Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Extreme QX9650 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月12日

  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの価格比較
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのレビュー
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのクチコミ
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXの画像・動画
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Extreme QX9650 BOXのオークション

Core 2 Extreme QX9650 BOX のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入してきました。

2007/12/29 22:22(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:127件

ロットはL739A765 です。

定格電圧1.25Vで400*9で各種ベンチ通りました。

流石、評判通りの石ですね。

大満足です。

書込番号:7179454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

こんな症状初めて・・・。

2007/12/28 16:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

QX9650を買いましたが困ってます。同じ症状の方いますか?
定格で起動してますが、水冷環境でcoretemp 0.95.4betaの
各コア温度が51-20-3-51という状態です。3度の部分は102?
になったりしてます。EVERESTは+5度表示ぐらいです。
prime95を作動させるとcoretempは60-29-12-60度になります。
ちなみにこのQX9650は初期不良として交換してもらったもの
で、交換前のQX9650は26-26-46-14という温度でした。
ロッドは同じものです。
マザーボード(X38)のセンサー不良かと思いまして違うマザ
ーに交換してみましたが(同じくX38)変化なしでした。
メモリーの疑いまして、交換してみましたが変化なし。
お手上げです。メーカーに問い合わせましたが仕様範囲内だ
という回答・・。
OSはクリーンインストールしているので問題ないと思います。
単なるCPUの個体差?なのか、単にこのロットに問題がある
のか・・。同じようなトラブルを経験された方はいますで
しょうか?

書込番号:7173513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/28 16:49(1年以上前)

2chでそういう報告あがってるよ。

Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレの過去ログ読めば?
影響はないんだろうけど、気持ち悪いね。

coretemp 0.95.4beta自体QX9650に対応してないし。
それとCoretempはCPUのDTS読みだからマザー変えても意味ないと思う。

書込番号:7173664

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/28 17:21(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん、返信有難う御座います。
気持ち悪いのもありますが、おおよその温度がわかり
にくいのでOCもやりにくいです。
違うロットに買い換えてみようと思います。

過去スレ調べてみます。

書込番号:7173772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/28 17:26(1年以上前)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2965.jpg

買い換える前にEVERESTで再確認したら?
正常になるかも。

違うロットにするんならL739A637で。

書込番号:7173789

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/28 18:04(1年以上前)


 EVERESTは、coretempと同じで基本的にはcoreの一つが
 室温(18度)以下一桁台の表示でcoretempと比べると
 +5度ぐらいの表示でした。
 BIOSも換えてみましたが変化なし。

 L739A637ってまだあるんですかね?秋葉辺りに行けば・・。

書込番号:7173906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/28 18:33(1年以上前)

私は

http://www.cpuid.com/index.php

こっちのHWMonitorを使ってる。
CoreTempより5度高くなるが、こっちの方が正しいみたい。

書込番号:7174005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 taka.P-Can life 

2007/12/28 20:41(1年以上前)

kumanodonさん、はじめまして^o^

この症状あまり気にする事ないんじゃないかなぁ
最初はビックリしたけど^^;

僕のも、29-32-28-14とバラバラです。
気にせずOC楽しんでます。
こちらの環境では、Core Temp = HWMonitor です。
EVERESTは+5℃位で同じですね。

ってか、凄いなぁ〜と思うのは、QXを初期不良で
交換対応してくれたショップだよね^0^
地方に住む僕にとっては羨ましいかぎりです^^

taka.

書込番号:7174449

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/28 21:49(1年以上前)

新垣恵梨香さん、taka.zippoさん
返信有難う御座います^^
HWMonitor使いましたがcoretempと同じでした。
正直交換してくれると思ってなかったのですが、
1つ目の方がまだ良かったです。
アイドルで26-26-46-14でもprime95などで負荷をかけると
他のコアが46度を越せば、アイドルで46度だったコアもやっと
上昇するという感じ(多分バラつきがある方は皆こういうタイプ
が多いみたいです)でしたので、まだ大よその温度が把握できました。
しかし、アイドルで51-20-3-51の方は、全て均一に上昇してしまうので、
全く温度が把握できないのが最悪ですw
気持ち悪いですがしばらく定格で使ってみます。

書込番号:7174747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/28 22:42(1年以上前)

うちはそんなに酷くないですね。

アイドルで29-31-31-31
負荷時で57-57-54-53
位。
ただ、Core0とCore1が連動で動いちゃうみたい。片側だけに負荷掛けても両方とも上がっちゃうので。

書込番号:7175016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/28 23:53(1年以上前)

>この症状あまり気にする事ないんじゃないかなぁ
>最初はビックリしたけど^^;

>僕のも、29-32-28-14とバラバラです。
>気にせずOC楽しんでます。

その程度の差のものは不自然じゃないけど、スレ主のはDTSの不良の可能性もある。48度も隣あったコアに温度差が出るとは考えにくい。

書込番号:7175392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 taka.P-Can life 

2007/12/29 01:01(1年以上前)

kumanodonさん、二度目のこんばんは、
モビルスーツガンダムさん、新垣恵梨香さん、はじめまして^0^

ちなみに、kumanodonさんのお使いのマザー、教えて頂けないでしょうか?
確かに、温度差有り過ぎですよね^^;
失礼な言い方になりますが、その石廻してみたい衝動に駆られてます^0^

taka.

書込番号:7175707

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/29 03:50(1年以上前)

仕様をもっと詳細を
1、マザー、BIOS v0000?
2、室温
3、マザー温度
4、各使用のソフトのバジョン?
5、EVERESTv4.20.1170?
6、SpeedFan 4.33 でチヤート温度波形でCPU、各コアの負荷時の上昇を見る
7、Coretemp 0.95.4は64bitは非対応
8、マザーの付属のソフトで温度表示を見る 
9、各温度を比較対応して判断します。

書込番号:7176079

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumanodonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/29 12:11(1年以上前)

皆さん、返信有難う御座います。

仕様についてですが、

1、マザーボード maximus foremuraとDFI X38 T2Rどちらも同じです。
  BIOSは最新も全て試しましたが変わらず。 
2、室温    17〜19度程度
3、マザー温度 40度前後
4、OSはXP PRO SP2 32bit EVEREST/coretemp最新、
但しDFIマザーの場合はx38 T2Rのbugfix版使用
5、マザーの付属のソフトでは24度前後 
6、メモリーはPC2-8500です。DFI X38 T2Rでは1066の設定がありますが、
  定格で起動できず800で使ってます。(対応していない?)
7、他社メモリーに変えても特に温度に変化なし。
8、冷却は、水冷で、Thermaltake aqua RX R2のCPUブロックにBlackIceGT360
のラジエータです。水温は19〜22度程度

その他は、既に取り外して保管しているのでわかりません。

モビルスーツガンダムさんの言う通り、DTSの不良なのでしょうか・・・。
ショップでは同じロットを販売してこういう報告は入っていないそうです。

定格でprime95掛けると、coretempで51度のコアが61度、EVERESTで66度まで
上昇しますが、多分実際にはそこまで温度が上昇している感じはしません。

書込番号:7177122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/29 15:07(1年以上前)

マザーボード読みはDTS温度でなくサーマルダイオード読みである可能性があるので、正確でない。そもそも測定部位が違うので温度はDTS温度>>サーマルダイオードとなるでしょう。


DTS温度についての参考資料
http://forum.cpu-cooling.net/viewtopic.php?t=94&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=


ただ、Q6X00からQX9650になってtjunctionが100度から105度になったようなので、QX9650に未対応のtjunctionが100度と出るcoretemp 0.95.4beta読みは本来のDTS温度より5度下がってる。よってEVERESTのほうが正確。

QX9650になってから温度のばらつきが大きくなったのは事実で、そのこと自体は不思議でもないんだけど、スレ主のコアのように異常な温度差の報告が2chで2例報告されていた。(まあ事実かどうかわからんが)

Prime95自体エラーが出たらチェックしてくれるので、オーバークロックするなら、コレが12時間通った上限クロックから100Mhz〜200Mhzぐらい下げて運用すれば問題ないと思う。温度はスルーで。


書込番号:7177743

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度1 Kazukun Room 

2007/12/29 19:08(1年以上前)

うちのは殆ど同じですなぁ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3022.jpg

書込番号:7178595

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/30 06:15(1年以上前)

うちのも凄いバラバラ。

一方は12度で一方は40度と、
ばらばらです。エアコンで冷やしても温度下がらないし...

core tempがこのCPUに対応していないのだと思います。

書込番号:7180740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2008/01/01 19:03(1年以上前)

http://www.alcpu.com/CoreTemp/

QX対応のCore temp 0.96がアップされてますね。

書込番号:7190637

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 Tomba's Cooling 

2008/01/23 23:29(1年以上前)

ども、初めまして、私も同様の症状に悩んでおります。

QX9650 L739A765ですが、定格3Ghzで、マザーはP5K-E Wifi/APです。

温度は、33-17-56-56という感じです。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3305.jpg

こんな感じで、prime95で負荷を掛けてしばらくするとCore #2、Core #3も
Core #0が50℃超えてから上がりだします。

CoreTempも0.96だし、マザーのBIOSも最新なので、やっぱり
CPUのDTSの不良の可能性が大でしょうね。

軽めの負荷で、4コアに均等に掛かるようなものなら、全く2つが
反応しないので、全くアテにならないというか・・・

とりあえず、購入店のサポートと交渉中ですが、DTSも知らないし
マザーのせいじゃないかといってるしw

書込番号:7285055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

重くOCしました!^^

2007/12/16 18:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:565件

水冷で
http://aycu10.webshots.com/image/37849/2005150147552783298_rs.jpg

1.24V 4.0G PI32M

http://aycu21.webshots.com/image/37740/2001818424692304838_rs.jpg

1.488V 4.6G 
http://aycu35.webshots.com/image/36754/2002212119681950342_rs.jpg

一生懸命 1.48V 4.5G 8800GTS OC

http://aycu20.webshots.com/image/37179/2005935022809773923_rs.jpg

ロットナンバーは、
同じでも結果は違う、

CPU M/B 裏側の熱は要注意です。
注意しないと、 CPU Vcore は0.4V〜1.0V位〜差があります。

書込番号:7122400

ナイスクチコミ!0


返信する
taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/16 18:15(1年以上前)

低価高品質さん。こんばんは。

>悪くないですよ、いいCPUです。
ありがとうございます。

3MARK06拝見しました。

質問ですが、
GPU CLOCK 811MHz こんなに上がるのですね!

かなり冷却しないと上がらないと思うのですが、
宜しければ、
GPU冷却方法を教えてください。

書込番号:7122451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 19:29(1年以上前)

811とはまた随分高クロックで………。
うちでは820くらいまで上げた経験はありますが、まともに動く確率がえらい低くて…………。800くらいまでにしてますね〜。

ああ、おいらも4Gかる〜く超えちゃうCPUが欲しい…………(^_^)

書込番号:7122747

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/16 19:58(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
はじめまして。

VGA冷却はどうしてますか?

お願いします。

書込番号:7122857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/16 20:07(1年以上前)

VGAの冷却っすか。
ファン全開くらいです。
後は…………灯油が高いから暖房無しで…………寒っ。

書込番号:7122886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/12/16 20:19(1年以上前)

>>GPU冷却方法を教えてください。


http://www.gainward.com/support/XPRT_59.zip

EXPERTooL 5.9↑を使ってみてどうですか? 調整できます。
http://www.coolaler.com/forum/showthread.php?t=168608


>>>うちでは820くらいまで上げた経験はありますが〜〜

実は850まで行けました。860はだめです。
guess2098さんから....↓.......。
http://www.iax-tech.com/video/350bucks/8800gts_19k.PNG
@@ 発売からいままで世界一です。
完璧さん、どう思う? 





書込番号:7122956

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/16 20:35(1年以上前)

低価高品質さん。完璧の璧を「壁」って書いたのさん。
ありがとうございます。

EXPERTooL 5.9 初めて聞きました。

試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:7123028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 01:24(1年以上前)

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63071.jpg

定格電圧でπ4.15Ghz通過のSS。

書込番号:7124801

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 01:33(1年以上前)

>定格電圧でπ4.15Ghz通過

うらやましい。。。

書込番号:7124830

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 01:34(1年以上前)

渇入れしたら5G超えるのでは??

書込番号:7124833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/12/17 02:16(1年以上前)

L739a640 qx9650@ 1.23v air Asus 8800gts 800/1100 By oncepage

http://www.ocxtreme.org/opb/l739a640qx9650/l739a6403d06.png

>>定格電圧でπ4.15Ghz通過のSS
いいCPUです〜ね。

書込番号:7124930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/17 14:22(1年以上前)

う〜ん、みなさんええCPUとかGPUをお使いで(^^;

定格電圧で4.15Gいける、となると、そう大きくない発熱で使えそうですから、ひっじょうにうらやましい限り。すんごい冷却システムとかじゃあないんですよね??


8800GTS 512 は、おいらもがんばって850MHzに設定してみました。
3DMark06は0.5秒でフリーズしました・・・・・・。ダメじゃん。

書込番号:7126258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 16:37(1年以上前)

空冷800rpmですよん。
だから電圧は上げられないけどw。

おいらのロットの中ではむしろハズレですよ>2個目。
それほどL739A637がすばらしいということ。

書込番号:7126633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/17 17:55(1年以上前)

確かモビルスーツガンダムさんとこのクーラーはV1でしたよね?
純空冷最強クラスのクーラーとはいえ、800rpmで、というのはなかなか魅力的。
低価高品質さんとこみたく水冷で、ってのは真似すんのも大変なので。

ただ、QXとQには越えがたい壁がある、っていう話もありますから、
どっちにしてもおいらにゃあ真似出来ないかな?

書込番号:7126895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 18:22(1年以上前)

http://www.thinkcomputers.org/index.php?x=reviews&id=618&page=3

V1は回転数変えても、あまり温度が変わらないから静音派向け。
というかこのケース+マザーじゃそれしか入らない。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60955.jpg
Prime95 12hr 定格電圧で3.75Ghz辺りで落ち着きそうです。
πから400Mhzも引かんといかんのは、4個の中にハズレが混ざっているからでしょうw。

書込番号:7127006

ナイスクチコミ!0


taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 21:37(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん。


QX9650/3.6G
8800GTS(G92) “Single”
Core860/Mem1138(2276)
3DMark06/17733

某ブログで↑という記録出した方いますね。

書込番号:7127856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/21 12:44(1年以上前)

低価高品質さん、はじめまして。
やはり水冷だと高めの電圧でも回るみたいですね。
自分も水冷導入を決めましたがまだモノが届かないので空冷で遊んでます。

ところで低価高品質のロットって何でしょうか?
自分が先日購入したQX9650のロットはL639A765なので
モビルスーツガンダムさんの情報によればなかなか良いロットみたいです。
現状は空冷なので軽くしかOCしていませんが電圧関係を全てAutoのまま
空冷・フルタワーケース内収納で350×12の4.2GHzまでPIの8Mが通りました。
構成は下記です。

CPU:Core 2 Extreme QX9650(L639A765)
M/B:GA-X38-DQ6
MEM:CFD製DDR2-800の安物を1GB×4枚(3.5GB認識)
VGA:GeForce 7900GTX

現在はサブマシンのマザーが死んで環境構築が忙しいので
SSなどは取っていませんが近いうちに別スレでも建てて載せると思います。

ちなみに、サブマシンのマザーは流通数が少ないASUS製のnForce 590i-SLIマザーでした。
Core 2 Duo E6700を載せていたんですがブレーカーが飛んでお亡くなりに。
RAIDを組んでいたHDDの中身救出のため中古で同じマザーを買うことになり予定外の出費でした。
現状はマザーの交換ついでに組みなおすことにして
新マザーはGA-G33-DS3R、CPUもCore 2 Quad Q6700に変更しました。
GA-G33-DS3Rは安めのマザーなのにOCが結構出来ますよ。
Q6700を380×10の3.8GHzでもPIが回りますし、動作も安定しています。
CPU温度の関係で3.5GHz常用にしていますがなかなか良いですね。

書込番号:7142291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました。 OCレポ と 質問

2007/12/16 17:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

OCに関しては、エアコンアシストで、
FSB430*11 OC4730MHz が限界でした。
(私のBIOS設定が悪いのかな?)

定格電圧では、3700MHzまで。

皆さんのような当たり石ではないようです。。残念です。


お聞きしたいのですが、
core tempで温度監視しているのですが、
エアコンアシストしてもcore temp温度が下がりません。
ですが、
TXを作動させるとcore temp温度は上がります。

なぜでしょう?
お願いします。


書込番号:7122166

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/16 17:10(1年以上前)

補足

エアコンアシストでcore tempの温度は変わりませんが、
実際はCPU温度は下がっていると思います。

書込番号:7122190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 17:36(1年以上前)

>>FSB430*11 OC4730MHz が限界でした。


悪くないですよ、いいCPUです。 

書込番号:7122300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 00:55(1年以上前)

うーん普通石なんじゃないかね?

うちの2個目の石はL739A637だが、定格電圧で3.85GhzPrime95回ったりする。
まだ30分しか経過してないけどw証拠SS。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63067.jpg

起動だけなら4.15Ghz定格電圧でいきますよん。

書込番号:7124696

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 01:23(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん。
はじめまして。

モビルスーツガンダムさん。の石を全て拝見しました。
相当の当たり石ですよね。
うらやましいです。

私のは、定格で3700MHzでTXはすぐ落ちます。

書込番号:7124797

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 01:30(1年以上前)

ちなみに、

ロットは、L739A648

外れ石。。。。。

書込番号:7124820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/17 01:59(1年以上前)

ロット調査を怠るからでしょう。中古ショップで売れば84000円で売れるので売ってL739A637に買い換えるのもいいかも。今なら12万以下になってるから>QX

今までのロット報告のまとめ。

L639A644 普通の下
L739A643 普通の下
L739A638 普通
L739A742 中の上
L740A336 中の上
L739A664 中の上
L739A765 当たり
L739A637 大当たり

まあ報告個数が少ないから、個体差でひっくりかえることもあるかもね。

書込番号:7124892

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku7_★さん
クチコミ投稿数:71件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5

2007/12/17 02:33(1年以上前)

売って買い換えるかなあ。。。

ロット調査しませんでした。

書込番号:7124960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本当に少しだけオーバークロック

2007/12/14 16:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

他の掲示板の同じロットのお二方よりも環境設定が悪いのかもしれませんが、
できればもう少し伸ばしたいかと思います。
■CPU : QX9650
■ロット : L739A637
■産地 : マレーシア
■CPUFAN : NINJAPLUS SCNJ-1100P
■電源 : INFINITI-JC EIN650AWT-JC
■M/B : P5K-E
■BIOS : 0901
■動作クロック :3700
■FSB : 370
■倍率 : 10
■Vcore AUTO CPU-Z読み1.184V
■Vdimm : ?
■メモリ :Corsair DDR2-800 x4
■DRAM Frequency : 400MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18
■ケース : Nine Hundred
■温度 : 61-59-57-54 TX時
■温度計測方法 :coretemp

FSBは5ずつあげていってPrime6時間は3700まで、TX1時間は3900まで。

VcoreをBIOS1.35に変更(CPU-Z読み1.224V)
Prim95は3850までTXは4000までとなりました。

これ以上のFSB400以上OCメモリ等が必要でしょうか?
もちろんこの状態でもう少しVcoreは上げてみます。
PCI-Eを100に固定、C1E解除以外メモリ等設定はしておりません。
もうちょっとここ見直してみては?等、助言がありましたらお願い致します。

書込番号:7113428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/14 17:47(1年以上前)

ftp://download.intel.com/design/processor/specupdt/31872702.pdf

movemenさんの情報によれば、このプロセッサはシステムを停止させるエラッタがあるそうです。P11のAV43 AV45。次期ステッピングから修正するみたい。


これについてインテルサポートの”ひらた”という人に電話をすると、これは”仕様”でありシステムが停止してもインテルは全くその責を負わないそうです。

買うなら次期ステッピングがよさそうです。

書込番号:7113660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/14 19:29(1年以上前)

P11のAV47 AV45と修正

書込番号:7113999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/14 22:04(1年以上前)

モビルスーツガンダムさん

>このプロセッサはシステムを停止させるエラッタがあるそうです

E6600買ったときもそうですがエラッタがあったようです。
回収されるほどの問題や、多数の苦情も出てなかったので気にしてませんでした。
家電でもそうですが発売初期のものに不具合など出るのはよくあることなので、
それを理解したうえで購入してますし、自分や多くの人に問題があった場合に対応するつもりです。

>買うなら次期ステッピングがよさそうです

そうですね。もちろんエラッタがない方がよいので我慢できる方はそれが解消されてから買ったほうがよいですね。
その頃にはさらに上位のCPU出ているとは思いますが・・・

一応Vcoreを1.4V(CPU-Z読み1.28V)クロック4100でTX1時間通過いたしました。
しかし静音だけのCPUクーラーの為、70-66-63-61だったのでこれ以上は試しておりません。
Prim95は4000を4時間通過しました。ちなみに4100は10分でエラーでました。

書込番号:7114616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/14 22:30(1年以上前)

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=166849&page=3

各地で報告されていますが現在QX9650では
L739A637 もしくはL739A742が当たりですね。

L739A742は4.4Ghz高負荷テストが通ってるので、かなり優れた耐性を持っているものと思われます。

書込番号:7114747

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core 2 Extreme QX9650 BOXの満足度1 Kazukun Room 

2007/12/15 12:23(1年以上前)

うちは仕事が忙しく手元に石があっても組めずやっと本日組み込み完了
サクッとOC
ロットはナムコロットL739A765ですよん
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2891.jpg

書込番号:7116946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/15 13:33(1年以上前)

D830さん

羨ましいです!
とりあえずクーラーとファンは注文しました。
到着次第交換して試してみた後、メモリも考えてみようかな〜と思ってます。
目指せ4.5G!

書込番号:7117144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/15 19:58(1年以上前)

これ見てからまたOCの血がたぎり始めた。

■CPUFAN : ULTLA 120 EXTREME(これ凄い)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2889.jpg

書込番号:7118286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/12/18 00:32(1年以上前)

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63181.jpg

スレ主さんのCPUとおんなじぐらいの耐性ですね。

書込番号:7128943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

QX9650 軽くO.Cしました

2007/11/27 23:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Extreme QX9650 BOX

クチコミ投稿数:565件

写真:
http://aycu32.webshots.com/image/34831/2006166851702163452_rs.jpg

5A1188 専門家から情報........。 5A***とか、1A***3A*とかはいい石です。 4A***は普通です。
http://aycu16.webshots.com/image/35495/2006124910886678219_rs.jpg


DDR3 PC環境:
http://aycu23.webshots.com/image/36622/2006135032409932395_rs.jpg


OS XP O.C 4700MHz 


http://aycu24.webshots.com/image/33303/2006051230536390414_rs.jpg

4804MHz限界

http://aycu17.webshots.com/image/36176/2006031647631227659_rs.jpg
http://aycu15.webshots.com/image/35734/2006019638347683603_rs.jpg

4856MHzで何にもできない状況です。
http://aycu23.webshots.com/image/34262/2006076076452171287_rs.jpg


同じCPU QX6850 4GHz Maximus Formula 1.288V 3DMark06

http://aycu14.webshots.com/image/36253/2006361945514160374_rs.jpg

常用は定格電圧4.5Ghz@1.45V前後で行けそうです。










書込番号:7038697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/11/28 00:57(1年以上前)

>同じCPU QX6850 4GHz Maximus Formula 1.288V 3DMark06

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60723.jpg

3DMARK06 4Ghzは実電圧1.28Vで回りましたね。もっと下げようと思えば下げられるが(笑

書込番号:7039352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/28 14:55(1年以上前)

低価高品質さん
有益なレポートありがとうございます。

モビルスーツガンダムって方がレスしていますが
脳障害者なので相手にされない方が良いですよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195615924/
◆5OJ3YFv/hc の書き込みが彼だそうです。

書込番号:7040904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/11/28 17:00(1年以上前)

どうでもいい事ですが(なら書くなとか言わないでね^^;)、リテールのCPUクーラーが凄く気になります!。

お暇でしたら写真を上げてもらえるとありがたいです。(変なのが気になってしまった)

クーラーだけ売ってないかな〜(マテマテ^^;

書込番号:7041271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/28 17:36(1年以上前)

確かに、クーラーだけなら買えるかもしれない(意味あるのかなんて聞かないでね)。

というか、このクロックで「軽くOC」なんすか?
うらやましすぎる・・・・・・。

書込番号:7041367

ナイスクチコミ!0


@三@さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 18:24(1年以上前)

ムフフな動画のエンコで大いに活躍してくれそうだな。くくー。
裏ルートで指名買いも出来るがそんな資金ねぇんだよな。

書込番号:7041535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/11/28 20:23(1年以上前)

軽くBIOS設定1.7V以上かけて水冷OCするわけないだろw。OS変えたりしてるし。
どう考えても必死のOCなのだが?w。


出回ってるQX9650のロットナンバー。

L639A664 
L739A644
L739A643
L739A638
L739A765

今のところL739A765が最も回っているみたいですね。
ちなみにウチのL739A765は定格電圧で4Ghz回ったりしますw。

書込番号:7042011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/11/29 16:47(1年以上前)

前にやったことがあるデータです。

QX6850 3.6G 1.288V DDR2-1200 C5 ZOTAC 8800GT 660/1600Mhz
http://aycu39.webshots.com/image/30798/2000898660342846268_rs.jpg
ZOTAC 8800GT 689/2000Mhz
http://aycu06.webshots.com/image/33365/2000896496816213495_rs.jpg

今 Test PC 環境 真剣OC

Q9650 4G 1.272V 3870CF 3DMARK 20026 DDR2-1200

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071129152130.jpg

Q9650 4.6G 1.512V 3870CF 3DMARK 21203 DDR2-1340 

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071129152430.jpg

クロック耐性がいいCPUです。 FSB耐性はよくないです。 FSB480以上は難しいです。

DDR3なら、もっと良くなります。

空冷なら、4.7Gでは限界に近いです。

友達
狂少さんは、今日世界記録PI1Mを作りました! LN2でPI1M 7.735秒です。 すーげー......。 5A***とか、1A***3A*8Aとかはいい石です。 4A***は普通です。
↑のQX9650のロットナンバー情報は彼から聞きました。 

http://www.ocxtreme.org/opb/1mwr112807.jpg


書込番号:7045480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/11/30 01:41(1年以上前)

一応全然本気じゃないけど3DMARK06とってみました。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60954.jpg
1.264Vであっさり4Ghz通過。水冷でケース外なら1.25Vで回るでしょうねw。

ちなみにケース内部画像。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date60955.jpg

すべてのファンが800rpm以下で回ってたりしますw。

書込番号:7048198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/11/30 02:06(1年以上前)

失礼なガキだな 本気だせよ

書込番号:7048253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/30 21:17(1年以上前)

8800GTスレに200レス書いてたあなたで御座居ますか、ガンダム様
本当に行動を改めないと、もういい加減に(-.-メ)ってなりますよ

書込番号:7051096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 Core 2 Extreme QX9650 BOXのオーナーCore 2 Extreme QX9650 BOXの満足度5 美紗緒ちゃん命 

2007/11/30 22:18(1年以上前)

>あんずDXさん

言いたいことがあるなら論で言ってくださいね。
まあ私はいつでも受けてたちますよ。

そういえばあのスレで初めてGPUクーラー交換したのも私でしたねw。

書込番号:7051384

ナイスクチコミ!0


Z-tune.さん
クチコミ投稿数:80件

2007/12/02 20:53(1年以上前)

プロフ画像きめえwww

書込番号:7060976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/02 21:16(1年以上前)

いやぁ、低価高品質さんはフットワークが軽いw
お手すきの時にエンコ系のベンチのUPもお願いしますm(_ _)m

書込番号:7061116

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/08 02:11(1年以上前)

cpu
水没してあげたら、中途半端でわね、
ケースごとね、cpuにはポンプで水の循環、と!!!
水イオン交換樹脂にて、抵抗10メガΩ以上、温度5度以下、いいあたいでそうですけど

書込番号:7084497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Extreme QX9650 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Extreme QX9650 BOXを新規書き込みCore 2 Extreme QX9650 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Extreme QX9650 BOX
インテル

Core 2 Extreme QX9650 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月12日

Core 2 Extreme QX9650 BOXをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング