Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Extreme QX9650 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月12日

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 swing2000さん
クチコミ投稿数:35件

この度、友人からQX9650をいただいたのでE8500からの交換を考えています。

そこで質問なのですが、リテールクーラーの冷却性能は優秀なのでしょか?
ケース内をブルーファンで統一しているので、リテールなら丁度良い感じになりそうです。

リテールと他のクーラーを比較した方がいましたら、教えてくださいませ。
宜しくお願いします。

書込番号:11396658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/23 16:03(1年以上前)

 swing2000さん、こんにちは。

 検索したところでは下記がありました。
 参考になるでしょうか。

「取付可能な最強CPUクーラー」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013212/SortID=7340047/

書込番号:11397330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2010/05/23 16:23(1年以上前)

リテールクーラーの性能が優秀じゃないから、他にクーラーが売っているわけで。
リテール使っても定格に収まるはずではありますけど。

書込番号:11397421

ナイスクチコミ!0


スレ主 swing2000さん
クチコミ投稿数:35件

2010/05/28 00:36(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

>>カーディナル さん
レスありがとうございます。
レスいただいたページ拝見しました。
やはり、社外の方が冷えていますね。
当方、しげるを所有していますので取り付けてみようと思います。

>>KAZU0002 さん
レスありがとうございます。
QX9650のリテールクーラーが12cmファンを搭載していて、冷えそうな気がしたのです。
トップフローですので、マザーボードも同時に冷やしてくれると思いますし。

何はともあれ、家に多数転がっているクーラーを色々試してみようと思います。
皆様レスありがとうございました。

書込番号:11417423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クワッドコア2.66からの交換

2010/01/28 01:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

現Q9450 2.66MHZを使用していますが

Core 2 Extreme QX9650に乗り換える意義はあるかどうか

教えてください

予定では、ブルーレイのレコーダを増設して

HDの映像の編集などを行います。

書込番号:10850369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/28 01:35(1年以上前)

QX9650に10万以上も出すのならi7に乗り換えたほうがいいと思うが・・・

書込番号:10850395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2010/01/28 01:39(1年以上前)

早速書き込みありがとうございます

買うときは、中古を考えています

信頼できるショップがありまして

そこなら中古で4万円で変えます

i7も良いですがマザーも変える必要があるので

少し割高になる気がします

書込番号:10850409

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/28 01:42(1年以上前)

Core 2 Extreme QX9650に乗り換えるくらいなら普通にCore 2 Quad Q9650(マザーが対応してるか確認は必要)でいい気がします。理由はOCしない限り性能に差はないから。

ブルーレイを見るだけならCPUはQ9450でたります。
HDの映像の編集は結構処理が重いことがあるので効果が期待できると思います。
もし予算が10くらいあるならCore iシリーズに移行した方が快適だと思います。

書込番号:10850419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/28 01:45(1年以上前)

失礼。訂正
×もし予算が10くらいあ...。
○もし予算が10万くらいある...。

ついでにi5あたりにすれば7万くらいで収まる気がする。

書込番号:10850424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2010/01/28 02:03(1年以上前)

書き込みありがとうございました


やはりCore iシリーズの方が良いですかね?

最新の情報にうとく勉強不足の感は否めません

いろいろ勉強して再検討します

書込番号:10850461

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/01/28 03:10(1年以上前)

CPU交換自体は効果は薄いでしょう。
何しろ0.33GHz、13%のクロックアップです。
1時間の作業が8分程度縮まったところで、速くなった実感はないでしょう。

同じ4万円出すなら、最新のHDD+SSDにでもした方が効果はあると思います。
SSDに抵抗があるなら、最新のHDDにするだけでもそれなりの効果はあります。
特に3年以上前のHDDなら、絶大な効果があるでしょう。
動画編集を本格的に行うなら、入力用と出力用のHDDは分けた方が高速になります。

書込番号:10850548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/28 10:32(1年以上前)

4万円の予算が確保できるのなら・・・
手持ちのQ9450とDDR2メモリ、M/Bを全て処分すれば+2〜3万円になるはず。
ちなみに処分はヤフオクが高値を期待できます。
合計6〜7万円なら、i5 750やi7 860に安いP55のM/BとDDR3メモリ2GB*2が買えます。
i5にしてHDDもこの際新調というのもありですね。

いずれにせよ、Q9450から更に4万円も追加するほどの価値を個人的にはLGA775に見出せない
です。

書込番号:10851198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2010/01/29 01:38(1年以上前)

いろいろ書き込みありがとうございます

やはり、勉強不足ですね

もっと勉強します

書込番号:10854946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2010/02/08 11:53(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます

ハイビジョンのカメラを買うまでは

不都合はないので、現状でいきたいと思います



書込番号:10905917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信90

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

みなさん、こんばんは。
現在、DELL XPS420(LGA775ソケット)で以下環境で使っています。
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【CPU】Core 2 Quad 2.66GHz Q9450
【メモリ】PC2-5300 1G×4(デュアルチャネル)
【HDD】SATA 750GB+1TB×2(RAID1)
【グラボ】GeForce GTX275
【電源】750W

今、CPUを乗せ替えようか検討中で、このExtremeも視野に入っていますが、オーバークロックは出来ないので、Q9650に余った予算(6万円)でメモリかSSDを考え中です。

どちらがよいと思われますか?
アドバイス頂けると嬉しいです。(*^_^*)

書込番号:10536295

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に70件の返信があります。


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/12/10 20:47(1年以上前)

ゴメン違った。こちら見てください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B9

書込番号:10609953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/11 18:58(1年以上前)



みなさん、こんばんは。レスありがとうございます。
昨夜、OSのインストールが完了し、オーバークロックのほうも
倍率だけ11倍に変更して、現在、3.67GHzで稼動しています。

QX9650は、倍率変更だけで、オーバークロックできるとのことですが、
他のCPUだと、こうはいかないのでしょうかね?
いずれにしましても、ここまでは手軽に出来たので、満足しています。
温度も、CoreTempのデータを見る限りでは、付属のリテールクーラーで、問題無いようです。

次は、バスクロック FSB400MHzにして、倍率を10倍で4GHzにチャレンジしてみたいと
思っていますが、危険でしょうか?

あと、私の買ったQX9650は、古い?C0というリビジョンのものみたいですが、
これは、C1に比べて、クロック耐性があるのでしょうか? なんだか嬉しいです。(*^_^*)

書込番号:10614423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/11 21:56(1年以上前)

>倍率だけ11倍に変更して、現在、3.67GHzで稼動しています

私のもC0ですがかなり耐性がいい石みたいですね

私のは電圧上げないと3.67GHzは無理でした。

>次は、バスクロック FSB400MHzにして、倍率を10倍で4GHzにチャレンジしてみたいと
思っていますが、危険でしょうか?

ここからはご自分の判断とネットで検索してQX9650を使っている人のを参考にし、

メモリーのことも勉強してください。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80FSB&lr=&aq=f&oq=


http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&lr=&aq=1r&oq=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%81

書込番号:10615304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/11 22:36(1年以上前)

大変失礼しました。

OC成功のお祝いの言葉を書き忘れました。


「おめでとうございます!!!」


第一段階は大成功ですから焦らず気持ちを落ち着かせて

取り組んでください。

書込番号:10615557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/11 23:10(1年以上前)



ニコン富士太郎さん、いつもいつも、ありがとうございます。
第一段階が大成功と聞いて、とても嬉しいです。
石を壊さないよう、本当に徐々にFSBなり、VIDを上げて、倍率を稼ぐ方法を取りたいと思います。

話は変わりますが、先ほど、BIOSを最新の2301(ですよね?)に書き換えました。
マザーに付属のDVDからは、Windows7 64bitはサポート外ということで、
BIOS Updateアプリがインストールできず、フロッピーも無いので、どうやって、
BIOSをアップデートしようかと思いましたが、ダウンロードしたBIOS ROMファイルを
USBメモリーに入れ、起動時にAlt+F2で、読み込ませて、上手くアップデートできました。

私も早く、オーバークロックで4GHz越えしてみたいです。

書込番号:10615805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/11 23:28(1年以上前)

>BIOSを最新の2301(ですよね?)に書き換えました

かなり前に更新し安定動作しているのでそのままです。

>USBメモリーに入れ、起動時にAlt+F2で、読み込ませて、上手くアップデートできました。

USBメモリーは最近、景品でもらったのですが

それまでは余ったいたSDカードをカードリーダでBIOSの書き換えをしてました。

http://ocmemory.jp/product/team/team_elite_ddr2800.php
Technical Informationの2番目のブログに検証済みCPU早見表があり

QX9650を検証してますので参考にしてください。



書込番号:10615939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/11 23:58(1年以上前)


ニコン富士太郎さんに以前貼って頂いた、CINEBENCH R10で、テストしてみました。
ほかにスーパーπというのも試してみました。

書込番号:10616128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/12 21:21(1年以上前)

>CINEBENCH R10で、テストしてみました

NVIDIAですとドライバの設定で垂直同期を強制オフにするとスコアは上がりますよ。

ベンチが終了しましたら戻してください。

書込番号:10620476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/12 21:26(1年以上前)

>垂直同期を強制オフにするとスコアは上がりますよ。

Open GLのです。

@3.67GHzのベンチをとるのを忘れました。

書込番号:10620505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/13 16:14(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

あれから、オーバークロックの設定を弄りまして、
VID 1.300V、FSB 400MHz、倍率10倍で、4Gで安定しています。
(倍率10.5倍にしたら、ブルースクリーンになりました。電圧が足らなかったからかな?)

CPUの温度もさほど高くなく、大丈夫なようです。
暫くは、この設定でいこうと思っています。

※CoreTempのVIDの表示がなぜか、1.25Vのままです。

書込番号:10624806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/13 18:17(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん,おめでとうございます。


今日あたり達成すると思ってましたが無事起動してよかったですね。

次回もExtremeを買われると思いますが達成したときは

価格以上の満足感がありますよね。


昨日撮ってきた写真で作りましたが私からのお祝いです。

もう少し時間をかけたかったですがお祝いは早い方がいいので

アップしました。


書込番号:10625404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/13 19:58(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、こんばんは!

わぁ〜 私のために、どうもありがとうございます。感謝感激です!

4GHz達成がいとも簡単にできてしまったように感じますが、
きっと、これが Extremeの凄い所以たるところなんでしょうね。

そうですね〜 次に組むときはCore i9以降だと思いますが、Extremeも視野に入れたいですね。

それにしても、PSとかソフトも存分に使いこなされている、ニコン富士太郎さんは偉大です!
今後ともまた、いろいろとご教授くださいね。(*^_^*)

書込番号:10625998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/14 18:12(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、たびたび、どうもです。
思い切って、VID 1.35Vに上げ、FSB 400MHzの倍率10.5倍で、
4.2GHzまで達しました。11倍の4.4GHzにもトライしてみたいと思います。

書込番号:10630594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/14 18:58(1年以上前)

頑張りましたね。

真夏ですとエアコン必要ですが冬なのでOCもしやすので報告

お待ちしてます。

CPU Rendaring 5000超えとは凄いです。

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/06/03/975/images/graph024l.gif

書込番号:10630770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/14 19:07(1年以上前)

うー やっぱり、11倍の壁は厚いです。
VID 1.400Vまで上げましたが、ダメでした。
先ほどの4.2GHzも、IE8でフラッシュを多用している頁で、IE8が終了するなどの
トラブルがあったので、最も安定しているVID 1.375Vの倍率10倍(FSB 400MHzで、4GHz)に
戻しました。

VIDですが、このCPUは何Vまで安定して上げても大丈夫なのでしょうかね?

書込番号:10630807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/14 20:00(1年以上前)

VID 1.350Vでも、FSB 400MHz,倍率10倍の4GHz 安定していけてる(IE8のトラブルも無し)ので、今は、ここまで、VIDを落としました。

なんとか、4.2GHzで(IE8が)安定してくれると良いのですが。。。

書込番号:10631053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/14 21:16(1年以上前)

>VIDですが、このCPUは何Vまで安定して上げても大丈夫なのでしょうかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011372/SortID=8101395/

これ以上はOCメモリーが必要かと思いますが4GHzで安定していれば十分ですよ。




書込番号:10631469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/14 22:53(1年以上前)

FSB 420MHz(倍率10倍) 450MHz(倍率10倍) 500MHz(倍率9倍)とか、いろいろ試してみましたが、
まず、FSB 450MHz 500MHzでは、上手く起動しませんね。

理屈もわからず、数字だけ弄っているようでは、全然ダメみたいです。
とにかく、4.2GHz以上だと、IE8(フラッシュ画面)でフリーズして、ダメですね。

なんとか、FSB 400MHzの10.5倍の4.2GHzで安定して欲しいのですが、私のはハズレ石でしょうか。
電圧を1.45Vまで上げてみましたが、IE8のフラッシュの画面(FF13ホームページとか)で、
タイミングの問題からか、必ずフリーズします。

10倍の4GHzなら、電圧1.35Vで、全く問題ないのに。。。不思議に感じます。

書込番号:10632196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 A&Y`s Photo 

2009/12/14 23:52(1年以上前)

>4.2GHz以上だと、IE8(フラッシュ画面)でフリーズして、ダメですね。

Xpがあればこちらの方が安定しますが初OCで4GHz超えられたら上出来ですよ。

書込番号:10632660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9019件

2009/12/14 23:55(1年以上前)



FSB 420MHz メモリ841MHz 倍率10倍 VID 1.350Vの4.2GHzで、
一部IE8(FF13のサイト内を移動していると、フリーズしてしまう)
でフリーズしてしまう問題を除けば、CINEBENCH R10も完走しますし、
問題なく使えています。

インターネットは、Firefoxだと、フラッシュも何ら問題無いのですけれどもね。
IE8は繊細ですね。。。

書込番号:10632676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

倍率変更の対応マザーについて

2009/04/30 12:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:236件

QXシリーズの倍率変更は、マザーの種類によって、倍率変更できる幅が違うと聞いたのですが、GA-P35-DS3 rev1.0 のマザーは、何倍まで可能か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
と、言うのも、以前P5B-VMのマザーで、QX6700を動かすと、倍率変更は、下げる方向でしか出来ませんでした。

書込番号:9470372

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/04/30 13:45(1年以上前)

マニュアル見ましたが、何倍までかは書いてありませんでした。
上げられるのは間違い無い。
以下マニュアルの解説。
>CPU Clock Ratio (注)
>取り付けた CPU に対してクロック比を変更します。
>アンロックされたクロック比の CPU が取り付けられている場合のみ、アイテムが表示さ
れます。

P5B-VMの上方変更不可はおそらくBIOSのバグじゃないかと…
ベータ版のようですが、最新の1004で修正されている模様。
>Fix Extreme Edition CPU can't adjust the ratio to high level.

書込番号:9470581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/04/30 16:34(1年以上前)

GA-P35-DS3の情報ではないですが、有益なコメントありがとうございます。
P5B-VMで上方に上げることができるのなら近々BIOS上げてみます。

書込番号:9471123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/05/01 16:20(1年以上前)

ver1004を試してみたのですが、やはり定格以上は上がりませんでした・・・
6〜10倍 266×10=2.66GHz
とあるページに、
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/11/02/qx6700/images/Photo05l.png
がありますが、QXのメリットは・・・?
オーバークロックで 333×9倍にして3GHz とかで使う物なのでしょうか?

書込番号:9475790

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/05/01 16:32(1年以上前)

駄目でしたか…
試しに、EISTとC1EをDisabledにしてみては?
うちはQX6700でP5W64WSPro(975X)ですが、上方変更可能です。

書込番号:9475825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/05/01 19:17(1年以上前)

やはり色々試しましたが、駄目みたいです。一応CrystalCPUIDも。
P5B-VMはQXシリーズをサポートしない。と言った方がいい気がします。(汗)→ASUS

書込番号:9476453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Extreme QX9650 BOX
インテル

Core 2 Extreme QX9650 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月12日

Core 2 Extreme QX9650 BOXをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング