Pentium Dual-Core E2200 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core E2200 クロック周波数:2.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium Dual-Core E2200 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core E2200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E2200 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月

  • Pentium Dual-Core E2200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E2200 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E2200 BOX のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium Dual-Core E2200 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E2200 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E2200 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グリス塗った方がいいのでしょうか?

2008/01/20 21:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX

スレ主 leonisさん
クチコミ投稿数:10件 FXでコツコツ儲けるブログ 

付属のCPUクーラー

先日このPentium Dual-Core E2200 BOX を買ったのですが、
CPUクーラーを見ててたら、ねずみ色っぽい物が張り付いていたました。
これはグリス塗らないでそのまま装着していいということなんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。。。

書込番号:7272267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/20 21:51(1年以上前)

>これはグリス塗らないでそのまま装着していいということなんでしょうか?

正解

書込番号:7272288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2008/01/20 21:53(1年以上前)

新品ならOKではないでしょうか。
中古品ならアルコールなどできれいに拭き取ってからグリスを塗りましょう。

書込番号:7272299

ナイスクチコミ!0


スレ主 leonisさん
クチコミ投稿数:10件 FXでコツコツ儲けるブログ 

2008/01/20 21:58(1年以上前)

>大きい金太郎さん、自称とらぶるメーカーさん
コメントありがとうございます。

謎が解けました。ありがとうございます。

書込番号:7272322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

意味あるでしょうか?

2008/01/17 19:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX

クチコミ投稿数:2件

先日、新たに一台自作して、満足していたのですが、古いサブ機をなんとかしたいと思い、
CPUの乗せ替えを考えています。

サブ機の構成は
CPU :Pentium 4 550 3.40GHz (Prescott)
M/B :GA-965-DQ6 (Ver1.0)
HDD :Hitach 160G 7200rpm x2台 (RAID-0構成)
メモリ :DDR2-800 1Gx4 (認識は3.5G)
VGA :8600GT 256MB
電源 :SilentKing3 550W
OS :WinXP Professional SP2

本来ならば、E6700orQX6800を入手すればいいのでしょうが、そこまで投資する気にも
なれないので、E2200のOCで行ってみようかと思っています
P4 550とE2200のベンチマークデータをお持ちの方、データをご存知の方、乗せ替え
経験のある方の情報、ご意見等いただければ幸いです

なお、GIGABYTEのHPによると、BIOS更新でE2200のM/Bへの対応はOKでした

よろしくお願いします

書込番号:7258989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/01/17 20:20(1年以上前)

>本来ならば、E6700orQX6800を入手すればいいのでしょうが
本来ならE8400とM/Bで4Gかな「無理やろなぁ〜}

http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=946&model2=882&chart=430

書込番号:7259077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/17 21:05(1年以上前)

E2160とP4 631(その他多数)の比較↓
http://www.dosv.jp/feature/0710/index.htm
ついでに、O.C.の事も書いてある。
道楽親父を自称するなら、限界まで挑んで貰いたいものだ。
結果報告もよろしく。

書込番号:7259272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/17 21:54(1年以上前)

アレレちゃんさん、phantomcatさん、早速のレス感謝です
アプリによっては、ノーマルでも2倍程度のパフォーマンスが期待できそうですね^^v

>本来ならE8400とM/Bで4Gかな「無理やろなぁ〜}
 無理です〜^^; 根拠はないのですが、CPUよりM/Bに惚れ込んでいて、
これを手放したくないのが古いマシンを捨てられない理由なので、寿命の
あるうちは頑張ります

>道楽親父を自称するなら、限界まで挑んで貰いたいものだ。
 何分、道楽が過ぎて、なかなかPCまで十分手が回りません(TT)

書き漏らしましたが、CPUクーラーは古いですがZALMANの大型(CNPS8700)
が積んであるので、E2200で当りが出れば、OCでしばらく楽しめそうです
早速、入手してトライしてみようと思います
結果は、またご報告します

ありがとうございました

書込番号:7259549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

低価格構成で組んでみました。

2008/01/13 14:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX

クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

構成 E2200、945GCT-M2/1333、UMAX667(1G×2)
104万桁は29秒でした。(定格)

メインはE6750機なのですが、我が家のサブ機
 
Athlon64x2 5000BE、M2NVM-DVI、UMAX667(1G×2)の
104万桁は34秒です。(定格)

E2200は低クロックですが、さすがCore2一族!!感心です。
普段使いはAMDの方がシャッキリした動作感覚です。
以上報告です。

書込番号:7241305

ナイスクチコミ!0


返信する
yshimoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/14 14:35(1年以上前)

おっちゃんTKさん、E2200を使ってPCを考えているものですが、

> 普段使いはAMDの方がシャッキリした動作感覚です。

というのは、普通に使っている分にはAMDの方がGUI等の
レスポンスがよろしい、という意味でしょうか?

もしそうならば、Athlon X2に方針変更しようかな・・・

書込番号:7245950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/14 17:57(1年以上前)

yshimoさん、こんばんわ。
この価格帯ではAMDに分があると考えます。
(個人差ありますが・・・)
シャッキリ感キビキビ感など、動作の切れのよさは
昔からAMDは得意です。
ベンチテストなど、こだわりが無ければ
今の価格であれば 5000BE をお勧めします。
E2200スレなのに、こんな話ですいません。
ではまた・・・。

書込番号:7246693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/01/14 22:49(1年以上前)

>シャッキリ感キビキビ感など、動作の切れのよさは
昔からAMDは得意です。

これいつも聞くんだけど、具体的にどういう時そのようになるか書いたほうが参考になると思うよ。

書込番号:7248170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 07:29(1年以上前)

インテル派とは、いつもこれで争いになるんだよね(笑)
実際に使った人は分かるんだけどね。
高い物ではないので、実際に使用してみることを
お勧めします。

書込番号:7249345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 11:54(1年以上前)

自己レス、すいません。
わざわざ買わなくても、電気屋さんの店頭で
比較も可能かと思います。(笑)

書込番号:7249808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/01/15 17:15(1年以上前)

>自己レス、すいません。
わざわざ買わなくても、電気屋さんの店頭で

HDD構成も、メモリ構成もGPUも、常駐ソフトも違う条件ではわからないと思いますよ。
マザーの影響も考えられますしね。

>高い物ではないので、実際に使用してみることを

安物でも無駄な投資をしたくないので具体的に書いたほうが皆さんのためになります。



書込番号:7250577

ナイスクチコミ!1


yshimoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/15 20:18(1年以上前)

おっちゃんTKさん、モビルスーツガンダムさん
ご回答、並びにコメントありがとうございます。

当方、Duron800MHzから(人のを含めて)5,6個くらい続けてAMDを使い続けています。INTELのP4時代は全然気にならなかったのですが、ここ最近CoreアーキテクチャになってからのINTEL CPUにはかなり興味があります。
特にDual Core化してからのINTELは性能・消費電力共にAMDを上回っているというのは誰の目にも明らかです。
そんなこんなで、安くておいしい(?)Pentium Dual-Coreに少し触手が動いた、という次第です。

> Athlon X2に方針変更しようか

と書きましたが、我が現行PCのAthlon64x2 4200+(Socket939)からBE2400に移行したとしても、消費電力的にはいいかもしれませんが、性能的にはほぼ変わりないですよね。 やはり久しぶりにINTEL CPUで逝ってみようと思います。
#構成等はもう少し、考えて見ますが。

コメント、どうもありがとうございました。

書込番号:7251191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 20:21(1年以上前)

わかりました。言葉にするのは難しいのですが、あえて(笑)

例えば本を100ページめくる時。
Eシリーズは、1ページずつ超高速でパラパラっとめくる感じ。
AMDは、ひとまとめにバサッ!とめくる感じです。

少し大げさですが地デジと地アナのチャンネルチェンジ
(インテルは動き始めが、少し引っ掛かる感じ。動いてしまえば超高速、高性能
          AMDはファーストレスポンスに引っ掛かりがない。処理はそれなり。)

こんな事を書くと 人間測定器 などと冷やかされそうですが
私はそのように評価しております。
ではまた・・・。

書込番号:7251207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 21:08(1年以上前)

昨年7月頃から自作病に罹っています(笑)

基本は1万円程度のマザー、日立の160GHDD、メモリーはUMAX 1G×2 
ケースはK-110(電源、ファン×2付属)です。

まず最初がAthlon 64 X2 Dual-Core 4800+自作
次にE6600自作、最初の4800+を6000+(89W版)換装(まとめてオクで売却)
納得出来なくてE6750(現在のメイン)
衝動買いで昨年末にE2200、動作が気に入らなかったので
試しに組んだ5000BE(現在サブ)3G常用確認後、定格。

あちこち食い散らかし状態です・・・orz
またレポしますね〜!!

書込番号:7251429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/15 22:16(1年以上前)

AMDはSempron3000+が最後なんですが、同時期使っていたPentiumD805よりも体感的にシャキシャキていました。

何でか知りませんが、レスポンスがよいという印象があります。

だからどうということはないのですが、最近劣勢なAMDには頑張って欲しいなと思います。

IntelがPenDで四苦八苦していた頃に、AMDがもう少し安値多販政策を採っていれば・・と残念に思います。

と言いつつ先日Q6600購入しました。
フェノムは OUT of 眼中

書込番号:7251824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

2008/01/15 22:51(1年以上前)

ごめんなさい!!モビルスーツガンダムさんへの御礼を忘れていました。
また御指導、情報、宜しくお願い致します。

ところで、ハリウッド、ザコ師匠 ってご存知ですか??
あらびき団 という深夜のプロ一歩手前芸人の番組なのですが
HNを拝見する度、頭に浮かび微笑んでしまいます。
(ガンダムネタ多数なので・・・)

大きい金太郎さん、こんばんわ。Phenom は、私も想定外です(爆)
暫く 5000BE で頑張ってみたいと思います。 

書込番号:7252023

ナイスクチコミ!0


yshimoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/16 08:08(1年以上前)

皆さま、コメントどうもです。

7,8年AMDを続けて使ってきた者としても、AMDの現時点での”ネイティブ”クアッドコアはいただけないですね。
今年末くらいまでには、挽回できるような製品を出せるよう、是非AMDには頑張って欲しいものです。

ただ、AMDの良さを理解する為にも、INTEL CPUは体感すべきですね。
#ミイラ取りがミイラに、という事もありますが。

という事で、構成組んだら、どこぞの口コミ板でアップしたいと思います。
(金欠病でNGという可能性もありますが・・・)

皆様、コメントありがとうございました。

書込番号:7253361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

あわわわわ・・・

2008/01/04 15:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX

スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

最小構成で組んでも起動しません。。。
グリスを塗る時に最初に出てくる汁?のような液体を緑の淵にこぼしてしまったのですが
それが原因でCPUが壊れたのでしょうか?。。。

書込番号:7202192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/04 16:11(1年以上前)

う〜ん、先っぽ汁ですか・・・
起動しないといっても様々なのですが、BIOS画面は出るんですかね?

書込番号:7202236

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 16:16(1年以上前)

BIOS画面は出ません。。。
全く動かない状態です。

書込番号:7202253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/04 16:51(1年以上前)

・・・・・・(^o^;
全部バラして、組み立てなおしてみてはいかがですか?

書込番号:7202367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 17:17(1年以上前)

3回程やりましたが付きません。。
CPUは大丈夫ですか?^^;大丈夫なら相性かな・・と思っているのですが。。
メモリはバッファロー製とサムスン製をためしてもだめだったので電源かな・・と
電源はケース付属とsilentking5をもっていますがどちらでもダメでした。。

書込番号:7202477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/01/04 17:27(1年以上前)

マザーボード何か書いてないですが、CPUに対応しているのですか?
E2200は、最近のものなので、BIOSアップが必要なマザーボードは多いはずです。

書込番号:7202525

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 17:45(1年以上前)

マザボはギガバイトの GA-945GCM-S2Lを使用しています。
公式HPを見る限りでは対応しているようです。

書込番号:7202607

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/04 18:16(1年以上前)

マザーボードには通電してるんでしょうか? ランプは?

書込番号:7202751

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 18:30(1年以上前)

ランプがないのでわかりませんが
液晶に何も表示されないということは通電していないのかなぁ・・。。。
ちなみに以前使用していたマザボで電源不良かチェック済みです。

書込番号:7202811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2008/01/04 18:46(1年以上前)

>マザボはギガバイトの GA-945GCM-S2Lを使用しています。
公式HPを見る限りでは対応しているようです。

BIOSのF4からね。

何故グリスを塗ったかも疑問なんですけど。

CMOSクリアして配線が間違って無かったら
CPUよりマザーボードを疑うけどね。
販売店に持ち込まれたほうが早いと思います。

書込番号:7202887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 19:45(1年以上前)

CMOSをクリアにして配線も確認しましたがダメでした。。
マザボは2回交換しましたが同じ症状がでています。。

書込番号:7203127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 20:00(1年以上前)

現在の状態は
CPU:これ
CPUファン:付属物(最初はANDY侍を付けてました)
VGA:オンボード
メモリ:バッファロー製1GBメモリ
電源:silentking5 400W
マウスとキーボードはUSB接続です。
電源からは、24pinと4pinの2つがささっています。
液晶にはちゃんと繋がっています。

すでに マザボを2回交換しています。電源不良に関してはチェック済みです。メモリも前の構成でちゃんと動作していました。
CMOSもクリア済みです。

この状態で液晶には何も移りません。。。

書込番号:7203184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/04 20:38(1年以上前)

CPUファンは回ってるてるのかな?
回ってるのであれば

液晶の後ろで電源を抜いたり挿したりしたら
直る事がよくあった。

CPUファンが回って無いのだったら
どうしょうも無いと思うよ。

グリスは通電するのも在るからね。

書込番号:7203364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 22:17(1年以上前)

CPUファンは回っておりません。。
やはり電源かCPU?orz

書込番号:7203910

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/05 00:03(1年以上前)

ケースの電源ボタンが不良の場合もあるので一応。

マザーボード上のピン(名称わかりません)をドライバ等の金属でショートさせると電源は入りますか?

書込番号:7204473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 09:03(1年以上前)

おはようございます。

あと試せることは
キーボードとマウスをPS2で。
モニタのアナログ・デジタル出力ぐらいかな。

もし本当にCPUパッケージの中にグリスを注入されたのなら
アウト

書込番号:7205585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/05 09:50(1年以上前)

CPUやマザボ買った所に、丸ごと持っていった方が早い気がする。

書込番号:7205731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nmiyaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/05 23:37(1年以上前)

とりあえず、明日お店に持って行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7209267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU載せ変えについて教えてください

2007/12/29 01:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX

スレ主 aoao_aoaoさん
クチコミ投稿数:13件

Celeron420からこのPCU(Pentium Dual-Core E2200 )に載せ変えをしようと考えています。
この場合、OSの再インストールは必要でしょうか?
要するにシングルコアcpuからデュアルコアcpuに変更の場合、必要かどうか教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:7175723

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/29 01:42(1年以上前)

aoao_aoaoさんこんばんわ

基本的にマザーボードやHDDが変わらない限り、OSの再インストールは必要ないです。
マザーボードのチップセットが違う場合は、チップセットドライバや周辺機器のドライバが変わる可能性があり、修復インストールする必要が出てきますけど、CPUの載せかえでマザーボードや周辺機器が変わらなければ、そのまま使えるはずです。

ただ、BIOSのアップデートなどでは場合によって修復する必要が出てきたりしますけど、基本的にそのまま載せ替え出来る場合はOSの再インストールなどは、必要が無いと思います。

書込番号:7175855

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/29 03:46(1年以上前)

シングル→デュアルだと動く可能性は高いけどコアが一個しか認識されないとかになるかも
認識に関わるプロセスが違うから生じること
だからあもさんの回答は間違ってはいないだろうけどあってもいないだろうね

まぁ認識しなかったり不具合あったらOS入れなおしでも遅くはないんですけどね

書込番号:7176074

ナイスクチコミ!1


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/29 06:16(1年以上前)

シングル→マルチコアへは基本的に再インストールが必要になります。

自分の経験では Athlon3200+ → Athlonx2 4200でコアを1つしか認識せず。

どうやら再インスト回避の方法があるらしく、試してみたんですが私の環境ではうまくいかなくて結局再インスト。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#816

試してみる価値はあるかも。

書込番号:7176183

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoao_aoaoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/29 22:50(1年以上前)

みなさまがた、ありがとうございます。
やはり。。。。
再インストールが必要なんですな(T^T)
ZKKEさん。
サイト情報提供ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:7179592

ナイスクチコミ!0


DW5600さん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/30 00:27(1年以上前)

自分の場合は、WindowsXPでCeleron420→Pentium-DualCore E2140を試しましたが、付け替えただけではデバイスマネージャのコンピュータ欄が「ACPIユニプロセッサPC」のままになっていました。
そこで「ドライバの更新」→「ソフトウェアを自動的に〜」を行ったところ、「ACPIマルチプロセッサPC」に変わり、タスクマネージャのCPU使用率のグラフが2つになりました。

これでOS自体が完全にDualCoreに対応したかどうか詳しくは分かりませんが、認識はできているようです。

ただし試してみただけで、そのまま使用した訳ではないので、長期的に問題が無いかどうかは不明です。
あと、試したのが今年の8月頃なので詳細は覚えていません・・・。

ちなみにM/BはASUS P5Kです。

書込番号:7180067

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoao_aoaoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/31 16:55(1年以上前)

結果報告です!
Pentium Dual-Core E2200本日来ましたので、早速載せ変えました。
電源投入後、新しいハードウェアが見つかりました。で、自動認識し「ACPIマルチプロセッサPC」になり、再起動後にタスクマネージャのCPU使用率のグラフが2つになりました。

DW5600さんのおっしゃるように
手動でドライバ更新しなくとも、自動で認識してくれました。ホッ。。

ちなみにOSはWinXp SP2です。
superπ104万桁もceleron420時は42(47だったか?)秒だったものが、本CPUでは31秒でした。
当面、このまま使用して問題あれば再インストールしまーーす。
みなさまがた、ありがとうございました!!

書込番号:7186928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このCPUで2台作っちゃいました。

2007/12/26 23:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E2200 BOX

スレ主 花世さん
クチコミ投稿数:8件 Pentium Dual-Core E2200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E2200 BOXの満足度5

3年前にマザー915P、CPU Pentium4 3.4Gで初めて自作し使っていますが、TDP115Wで発熱多いことから、サブマシンに以下の内容で組みました。

マザー  ASUS P5B-V        (中古品)
CPU   これ
メモ   DDR2 PC-4300 1G*2     (915Pのお下がり)
HDD   マックスター 250G SATA   (たまたま家にあった)
DVD    ND-3500A NEC   (たまたま家にあった)
電源   ENERMAX EG485P-VHB SFMA 480W (たまたま家にあった)
ケース  ソルダム MP1100pro   (たまたま家にあった)
OS     Windows XP Home Sp1   (たまたま家にあった)

ビデオもサウンドもオンボードなので組み立てが楽、電源オンですんなりBIOS出てきました。
中古品だけどASUSのマザー良いねえ、動き軽いしストレスない。
PC Probe でCPUの温度見たらアイドル時28℃(室温22℃)、負荷かけて39℃にしかならない。
Pentium4 3.4G で夏にアイドル時50℃超えていたことから発熱低い。
スーパーΠ104万桁で27秒、えっこれって今までのより10秒以上早いじゃないか。
てなことがありまして次の日、いままでのマザーとCPU売って以下の部品買って来ました。
 
マザー  P5K Deluxe/WiFi-AP
CPU    これ
メモリ  サムスンDDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2
HDD   SEAGATE ST3320620NS (320G SATA300 7200)
DVD   PIONEER DVR-S12J-W SATA
電源   TAO 530-P5RZ 530W
ケース  ソルダム  ALTIUM S8 ATHENA (915Pで使用していた)
OS    Windows XP MCE
ビデオカード  SAPPHIRE X800GTO   (915Pで使用していた)
サウンドカード SE-150PCI       (915Pで使用していた)

マザーはAHCI使いたいのでICH9RのP5K Deluxeとした、勿論この後のE8500も考慮してます。ASUSのマザー鉄板といわれるだけに作り易くて、その後の動作安定してます。
今回JMicron 使いたくなかったのでDVDはS-ATAのPIONEER DVR-S12J-WとしBIOSで切りました。
その分OSの立ち上がり早くなってます。
温度はビデオとサウンドのカード入ったことで3−5℃くらい高めの表示になりましたが40℃超えることは稀であり、この低発熱は魅力あるものです。
CPUクーラーについて触れてませんが全てリテール品で付属のクーラーで十分です。
当初、サブのPC用に在り合わせの部品で組みましたが、思わぬ好結果に結局2台作っちゃいました。でもこのCPUには十分満足しています。


書込番号:7167199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium Dual-Core E2200 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E2200 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E2200 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core E2200 BOX
インテル

Pentium Dual-Core E2200 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月

Pentium Dual-Core E2200 BOXをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング