
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年3月4日 18:25 |
![]() |
2 | 8 | 2011年11月28日 19:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク

Intel G41 とあるのようなので、このチップに対応したCPUなら刺さると思います。
動作は知りません。
市販品のCPU交換は、検索すれば見つかると思います。
実例とか情報が無い場合は、出来ないPCと考えて置いた方が良いでしょうね。
BIOS更新とか無ければ、シリーズの中で存在している最上位の物でしか交換できない場合もあると思います。
書込番号:17257456
1点

カメカメポッポさん、レス有難うございました。
先程、Lenovo H310にCore 2 Quad Q9550を載せたところ無事起動することが出来ました。
有難うございました。
書込番号:17264357
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク
今更なのですが最後の機会にCPUの変更を考えております。
使用用途は、地デジ録画(ピクセラダブルチュナーの奴)iTunesでIPodへの曲転送、ネット鑑賞などです。
L2Cが4MBから12MBへ大幅に増えているのでインストールの作業やHDにアクセスする回数の多い作業などで少しでも処理が早くなるのであれば購入を考えております。
クロックは2.8GHzで使用しております
皆様宜しくお願いいたします。
0点

ただでもらえるなら変えてもいいかもってくらいではないですか。
体感できるほど速くはならないと思います。
書込番号:13823637
0点

今更ですね。
2世代も前のCPUにお金かけても効果は皆無。
素直にSandyにした方がよろしいかと。
その料金プラスアルファでLGA1155のCPUとマザーが
購入できますよ。
その方が全然早いですね。
書込番号:13823652
0点

スーパーπ104万桁が18秒台から17秒台に、1秒ほど速くなるかも。
書込番号:13823654
0点

お早い返事ありがとうございます。
L2Cが増えたから早くなるってわけじゃないんですね・・
あきらめて2600kあたりか来年に発表の22nmのCPUまで待とうと思います
この度はありがとう御座いました。
書込番号:13823675
0点

何を宜しくお願いされたのだろうか?(;´д`)
何らかのアドバイスを求めているかという事でいいかな?
この用途では効果無いです。
確かに録画時のアクセスはキャッシュが有利ですが、連続領域である事等の条件によります。
よってご指摘の用途で通常の使い方では変わりません。
@レイドを組む。
A基本ソフトはSSDへ。
BWin7の64ビットOS
C大容量データディスクを別に増設
これらが有効。
最近HDD安いからOSと別にデータドライブをいくつか持つと同時使用に強くなる。
例
@C:Win7のSSD
AD:データディスク1
BE:データディスク2
説明
@を基本ソフト
Aをキャッシュやテンポラリと作業用途、適当なソフト等
B録画などソフト
A、Bを必要ならレイド
そんな感じで。
CPUは、録画をYouTube用に変換する時、各種ソフト起動に威力を発揮です。
書込番号:13823688
1点

録画ならあまり関係ないと思いますけど。
キャッシュの容量を大きく超えるデータ量の処理やエンコとかは
HDDを大きく高速な物に変えるとかの方が効果があるかと。
L2じゃなくクロックが上がる分の恩恵はありますけども既に2.8で運用中ですよね。
まぁ「少しでも」ということなんで大きい方が少しでも上がるでしょうけど。
書込番号:13823732
0点

…CPU性能の比較サイトのリンクを書こうとしたら、価格comに拒否される…
MAXIMUMs ROOMで検索を。
Q9550より、1万円しないCore i3 2100の方が性能が上なのが現状です。
http://kakaku.com/item/K0000215608/
まぁ、インストールやコピーの速度を上げたいのなら、SSDなり最近のHDDなりが効果的ですが。Core2Duo時代のパーツを使い回すよりは、一気に買い換えた方が、長い目でも良いかもしれません。
書込番号:13823772
0点

Q8200(低格2.33Ghz)を2.8Ghzでオーバークロックして使用されているようですが、
Q8200(OC) 2.8Ghz→Q9550 2.83Ghzになり二次キャッシュが4MBから12MBに増えても、インストール作業やHDDへのアクセスや動画エンコードも微妙にしかスピードアップしないと思います。
OSの入ってるドライブだけSSDにした方が体感的に速くなると思うので、そっちの方向でどうでしょうか。
書込番号:13824262
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





