして!
一応貼っておきますね♪

書込番号:8273143

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/08/30 20:58(1年以上前)

☆yukinon☆さん こんばんは

4.5GHzですか?
すごいですね

FSB450MHz*10ですか?

書込番号:8276752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 21:52(1年以上前)

asikaさん こんばんは♪

私の場合はFSB375の12倍です。
パイなら4.9Gで焼けますよ(^^ゞ
遅いですけどw

書込番号:8277120

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/08/31 11:32(1年以上前)

☆yukinon☆さん こんにちは

FSB375で12倍ですか
当たり石かもしれない
FSBが高いほどベンチに有利ですが
クロックがあがるほど倍率が厳しくなります?
倍率を12倍固定してどこまでクロック伸びるか
気になります。
こちらは10.5が限界と思います

書込番号:8279789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2008/08/31 15:36(1年以上前)

あれ、こんなところにyukinonさんが…?

asikaさん、むちゃくちゃ当たり石に決まってるじゃないですか(^_^)

書込番号:8280763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

未使用中古

2008/06/13 20:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:61件

広島で買ったQX9650は、未使用中古で、値段は
約、消費税込みで89K円でした。C-1が控えているので
C-0は、未使用中古でバナナの叩き売りをしている
のかしら?

書込番号:7935810

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2008/06/13 21:34(1年以上前)

C1は2008/3以後に発売してましたけ?
過去ログに書いてあったよね?

これでもC0の在庫余ってるのかしら?

書込番号:7935990

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/06/14 09:19(1年以上前)

確かに安いですね。

まぁ、一度販売された物を、買い取りなどで、ちゃんと未開封中古で
売っているということは、良心的なお店ですね。

実質C0とC1って、そんなに変わらないからC1待っている意味が
解らないと思います。

C0の主なエラッタは、4層基板の安価なマザーの一部で、FSBの同期が
とれず、フリーズする可能性があるというもの

でも、QX9650を使う人で、そんなに安物のマザーを使う方は非常に少ない。

むしろ、C1になって、コア温度が高い物が多くOC耐性が下がっている
報告が多いのが、QX9770の報告でも分かります

まぁ、「買い」だと思いますよ。

書込番号:7937901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/06/14 15:29(1年以上前)

随分前に未使用中古が99Kだったけどね。
未使用とはいえ中古だからその値段でしょ。
そろそろTDP95WのQ9650が$530で出てくる頃だから、値踏みされてるのかもね。
時差カーってそういうの敏感だからね。

書込番号:7939019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/06/14 15:32(1年以上前)

4層なんて使わんよねー。
うちも、QX9650だけどX48だし。

書込番号:7939027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/06/15 21:32(1年以上前)

Tomba555さんの、2008/05/12のPC写真を見てたら
このCPU使用した写真を出したくなりました。

自分なりに凝っています。
OS XP Pro Vista Ultimat (Dual Boot)
Vistaのスコアは、みんな5.9です。KAMA METERを
取り付けていて、CPU Coolerのヒートパイプ、M/B(P5K PRO)
のSuper/IOチップ、ノースチッブの放熱板、GPUの四箇所に
温度センサーを当ててます。CPU Coolerに迷いましたが、Ultra
-120eXtremeが使用できました(ケース幅は20cmで、なんとか取り
付け可)。OCには、関心なし。


書込番号:7945093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

core tempについて

2008/06/01 10:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:61件

以前の書き込みには、core tempがばらばらとの報告
がありましたが、C-0でもそれは改善されたようですね。

ロットは、L739A745Tで、Pack Dateは、03/06/08です。
C-1になると、何が変わるんだろう?

書込番号:7882189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/01 10:15(1年以上前)

改善されたんですか?



書込番号:7882209

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/06/01 13:15(1年以上前)

いやいや、タマタマだと思いますよ。

C1でも改善されていないものが、C0で改善される訳がない。

Pack DATEが製造日では無いことは明白。

タマタマ良いのに巡り合えただけで、多分、同一PackDATEで他のC0では
バラツキがあるタマも当然ながらあると思いますよ。

書込番号:7882750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/06/01 13:30(1年以上前)

>C-1になると、何が変わるんだろう?

インテルのホームページに変更点が載ってますよ。
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318727.pdf
いくつかエラッタが解消されてるみたいです。DTSに関しては報告がないので、不明ですが。

書込番号:7882788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/06/01 14:27(1年以上前)

スーパーπ施行中

そうですか、まだcore tempの改善はされてませんか。

スーパーπを行い、温度変化をみました。core0から
core3は、それなりに上昇します。core2と3は、同じ
温度であることが多いです。しかし、時に画像のように
異なることもあります。

書込番号:7882941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結局戻ってきちゃいました!

2008/05/24 05:34(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

QX9650から暫く新し物のQX9770に浮気してましたが、結局元に戻ってきちゃいました!
数は少ないけどそれでもQX9770の耐性が高いといわれているものを5個ほど試しましたが
期待した数値設定が出ず断念、結局常用で最大4.55GHz止まりでしたね、設定が決まると
安定性はありましたが・・・

個人的好みですがやはり融通が利いて暴力的にクロックのあがる初期もののQX9650はいいね!
トップエンドの称号は譲り、暫くは無冠の帝王でいきます。

書込番号:7847274

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/05/24 09:25(1年以上前)

どちてどちて坊やさん

>結局常用で最大4.55GHz止まりでしたね

十分凄いじゃないでか〜。

私の、L739A638は空冷4Ghz止まりです。
4.2Ghzじゃ、CPU-Z読みで、1.472Vも盛らないとダメだし
prime95 3時間で、80℃に達してしまいます。

余程、良いタマを持ってらっしゃるんですね(L739A637かな)

書込番号:7847668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L740B391  空冷4.546G

2008/05/13 20:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 Mr-surfさん
クチコミ投稿数:37件

いろいろ言われているロットみたいですが、
空冷でここまで行けば満足?ですねww
常用4Gくらいだったら問題ないみたいです。
別に4Gでつかいませんがw
もっと煮詰めればπが空冷で10秒切れるかもww(無理かなぁ)

書込番号:7803225

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/05/13 20:55(1年以上前)

どうみても、4330Mhzに見えるのですが・・・

もうちょっと部分的にカットして、大きな画像にして頂けませんか?

そのまま、prime95 24時間逝けますか?

書込番号:7803396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr-surfさん
クチコミ投稿数:37件

2008/05/13 21:29(1年以上前)

見にくいですね。すいませんでした。
433*10.5です。
また見にくかったら、ごめんなさい。

書込番号:7803612

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr-surfさん
クチコミ投稿数:37件

2008/05/13 21:38(1年以上前)

連レスすいません。
prime95  24時間この状態では無理だと思います。
3D06がやっとでしょうね。(厳しいかも)

書込番号:7803660

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/05/18 00:33(1年以上前)

ですよね、でも耐性良さそうですね〜。

prime95 24Hどれくらいのクロックで達成できるのか興味津々です。

CPU-Z読み、1.35Vくらいで、4.2Ghzで耐えられたら相当のアタリかも。

書込番号:7821653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Extreme QX9650 BOX
インテル

Core 2 Extreme QX9650 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月12日

Core 2 Extreme QX9650 BOXをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング